0 4 2 2 5 8 9
お知らせ

栃木市の小中学校のホームページです。学校概要や子どもたちの日々の活動を掲載しています。
***更新情報については、このページ下部の「各学校新着情報」をご覧ください!!***

著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。
栃木中央小学校
新着情報をお知らせします。

令和4年度修了式
03/24

 3月24日(金)  今日は『令和4年度修了式』を1時間目に体育館で実施しました。1~5年生が体育館に集合する形での修了式は、実に4年ぶりの実施になります。400名を超える児童が集合しても、きちんと整列でき、話を聴く姿勢も立派です。  学年の課程の『修了証』は、各学級の代表児童に、学年ごとに壇上で渡しました。担任の先生の号令で、学級全員が元気よく返事をして起立します。1年生、、、     、、、2、3、4年生、、、     、、、5年生の各学級代表に、修了証を渡しました。  2年生と5年生の代表児童が、3学期にがんばったことの作文を発表しました。     校長先生の話もしっかりと聞くことができ、校歌も元気よく歌いました。修了式後には、児童指導担当の八城先生から、春休み中の生活についてのお話を聴きました。     一人一人がすばらしい成長を見せた1年間でしたね。 ...
栃木市教育研究所
新着情報をお知らせします。

学級づくりパワーアップ学習会④
02/28

 今回も少人数での実施となりました。じっくりと話を聞き合い、互いにアドバイスする時間となりました。目の前の児童生徒の困り感を解消したい、学級担任としての経験値をアップさせたいなど、それぞれのねらいをもって学び合う先生方を見て、この熱心さはきっと学級の子どもたちに伝わっているのだろうと感じました。   ・先生方と意見を共有したことで、生徒への指導や支援は様々な形があることに気づくことができました。また、自分のクラスにも関係がうまくいっていない生徒がいますが、「先生にやっかい者だと思われると二次障害がおきてしまう」という言葉にハッとさせられました。関わりが難しいと悩んでしまいますが、その生徒に合う方法を探すのもひとつかもしれないと考えることができました。ありがとうございました。   ・他の学校の先生方のそれぞれの持ち味を活かした対応の仕方を聞くことができま...
栃木第四小学校
新着情報をお知らせします。

令和4年度 修了式
03/24

 令和4年度の学期が終了しました。24日、修了式が行われました。児童代表が、3学期をふり返り、これから頑張りたいことを発表しました。「算数や体育、ホームラーンや臨海自然教室を頑張った。」「チャレンジしたい」「今まで以上に頑張りたい」「6年として頑張る」といった発表がありました。それぞれにこれまでをふり返り、今後について考えることができ、すばらしかったです。  学校長からは、「よく考えて工夫して、目標に向かい挑戦してほしい」「みんなのこと、学校のことを考えて行動してほしい」と、3学期の始業式で話したことについてふり返ろうと話し、具体的な子どもたちの成長を確認しました。そして、自分ができるようになったこと、がんばったことを自信とし、進級しても新しい目標に向かい、向上無限の精神でがんばっていこう、みんなで協力し、もっとよい学校にしていこう、春休みはその準備期間である、と伝えました。また、...
栃木第三小学校
新着情報をお知らせします。

修了式 
03/24

本日、修了式でした。本日は、欠席ゼロでした。 修了証授与 各学年代表児童に、校長先生から、修了証が授与されました。        5年生代表 児童の作文発表 3学期の反省と、次年度への決意が発表されました。堂々とした素晴らしい発表でした。  校長先生のお話 自分の立てためあてはどうだったか、「凡事徹底・聴く・目を見て挨拶」をずっと続けること、また6年生を送る会にむけて、それぞれが気を配り、心遣いをし、素晴らしかったこと等お話がありました。 校長先生が赴任されて3年間、初めて欠席ゼロだったことから、頑張った自分に拍手も送りました。 修了式の後は、表彰です。 版画や絵、書道、柔道、剣道、スキー、体操、水泳、読書等、多方面で活躍した子どもたち。 本当によく頑張りました。     おめでとうございます 最後に、1年間お世話になったスクールサポートス...
南小学校
新着情報をお知らせします。

