学校ニュース

学校ニュース

朝の通学路 

今日も、寒さの厳しい1日でしたが、児童はとても元気に過ごしていました。
朝、児童の登校の様子です。
足利銀行西側の横断歩道。
旗当番の保護者の方・見守り隊の方の他、今週は、職員も見守りをしました。


ココスの北側


学校北の信号近く。
足銀の方から、きちんと一列で歩けています。


学校北の信号です。


学校入り口です。
班長中心に、しっかり歩けています。

交通指導員さんはじめ、スクールガードリーダー、登下校見守り隊、旗当番の保護者の方など多くの方に見守られながら安全に登校できています。
通学路変更して約1か月になりますが、本当にスムーズに登校できるようになりました。
通学路変更しなかった班も、班長中心にきちんと並んで登校しています。
見守り等、さまざまな御協力ありがとうございます。
今後もよろしくお願いいたします。

校庭の様子

栃木県にも、緊急事態宣言が発令されました。
毎朝の体調チェック表への記入,ありがとうございます。
ランドセルの脇に付けるなどすぐにチェックできるようにしておいていただけると、スムーズですので、今後もよろしくお願いいたします。
今後も、今まで同様、できる限りの感染症対策を行っていきます。

今日は校庭の様子です。
 

校庭のスプリンクラーを、3箇所回しています。土が乾いてまいあがり、とてもほこりっぽくなるので、水をまいて土ほこりが立たないようにしています。
プール小屋のポンプから水を動かしていますが、ポンプが古く、動かなくなってしまったので、新しくする工事をしてもらいました。
子どもたちは、休み時間や体育の縄跳びの授業などで、埃にまみれず活動することができています。

校庭の木々です。




  
  
 



12月末に、校長先生と業務員さんが、イチョウ、メタセコイヤなどの木を剪定しました。
剪定した木は、23本。のこぎりで切る大変な作業でしたが、とてもすっきり。
冬の空に、木々がとても映えています。

学力テスト

本日は、1~2校時に学力テストがありました。
1~5年生は、国語と算数、6年生は、算数と社会です。

子どもたちの様子です。
どのクラスも、真剣に取り組んでいました。

 











放課後、児童を見送ったとき、子どもたちの表情がとても、晴れやかと感じました。みな、一生懸命、テストを頑張ったのですね。
6年生は、明日も、国語と理科のテストがあります。あと少し、全力で取り組んでください。

結果が返却されたら、復習をして、まとめの学習に生かしていきましょう。


 

今日の2年生

3学期がスタートしました。
2年生も元気いっぱい、笑顔いっぱいで1日を過ごしました。
係を決めたり、めあてを立てたりして、新たな気持ちをもつきっかけとなっているようでした。
 
 
感染症予防をしっかり行って生活することもできました。
 

冬休みの間に、宿題だけでなく、自主学習に取り組むお子さんもたくさんいました。
冬休み中にもかかわらず、御家庭での御協力、大変感謝しています。ありがとうございました。

第3学期始業式

明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

本日第3学期の始業式でした。
全校校内放送にて行いました。
1年生代表の2人が、3学期頑張りたいことを発表しました。
 

とてもはきはきと、しっかり発表できました。めあてが達成できるといいですね。

次は、校長先生のお話です。
まずは、校長先生からクイズです。6年生「48」1~5年生「51」この数字は?

答えは、3学期の授業日数。6年生48日、1~5年生は51日です。
それぞれが自分のめあてに向かって頑張って欲しいこと、「凡事徹底」を守って欲しいこと、特に6年生は、「有終の美」を飾れるように下級生に三小の良さをしっかり伝えよう、1~5年生は、それらをしっかり引き継ごうとお話がありました。
各クラスでの様子です。
 

 
 

 

 

 
中には、メモをとりながら校長先生のお話を聴いている児童もいました。
どのクラスも、しっかりと聴くことができていました。

有終の美を飾れるように、今学期も力を合わせて頑張っていきましょう。

終業式・表彰

本日、3校時、晴天に恵まれ、校庭で第2学期終業式を行うことができました。



2年生児童代表の言葉。
2人とも、しっかり発表をすることができました。

校長先生からは、「聴く」「凡事徹底」についてどうだったかお話がありました。
6年生を中心とする児童の頑張りの素晴らしさ、また、3学期「挨拶」「聴く」をさらに頑張って欲しいことも話しがありました。
全校生が、大変素晴らしい態度で式に臨めました。さすが、三小の子どもたち、2学期の成果があらわれた式でした。

