学校ニュース

学校ニュース

11月1日(金)3年生&4年生で念願の秋まつり!!

中学年で秋まつりに参加してきました。学校から徒歩で大通りに移動し、本物の山車を見ると、「とても大きくてすごい。」とか「かっこいい。」などの声が自然と聞こえ、さっそく山車の迫力に魅了されていました。また、3年生は嘉右衛門町の仁徳天皇の山車を、4年生は大町の弁慶の山車を大きな掛け声とともに力強く引きました。どちらの学年も歴史ある素晴らしい山車を引くことができ、思い出に残る一日になりました笑うキラキラ

★まずは、三年生から★

   

    

★締めは、四年生★

 

 

10月8日(火)3年生 スーパー見学に行ってきたよ!

 今日は、天気が悪い中でしたが、子どもたちは、元気にスーパーの見学に行きました。ヤオハンアイムさんのご厚意で唐揚げやシャインマスカットの試食もあったり、見学の時にはカツオを捌く様子を見せていただいたりと時間も忘れ、たくさん質問をする子どもたちがとても印象に残っています。また、お買い物体験では、300円を上手に使い、ほとんどおつりがいない児童もいるほどでした興奮・ヤッター!

  

  

  

 

 

 

 

 

9月30日(月)3年生 山車会館に行ってきたよ!

 3年生の総合「すてきだよ 秋祭り!」の学習の一環として山車会館に見学に行きました。詳しい説明を聞いたり、本物の山車を見たりすることで、栃木市の山車が守り継がれてきていることを学び、これからは、自分たちもその一員として伝統を受け継いでいきたいという思いを深めていました。また、早く秋祭りに参加したいとますます楽しみにしていました。早く秋祭りの日にならないかな興奮・ヤッター!

   

10月27日 6年生 消防パレード

10月27日(日)に蔵の街大通りで消防団分列行進が行われ、本校6年生鼓笛隊がパレード先導を行いました。

 

市役所南交差点から山車会館までを行進しました。

 

栃木市の消防団員さん500人、消防車40台のパレードは圧巻!

心を込め、三小校歌、ドラムマーチ、ドラゴンクエストマーチを演奏しました。

 

子どもたちは、沿道のお客様から大きな拍手をいただき、とても誇らしそうな顔をしていました。

5年生の3学期から始めた鼓笛隊の集大成。練習の成果を発揮し、演奏することができました。

 

10月23日 不審者対応避難訓練

 不審者が学校内に侵入したことを想定した避難訓練が行われました。実施前日には、職員を対象に「さすまた」を使った研修を警察スクールサポーターの方を講師に招いて実施しました。SNSを使った悪質な事件が頻発している昨今、学校でも、子ども達の安全を職員一丸となって守っていきたいと思います。訓練当日は、開始直前になって雨が降り始めてしまったため、実際の避難は経路の確認のみとなりました。訓練後半は体育館にて、全校で「安全に関するDVD」を視聴し、生命・身体の安全を守るために必要な態度を学びました。

状況に応じて自分で考えて判断し、自ら行動できる子どもの育成を目指していきますキラキラ

        

10月19日 三小祭

今日は、子どもたちが楽しみにしてた三小祭でした。

この三小祭は、各活動の講師の先生方、PTAの方々、自治会や育成会の方々、学校運営協議会の方々との協働活動で、皆様の多大なるご協力をいただいて行っている行事です。

オープニングでは、スクールバンドの演奏や各種団体の紹介をしました。

屋外ではスポーツ体験やふわふわハウス・射的・キックターゲット・しっぽ取りなどを、屋内ではサイエンスショー・スポーツチャンバラ・日本の絵の具・スライム・ダンスをしました。校内の広場には子どもたちの作品展示コーナーもありました。

また、体育館ではお買物体験をしたり国際交流などもあり、子どもたちは講師やPTAの方々と活動や会話を通して交流したり、様々な体験活動をしたりして、楽しい時間を過ごしました。

エンディングでは自治会・育成会の方々のご協力でお囃子の披露もしていただき、子どもたちの演奏する姿は圧巻でした。

皆様のご協力のお陰で、子どもたちは楽しい時間を過ごすことができましたキラキラ

保護者の皆様・地域の皆様、ありがとうございました。これからも三小の子どもたちをどうぞよろしくお願いいたします!