令和4年度修了式
03/24

 3月24日(金)、令和4年度の修了式がありました。感染症対策をしながら体育館でおこないました。久しぶりに全校児童が一堂に会しての式となりました。最初に、2年生と4年生の代表児童が作文発表をおこないました。その後、各学年の代表児童に、学校長から修了証が手渡されました。どの児童も立派な態度で式に臨み、1年間における大きな成長を感じ取ることができました。式の終了後には、児童指導主任の先生から、春休みの過ごし方についての話がありました。4月からの新学期でも、元気に会えるのを楽しみにしています。                                   今年度も本校の教育活動に対し、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。       ...
栃木第五小学校
新着情報をお知らせします。

令和4年度修了式
03/24

今日で令和4年度も終わりです。 校長室からTeamsによる放映で修了式が行われました。 1年生代表作文発表 3年生代表作文発表 教室では真剣に作文発表を聞いています。 5年代表作文発表 校長先生のお話 ①あいさつ②自分のされていやなことはしない、言わない 人に優しくできる五小の子供になりました。 校長先生が作成した1年間をふり返った心温まる動画を観ました。 修了書授与1-1 1-2 1-3 2-1 2-2 2-3 3-1 3-2 3-3 4-1 4-2 4-3 5-1 5-2 5-3 学年修了の喜びを味わうとともに、新学年の希望に胸がふくらみました。 五小のみなさん、健やかな春休みをお過ごしください。  
大宮北小学校
新着情報をお知らせします。

修了式~1年間ありがとうございました~
03/24

 今日は、1年間のまとめの日です。4・5年生と1~3年生の2回に分けた修了式を体育館で行いました。  各学級の代表が、校長先生から修了証を授与されました。担任の先生の号令で、学級の子どもたちが一緒に礼をしました。 また、学年代表の作文発表もありました。3学期を振り返り、努力したことやできるようになった喜びを発表できました。進級したときの目標もしっかりもっていました。読み終えると大きな拍手が起こりました。  校長先生からは、1年間あなたを支えてくださった家族、先生方、友達に感謝の気持ちを伝えてくださいとの話がありました。          参加した子どもたちの多くが、最後までよい姿勢でしっかり聞くことができ、成長を感じました。  式の後には、春休みの生活について、児童指導主任から説明がありました。自転車を乗るときのヘルメットの着用や、ゲームをするときのルールを守ること、SN...
大宮南小学校
新着情報をお知らせします。

修了式
03/24

3月24日(金)令和4年度の修了式を行いました 1~5年生のみなさん、修了おめでとうございます   (1)修了証書授与 学年の代表児童が受け取りました。しっかりと返事ができて、代表にふさわしい態度でしたよ。代表以外の児童も、きちん返事と礼ができ、とても立派でした。   (2)児童代表作文発表 5年生と2年生の代表児童が「1年間の振り返りと次年度への豊富」について、発表しました。1年間、がんばってきたことがよく分かる内容でしたよ   (3)校長先生の話 3つの「あ」や「プラス1」について、児童が一生懸命取り組んでいた様子についてのお話でした。みんな   (4)校歌斉唱 大好きな校歌を、みんなで歌えるようになってよかったですね   (5)賞状伝達「必読図書読破賞」 4年生児童が...
吹上小学校
皆川城東小学校
新着情報をお知らせします。

みごとな態度でできました。修了式
03/24

今日は、令和4年度の修了式。いつも、全校で集まるとき、姿勢の素晴らしさ、あいさつの素晴らしさに感動します。 そして、今日は、話の聞き方にも感動しました。 式の中では、今年1年でできるようになったこと、学校で出来ている挨拶を家族や近所の人にもしてほしいこと、4月には、目標をもってきてほしいことを話しました。 保護者のみなさま、地域のみなさま、関係者のみなさま、今年1年、大変お世話になりました。               
寺尾小学校
新着情報をお知らせします。

