新着情報
RSS2.0
家中小、赤津小、合戦場小をオンラインでつないで 2年生、生活科「まちたんけん」の発表をしました。 1組、2組とも、練習の成果を発揮して 堂々と発表することができました。 また、他校の発表にも興味津々で、質問コーナーも盛り上がりました。 こうした3校をつないだ「都賀ブロック小・小連携授業」は 全学年で行う予定です。楽しみです。    
ブログ
11/30
木曜日は、朝の読み聞かせの時間です。 季節に合わせたクリスマスの本や 人権週間に合わせた本などを児童に読み聞かせました。         読み聞かせボランティアのみなさま、ありがとうございます。
ブログ
11/27
あい小人権週間が始まりました。 人権作文の発表、標語の掲示、道徳や学活での人権授業、 こころみがきシートなどに取り組みます。 人権感覚を磨き、豊かな人間関係づくりを目指していきます。    
創立150周年記念式典・音楽鑑賞会が行われました。 式典では、児童代表のことば、将来の夢の発表 企画委員会児童による「小平浪平氏について」発表がありました。 天文学者、イラストレーター、動物に関する仕事 など、自分の将来の夢について話しました。 企画委員会の児童は、修学旅行で訪れた野口英世氏と 小平浪平氏の共通点について、自分たちの考えをまとめました。         地域コーディネーター漆原様の講評をいただきました。 合戦場小学校の先輩である、小平浪平翁の生き方から 多くのことを学びました。   栃木県警察音楽隊の方を招き、 音楽鑑賞会が行われました。 実行委員長黒田様、実行委員会顧問中島様から 合戦場小学校についてのお話をいただきました。 音楽隊の方の演奏に合わせて歌った合戦場小の校歌が 体育館に響き渡り、すてきな創立記念式典になりました。           
天候により延期になっていた「まちたんけん」でしたが 無事に11月14日に行うことができました。 合戦場郵便局様、あいあいプラザ様、セブンイレブン合戦場店様 都賀南部コミュニィティーセンター様、不二屋様、 レプレ美容室様、蔵の街整備工場様、平川駐在所様、 高久商店様、中島恒夫商店様にご協力頂き グループごとに貴重な体験をさせていただきました。 また、グループごとについてくださった保護者ボランティアの方々 安全確保のためにご協力頂きありがとうございました。 多くの方のご協力のおかげで、子どもたちの笑顔あふれる活動になりました。 本当にありがとうございました。