文字
背景
行間
0
5
2
2
9
2
3
お知らせ
栃木市の小中学校のホームページです。学校概要や子どもたちの日々の活動を掲載しています。
***更新情報については、このページ下部の「各学校新着情報」をご覧ください!!***
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。
栃木中央小学校
新着情報をお知らせします。
令和6年度修了式~みんなの成長~
03/24
今日は、1年間を締めくくる修了式を行いました。まず、各学級の代表が壇上で修了証を手渡されました。 代表以外の子どもたちは、壇上の子どもたちに合わせて、しっかりとした立ち姿で返事や礼もできました。 次に、2年生と5年生の代表が、3学期を振り返ってがんばったことや進級への意気込みを発表しました。 最後に、校長先生から「かしこく やさしく たくましく 地域とともに」の目標に向かって頑張ってきたこと、成長できたのはたくさんの人と支え合ってきたからということの話がありました。 式に臨む態度からも、1年間の確かな成長を感じられました。 保護者、地域の皆様には、1年間大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。
栃木市教育研究所
新着情報をお知らせします。
栃木市教育研究所研究所員第5回研修会
02/07
2月6日(木)、栃木市教育研究所研究所員第5回研修会を開催しました。
研修会に先立ち、松本所長からご挨拶をいただきました。
研究所員の先生方の成長こそが、研究の成果であり、研修会で話題になった授業づくりの考え方や課題との向き合い方、人とのつながり方などについて、各校でも広めて欲しいというお話がありました。
部会ごとの研修会では、今年度の研究についての成果と課題、今後さらに研究していきたいことなどを協議し、その後、各部会からの報告を行いました。
研修の最後には、松本先生より、浅草の浅草寺本堂に掲げられている扁額に彫り込まれた「施無畏(せむい)」という言葉について触れながら、私たちは日頃何に対して不安や恐怖を感じているのか、過剰に恐れていることはないかと改めて考えてみることや、自分の思い込みを取り除いて、困ることも楽しんでみることについて、お話がありまし...
栃木第四小学校
新着情報をお知らせします。
1年間、大変お世話になりました!
03/24
1年間、大変お世話になりました。
子どもたちの成長を見守れる毎日が、とても幸せでした。(●'◡'●)
保護者の方々には、1年間ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
栃木第三小学校
新着情報をお知らせします。
令和6年度 卒業式(3月18日)
03/19
令和6年度卒業式が行われました。
厳粛な中にも、温かい素晴らしい卒業式となりました。
64名の子どもたちが、三小を立派に巣立っていきました。
立派な6年生でした。卒業生の皆さんは、三小の誇りです。
三小魂を忘れず、がんばってください!
南小学校
新着情報をお知らせします。
修了式
03/24
3月24日に修了式が行われました。6年生はすでに卒業しているので、1~5年生が体育館に集まりました。国歌斉唱の後、代表児童による3学期を振り返っての作文発表です。1年間を振り返り来年度頑張りたいことなどを発表してくれました。
次に、修了証書授与です。各クラスの代表児童が校長先生から「第〇学年の課程を修了したことを証する」と記された証書を受け取りました。 全員修了することができました。
次に、校長先生の話です。この一年間で、①話の聞き方が上手になった ②みんなで協力して活動することが増えた ③感謝の気持ちを上手に表現できるようになった と、みんなが頑張ったことを褒めてもらいました。その中で、先生たちにもあらためて1年間のお礼を言いました。
最後に、校歌を歌って修了式が終わり、その後児童指導の先生から、春休...