令和4年度最後の教室風景
03/24

修了式後の各教室の風景です。みんな、明日からの春休みを思い浮かべて、ワクワクしている様子です。でも、ちょっと待った~。「学びのすがた」を・・・。そして、先ほど注意があった、安全を意識した生活を心がけてくださいね。 【1年生】    【2年生】    【3年生】    【4年生】   【5年生】   担任の先生から「学びのすがた」を渡されるときに、みんな、頑張ったことを褒められて、うれしそうでした。そして、進級後の期待についても話され、新年度に向けて頑張るぞ!という気持ちがもてたようです。 寺尾小学校の子どもたち、1年間、たいへんよく頑張りました。
千塚小学校
新着情報をお知らせします。

令和4年度修了式
03/24

 令和4年度 修了式を行いました修了おめでとうございます   開式のことば 修了証書授与                  学校長の話        代表児童の作文発表          校歌斉唱      閉式のことば      児童指導主任の話          明日から、春休みです安全で楽しい春休みになるように、4つのことを守ってくださいね  次にみんなに会えるのは、3月30日の「離任式」です。健康・安全に気を付けて過ごしてください   保護者の皆様へ  今年度も、大変お世話になりました。いつも学校へのご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました春休み中も、事故や事件にあわないよう、十分注意してお過ごしください。そして、毎日の「健康チェック」を忘れずに入力してください。どうぞよろしくお願いいたします ...
国府北小学校
新着情報をお知らせします。

令和4年度 修了式
03/24

3月17日に令和4年度の修了式を体育館で行いました。 各クラス代表者への修了証書授与や児童代表作文の様子をTeamsで各クラスに配信しました。 代表児童にふさわしく、全員きちんとした態度で修了証書を受け取ったり、作文を発表したりできました。 校長からは、感謝の気持ちを大切にしながら、本校の伝統である「まごころ」をしっかりつないだ立派な1年だったことを伝えました。 明日から春休みに入りますが、元気に安全に過ごし、4月になったらまた元気に登校してほしいと思います。              
国府南小学校
新着情報をお知らせします。

0324 修了式
03/24

   今日で今年度が修了です。校長先生からはWBCでの選手の活躍を交えて、「あきらめず取り組むこと」の大切さについてお話がありました。保護者のみなさま、地域のみなさま、1年間ありがとうございました。        
栃木西中学校
新着情報をお知らせします。

023 卒業式
03/17

   3月13日(月)に第76回 卒業式が行われました。  今年度も新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、在校生は生徒会役員のみの参加でしたが、保護者の皆様の出席を各家庭2名までとし、昨年度よりも多くの方に見守られての卒業式となりました。  加えて、マスク着用が個人の判断となったことを受け、卒業生入場や卒業証書授与など、マスクを外した晴れやかな表情も見られました。          昨年度までは自粛していた卒業生による合唱も、今年度は実施することができました。今までお世話になった、先生方、学校、地域の方、そして保護者に向け、心を込めて「旅立ちの日に」を歌いました。      卒業生162名は、これからそれぞれの道を歩みます。栃木西中学校で学んだことや仲間とのたくさんの思い出を胸に、未来へと向かって羽ばたいてほしいです。  
栃木東中学校
新着情報をお知らせします。

部活動体験会について
2022/08/01

本日の部活動体験会は予定通り実施します。 第1部  8:30受付 体験活動  9:00~10:00      【剣道、サッカー、卓球、男子ソフトテニス、美術、コンピュータ】 ★バレーボール部は関東大会出場の都合により、本日の体験会を中止します。その他の部活動は予定通りです。バレーボール部を予定していた児童は、希望があればその他の部活動の体験会に参加可能です。受付で希望部を伝えてください。 第2部 10:00受付 体験活動 10:30~11:30      【女子ソフトテニス、男女バスケットボール】  
東陽中学校
新着情報をお知らせします。