次に、児童指導主任の話です。
「命」を大切に ①感染症対策の徹底 ②トラブル回避 ③交通安全 についてお話がありました。しっかり守って、楽しい冬休みにしましょう。


最後には、表彰です。









素晴らしい青空の下、大きな拍手が校庭に響きました。
いろいろな場面で、活躍をしてくれた子どもたち。表情は、とても晴れやかでした。

今日で、長かった2学期も終わりです。それぞれが、めあてに向かってよく頑張った2学期でした。保護者の皆様、地域の皆様、さまざまな御協力本当にありがとうございました。
安全に気をつけ、楽しい冬休みをお過ごしください。

5年生鼓笛隊新メンバー発表

本日は、2校時、体育館で5年生の鼓笛隊新メンバーの発表がありました。
校長先生が、一人ずつ、発表してくださいました。







緊張した面持ちで、発表をきいていた子どもたち。
名前が呼ばれるごとに、拍手がおこりました。
今後、3学期の鼓笛引継式に向けて、練習に励んでいきます。

栃三小の素晴らしい伝統を引き継ぐことを、校長先生からお聞きし、どの顔も、やる気に満ちていました。

社会教育功労者表彰

栃木市による社会教育功労者として、本校のボランティアを長年されている6名の方が表彰されました。本来なら、栃木市の教育祭式典において表彰されるところですが、本年度はコロナ禍で中止になったために、学校からの伝達にかえることになりました。
6名の方に、表彰状をお渡ししました。
スクールガードリーダー 中田勝治様
 
スクールガードリーダー中田様には、芝刈り草刈りなど校地の整備や鯉の池の清掃、児童の登下校の見守りなど長年にわたり力をお貸しいただいています。
今年度は、皇帝ダリアも御寄付いただき、世話もしてくださいました。とても美しい花を咲かせました。先週、さらに多くの皇帝ダリアの株も植えてくださいました。ありがとうございます。来年の花も楽しみです。
玄関前ロータリーに植えた皇帝ダリア
 
校庭南側に植えた皇帝ダリア



登下校見守り隊 早乙女健二様 
        早乙女芳美様


登下校見守り隊 石川加代子様


登下校見守り隊 福田守男様


登下校見守り隊 森戸一義様


登下校見守り隊の皆様には、ここ何年も、夏熱中症になりそうなぐらい暑いときや、冬の寒風吹きすさぶ寒いときにも、毎日毎日登下校を見守ってくださっています。
子供たちが列から遅れたときには、一緒に歩いてくださったり、元気がなさそうなときは声を掛けたりもしてくださっています。
子供たちが安全に登校できるのは、スクールガードリーダーや登下校見守り隊の皆様のお陰です。本当にありがとうございます。

これからも三小の子供たちのため、どうぞよろしくお願いいたします。

朝の学校

とても冷え込みが強い朝。寒さに負けずに、頑張っている様子です。

昇降口。
担任が、昇降口で出迎え、体調チェックカードを確認します。











保護者の皆様には、朝からの検温、体調チェック、たいへんお世話になっています。
お陰でスムーズに登校できています。
冷たいですが、児童は消毒もきちんとしています。

学校生活の中でも、休み時間ごとの換気やうがい手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスを保っての活動等呼び掛け、指導しています。
もうすぐ冬休み。
楽しい冬休みを迎えられるように安全に過ごしていきましょう。

今週の2年生

算数では、「長いものの長さ」という学習を始めました。
「1m」という言葉を使ったり、実際に測ったりしました。 
 
 
生活科では「図書室(図書かん)をつかおう」という学習をしました。
図書室を探険したり、探険してまとめたことを発表したりしました。
 
 
 