 

10月18日 4年生総合「嘉右衛門町を有名にしよう大作戦」例幣使街道を歩こう②

 日光で学んだことをもとに、改めて例幣使街道を歩きました。今回は、①嘉右衛門町伝統的建造物群保存地区拠点施設ガイダンスセンター・交流館、②岡田記念館をゆっくり見学しました。これから「嘉右衛門町を有名にしよう大作戦」の作戦を練っていきます。

 

10月10日 陸上交歓会

今日は、栃木市運動公園で陸上交歓会が行われました。

子どもたちは、この日に向け放課後陸上を頑張ってきました。

参加した皆さん、自分の力を最大限引き出して臨むことができ、

とても見事でした!よく頑張りましたキラキラ

10月2日~3日 6年生修学旅行

10月2日、3日に6年生が修学旅行に行ってきました。

方面は、鎌倉と横浜です。

1日目は、江の島に向かい、そこから班別行動で鎌倉の名所を見学しました。

江の島の展望台での絶景に、みんな感激!

江ノ電に乗って移動です。

チェックポイントの高徳院。大仏の大きさに、びっくり。

班別行動 ゴールの鶴岡八幡宮。

鎌倉の歴史を感じながら、グループで協力し合って、見学ができました。

横浜に移動です。中華街を散策、関帝廟に向かいます。

中華街で夕食を食べました。おいいし中華に、ご満悦!

 

2日目は山下公園の散策からスタートです。

氷川丸の前で、記念写真。潮風を感じながら、それぞれ公園を散策しました。

次はお待ちかねの八景島シーパラダイス。

水族館でのショーやアトラクションを楽しみました。

2日間、友達と協力し、きまりやマナーをよく守り過ごすことができました。

卒業まであと半年、修学旅行の経験を活かし、いろいろなことに挑戦していってほしいですね。

 

9月2日 第2学期始業式

44日間の長い夏休みを終えて、学校に元気な子ども達が戻ってきました。今日は「第2学期始業式」が体育館で行われました。校長先生からは、夏休み中に行われたパリオリンピック、続いて開催されたパラリンピックでの日本選手の活躍の様子が紹介されました。三小祭や持久走大会など大きな行事がある2学期、「よく見て よく考えて 実行する 挑戦する」2学期に、そして「やさしさと思いやりのある行動を」とのお話がありました。

式後には、スクールバンドの皆さんをはじめ、夏休み中に活躍した人たちへの表彰が行われました。

7月19日(金) 第1学期終業式

71日間(1年生は70日)の1学期の終業式が行われました。校長先生からは、始業式でお話しした「心のスイッチを入れよう」「当たり前のことを当たり前に」について、各学年の頑張りを紹介しながら1学期の振り返りが行われました。また、44日間の夏休みを迎えるにあたり、3つの約束についてお話がありました。

  ①規則正しい生活をしよう ②普段できないことにチャレンジしよう ③おうちの人のお手伝いをしよう

全校児童、校長先生のお話を集中してよく聞いていました。

  

続いて読破賞の表彰があり、必読図書を読破した150名を代表して5年生に授与されました。

児童指導主任からは夏休みの生活について、「す い か」を例示してお話がありました。

   す(すすんで学習お手伝い) い(いつも通りの生活を) か(必ず守ろうルールといのち)

安全に楽しく過ごし、充実した夏休みにしましょう。

 

最後に、「山本有三朗読会」本選に出場する代表児童2名が、素晴らしい朗読を披露しました。

 さあ、いよいよ夏休みです。梅雨も明けました。

三小の子ども達みんなが、元気に楽しい夏休みを過ごせますように!