立志記念スキー学習
2015/02/06

立志記念スキー学習   2月2日~4日、立志記念スキー学習が実施されました。   1日目の夜に行われた立志式では、教頭先生から「式辞」をいただき、「記念作文代表発表」「誓いの言葉(全員)」「記念合唱「ヒカレ」」等の様子に、改めて生徒達の成長を感じました。スキー学習では、初めは立っているのもおぼつかなかった生徒達が、堂々と斜面を滑り降りてくる姿を見て感動しました。    そして何よりも、参加者全員が元気に無事帰校できたことは素晴らしかったと思います。
栃木南中学校
新着情報をお知らせします。

栃木南中ポスター
03/07

 栃木南中学校のポスター(A4とA3サイズ)をつりました。 地域の方々の本校教育活動へのボランティア活動や学校行事の主なもの写真で紹介しました。 地域の施設等に掲示させていただきます。    南中ポスター.pdf  
吹上中学校
新着情報をお知らせします。

開花宣言
03/23

   先日、13日(月)にお陰様で無事卒業式を挙行することができました。学校運営協議会委員やPTA本部役員の皆様、保護者の皆様、そして在校生や職員に見守られながら、マスクを外して笑顔で卒業証書を手にしました。正に、ようやく訪れた『笑顔の開花宣言』となりました。皆様には、ここに至るまで大変お世話になり、誠にありがとうございました。今週20日(月)には、本校の桜の木にそれぞれに5輪以上の花が咲き始めました。吹上中学校の『桜の開花宣言』です。今朝はあいさつ坂のさくらのトンネルも三部咲き程度になりました。おそらく、3月中には満開になるかと思います。明日は1・2年生の修了式です。4月10日の始業式には、全員がマスクを外して、桜の花に負けない満開の笑顔で迎えられることを期待しています。
皆川中学校
新着情報をお知らせします。

令和4年度修了式
03/24

 本日は令和4年度最後の表彰式と修了式でした。1・2年生たちは1年を振り返ると共に、新たな学年に向けて期待を膨らませていました。          明日から春休みに入ります。事故等には十分気をつけて、充実した時間を過ごしてください。  今年度も保護者の皆様や地域の方々には本校の教育活動を多方面で支えていただきましたことに感謝申し上げます。誠にありがとうございました。(職員一同)
大平東小学校
新着情報をお知らせします。

卒業式(3/17)
03/18

3月17日、令和4年度卒業式を実施しました。式に参加したのは、教職員と5年生、6年保護者及び来賓の学校運営協議会委員のみなさんでした。PTA会長と役員やボランティアさんのご協力で、式の様子は生配信しました。1~4年生は持ち帰ったタブレットなどでその様子を視聴しました。6年生たちは、式中大変立派な態度で参加することができました。また、5・6年生による別れの言葉は、思いが高まって涙ぐむ子供たちもいて、感動的なものになりました。6年生は校長先生から授与された証書を受け取り、立派に巣立っていきました。担任の先生と最後の別れをした後は、保護者も交え校庭で思い思いに写真撮影をしました。最後になりましたが参加してくださった保護者のみなさん、学校運営協議会委員のみなさん、そして生配信をしてくださったPTA役員のみなさん、ありがとうございました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。
寺尾中学校
新着情報をお知らせします。

修了式 寺中丸76年目の航海無事終了
03/24

本日は令和4年度の修了式でした。今年度の授業日数は197日。1,2年生は、この1年間、たくさんの経験をして、一つ上の学年に上がるための階段を上って来ました。今日の修了式で全てやりきりましたので4月からは自信をもって「先輩」「最上級生」に進級してほしいです。卒業した先輩からの「伝統のバトン」を受け継ぎ、4月からは新入生を迎えて、寺中丸77年目の航海が始まります。        【校長式辞】           【校歌斉唱】       【代表生徒による作文発表】  
大平西小学校
新着情報をお知らせします。