 
あと1週間で2学期が終わります。学習のまとめをしっかり行って行きたいと思います。体調を整えて、来週も「笑顔あふれる2年生」で頑張っていきたいです絵文字:キラキラ

寒さに負けずに

朝、元気な挨拶が学校に響いています。
運営委員会の子どもたちが、挨拶運動を頑張っています。

手作りのカードをそれぞれが持ち、挨拶を呼び掛けています。。



「寒さに負けない」と気合いの入る朝のひとときです。

ホッとする給食の時間。
今日は、「とち介ランチ」でした。

メニューは、ごはん、牛乳、牛肉と宮ネギのすき焼き、とち介卵焼き、大根の即席漬け、蔵の街ヨーグルト。
給食委員が、校内放送で、とち介ランチの紹介をしています。


1年生の教室の様子。
地元の材料をたっぷり使った栄養たっぷりの給食をおいしくいただき、元気モリモリ。






とても寒い1日でしたが、子どもたちは、元気いっぱい。
授業も休み時間も、寒さに負けず、元気よく頑張っていました。

音楽鑑賞会

本日は、栃木市のアウトリーチ事業として、音楽鑑賞会を行いました。
演奏者は、フルート さかはし矢波様  ピアノ 福田素子様です。
コロナウイルス感染症予防のため、上学年と下学年に分けての実施としました。
もちろん、換気を良くし、ソーシャルディスタンスを保っての鑑賞です。
3校時は、1・2・3年生の部。









曲は、「愛の挨拶」「メヌエット」「エリーゼのために」「アンダンテ」「そりすべり」
本物のフルートの美しい音色、素敵なピアノのメロディに子供たちは聞き入っていました。アンコールとして、「ホールニューワールド」「紅蓮華」を演奏してくださいました。みな集中し、中にはリズムを刻みながら聴いている子もいました。

4校時は、4・5・6年生の部。













曲は、「愛の挨拶」「メヌエット」「アンダンテ」「華麗なる大円舞曲」「そりすべり」。さかはし様が、フルート奏者になろうというきっかけになった曲「ハンガリー田園舞曲」も演奏してくださいました。
子供たちは、物音も立てない集中力で、熱心に聴いていました。
アンコールは、「情熱大陸」、「ホールニューワールド」「紅蓮華」
コロナ禍ですので、大きな声は出せませんが、みな心の中でしっかりと聞き入っていました。音楽の素晴らしさを改めて感じた大変有意義な時間でした。

さかはし矢波様 福田素子様 素晴らしい時間を、本当にありがとうございました。

栃東中新入生説明会

 本日午後1時50分から栃木東中学校において新入生説明会が開かれました。6年生にとって、中学校進学は未知のことで不安がいっぱいです。そこで、中学校の様子を知り、少しでも不安を取り除き、安心して入学準備ができるように中学校の方で説明会を開いてくれています。

 東中の島田校長先生が学校紹介をしたあと、生徒会の生徒や1年生の代表生徒が中学校での生活の様子を詳しく説明しくくれました。
 

この後事前に希望しておいた教科で体験授業を行いました。
 
      <英語>             <技術>
 
      <理科>             <数学>

中学校の様子が分かり、不安が少し取り除かれたようです。今回は、例年行っている部活動見学は、感染症予防のため実施されませんでした。入学した後の部活動体験期間を楽しみにしていてください。

通学路変更5日目

本日は、通学路変更5日目。
たくさんの方の御協力のお陰で、全員が無事に登校できました。
学校北側の信号では、信号を渡る人数が多くて、一度に渡りきれずに信号待ちをしたり、待っている間密になってしまったりと、大変なことの多い箇所でしたが、今回の変更で密にならずにスムーズに通行できるようになりました。
 






毎朝、見守って下さっている交通指導員様、スクールガードリーダー中田様、登下校見守り隊の皆様、いつもありがとうございます。
また、PTA本部の皆様はじめ保護者の皆様にも朝早くから毎朝見守りをしていただきまして、本当にありがとうございました。