栃木第五小学校
新着情報をお知らせします。
修了式
03/24
令和6年度修了式が体育館で行われました。
校長先生は、夢をもつことの大切さを話してくださいました。
全ての児童にとって大きく成長した素晴らしい1年間でした。
保護者の皆様、本校へのご理解、ご協力ありがとうございました。
大宮北小学校
新着情報をお知らせします。
新規採用教職員の研修
13:35
本日、朝刊で栃木県の教職員の異動が発表されました保護者の皆様と学校関係者の皆様には、さくら連絡網にてお知らせいたしました
早速、25日(火)に、新規採用教職員2名が、朝から来校し、「採用前研修」を行いました
全員出勤日だったので、職員室で自己紹介もしていただきました
大宮北小学校の概要について
学校の特色 及び 教職員として求められる資質と能力について
先輩教員の体験談
採用に係る事務手続きについて
校舎案内
等を研修していきました。どんなことでも遠慮なく相談していただき、一緒に、力を合わせて、子どもたちのために頑張りましょう
大宮南小学校
新着情報をお知らせします。
新体育倉庫
03/21
新しく建て替えられた体育倉庫への、物品移動が本日完了しました。
完成検査が3/17でしたので、卒業直前の6年生は、記念程度の運搬になってしまいましたが、後を5年生が引き継ぎました。
まずは、気合いを入れて始まりです
おかげで、こんなにきれいに収納できました。
さすが、5年生学校のためにありがとうございました。
新しい体育倉庫、みんなで大切に使っていきたいと思います。
吹上小学校
新着情報をお知らせします。
修了式
03/24
本日修了式が行われました。校長先生が、各学年を修了した証である修了証を各学級代表児童に渡しました。(全校児童の修了証は学びのすがたのファイルに入っています)
5年生代表 4年生代表
3年生代表 2年生代表
1年生代表
次に「1年間を振り返って」の作文を1年・3年・5年生の代表児童が発表しました。1年間の学校生活を通して成長の様子がわかる作文でした。
5年生の作文発表 3年生の作文発表
1年生の作文発表
校長先生のお話がありました。笑顔のあふれる吹上小学校を作るためにがんばってきたことを総括するお話でした。
明日から春休みになります。病気やけがに気を付けて、来年度4月8日の始業式には全員が元気な姿を見せてください。
皆川城東小学校
新着情報をお知らせします。
令和6年度卒業式
03/19
はれの日にふさわしい晴天の下、卒業式が挙行されました。卒業生も在校生も立派な態度でした。卒業生はたくさんの方から、お祝いやはなむけの言葉をいただき、巣立っていきました。保護様、地域の皆様のこれまでのたくさんのご指導や支援に感謝いたします。そして、卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。中学校での活躍をお祈りいたします。
寺尾小学校
新着情報をお知らせします。
令和6年度 修了式
03/24
本日、体育館で令和6年度修了式を行いました。暖かかった昨日から一転、気温はやや肌寒い感じでしたが、子供達の服装などを見ると春の訪れを感じさせる中での式となりました。
各学年の修了証書授与の様子です。
児童代表作文発表(1年生と5年生)の様子です。この1年間での自分の成長について、具体的に発表してくれました。
学校長の話。この1年間の皆さんの成長に対しての喜びと、今この時に来年度の寺尾小が益々素敵な学校になることを、期待できることがとてもうれしいと話しました。その後、校歌をみんなで歌いました。
児童指導主任の先生の話。来年への期待と、春休みの家での生活について話してくれました。(あいさつ、履物をそろえる、時間を守るなどは、家でも率先して行いましょう。)
千塚小学校
新着情報をお知らせします。
令和6年度 修了式
03/24
本日で、今年度の学校での学習や生活が修了しました。学年代表児童に、修了証を渡すとともに、代表児童による作文発表を行いました。