そして2学期の始業式、また元気に会いましょうキラキラ

7月11日、12日 1年生と6年生 なかよし集会

11日、12日と1年生、6年生でなかよし集会をしました。

最初に1年生とお話タイムを行いました。小学校に入学してからできるようになったことを、なかよし班ごとに6年生に話したり、6年生が1年生の頃のことを教えたり、楽しそうな笑い声や頑張ったね!の拍手があちこちから聞こえました3ツ星

お話タイムのあとは、ジェスチャーゲーム、なんでもバスケット、いすとりゲームやかもつ列車をして、楽しく遊びました。

最後は、1年生と昼休みに遊ぶ約束をし、みんな名残惜しそうに教室に戻りました。

教室に戻る1年生からは「あ~、たのしかった~」という声が聞かれるとともに、6年生の「楽しかったです!!」という言葉通り、高揚した達成感あふれる表情が印象的でした。

1年生も6年生も、笑顔がいっぱい。楽しい1時間になりましたハート

 

 

7月11日 4年 新聞スクラップ教室

4年生の国語科「新聞を作ろう」の学習を生かし、新聞記事に興味をもって「読む力」「考える力」「書く力」を総合的に高めることを目的に、「新聞スクラップ教室」を行いました。講師に下野新聞社 栃木支局記者 橋本裕太様をお迎えし、楽しく学ぶことができましたキラキラ

6月28日 ボランティアさんによる読み聞かせ

三小の子どもたちが楽しみにしている「読み聞かせ」。今日は、1~3年生教室で行いました。ボランティアの方々の本を読む声のトーンや語り口の変化に子どもたちは引き込まれ、とても静かに夢中になって聞き入っていました。ボランティアの皆さん、いつもありがとうございますハート

6月25日 クラブ活動

今年のクラブ活動は9回。今日は3回目の活動日でした。「日本文化クラブ」では、ゲストティーチャーをお招きし、茶道体験を行いました。茶道についてのお話やお茶をいただく時のお作法などを教えていただきました。次回は2学期、9月26日が4回目となります。楽しみですねキラキラ

6月25日~27日 5,6年生音楽授業

6月25日~27日の3日間、文化庁派遣事業講師として藤平先生をお招きし、各クラスごとに音楽の授業を行いました。

オーケストラで使われる楽器について復習をしたあと、先生が実際にトランペット、ホルン、トロンボーンなどの金管楽器やマリンバ、ビブラフォンなどの打楽器を演奏し、音が出る仕組みや特徴について詳しく教えてくださいました。

4本のマレットを使ってのマリンバの演奏では、子どもたちから歓声が♪

タンブリンやトライアングルの変わった奏法も教えていただき、これからの音楽の授業でもチャレンジしていきたいと思います3ツ星音楽

 

6月20日竜巻避難訓練

栃木市内に竜巻が発生したことを想定した避難訓練を実施しました。竜巻やJアラート時の避難の仕方については、事前に担任から指導されていたので、大きな混乱もなく避難することができました花丸

自然災害は、いつどこで起きるかわかりません。いつでもどこででも自分で考えて、自分で判断して適切な行動をとり、自分の命は自分で守れるような子どもたちの育成を目指していきます!

6月14日 6年生 校外学習

6月14日、東京方面に校外学習に行ってきました。

天候にも恵まれ、全員で東京方面に向かいました。

午前中は、国会議事堂の見学です。赤じゅうたんが敷かれた廊下を歩きながら、日本の政治の発展や歴史を感じることができました。本会議場では、議長席や内閣総理大臣席など、教科書やテレビでしか見たことのない場所を実際に見ることで、政治への関心を深めていました。

午後は、上野公園に移動し、上野動物園と国立科学博物館を見学しました。

10月の修学旅行の練習も兼ね、グループごとに計画を立て、それぞれの施設をまわりました。

上野動物園では、かわいいパンダも見学でき、とても有意義な時間になりました。

どの班も、時間を守り、立派な態度で過ごすことができましたキラキラ

 

 

6月12日 プール開き

今年も水泳の季節がやってきました。6月1日の奉仕作業や6年生によるプール清掃のおかげで、すっかりきれいなプールによみがえりました。今日は、全校児童みんなでプールのきまりを確認したり、めあてを発表し合う「プール開き」を行いました。きまりを守って、楽しい水泳の学習ができるようがんばりましょうキラキラ

6月3日 音楽鑑賞会

6月15日は、栃木県の県民の日です。今日はその記念行事として音楽鑑賞会を開催しました。今年は、多くのメディアにも多数ご出演の青島広志先生、テノール歌手の小野つとむ先生をお招きし、「おしゃべりコンサート」を開催しました。青島先生の軽快なトークと小野先生の素敵な歌声に魅せられて、体育館の中は子ども達のうれしそうな笑顔と楽しい歌声でいっぱいになりました。