児童の安全のために、今後も御協力お願いいたします。

通学路変更4日目

今日は、通学路変更4日目。
今日も、たくさんの方に見守られて、安全に登校できました。

アイムの所の横断歩道。

足銀前で、登校班ごとに一列に並べるようになりました。



一斉に渡ります。

一番後ろの児童が横断歩道を渡りきってから、少し中に入ってところで、一列になるようにします。



昨日よりもスムーズに通行できました。

学校北側の横断歩道も、密にならず、スムーズになっています。
横断歩道を渡ってくる児童優先で、学校へと向かう道に入ることを確認しています。
学校北側の交差点は、いつも大変多くの三小の児童が集まってくる所です。今日も、2人の旗当番の方にお世話になりました。
いつも、ありがとうございます。

明日は、確認最終日。
自分たちだけでも、安全に登校できるよう、見守りをしていきます。
児童の安全な登校のため、明日もよろしくお願いします。

今日の2年生

生活科で「図書館(図書室)を使おう」という単元を学習しています。
2組は、教科書の絵と学校の図書室を比べて、同じところや違うところを見つけていました。
 
 
1組は、実際に図書室を探険し、廊下の掲示物や図書室のすみずみまでじっくり見学しました。
 
 
普段使っている図書室ですが、改めて「みんなの図書室」ということを意識することができました。

奉仕活動1・3・5年

通学路変更3日目。
本日も、多くの方にお世話になって、密にならずに登校できました。
明日も、細かいところを確認していきます。
御協力ありがとうございます。

今朝のオープンタイムは、1・3・5年生の奉仕活動でした。
1年生、花壇の草むしり。






3・5年生は、教材園の草むしり。



こんなに大きいのもとれました。







みんな協力して、たくさん石も拾えました。
きれいになるととても気持ちがいいですね。

皇帝ダリア満開

通学路変更2日目。
今日も、交通指導員さんや登下校見守り隊、PTA本部を始めとする多くの保護者の方に、登校の見守りをしていただきました。朝早くから、本当にありがとうございます。子どもたちは、だいぶ慣れてきました。
たくさんの方に見守られ、今日も安全にスムーズに、登校できています。

今日は、いつもより暖かく感じた1日でした。
皇帝ダリアは、満開です。





とても美しい花を咲かせています。霜が降りると花は、だめになってしまうそうです。今週は、暖かそうなので、まだまだ見頃が続きそうです。

休み時間。どの学年も、マスクをして、校庭で元気に遊ぶ姿がありました。
1年生も、縄跳びができるようになって、一生懸命練習を頑張っています。


通学路変更初日

本日は、通学路変更の初日でした。
交通指導員様、PTA本部役員の皆様をはじめとする保護者の皆様、スクールガードリーダー中田様、登下校見守り隊の皆様の御協力もと、安全に登校することができました。

アイム前信号
自転車や歩行者の邪魔にならないように、足銀の南側や西側(黄色いブロックの内側)に、登校班ごとに一列に並びます。その後、信号が青になったら、一斉に渡ります。全員が渡りきったら、歩きながら一列になります。
2人の旗当番の保護者の方にお世話になっています。
 
 

 


「温情」店前交差点、「蛸屋」店前交差点は、交通指導員さんの立つ位置が変わりました。両方とも、交通量が多いので、注意が必要です。
どちらも、旗当番の方にも見守ってもらっています。


学校北側信号
横断歩道渡ってきた登校班優先で、学校に向かいます。
横断歩道や道路が混まないようにするためです。
ここも、自転車の通りが多く、たくさんの児童がここを通るので、注意が必要です。
今日は、交通指導員さんと、旗当番2人の方にお世話になっていました。

たくさんの皆様の見守りのお陰で、今日はスムーズに登校できました。
今週は、毎朝、変更箇所の立哨指導をしていきます。
子どもたちもだんだん慣れてくると思います。
朝早くから、三小の子どもたちの安全な登校のための御協力、本当にありがとうございます。
今後も、よろしくお願いいたします。

人権週間最終日

今日は、人権週間最終日でした。
昇降口に飾られている人権標語です。
 


給食時の放送室です。

「常に周りの人に気を配って、周りのことも考えて行動したい、進んで親切できる人になりたい」と、小さな親切の作文発表がありました。




そのあと、6年生児童の放送で締めくくりました。
「今日で人権週間は終わりですが、皆さんは友達と仲良くできましたか。自分が言われていやなことや、されていやなことはしませんでしたか。これからも、友達や相手のことを考えて過ごしていきましょう。」