校長先生からのお話では、3学期3つのめあてに対して、どんなふうに取り組んだのか一人一人が考え、何人かの児童が積極的に発表しました。
児童指導主任より、春休みの過ごし方についての話がありました。安全に、規則正しく、元気に過ごせる春休みでありますように。そして、新学期、よりよいスタートができますように。
国府北小学校
新着情報をお知らせします。
3月、雪の日に
03/24
朝起きると雪が降っていました。校庭の芝生の上に残る雪で、子どもたちが嬉しそうに遊びました。ほんのちょっとでしたが、嬉しそうでした。遊んだ後の教室には、ずらっと濡れた衣服が・・・。
国府南小学校
新着情報をお知らせします。
0324 令和6年度修了式
03/24
校庭に春を感じる24日、令和6年度修了式が行われました。
各学年の代表児童に修了証を授与しました。全員立派な態度でした。
2・4年の作文発表も1年間がんばったことをしっかりと発表できていました。
どの学年も、新学年でよいスタートができそうです。
栃木西中学校
新着情報をお知らせします。
037 3年生を送る会
02/25
2/25(火)に3年生を送る会が行なわれました。昨年度までは新型コロナウィルスの影響でリモートによる開催でしたが、今年は体育館での開催となりました。前半は、バンブー・ブラス・カルテットさんをお招きして音楽鑑賞会が行われました。指揮者体験やプロの方が奏でる生の演奏は生徒たちにとって非常に良い経験になりました。後半は、3年生の中学校生活を振り返るムービーを全校生徒で鑑賞しました。時折、歓声が起こりながら最後は拍手で終わりました。
3年生は、卒業までの残り少ない日々を大切に過ごして、立派な卒業式を迎えてほしいと思います。
栃木東中学校
新着情報をお知らせします。
3月21日(金)1・2年生の学校生活プログラム委員さん、頑張って...
03/23
本校では、登校時に、各クラスの担当委員さんが交代で、あいさつ運動や、環境美化活動を行っています。 3年生が卒業して10日が過ぎましたが、あと10日後に入学する新入生に、現1・2年生が先輩として、学校のよき伝統を引き継いでくれることでしょう。よろしくお願いします!
東陽中学校
新着情報をお知らせします。
令和6年度 学校だより 1月号の掲載
01/20
令和6年度 学校だより1月号を掲載しました。是非ご覧ください。
学校から配布された各種おたよりは左側「メニュー」にある「おたより」から見ることができます。
栃木南中学校
新着情報をお知らせします。
令和7年4月平日の生徒下校時刻について
11:09
下校時刻(R7.4).pdf
吹上中学校
新着情報をお知らせします。
3年生を送る会(2/27)
02/28
県立一般入試や卒業式が間近に迫り、様々な思いでいる3年生にとって心温まる会が行われました。1年生は3年間を振り返る寸劇を映像で披露し、2年生は呼び掛けとリコーダーの演奏をしました。お世話になった先生方からのビデオメッセージや3年の先生方が中心となった生演奏もあり、大いに盛り上がりました。3年生にとって、思いを肌で感じ、思い出に残る一時になったことと思います。
皆川中学校
新着情報をお知らせします。
1年間、素敵な生け花をありがとうございました。
03/21
今年も1年間、素敵なお花を生けてくださいました。
季節に合わせて色とりどりのお花を紹介してくださり、ありがとうございました。
職員玄関がいつも華やかでとても癒やされました。
▽クリスマスシーズンには、雪だるまも一緒に・・・
大平東小学校
新着情報をお知らせします。
修了式
03/24
修了式を行いました。
国歌斉唱
修了証授与
各クラス代表児童が修了証を受け取りました。
返事や所作がしっかりしていて感心しました。
校長の話
一年間の成長の様子を写真を提示して、振り返り
ました。
意見発表
校歌斉唱
一年間の最後の式にふさわしいしっかりとした態度
で臨むことができました。
寺尾中学校
新着情報をお知らせします。
令和6年度 修了式
03/24
