文字
背景
行間
学校ニュース
外国語活動・天気と遊び(4年1組)
今回の外国語は、どんな天気でどんな遊びをするのか、聞き取ったり話したりしました。
晴れの日に遊ぶ鬼ごっこやドッジボール、雨の日に遊ぶ読書やゲームなど、考えながら仲間分けをし発表しました。
最後に、どんな天気でどんな遊びをしたいかクラス全員に聞いてみました。
同じ遊びを選んで歓声があがっていました!!
2回目の調理実習(5年生)
今回はサラダを作りました。
前回の実習よりも作業工程は多いのですが、
どの班も手際よく調理に取り組むことができました。
美味しいサラダが作れ、大満足の様子でした。
図工「みんなでワイワイ!紙けん玉」2年1組
今日の3・4時間目の図工は「みんなでワイワイ!紙けん玉」でした。
厚紙をドーナッツ型に切り抜き、様々な装飾をした後で、ひもと割り箸を結びつけました。
最後はみんなで楽しく遊べたようです
宿泊学習・2日目(4年生)
宿泊学習の2日目です。
1日目はたくさん歩いたので、みんなよく寝ました。朝起きたら、布団の片づけです。同じ部屋の人と協力します。
次に掃除をします。「来た時よりも美しく」の精神で!!
2日目の活動の源、朝食です。
当初は雨予報でしたが、天気の心配もなくなり、外での活動ができます!!
2日目の活動はネイチャービンゴです!活動用紙に書かれているものを見つけて、ビンゴをねらいます。
活動は山の中です。移動していきます。
活動班ごとに時間差でスタートしていきます!あじさい坂のスタート位置まで探しながら降りていきます。
第1チェックポイント、あじさい坂のスタートです。頑張って階段を上っていきます。
途中、ハート型の葉っぱ、かえるや顔より大きき葉っぱなどたくさん見つけました。
階段を上り切ったら、山の中をくねくね探しながら歩いていきます。
いよいよ、ゴール!!みんなたくさん見つけることができました!!
自然の家に戻ってきたら、お昼まで少し時間があったので下駄をはいてみました。
バランスを取りながら、上手に歩いています。
お昼はみんな大好きなカレーライス!!たくさん食べました。
退所式を行い、いよいよ学校に向けて帰ります。帰りは市バスで!短い時間だったのですが、疲れて寝てしまった児童も多くいました。
学校到着!!
「自然の中で心と体を鍛える。」
「友達と仲良くする。協力する。」
「校外生活の」決まりを守る」
の目標の下、一生懸命頑張りました
2年生 水泳学習
2年生は3時間目にプールで水泳学習を行いました
2年生になってから初めてのプールなので、プールの使い方や基本的な水慣れを中心に授業を進めました
みんなとても楽しそうに活動することができました
宿泊学習・1日目②(4年生)
宿泊学習1日目の続きです。
昼食を食べて、いよいよ太平少年自然の家での活動が始まりです。
まずは、入所式を行い。太平少年自然の家の先生方にあいさつをしました。
次に、オリエンテーションで自然の家での生活のきまりや布団の敷き方などの説明を聞きました。
今回、室長、食事係、生活係、保健係の4つの係を一人一人担当しました。
活動や動き方について、係打ち合わせをしました。
いよいよ、お楽しみ杉板焼きの始まりです。
まずは、かまどの作り方や杉板の焼き方などの説明を聞きました。みんなよく聞いています。
自分たちでかまどを作り、火を点けます。薪にうまく火が点かない班もありましたが、何度も挑戦!!無事すべてのかまどに火が点きました。そして、杉板を焼いていきます。
焼けた杉板の炭や汚れをたわしを使って落としていきます。顔まで真っ黒になる児童も!?一生懸命の証です。
そして、見事完成!!杉板に絵や文字を付けていきます。
夕食は、食事係を中心に準備していきます。みんなもりもり食べました。
夕食の後はナイトハイキング。出発する時は少し明るかったけれど、太平山神社につく頃には暗くなりました。
頂上から見る栃木市内の夜景はきれいでした。帰るときには真っ暗。懐中電灯の明かりを頼りに帰りました。
自然の家に帰ったら入浴。きれいさっぱりしました。そして、自分たちで布団を敷きました。
自由時間には同じ部屋の友達と話をしたりカードゲームしたりして過ごしました。
たくさん歩いた1日目。よく頑張りました。
2日目の様子はまた次回。
生活科「野菜の世話をしよう」2年生
先週にも増して、野菜がぐんぐん成長していました
子どもたちの観察にも力が入ります
これからも、水やりやわきめとりなど、しっかり世話をしていきたいと思います
タブレット学習(2年1組)
今日はタブレットを使って勉強をしました。
自分で問題を選んで問題を解くことができました。
お弁当のご協力、ありがとうございました。(5年生)
本日は校外学習の予定だったため、お昼には教室でお弁当を食べました
友達と校舎内でお弁当を食べることの特別感からか、いつも以上に笑顔で
ご飯を頬張る子ども達の姿がたくさん見られました
保護者の皆様には、急な予定変更にも関わらず、お弁当の準備など
多くのご理解・ご協力をいただきました。ありがとうございました。
宿泊学習・1日目①(4年生)
5月29日(月)・30日(火)の2日間、太平少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。
【1日目】
出発式。空は少し雨模様でしたが、それを吹き飛ばす「行ってきます」の声!!
岩舟駅まで歩いていきます。みんな元気です。
岩舟駅から大平下駅までは電車で移動です。乗り方や電車内の過ごし方など、守れました。
大平下駅から大中寺まで歩きです。最初は平坦でしたが、徐々に上り坂…
大中寺に到着!!七不思議の話を聞き、班ごとに場所を確認しました。
太平少年自然の家に向けて出発。今回は険しい上り…一生懸命歩きました。
上り切ったら、きれいな景色が!あんなに下から上ってきました。
太平少年自然の家に到着!!お待ちかねのお昼です。
みんなお家の方が作ってくれたお弁当をおいしく食べました。
今回はここまでです。太平少年自然の家での活動は次回!!
<その他の感染症関連>
<通常の欠席・遅刻の場合>
欠席・遅刻・早退届
欠席・遅刻・早退届.pdf(4月当初に配布したものです)
〈学校休業等証明書交付申請書〉
ダウンロードして必要事項を記入し、学校に提出してください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29 1 | 30 2 | 31 3 | 1 2 | 2 1 | 3   |
4   | 5 3 | 6 3 | 7 6 | 8 5 | 9 5 | 10   |
11   | 12 2 | 13 1 | 14 2 | 15 3 | 16 2 | 17   |
18   | 19 1 | 20   | 21 1 | 22   | 23 1 | 24   |
25   | 26 2 | 27 2 | 28 3 | 29 3 | 30 3 | 1   |
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。