人権週間がおわっても、思いやりのあるあたたかい三小で過ごせるようにしていきましょうね。

今日の2年生

算数では、かけ算で「倍」という学習をしました。
これから、算数において重要な言葉になっていくので、しっかり身に付けさせていこうと思います。
 
体育では、「固定遊具運動遊び」という学習をしています。
登り棒、鉄棒、雲底を練習しています。
全くできなかったことが、練習によって、日に日にできるようになっていっています。
 
 
何と言っても、そのときの子どもたちからの「できたー!!」の声。
すてきです絵文字:良くできました OK

給食の様子

本日の給食の様子です。

感染症予防を、自分たちで考え、実践している姿がありました。
  
 
コロナウイルス感染症予防のため、大声を出せないので、紙に書いて知らせています。


 
さすが、高学年生。
自分たちで、進んで感染症予防をしようという態度が育っています。

1~4年生は、先生方が2名ずつおかずを配っています。
 




安全に、手際よく配っています。

教室で、静かに待つ子どもたちの様子です。
 
 
 

こちらも、静かに待つことができています。
感染症予防を最大限に行って、今日も栄養たっぷりの給食を、おいしくいただきました。

今日の2年生

今日は2学期最後の「外国語活動」でした。
12月ということで、絵文字:キラキラクリスマス絵文字:キラキラの学習をしました。
クリスマスにちなんだ言葉の言い方を学んだ後、クリスマスカードを作りました。
 
先生に、「オーナメント プリーズ!」と話して、欲しいオーナメントのシールをもらいました。
 
 
シールを貼ってカードの完成です!
 
 
 
今日から12月になりました。すてきな12月、そして、すてきなクリスマス、2学期のゴールが迎えられることを祈っています。

人権講話

今朝のオープンタイムは、校長先生の人権講話でした。
コロナウィルス感染症予防のため、各クラスごとに,あらかじめとっておいたビデオを視聴しました。
1年生
 
2年生
 
4年生
 
5年生
 
6年生
 
3年生は、体育館で直接講話を聞きました。
 

人権とは、人が生まれながらにして持っている権利であり、だれもが幸せになる権利でもあること、また、肌色を考えることから、違いを認める大切さについてもお話がありました。みな、静かに話しを聴くことができていました。
今週は、人権週間。
給食時には、人権作文の発表もしていきます。
人権について深く考えていきましょう。

今日の2年生

図工で「カッター」を扱う学習をしています。
安全に使えるように、約束を守りながら、形を切ったり窓やドアを作ったりしました。
 
 
 
 
 
カッターは安全に使えると,とても便利な道具です。
来週も「安全第一」に学習を進めていきます。

例幣使行列

本日は、4年生が総合的な学習で「子ども例幣使行列」を実施しました。
地域の方とともに、嘉右衛門町の中心を通る例幣使街道や例幣使の歴史を学ぶことで、自分の地域を知り、郷土を愛する気持ちを育むことが大きなねらいです。
例幣使街道を考える会の会長 琴寄昌男様 大島和郎様 嘉右衛門町伝建地区町づくり協会の会長 杉戸洋様を始めとする自治会長様 など多くの地域の方々の御協力で実施することができました。
コロナ禍なので、衣装替えができないため、4年生全員分の衣装を用意しました。
衣装ボランティアの皆様の御協力で、そろえることができました。

学校出発。
 
 
 

岡田記念館から、行列開始です。
 
 
 
  
 
 
 
   
途中、ヤマサ味噌工場跡地で、休憩をさせていただきました。
ゴールは、油伝味噌 です。
多くの地域の方や保護者の皆様にも御参観いただき、子どもたちはいい体験をすることができました。ありがとうございました。
自分の町のよさを、誇れる大人になってくれることと思います。

校庭の手入れ

本日は、午後2時~5時の3時間をかけて、保護者でもある康栄工業 森戸康友様に校庭の手入れをしていただきました。大きな重機で、たくさんの仕事をやっていただきました。
まずは、砂場の手入れ。授業や部活動で使いやすくするために、砂場を掘り起こし柔らかくしていただきました。明日、新しい砂が届く予定です。


