文字
背景
行間
学校ニュース
新任式・始業式
4月8日(火)は新任式・始業式がありました。
新任式では8人の先生をお迎えしました。
6年生の代表児童が温かいメッセージでお迎えの言葉を発表しました。
始業式では6年生と4年生の代表児童が新しい学年に向けての目標を発表しました。
校長先生の話では、子どもたちも熱心にお話を聞いていました。
今年度もよろしくお願い致します。
修了式
3月24日(月)に修了式がありました。
学年代表の児童は修了証書を立派な態度で受け取りました。
5年生と1年生が1年間の振り返りやこれから心構えを発表しました。
校長先生の話では、これまでの成長と来年度についての話でした。
児童指導主任からは春休みの過ごし方についての話がありました。
結びになりますが、保護者の皆様、地域の皆様、1年間大変お世話になりありがとうございました。
6年生を送る会
3月7日(金)に6年生を送る会を実施しました。
5年生が中心となって、遊びの計画やプレゼントを作りました。
6年生からお礼の品を貰いました。これからみんなで使っていきます。
5年生の皆さん、当日までの準備や進行、大変ありがとうございました。
6年生の皆さん、卒業まで1週間とちょっととなりました。小学校最後の思い出をたくさん作ってください。
3学期始業式
2025年、令和7年がスタートしました。
1月8日(水)、3学期始業式を行いました。
3学期始業式では、児童代表作文の発表がありました。今回は3年生と6年生の代表児童が、3学期にがんばりたいことをとても上手に発表してくれました。
まとめの3学期、一日一日を大切にし、今までに学んだことを生かしながら、次の学年へ向かって準備する3学期にしてほしいと思います。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
第2学期終業式
12月25日(水)は、第2学期の終業式でした。
終業式では、2年生と4年生の代表児童が2学期の思い出や、これからの目標を発表しました。
また、校長先生の話や冬休みの過ごし方について話がありました。
終業式のあとには表彰式があり、色々な分野で活躍したたくさんの児童が表彰されました。
健康や安全に注意して素敵な冬休みをすごしましょう!
持久走大会
12月04日(水)に持久走大会がありました。
どの学年も自分で立てた目標に向かって走ることができました。
また来年も頑張りましょう!みんなかっこよかったです。
避難訓練
11月07日(木)に避難訓練を行いました。今回は、地震とそれに伴う火災の発生を想定して行われました。
消火器の使い方を説明してもらい、代表児童の消火体験がありました。
子どもたち自らが、危険から身を守る意識が高まっていくよう、安全教育を進めていきたいと思います。
運動会
10月23日(水)に運動会を実施しました。
雨の中でも児童1人1人が必死で頑張る姿がとても輝いていました。
保護者の皆様、小雨の降る中、たくさんのご参観と応援をありがとうございました。
2学期始業式
9月2日(月)は2学期始業式でした。
夏休みの思い出や、2学期の決意を作文で発表していました。
まだまだ暑いですが、2学期も頑張っていきましょう。
終業式
7月19日(金)は終業式でした。
終業式では、2年生や5年生の一学期の反省、これからの目標の作文や、
校長先生のお話、夏休みの過ごし方のお話がありました。
みんなに会えないのは寂しいですが、9月に会えること楽しみにしています。
なかよしタイム
7月11日(木)になかよしタイムとして、1年生から6年生が班になって遊びました。
みんなが楽しく遊べるようにやることを決めたりルールを守って遊んでいました。
グッズ贈呈式
7月4日(木)に更生保護女性会と保護司の皆様がお話をしてくださいました。
更正保護女性会の方々から、全員が幸せになるためにはどうすれば良いかを考えながら活動しているというお話をいただきました。また、プレゼントもいただきました。
児童代表から、
誰もが自分の人生を輝かせていける世の中になるよう、私たちも今、学校生活を送っていきたいと思います。と発表していました。
プール開き
6月13日(木)にプール開きが行われました。
プールの約束をみんなで確認し、6年生の代表児童が水泳の目標を発表しました。
また、6年生がプール清掃をしてくれました。
とってもきれいになりました。
最後に、保護者の皆様には朝の健康チェックのご協力をよろしくお願いします。
栃木市立岩舟中学校2年生職場体験
5月27日~29日まで栃木市立岩舟中学校2年生の職場体験がありました。
栃木市立岩舟中学校の児童の皆さんありがとうございました
救命処置研修
5月22日(水)、教職員の現職教育として、救命処置の研修会を行いました。
栃木消防署岩舟分署の隊員の方々を講師に招き、心肺蘇生とAEDの使い方について学びました。
緊急の場面を想定した有意義な研修会となりました。
新体力テスト
5月15日、17日に新体力テストを行いました。
今回は上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、50メートル走を実施しました。
上体起こし
反復横跳び
立ち幅跳び
ソフトボール投げ
50メートル走
5・6年生が分担して下級生の様子を見ながら、体力テストがスムーズ進むように手伝ってくれました。
今後も、学年の垣根を越えた活動ができるようにしていきたいと思います!
1年生を迎える会
本日は、5時間目に1年生を迎える会がありました。
この日のために、運営委員会や上級生はたくさん準備を進めてきました。
1年生は上級生や先生と一緒に増やし鬼をしました。
プレゼントをもらった1年生はとても嬉しそうでした。
とても温かく、笑顔あふれる「1年生を迎える会に」なりました。
<感染症関連>
<通常の欠席・遅刻の場合>
欠席・遅刻・早退届
欠席・遅刻・早退届.pdf(4月当初に配布したものです)
〈学校休業等証明書交付申請書〉
ダウンロードして必要事項を記入し、学校に提出してください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 1 | 9 2 | 10 2 | 11 1 | 12 |
13 | 14 1 | 15 3 | 16 1 | 17 3 | 18 1 | 19 |
20 | 21 2 | 22 | 23 4 | 24 2 | 25 2 | 26 |
27 | 28 3 | 29 | 30 3 | 1 | 2 | 3 |