令和4年度修了式
03/24

 24日(金)、修了式を行いました。感染症レベルが下がってきていることもあり、1~5年生が体育館に集まることができました。校長先生からクラスごとに代表児童へ修了証を授与していただきました。どのクラスの子どもたちも凛とした態度で臨み、この1年の成長を感じる瞬間でもありました。その後、校長先生からは「修了」という言葉についてのお話を聞き、1年生と3年生の代表児童による作文発表では1年間の振り返りと来年度への抱負が述べられました。        修了式をもって、令和4年度の締めくくりとなりました。保護者の皆様、地域の皆様にはたくさんのご協力をいただき、無事に1年を終えることができました。令和5年度も西小学校を支えていただけましたら幸いです。
大平南小学校
新着情報をお知らせします。

令和4年度卒業式
03/17

 学校運営協議会会長様、PTA会長様のご臨席を賜り、保護者の皆様と5年生・職員の見守る中、53名の卒業生が立派に本校を巣立っていきました。5年生と職員できれいに飾られた式場で、温かな雰囲気の中入場した卒業生。しっかりした態度で式に臨む卒業生の姿から、大平南小で6年間学んだ誇りや自信を感じました。また、5年生と一緒に行った「別れの言葉」からは、これまで愛情を注いでくださった家族の皆様やご支援いただいた地域の皆様、一緒に学んだ仲間や先生方への感謝の気持ちと進学への意欲が伺えました。保護者の皆様には、本校教育活動へのご協力、ありがとうございました。卒業生の今後の活躍も応援しています!   6年生担任の先生方の手を離れ、子供たちだけで入場。                           卒業証書授与           学校長式辞:「自分らしさを大切にして、力強く歩...
大平中学校
新着情報をお知らせします。

職業人に話を聞く会(1年生)
03/20

 令和5年3月17日(金)に、「職業人に話を聞く会」が行われました。今回は、栃木ケーブルテレビ株式会社の初代アナウンサー阿久津紀子様が講師を務めてくださいました。実際に働いている人が仕事にどのように取り組んでいるのかを知ることにより、職業についての関心を高めたり、自分の生き方について考えたりする貴重な時間となりました。   
大平中央小学校
新着情報をお知らせします。

令和4年度修了式 ~ みんながんばりました! ~
03/10

 3月24日(金)、令和4年度の修了式を行いました。感染症拡大予防の為、オンラインで行いました。今年度も様々な制限のある中でしたが、全児童が今できることに全力で取り組み、一人ひとり学習の面でも心の面でも、行動の面でも成長することができました。本当にみんながんばりました。さて、明日からは春休みになります。安全や健康に気を付けて過ごし、4月からの進級に向けてしっかり準備しておいてくださいね。4月10日にまた元気な笑顔を  見せてください。                修了式前の表彰                         各学級代表児童への修了証授与                          学校長式辞         児童指導主任からの話(修了式後)                       代表児童の作文発表(...
部屋小学校
新着情報をお知らせします。

令和4年度 修了式
03/24

 今日は修了式でした。 始めに、校長先生から学年の代表児童に修了証が授与されました。どの学年も担任の先生の呼名に合わせて、元気よく返事をし、起立して代表児童に合わせて礼をしました。立派な態度でした。次に校長先生からお話がありました。みんな姿勢良く話を聞き、校長先生の質問にもいい返事をして挙手し、発言する児童がたくさんいました。がんばったことが次々と発表され、有終の美を飾ることができました。児童のみなさん、ありがとう。最後に表彰があり、多読賞では年間200冊以上も読んだ児童もいました。素晴らしいです。 さて、明日から春休みです。6年生が卒業して、少し寂しい体育館でしたが、4月からは新しい1年生も入っています。健康、安全に気を付けて、令和5年度も元気な姿でスタートしましょう。ありがとうございました。           
大平南中学校
新着情報をお知らせします。