 

いろいろなところにあった切り株やタイヤも、撤去し、廃棄もしていただきました。
 
  
 
アスレチック広場のくぼみにも、砂入れをしていただき、雨でも水溜まりができにくくなりました。
本当に助かります。
子どもたちの安全のために力を尽くしていただき、本当にありがとうございました。

6-2英語授業

2校時、ALTと担任とのT・Tの研究授業がありました。
 
 

 
「What country do you want to visit?」という授業です。
自分のカードを書画カメラに写しながら、一人一人、自分の行きたい国を発表しました。
さすが、6年生。
全員が、みんなの前で自分の思いを、英語で表現できました。素晴らしかったです。
先生方との息もぴったりで、楽しく英語に親しんでいました。

表彰

本日は、オープンタイムに全校表彰がありました。
密を避けるため、校庭にて行いました。
 
 
 
本年度初めての表彰でしたが、どの学年も、運動会で鍛えた集団行動で、カラーコーンをもとに素早く並ぶことができました。
表彰を受けた児童は、校長先生から直接賞状を受け取り、全校生の拍手をもらい、嬉しそうでした。心から、友達の活躍に拍手を送ることのできる他の児童の態度も、立派でした。

今日の2年生

1組も2組も、先週までの町探険の様子を発表しました。
5回探険しましたが、ただお店を見つけるだけでなく、
お店にあったものや、道路沿いの木や花の様子、
さらには、町のために働いている人を見つけるなど、見方が随分変わりました。
 
 
 
 
発表を聞いている様子も真剣でした。
 

要請訪問

本日は、要請訪問がありました。
3の1、算数の研究授業。単元名は、「かけ算の筆算」です。
 
 
 

4の2、社会の研究授業。単元名は、「地いきの発てんにつくした人びと」です。
 
 
 
3年生も、4年生も、目を輝かせて授業にのぞみ、めあてを達成することができました。

分科会・全体会の様子。
  
 
 
 
指導主事の先生の指導を仰ぎながら、よりよい授業を目指し、とても活発に研究協議をすることができました。
明日からの授業に生かしていきます。

りんごの会読み聞かせ

本日は、2~4校時にかけて、4~6年生にりんごの会の読み聞かせがありました。前回に続き2回目の実施です。





「ぼくの図書館カード」の朗読、「お米は生きている」のブックトーク。
絵本「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」や写真絵本「ちいさなくも」など、学年にあった絵本を選んでいただき、読み聞かせをしていただきました。
各クラス20分ごとですが、本に親しむとてもいい時間を過ごすことができました。
終わりには、どのクラスも大きな拍手で包まれていました。
りんごの会の皆様には、毎年三小で読み聞かせをしていただいています。
コロナ禍ですが、本年度も、実施していただき、本当にありがとうございました。


今週は読書週間。「おすすめの本の紹介」が、廊下や通路に掲示されています。
先生方のおすすめの本の紹介。


図書委員会児童のおすすめの本の紹介。

図書室では、図書事務の先生が、おすすめの本を選びやすいように、本を展示しています。

図書委員会の児童の放送の打合せ。
給食の時間の校内放送も頑張っています。

昼休みの図書室。密を避け、静かに本を借りていました。

図書委員会による動画の読み聞かせも、来週にかけて計画されています。
楽しみにしていて下さい。

通学路変更

昨日は、PTA本部、三子連主催の「通学路変更に伴う打合せ」が行われました。
アンケート結果の検証、新旧通学路の現状確認、安全確認について、最終の話し合いが行われ、通学路を確定することができました。
PTA本部や三子連の皆様を中心とする保護者の皆様には、多大な御協力をいただき、誠にありがとうございました。

詳しくは、プリントを配付しますので、そちらを御覧ください。
児童の安全な登下校のため、今後も御協力をよろしくお願いいたします。

今日の2年生(その2)

2組は「北西コース」に行きました。
普段よく行っているお店が多いコースですが、「安全に」
「しっかりよく見て学ぶ」ことを意識して歩きました。
 
 
 
  
 