青島先生、小野先生、素晴らしいひと時をありがとうございましたキラキラ

6月3日 ボランティア顔合わせ会

栃三小はたくさんのボランティア、地域の皆さんに支えられています。今日は、学校運営協議会・PTA・サポーターズ・読み聞かせ・スクールガードリーダー・登下校見守り・学習支援・交通指導員の皆さん等々、たくさんのボランティアの方々と三小職員とで「顔合わせ会」を行いました。講師の進行のもと、ワークショップ形式で楽しく開催できました。ボランティアの皆さん、地域の皆さん、これからも栃三小をどうぞよろしくお願いしますハート

6月1日(土)PTA奉仕作業

6月1日(土)、PTA奉仕作業が行われました。運動会の翌週という忙しいスケジュールにもかかわらず、多くの保護者の皆さん、子どもたちが参加してくれました。今年度は、校庭の側溝、トイレの清掃、アスレチック広場等の整備のほか、プールの予備清掃にも取り組んでいただきました。短時間ではありましたが、皆様のお陰でピカピカになりました。栃三小は、皆さんのこうした「三小愛」に支えられていることを、再確認いたしました。月曜日から子どもたちは、きれいな環境で生活することができます。皆様のご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました!!

5月25日 運動会

5月25日(土) 栃木第三小学校の運動会が行われました。前日準備は、真夏のような暑さとなってしまいましたが、運動会当日は、さわやかな晴天となり、絶好の運動会日和となりました。

今年は、秋の学校行事を考慮して、運動会を5月に開催しました。5月の連休前から少しずつ練習を始めてきた三小の子どもたち、みんな元気いっぱい競技に参加していました。

前年度は、白組が優勝でしたが、今年は赤組がリベンジしました。

スローガン「心をつなげてのりこえろ!勝利の道を走りぬけ!」をかかげ、みんなで心を一つにがんばりました!

「最後まであきらめないで!」「みんなで協力して!」という校長先生のメッセージが、子どもたち一人一人にしっかり届いていました。

保護者の皆様、地域の皆様、役員の皆様、大変お世話になりました。

5月21日 子ガモがデビュー

三小の池に、今年誕生した子ガモたちが姿を見せました。親ガモの後ろを並んで泳ぐ姿に、みんな癒されています。校舎西側にはうずま川のせせらぎ、緑鮮やかな太平山、噴水が上がる池を泳ぐカモの親子…自然豊かな三小です。

5月16日心肺蘇生法研修

来るべきプール開きに向けて、職員研修として心肺蘇生法研修を行いました。毎年欠かさず実施している実技研修ですが、大切な子ども達の命を守るための研修です。参加した職員みんなが真剣に取り組んでいました。

5月16日交通安全教室

今日の3,4時間目に上学年と下学年とに分かれて、交通安全教室を体育館で行いました。「くらし安全安心課」の方から、道路を横断するときの注意や自転車に乗るときのマナーやルールについてお話をいただき、代表数人が自転車シミュレーターによる正しい自転車の乗り方を体験しました。たった一つしかない大切な命です。交通事故にあわないよう、みんなで気を付けましょうキラキラ

 

5月15日・16日 奉仕作業

業間のOP(オープンタイム)の時間を利用して、子ども達が奉仕作業に取り組みました。校庭の石拾いや、除草、剪定した枝葉の片付けなど、きれいな三小になるようにみんな頑張っていました。

校庭をきれいにして、運動会が迎えられますね花丸

5月14日運動会全体練習スタート

今年は5月開催となった「運動会」。25日の本番に向けた全体練習が始まりました。今日は、入場隊形の確認と入場の練習を行いました。校長先生からは、運動会の意義について話がありました。日頃の運動の成果が発揮できるよう、みんなで力を合わせてがんばりましょう!