暖かな佳き日、全員の生徒が表彰を受けた表彰式の後に、修了式が行われました。校長先生からの式辞、そして各学年の代表生徒の反省がありました。気持ちがしっかりと表れていて、来年度、素晴らしい年を予感できる立派な修了式となりました。
書き初め展覧会栃木地区展 学体連優秀選手等
校長式辞 第1学年 第2学年
1年生反省 2年生反省 校歌斉唱
実りある素晴らしい1年で無事第78回の寺中丸の航海が終了できたことは、保護者の方々、地域の方々のご理解、ご協力があったからこそと思っています。
本当に有り難うございました。
大平西小学校
新着情報をお知らせします。
令和6年度修了式を実施しました。
03/24
令和6年度の修了式を行いました。久しぶりに体育館に1、2、3、4、5年生が集合しての式となりました。児童の皆さんは、よい姿勢で、静かに式に参加することができて、とても素晴らしい態度でした。学習面や生活面でもたくさんのことを学び、大きく成長した1年でした。保護者の皆様、地域の皆様、今年度も大変お世話になり、本当にありがとうございました。
大平南小学校
新着情報をお知らせします。
学校だより3月号を「おたより」のコーナーに掲載しました。
03/06
今年度の最終号となります。ご覧いただいた皆様、1年間ありがとうございました。引き続き本校の学校教育へのご理解・ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。さて、今月号は、お世話になったボランティアの方々への感謝の会や6年生を送る会などが掲載されています。どうぞご覧ください。
大平中学校
新着情報をお知らせします。
3年生を送る会
02/20
2月19日(水)大平文化会館にて3年生を送る会を行いました。
今年は、中国雑技芸術団の皆さまをお迎えし、中国獅子舞や皿回し、壺回し、変面、椅子倒立など迫力ある演目を鑑賞しました。3年生4人は駒回しに挑戦し、見事成功!会場を盛り上げてくれました。
メモリアルスライドでは3年間を写真で振り返り、お世話になった先生方からのメッセージをいただきました。
大平中央小学校
新着情報をお知らせします。
令和6年度修了式 ~ みんながんばりました! ~
03/24
令和6年度修了式 ~ みんながんばりました! ~
3月24日(月)の1校時に、令和6年度の修了式をオンラインで行いました。全児童が今できることに全力で取り組み、一人ひとり学習の面でも心の面でも、行動の面でも成長することができました。本当にみんながんばりました。さて、明日からは春休みになります。安全や健康に気を付けて過ごし、4月からの進級に向けてしっかり準備しておいてくださいね。4月8日(火)にまた元気な笑顔を見せてください。
結びになりますが、保護者の皆様、地域の皆様、1年間大変お世話になりありがとうございました。
修了式前の表彰 ~ たくさんの表彰がありました ~
修了証授与 ~ 各クラス代表児童が立派な態度でいただきました ~
学校長の話 ~ 頑張りと成長を称賛 ~ 児童指導主任か...
部屋小学校
新着情報をお知らせします。
1年間お世話になりました
2024/03/27
ご卒業 おめでとうございます
14名の卒業生が巣立ちました。
残った下級生たちで力を合わせて、もっと素晴らしい
部屋小学校にすることを誓いました。
1~5年生は、修了式で「修了証」をいただきました。
一つ学年が上がって、新学期を迎えます。
児童代表の作文では、自分の成長を振り返る立派な発表でした。
1年間で子どもたちは、心も体も大きく成長しました。
令和6年度は、さらに大きく成長してくれると信じています。
大平南中学校
新着情報をお知らせします。
令和6年度 卒業式
03/11
3月11日(火)卒業式が無事行われました。
3年生163名が本校を卒業します。
これから先のご活躍を期待しています。
本日は本当におめでとうございます。
赤麻小学校
新着情報をお知らせします。
1月28日 6年生で主権者教育を行いました!