学校に帰ってくると、「楽しかった。」と笑顔で話している子どもたちが多かったです。
全5回の町探検で、学区のすみずみまで興味をもつことができました。

今日の2年生

今日は、最後の町探検に出かけました。
1組は「東コース(新栃木駅方面)」に出かけました。
住宅地が広がり、お店や神社、郵便局など、たくさんの建物がありました。
 
 
 
 
5回目の探検ということで、普段気付かないところまで発見しようと、
細かいところまで目を向けている様子はすばらしかったです。
 

卒業アルバム写真撮影

本日は、6年生の卒業アルバム写真撮影がありました。
1組


 
 
 
2組


 
 
 
さわやかな秋晴れの中、皇帝ダリアの前や、各教室でもでも写真を撮ることができました。どの表情も、晴れやかでした。

りんごの会読み聞かせ

今週は、読書週間。
2~4校時にかけて、1~3年生に、りんごの会による読み聞かせがありました。
コロナウイルス感染症予防対策で密を避けるため、各クラスごとの実施です。









各学年の興味にあった絵本や写真絵本、科学絵本を選んでいただき、読み聞かせをしていただきました。
シーンと静まりかえる教室。ときには和やかに楽しく進められていました。
楽しみにしていた読み聞かせの時間を児童は満喫していました。
りんごの会の皆様、ありがとうございました。
19日(木)は、上学年がお世話になります。
よろしくお願いいたします。

給食時には、校内放送による読書感想文の発表もあり、みな静かに聞き入っていました。明日、あさっても、発表があります。
たくさん本に親しむ読書の秋にしていきましょう。

今日の2年生

今日も元気に子どもたちが勉強、運動することができました。
今日から読書週間が始まり、2組は「おすすめの本」の紹介を描いていました。
 
 
1組は、国語で「おもちゃの作り方」の説明書を書き、それをもとに、
おもちゃを作りました。
 
 
週の初めですが、一生懸命頑張っている様子が素晴らしいです。

皇帝ダリア開花

本日は、いつもよりあたたかい1日でした。
朝、ほころび始めた皇帝ダリアが、美しく輝いていました。







スクールガードリーダーの中田様からいただき、育ててきたものです。
3メートル以上の丈になり、上の方から花を咲かせています。
空の青にピンクが映えて、とてもきれいです。

今日は、5年生が茂木方面に校外学習に元気に出かけました。
さわやかな空気の中、子どもたちは、学習に、運動に頑張っていました絵文字:良くできました OK

空気清浄機設置完了

補助金で、各クラスに1台空気清浄機を購入し、設置しました。
棚から落ちないように、用務主事さんにバンドも着けてもらいました。



換気のために扇風機も使用しています。
冬には、ブルーヒーターや加湿器も入ります。また、書画カメラやパソコンなども使用します。
南校舎は、立て付けが古く、コンセントも黒板側に1つしか無かったために、このままでは、電化製品が使用できないので、教室の後ろ側にもコンセントを付ける工事をしてもらいました。
これから、寒くなると多くなると言われるコロナやインフルエンザなど感染症に備え、できるだけの対策をしていきます。

1-2研究授業

本日は、3校時、1年2組で道徳の研究授業がありました。
教材名は、「おおい?すくない?」
「どんぐりをわける役のリスの気持ちを考えることで、自分の好き嫌いで友達を分け隔てしない心情を育てる」のがめあてです。
  
 
  
 
 
実際に、どんぐりを袋に分け、役割演技をして、登場人物の気持ちを考えました。
分け隔てをしないことが大切、仲良しの友達だけに優しくするのはよくない、などいろいろな意見が出ました。
最後には、習って間もない「正」の意味を考え、ねらいに迫っていました。
どの子も真剣に先生の話を聞き、友達の考えをしっかり聞こうとする姿に、1年生の成長を感じました。

小中一貫教育合同研修会

本日は、放課後、栃木東中学校にて、小中一貫教育合同研修会がありました。
 
 
  
 
中学2年生の道徳の授業研究会に、三小の教員が参加させていただき、合同で研修を行いました。
コロナ禍ですので、直接授業を参観するのではなく、あらかじめ撮っておいたビデオを見て、それを元に話し合うビデオリフレクションという研修です。
小学校・中学校の教員が入り交じってグループを作り、活発に協議することができました。UD化の視点をふまえた授業のポイントや、新学習指導要領の評価について、改めて確認することもできました。
小中9年間の指導を見据え、研修で学んだことを、日々の授業の中で行かしていきたいと思います。