読み聞かせボランティアさんとの打合せ

栃三小には、たくさんのボランティアさんがいます。今日は「読み聞かせボランティア」の皆さんとの打合せを行いました。いよいよ、子ども達が楽しみにしている朝の読み聞かせが始まります。ボランティアの皆さん、今年度もどうぞよろしくお願いいたしますハート

5月10日(金)1年生を迎える会

今年度入学した1年生を三小のみんなでお祝いする「1年生を迎える会」が校庭で行われました。6年生の代表の言葉や1年生からのお礼の言葉、上級生のお兄さん・お姉さんからの手作りのメダルのプレゼントもありました。縦割りの「なかよし班」での顔合わせに続いて、校舎内と校庭に分かれてのなかよし班遊びも行いました。

1年生の皆さん、分からないことがあったら上級生に何でも聞いてくださいね!みんなで一緒に、いろいろなことに挑戦していきましょうキラキラ

5月1日 避難訓練

今年度、初めての避難訓練が行われました。地震発生からの火災を想定しての避難訓練でした。避難の仕方や避難経路については、事前に担任から指導されていたので、児童のみんなは混乱なく素早く避難できました。

今回は栃木消防署の皆さんに来ていただき、煙体験と代表者による初期消火訓練を実施しました。

4月24日 新清掃班会議

 新年度が始まって間もなく1か月。清掃班も新しくなり、今日のオープンタイムには、「清掃班会議」が行われました。新しい班長さんを中心に、それぞれの清掃の仕方や役割分担について話し合いました。みんなできれいな三小にしていきましょうキラキラ

4月10日(対面式・1年生はじめての給食)

 

9日の入学式から一転、抜けるような青空のもと、1年生57名も加わった学校生活がスタートしました。

業間に行われた1年生との「対面式」では、1年生へのインタビューを交えながらの校長先生のお話や2年生代表による「お迎えの言葉」がありました。

 

そして、1年生になって小学校での初めての給食。給食当番の仕事も初日からがんばり、とてもよくできていました。待っている子どもたちも、静かに姿勢よく自分の番を待つことができて、立派でした花丸

1年生からは「おいしかった!!」「きゅうしょくがたのしみ~」との声が。

たくさん食べて、元気に活動しましょうねキラキラ

4月9日 入学式

令和6年度入学式が行われました。

校長先生の話をよく聞いて立派な態度で式に臨みました。 明日から上級生のお兄さん、お姉さんたちと楽しい小学校生活が始まります。  57名の1年生の皆さん、よろしくね!

4月8日 新任式・始業式

 令和6年度がスタートしました!「新任式」では、本日8名の先生方をお迎えしました。

続いて行われた「第1学期始業式」、校長先生から「心のスイッチ」を入れましょう、「当たり前のことを当たり前にやりましょう」との話がありました。みんな真剣に校長先生の話に耳を傾けていました。

今年度も どうぞよろしくお願いいたします。

3月15日 卒業式

3月15日(金)令和5年度第95回卒業式を挙行いたしました。

コロナが明けて、4年ぶりに在校生5年生も参加しての卒業式です。

厳粛な雰囲気の中、卒業生68名全員に、校長先生から「卒業証書」授与がありました。

一人一人の落ち着いた堂々とした姿が、見事でした。

校長先生や、PTA会長様の祝辞に、涙ぐむ児童・・・

心のこもった「別れの言葉」。5年生の呼びかけに、6年生が続きました。

体育館中に子どもたちの言葉や歌声が響き渡り、涙、涙の感動的な式になりました。

退場の態度も立派でした。

 

最後は、5年生が心を込めて、鼓笛隊の演奏でお見送りです。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございますキラキラ

夢に向かって、中学校でも頑張ってください。

保護者の皆様、お子様のご卒業、おめでとうございます。これまでの学校へのご支援・ご協力に心より感謝申し上げます。お子様のこれらかの更なる活躍を、職員一同ご祈念いたします。

 

3月14日 今日の学校

いよいよ明日が、卒業式。6年生の子どもたちは、小学校での最後の授業、最後の給食でした。

学年全員で活動したり、クラスごとに会食をしたり、最後の最後まで楽しい思い出が作れたようです。

5時間目は、4年生と5年生が卒業式の準備をしました。隅々まできれいに掃いたり、拭いたり、飾りつけをしたり。6年生の感謝の気持ちを込めて、会場や教室を整えました。4年生・5年生の皆さん、どうもありがとう!

