文字
背景
行間
新着情報
3月24日(月)
今日の1校時に、修了式を行いました。修了式は、1年間頑張っことを認め合う式です。卒業式までに練習を重ねた礼法もしっかりできていて、よい姿勢で参加しました。
国歌斉唱の後、修了証授与です。5年生から順に代表児童が受け取りました。代表に合わせて、学年の児童も起立して、一緒に動きます。どの学年も1年間、とてもよく頑張りました。
続いて、作文発表です。1年生の代表児童2名が、がんばったことを発表しました。
校長からは、合戦場小のみなさんの1年間のがんばりと、校歌の3番の歌詞にある「平和の校風」についての話をしました。
卒業式が終わり、1~5年生の参加でしたが、立派な態度で参加しました。
明日から、春休みです。進級に向けて、気持ちを整えていきましょう。そして、みんなで合戦場小のよい校風を作っていきましょう。
3月21日(金)
今日の休み時間に、修了式の代表児童の練習を行いました。各学年の修了証を代表で受け取る児童と、作文発表の1年生です。
代表児童のみなさん、卒業式に参加して礼法もばっちりでした。当日も、自信をもって参加しましょう。
3月21日(金)
今日は、修了式前の最後の日です。徐々に温かくなり、いよいよ春が近づいています。今日の学校の様子ですが、学習や学級会でのお楽しみ会、まとめなど行っています。
来週は、1年間の締めくくりとなる修了式です。みんなで進級に向けての気持ちを高めていきましょう。
3月19日(水)
今日の昼休みに、表彰を行いました。今回は、「300冊多読賞」の表彰です。お昼の放送で対象の児童を紹介しました。
表彰おめでとうございます。これからも、自分の得意を伸ばしましょう
3月19日(水)
今日は、あいにくの天気で、朝から雪が降っていましたが、子どもたちも元気に登校してきました。
今日から、6年生がいない学校生活です。
6年生からのバトンを受け継いで、みんな頑張って勉強しています。
1年間の締めくくりとなる修了式に向けて、みんなでまとめを頑張りましょう。
3月18日(火)
今日は、いよいよ卒業式当日です。天気にも恵まれ、門出を祝うすがすがしい朝を迎えました。
保護者の皆様、在校生、来賓の皆様が会場入りして、「卒業生入場」です。練習とは違って、中学校の制服姿での入場で、在校生も、あこがれのまなざしを向けています。
「卒業証書授与」の様子です。
1組の様子です。
続いて、2組の様子です。
卒業生全員、立派な姿で証書を受け取りました。その後、学校長式辞に続いて、市教育委員会委員様とPTA会長様からのお祝いの言葉をいただきました。
そして、全校生による「別れのことば」の呼び掛けです。卒業生は、6年間の思いをのせて、在校生は感謝の気持ちをのせて、すばらしい呼び掛けとなりました。
いよいよ、巣立ちのとき、会場が温かい雰囲気に包まれた中、退場です。
最後に校庭で、お見送りをしました。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。中学校でも、がんばってください。在校生のみなさん、温かい気持ちで式に参加し、感謝の気持ちを伝え...
3月17日(月)
今日は、1~4年生は4時間下校で、5校時に5年生が体育館に集合して、明日の卒業式会場等の最終確認をしました。はじめに、仕事の分担を確認して、早速作業開始です。
【体育館の様子】掃き掃除、椅子拭き、鉢花設置、カーペット掃除、控室の掃除などをしました。
【6年生教室の様子】黒板や廊下の壁面の飾り付けをしました。
5年生みなさん、卒業生のために、心を込めて作業しました。どうもありがとう。いよいよ、明日が本番です。みんなで、心に残る式を創り上げましょう。
3月17日(月)
今日の業間は、全校生が体育館に集合して「最後の練習」をしました。今回は、いよいよ卒業式を明日を控え、呼び掛けと国歌・校歌の練習です。まず、教務主任の先生から、心構えの話があり、続けて「別れのことば」の練習です。
みんな、しっかり声を出して取り組んでいます。続いて、歌の練習です。
「国歌・校歌」も、各クラスでの練習の成果で、よく声が出ています。
最後に、教務主任の先生から、今日の練習の振り返りと、明日に備えてのお話がありました。いよいよ、明日が本番です。みんなで、すばらしい式を創り上げましょう。
校舎内の掲示物も、お祝いのものがたくさんあります。
昨日までの雨で、校庭にできた水たまりの水を、1時間目に6年生がスポンジでとってくれました。最後までありがとう。明日は、主役です。胸を張って、式に臨みましょう。
3月14日(金)
今日の3校時に、6年生が感謝の気持ちを込めて、奉仕活動を行いました。卒業式会場となる体育館を中心に作業してくれました。
6年生のみなさん、きれいにしてくれてありがとう。いよいよ、来週が卒業式です。会場がきれいになって、すがすがしい気持ちになりました。心も整えて式に臨むことができますね。
3月14日(金)
今年度最後の清掃活動を行いました。1年間お世話になった教室、廊下、校庭など、心を込めて掃除をしました。6年生と掃除をするのもこれで最後です。
なかよし班で協力して掃除に取り組んでいます。
黙々と掃除に取り組む姿が立派ですね。
きれいになった合戦場小学校で今年度、残りの日々を大切に過ごしていきましょう。
{{item.Topic.display_summary}}
2
1
0
3
1
3
1
バナー
ふるさと合戦場
お知らせ
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。