今日の2年生その2

2組は「北コース」を探険しました。
町探険にも慣れてきました。
 
大通りや細い道が多いコースでしたので、安全面には十分注意して歩くことを意識していました。
 
神社も発見しました。
 
お天気もよく、ほどよく暖かく、歩くにはとてもいい日でした絵文字:晴れ

今日の2年生

今日は第4回町探険でした。
子どもたちも慣れてきて、交通安全に気を付けながら、1列でしっかり歩いていました。
1組の今回のコースは「北西コース」でした。
 
 
 
大型店が多く、普段利用しているお店が多いコースでしたので、
「あっという間の1時間だった。」という感想をもった子が多かったです絵文字:音楽

教育実習生研究授業

本日は、2校時、1年生の教室で教育実習生の研究授業がありました。
算数 たし算「9+4の計算の仕方を考えよう」の授業です。
 
 
 
 
ブロックを操作して考えたり、フェイスシールドをして、友達と考えを確かめ合ったり、みんなの前で発表して計算の仕方の意味を考え深めたりできていました。
はつらつとした先生の声に、子どもたちはきびきび反応し、楽しく授業を行っていました。
残りわずかの実習ですが、さらに多くのことを学んでいってください。

今日の2年生

1組では、教育実習生の研究授業が行われました。
 
7の段のかけ算九九を作る学習でした。とても分かりやすい授業でした絵文字:良くできました OK

2組では、先週の町探険の発表を行いました。
グループの中で発表し、友達の気付きをメモしていました。
 
 
 
明日は4回目の町探険です。楽しみですね絵文字:重要

チューリップ球根植え

昼休み、栽培委員が、チューリップの球根を花壇に植えました。
以前、栃木保護区保護司会様からいただいたものも含まれています。
 
  
 
次年度、色とりどりのチューリップの花が咲くのが楽しみです。

教育実習生研究授業

本日3校時、2年生の教室で、教育実習生の研究授業がありました。
算数 7の段の九九の構成を考え、習熟する授業です。
 
 
 
 
7の段の九九の構成を考え、発表したり、繰り返し唱えたりし、習熟を図っています。カードを見ながら唱えるなど、児童は集中して学習にのぞんでいました。
昨日の運動会でも、実習生は準備や後片付けを進んでやってくれました。
残りわずかの実習ですが、たくさんのことを学んでいってください。

秋季大運動会

秋晴れの中、栃木市運動公園陸上競技場で、秋季大運動会を開催できました。
 








初めての陸上競技場での運動会、コロナウイルス感染症予防対策を十分に施しながらの実施ということで、乗り越えなければならない壁がいくつもありましたが、職員、そして児童一同、「全力出して 三小魂 ~あつい心で 燃え上がれ~」のスローガンのもと、一丸となって取り組みました。準備や片付けなど、PTA本部役員様の多大な御支援も賜り、ほぼ、予定どおり運動会を実施することができました。
一人一人が主役。どの児童の姿も、とても輝いていました。
子どもたちにとって、この運動会という行事を経験したことが、成長につながるかけがえのないものになってくれればと思います。御協力くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

運動会最終確認

いよいよあさって、日曜日は運動会です。
昨日、今日と、最終の事前練習で、それぞれが確認しました。

1・2年生の表現運動
 
 
 
 
 
それぞれが、おもいおもいの服を着て、かわいらしくおどります。
本番は、芝生の緑に映えて、より素敵になることと思います。

昼休みは、紅白対抗リレーの最終確認。
 
 
みんなの声援を受けながら、一生懸命頑張っていました。
応援団も、一致団結。応援にも、一段と気合いが入ります。
 

本日は、6年鼓笛隊と5年表現の最終練習。
 
 
 
運動会が楽しみです。

本日午後は、PTA本部役員の皆様と職員で陸上競技場に準備に出かけます。
児童の皆さんは、明後日に備え、体調を整えてくださいね。