6年生の皆さん、明日の卒業式、楽しみですね。思い出に残る、素敵な式になりますようにキラキラ

3月13日 お別れ式

明後日に卒業式を控え、今日は全校児童で6年生とのお別れ式を行いました。卒業式当日は1~4年生は休業日になるので、全校生が体育館に集まるのは今日が最後です。

6年生が入場すると、1年生から5年生の6年生に向けた心のこもったお別れのメッセージが体育館いっぱいに響き渡り、とても感動的でした。

6年生からの挨拶の後には、6年生が作ってくれた救急箱が各クラスへ配られました。

お見送りの時は、別れを惜しんで涙している子どもたちも。たくさんお世話になった6年生とのお別れは寂しいけれど、感謝の気持ちをたくさん伝えることができましたね。

6年生の皆さん、かっこいい姿、やさしい姿などたくさん見せてくれて、ありがとうございました。いつもでも在校生の先輩として、頑張ってください!

3月12日 今日の学校

今日は、卒業式の予行と6年生への表彰をしました。子どもたちの態度や表情、別れの言葉や証書のもらい方等に、”卒業”に向けての思いをたくさん感じた時間でした。

人生の一つの節目を迎える6年生。大きく成長していくことを願って、みんなで見守っていますねキラキラ

3月11日 今日の学校

いよいよ今週は、卒業式の週になりました。子どもたちは授業を進める一方で、卒業式の準備や練習も進めています。6年生のクラスにあるカウントダウンカレンダーも、後数枚。6年生の皆さんは、小学校生活を最後まで楽しんでくださいねハート

3月8日 6年生担任感謝の会

今日は、6年生の児童たちが自主的に企画した、

「担任の先生感謝の会」がそれぞれのクラスで行われました。

子ども達はサプライズパーティーにするため、

休み時間や家で準備をすすめてきました。

 

6年1組は、教室で実施しました。

フルーツバスケットは、「分かりやすい授業ありがとうございます!」

「ノリがよくて楽しいところが好きです!」など、

担任に感謝の気持ちを伝えながら行うことができました。

記念品として、手作りのキーホルダー、写真BOX、担任卒業証書、

色紙などを手渡しました。

先生が喜ぶ姿を想像しながら、今日までコツコツ作ってきました。

素敵な笑顔が見られてよかったですねハート

最後は、みんなで感謝の気持ちを込めて歌を贈りました。

予定になかった曲や運動会のダンスの披露も

楽しく行うことができましたね。

 

6年2組は体育館で実施しました。

ドッジボールでお楽しみ会をした後、担任を飾りつけて感謝の会へ。

それぞれのグループで練習してきた、劇やダンス、クイズ大会を行います。

どれも洗練されており、文化祭が開かれているようでした。

最後は、音楽に乗せて思い出のスライドを流しました。

感動的な演出ができましたね。

給食は体育館で食べました。

最高の思い出ができましたねキラキラ

どちらのクラスも自分達で企画・準備し、大成功することができました。

このような会が実施できましたのも、保護者の皆様のご理解、

ご協力があってこそだと思います。

いつも温かく見守ってくださり、誠にありがとうございます。

6年生は、いよいよ来週で卒業となります。

最後まで三小を楽しんでください!

3月7日 避難訓練

今日は、予告なしの避難訓練を行いました。地震発生後に理科室から出火したため避難をするという想定です。休み時間に行ったこともあり、子どもたちはそれぞれの場所で、自分で考えて自分で判断して行動していました。校庭やアスレチック広場にいた子どもたちは、中央に集まって頭を抱えていました。教室にいた子どもたちは、先生の誘導で避難しました。事前指導はしていましたが、予告なしだったこともあって、「どきどきした」「どうしたらいいか迷った」と言う子どもたちもいました。でも、事後の振り返りカードでは、一人一人が自分の行動をしっかりと振り返ることができました花丸いざという時に、しっかりと行動できるといいですね。

災害は、いつ、どこで発生するかわかりません。いつでも、どこでも、自分で考えて、正しく判断して、正しく行動することで、自分の命が守れる子どもたちの育成を目指していきます!

3月6日 今日の学校

今日は気温の上がらない寒い1日でしたが、子どもたちは1年生から6年生までそれぞれのクラスで、学習に活動に一生懸命取り組んでいました。6年生は卒業式まで後6日、1~5年生も修了式まで後10日。各教科の最後の単元や学習のまとめなど、みんなで頑張っていますキラキラ