01/28
4校時社会科の授業の一環として、栃木市の選挙管理委員会の職員の皆様にお越しいただき、主権者教育の講話と選挙に関わるクイズ、そして模擬投票を体験しました。
選挙とはどういうものか、なぜ選挙に行くことが大切なのか、動画等を見ながら話を聞いた後、クイズに答えました。
その後、持ってきていただいた選挙で使われている投票箱等を実際に活用し、一人一人自分の名前の入った投票用紙を用いて、「給食で出てほしいデザート」を投票しました。
将来、投票権をもつようになったとき、選挙で自ら投票に行ける主権者になってほしいです。
藤岡小学校
新着情報をお知らせします。
令和6年度修了式
03/24
今日は、今年度最後の日、修了式を行いました。 各学級代表児童に、修了証を渡しました。どの学級も、代表児童とともに、全員揃って元気な返事、立派な態度で受け取ることができました。4年生の代表児童による作文発表では、一年間、クラスの友達と頑張ったこと、卒業生の姿から高学年になるという新たな目標を発表し、大きな成長、頼もしさを感じさせてくれました。校歌のピアノ伴奏は、5年生が担当しました。素晴らしかったです。 校長からは、この一年を振り返って、一人一人が大きく成長したこと、それぞれの努力を認めるとともに、皆さんを支えてくださったご家族、先生たち、地域の皆様にも感謝の気持ちをもつことを話しました。今日も、真剣に最後までしっかり話を聞くことができました。 児童指導主任からは、楽しい春休みにするために、交通事故防止について、飛び出しをしない、左右確認することなど、自分の命をしっかり守って行動する...
藤岡中学校
新着情報をお知らせします。
1年の締めくくり…。令和6年度修了式。
03/24
本日、表彰のあとに修了式が行われました。
まず最初に修了証の授与です。
1年生と2年生の代表生徒が修了証書を授与されました。
続いて、学校長式辞です。
校長先生からは
○1・2年生のおかげで立派な卒業式が行えたこと。
○各学年がこの「1年間で成長したこと」と「来年度への期待」。
○通信票には担任の思いが込められていること。
○自分の長所を積極的に出してほしいこと。
などが話されました。
そして1・2年生代表生徒による作文発表です。
今年度の成果や来年度への抱負が語られました。
修了式後は、同会場で1年生の学年集会が行われました。
2月から数学の授業を担当した三澤先生からお別れのあいさつがありました。
「三澤先生、短い間でしたがありがとうございました。」
1・2年生の生徒のみなさん、明日か...
三鴨小学校
新着情報をお知らせします。
お別れ式実施
03/17
今日は、6年生との最後の登校でした。
みかもっこタイムに1,2,3年生と6年生によるお別れ式を実施しました。3年生が1,2年生をリードしながら立派にお別れの言葉と心を6年生に届けることができました。6年生からは卒業生代表として答辞を述べました。下級生や先生との思い出を振り返るとともに、新たな決意が込められた素晴らしい答辞でした
6年生との楽しかった思い出を忘れず、下級生の皆さんは、益々三鴨小を素晴らしい学校にしていきましょう
合戦場小学校
新着情報をお知らせします。
職員作業の様子です。
03/25
3月25日(火)
今日の午前中に、来年度に向けて職員作業を行いました。各教室の机と椅子の数の確認です。児童の進級に合わせて、数を調整して先生方で移動しました。
先生方、お疲れさまでした。児童のみなさんが、気持ちよく新年度を迎えられるように環境整備をありがとうございます。R7年度は、新入生60名を加えて、全校生356名の予定です。
赤津小学校
新着情報をお知らせします。
第6学年 修学旅行 ~鎌倉・東京~
2024/05/26
6年生は、5月16~17日まで修学旅行に行きました。今回の修学旅行では、5年生の臨海自然教室の反省点を生かし、5分前に行動することと自分で考えて行動することを目標にしていくことにしました。
16日の朝の出発式は雨が降っていましたが、鎌倉に着く頃には雨も上がりました。高徳院の大仏を見学したあとは、班別行動をしました。班別行動では、どの班も道に迷いましたが、たくさんの方に道をたずね、目的地までたどり着きました。
班別行動後は、鶴岡八幡宮を見学しました。
1日目の夕食は割烹料理店で食べました。
1日目の夜は、ホテルJALシティ東京豊洲に泊まりました。豊洲市場の目の前の素敵な高級ホテルでした。
2日目の朝は、ホテルでバイキングを食べました。たくさんのメニューがあり、お腹いっぱいになるまでおいしく食べました。
2日目の午前中は、国会議事堂を見学しま...