修了式
03/24

 3月24日(金)修了式と表彰が行われました。代表生徒による作文では、「1年間を振り返って」ということで、学習や行事について振り返りました。次年度もよりよい大平南中のために頑張ってほしいです。  また、修了証授与では、学級ごとに起立し、各学級の代表生徒が壇上で受け取りました。どの学級も大きな返事で、1年間を終えることができました。  今年度もありがとうございました。お世話になりました。                                       大平南中学校職員一同
赤麻小学校
新着情報をお知らせします。

令和4年度が修了
03/24

令和4年度が修了                                                                                                                                                        本日、3月24日(金)、修了式を行い、令和4年度が修了しました。今年は体育館に全児童が集合しての修了式となりました。全学年の代表児童に修了証を手渡しました。コロナ禍3年目となった今年度も、内容を短縮したり変更したりする行事や授業もありましたが、そのような中でも子どもたちは今年も確実に成長しました。ご家庭でもお子様とこの1年間の成長を確認し合っていただければと思います。無事1年間が終了できること、そのために様々な面でご協力をいただき、お世話に......
藤岡小学校
新着情報をお知らせします。

修了式☆一年間お世話になりました。
03/24

本日で令和4年度のすべての教育課程が修了しました。 子どもたちは1年間で大きく成長しました。 保護者の皆様、地域の皆様のご理解・ご協力に感謝申し上げます。   学校安全ボランティアの皆さん、一年間お世話になりました。   代表で発表する4年生児童。すばらしい発表でした。   花壇の花、チューリップも色とりどりきれいに咲いています。 安全に留意して楽しい春休みを送り、4月からの新学期の準備をしてください。 ありがとうございました。
三鴨小学校
新着情報をお知らせします。

令和4年度 修了式
03/24

今日は,令和4年度最終日です。今年度の授業日数は,一番多い学年で197日間。修了式では,代表児童が修了証をいただきました。     学校長からは,「学校教育目標『やさしい子 かしこい子 たくましい子』となって,これからも三鴨小を盛り上げてほしい。」という話がありました。   今日の修了式では,全員で国歌と校歌を歌うことができました。   学級の代表児童による発表と児童指導主任の話もありました。明日からの春休み,新学年に向けての責任と自覚をもった行動ができるようにしましょう。 地域や保護者の皆様,今年度も大変お世話になりました。ご協力ありがとうございました。
合戦場小学校
新着情報をお知らせします。

第2回PTAリサイクル品回収
2022/11/26

〇11月26日(土)、2回目のリサイクル品回収がありました。 〇地域の方にも持ってきていただきありがとうございました。 〇皆様のおかげで54,560円の益金を得ることができました。子どもたちの教育や150周年事業のために使わせていただきます。 〇PTA行事も少なくなる中、会員同士の交流ができるよい機会となりました。 〇ご協力ありがとうございました。
藤岡第二中学校
新着情報をお知らせします。

令和3年度修了式
2022/03/24

   令和3年度 修了式    3月24日(木)修了式が行われました。いよいよ、藤岡二中の   学校生活が終わりました。1,2年生は4月から一中と統合で   藤岡中で生活することになります。生徒の飛躍を期待します。        
赤津小学校
新着情報をお知らせします。

卒業式~新たな一歩を~
03/20

 3月17日(金)に卒業式を実施しました。    制服姿で登場した卒業生の姿は、初々しさと新たな旅立ちに対してのすがすがしさと凜々しさを感じました。    卒業証書授与後に校長からの式辞、PTA会長様からの祝辞をいただきました。      別れのことばでは、赤津小学校6年間の思い出と感謝の気持ちを述べ、最後は下級生への熱いエールで締めくくりました。      最後に在校生全員でお見送りをしました。      また、卒業式の実施にあたり、多くの祝詞をいただきました。ありがとうございました。    お見送り後は、体育館で写真撮影を行いました。その後、卒業生から担任の職員へサプライズのプレゼントをいただきました。    卒業生は今年1年間、最高学年としての役割をしっかりと果...
家中小学校
新着情報をお知らせします。

念願のプログラミング教室
2022/11/29

念願のプログラミング教室が開かれました。 タブレットを使った初の試みで 栃木工業高校のスカイベリージャムチームのみなさんが スカイベリージャムのLEDを光らせるプログラミングを やさしく教えてくださいました。   講座の後半では キャタピラ付きのロボットを動かすプログラミングを教えてもらったり デモンストレーションで ドローンを飛ばして見せてくれたりしました。     チームのみなさん やさしく分かりやすく教えてくださり ありがとうございました。      
西方小学校
都賀中学校
新着情報をお知らせします。

第62回卒業式
03/22

令和5年3月13日(月)  都賀中学校「第62回卒業式」が挙行されました。 新型コロナウイルス感染症への対応のため、在校生と卒業生の保護者のみの参列となりましたが、104名の卒業生が無事に都賀中学校を旅立つことができました。卒業生の成長をともに支えてくださいました皆様方に心より御礼申し上げます。  
西方中学校
新着情報をお知らせします。

修了式
03/24

 修了式を体育館で行いました。修了書が校長先生からクラスの代表生徒に手渡されました。校長先生からは、山本有三の「「竹」は土の下でしっかりと手をにぎり合って」の一節から、「支え合う」ことの話がありました。また、一年間のこだわりのシートから、こだわりをもつことでたくさん成長できたとする生徒の自己評価を賞賛しました。  意見発表では、各学年の代表生徒がこの一年間で成長できたことを振り返り、次年度への抱負を語りました。生徒会役員からは、生徒会活動への協力の感謝と進級してそれぞれの立場で自覚をもつことで、次年度活躍していきたいという抱負が語られました。      
真名子小学校
新着情報をお知らせします。

6年生 卒業おめでとう!
03/20

3月17日(金)  令和4年度『卒業証書授与式』が行われました。在校生達全員参加した体育館の中は厳粛な空気に包まれ、卒業生達が入場してきました。制服姿の卒業生達は一段と凜々しく感じました。 式が始まり、証書の授与です。名前を呼ばれ、元気に返事をして卒業証書を受け取る姿はとても立派でした。  次に、学校長式辞,また,PTA会長様から祝辞をいただきました。 次に全校児童による「別れの言葉」です。 卒業生達の堂々とした「別れのことば」はとても感動的でした。また在校生達全員の気持ちのこもった「別れの言葉」は、いつも明るく、やさしく下級生達をまとめてくれた卒業生達に、感謝の気持ちが十分伝わったと思います。 卒業生達の残してくれたものを引き継いで、自分達が頑張ろう!という気持ちが伝わってきました。 今まで本当にありがとう! 最後は...
静和小学校
新着情報をお知らせします。

6年1組 リクエストメニュー
02/27

 先週に引き続き、今日は6年1組のリクエスト給食でした   メニュー ・ごはん ・牛乳 ・豚肉のスタミナ炒め ・小松菜のおひたし ・白菜の味噌汁 ・いちごゼリー    先週の2組のリクエストメニューに引き続き、イチゴのデザート一括りに「イチゴ」といっても、“とちおとめや”、“とちあいか”、“スカイベリー”など様々な品種があります。品種によってどんな特徴があるのか、ぜひ調べてみてくださいね 3月には、静和小学校の児童が考えた腸活メニューが給食に出るようです!お楽しみに  
岩舟小学校
新着情報をお知らせします。

修了式
03/24

  本日令和4年度修了式を行いました。 子ども達は各担任から学びの姿と修了証を受け取りました また新たな学年で活躍してほしいと思います。        
岩舟中学校
新着情報をお知らせします。

修了式
03/24

 令和4年度の修了式を行いました。3年生の卒業した後の体育館は人数が減ったこともありますが、何か寂しさを感じます。しかし10日後には新しい1年生が中学校に来ます。そして4月10日には入学式。令和5年度がスタートします。修了式で学年代表で発表した作文には、今年度の反省と共に来年度の抱負が力強く語られていました。4月が待ち遠しいです。  
小野寺小学校