家中小学校
新着情報をお知らせします。
3月18日(火) 卒業式
03/21
保和のせせらぎに春の訪れを感じる今日、37名の6年生が家中小学校を卒業しました。
卒業生の皆さん。「幸せになるための4つの心」を存分に活かして、これからのたくさんの出会いを力に変えてください。
「ありがとうの心」は、人とのつながりを深める力に。「やってみようの心」は、夢への道を開く挑戦の力に。 「なんとかなるの心」は、前向きに生きる希望の力に。 「ありのままにの心」は、互いを尊重し、学びと視野を広げる成長の力に。
これから出会うすべての人、経験を糧にし、努力を惜しまず、「なりたい自分」になるために 力強く歩んでいってください。
保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。本校教育の推進のために多大なるご支援、ご協力を賜りましたことに心から御礼申し上げます。
西方小学校
新着情報をお知らせします。
図書だより3月号を掲載しました。
03/24
かなり遅くなってしまいましてすみません
図書だより3月号を掲載します。
卒業生の皆さん、中学校でも頑張ってくださいね!
1~5年生の皆さん、来年度もいっぱい図書室を利用してくださいね!
3月 図書だより HP用.pdf
都賀中学校
新着情報をお知らせします。
学校だより「若竹」33号
03/03
HP用 ○R7 3月号(第33号).pdf
西方中学校
新着情報をお知らせします。
卒業式
03/12
3月11日に本校体育館において、令和6年度の卒業式が行われました。
本年度は51名の卒業生でした。
卒業証書授与、校長式辞、お祝いの言葉の後に、「お別れの儀」が行われ、在校生から卒業生へ、卒業生から在校生へと、思いを伝え合いました。
卒業生入場 卒業証書授与
校長式辞 お祝いのことば(PTA会長)
お別れの儀 在校生のことば 卒業生のことば 卒業生退場
以下の文章は、卒業式での卒業生の言葉ではありませんが、本校PTA広報誌「けやき」に掲載された卒業生代表の言葉です。
----...
真名子小学校
新着情報をお知らせします。
令和6年度 修了式
03/25
3月24日(月)、令和6年度の修了式を実施しました。今年度を締めくくる式に1年生から5年生が参加しました。
最初に、各学年代表者に修了証を渡しました。
次に、1年生が1年間を振り返っての発表を行いました。それぞれが頑張った学校行事や学習について立派に発表することができました。
校長講話では、1年間の振り返り結果や新学年に進級してから期待することについて話をしました。
児童は、この1年間で、学習面では自分の考えをもち伝え合うことができるようになり、生活面では友達に優しく思いやりをもって接することができるようになりました。
保護者の皆様や地域の皆様に温かく見守っていただいたことに感謝申し上げます。令和7年度も、どうぞよろしくお願いします。
静和小学校
新着情報をお知らせします。
卒業式 お別れ式
03/18
令和7年3月18日(火)、栃木市立静和小学校 卒業式が挙行されました。
昨日は、1~4年生とのお別れ式でした。
岩舟小学校
新着情報をお知らせします。
修了式
03/24
3月24日(月)に修了式がありました。
学年代表の児童は修了証書を立派な態度で受け取りました。
5年生と1年生が1年間の振り返りやこれから心構えを発表しました。
校長先生の話では、これまでの成長と来年度についての話でした。
児童指導主任からは春休みの過ごし方についての話がありました。
結びになりますが、保護者の皆様、地域の皆様、1年間大変お世話になりありがとうございました。
岩舟中学校
新着情報をお知らせします。
令和6年度修了式
03/24
修了式を行いました。各学年の代表に修了証を手渡し、今年度の反省と新年度の抱負が発表されました。
修了式の後に、表彰式を行いました。多くの生徒が受賞しました。
小野寺小学校
新着情報をお知らせします。
花壇の花
03/25
暖かくなってきて、春の便りもどんどん届いています。
小野寺小の花壇もチューリップやパンジーがきれいに咲いています。