文字
背景
行間
学校ニュース
図書修繕・白衣修繕ボランティア
本年度も、ボランティアの皆様に、図書修繕・白衣修繕をしていただきました。
とても細かい作業ですが、大変丁寧に修繕してくださり、本が見違えるほどきれいになりました。
3日間かけて、修繕してくださいました。
ありがとうございます
白衣・体育館カーテンのタッセルも、家に持ち帰って、修繕してくださいます。
大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。
ボランティア委員会から贈り物
ボランティア委員会で、あずみ苑の皆様に贈り物を届けます。
クッションと色紙、折り紙です。
あずみ苑の方々に喜んでいただけるように、心を込めて作りました。
先日は、アルミ缶回収で得た益金で車いすを寄贈し、あずみ苑様から感謝状をいただきました。
子どもたちの気持ちが、少しでもお届けできれば幸いです。
第94回卒業式
3月17日(金) 第94回卒業式を実施しました。
卒業式看板の脇に飾った桜も満開です
胸章をつけてもらって、、、いよいよ式に・・・。
校長先生から卒業生へ、一人一人卒業証書授与。
校長先生 PTA会長様のお言葉。
在校生からのメッセージ。
心もこもったメッセージを動画で卒業生に届けました。
卒業生の別れの言葉。
一人一人が堂々と、感謝の気持ちを込めて発表しました。
とても晴れやかに退場しました。
卒業生の最後の学活の間に、保護者の皆様には、6年生の思い出をスライドショーにした「思い出のアルバム」を見ていただきました。
そして、お見送り。
とても立派な態度で、巣立っていきました。
卒業生のみなさん、御卒業おめでとうございます。
中学校でも、三小で学んだことを糧に、夢と希望を持って頑張ってください。
お別れ式
本日、お別れ式を行いました。
6年生と、在校生のお別れの式です。在校生は、卒業式に出ないため、今日が6年生との最後のお別れになります。
在校生からから6年生へ感謝の言葉
6年生から在校生への言葉
校長先生のお話
6年生が在校生の列の間を通り、退場です。
6年生が去った後も、在校生からの拍手が、なり止みませんでした。
三小のリーダーとして活躍してくれた6年生。今までありがとう。
明日の卒業式の晴れ姿、楽しみにしています。
卒業式予行・表彰
14日、卒業式の予行を実施しました。
入場から証書授与、別れの言葉まで通して実施しました。
とても立派な態度で練習に参加した6年生。
さすがです。当日の、凜々しい卒業生の姿が目に浮かぶようです。
その後、表彰を行いました。
善行功労、模範児童、健康優良、絵や版画、書き初め、柔道、読書など、頑張った児童に校長先生から表彰がありました。本当によく頑張りましたね
おめでとうございます
また、全校で集めたアルミ缶回収の収益金で、あずみ園様に車いすを寄贈させていただきましたが、その感謝状も届きました。ボランティア委員会の委員長が、代表で賞状を受け取りました
6年生奉仕作業
6年生が、お世話になった学校をきれいにしようと、清掃をしてくれました。
心を込めて学校をピカピカにしてくれました。
卒業まであとわずか、とても頼もしい6年生です。
卒業おめでとう掲示
6年生に向けた各学年からのメッセージや、掲示物が、オープンスペースや各学年掲示板にはり出されています。
5年生
2年生
3年生
4年生
1年生
各掲示板
6年生への思いがこめられています。
5年生親子学習会
本日、延期になっていた親子学習会を実施することができました。栃木市包括支援センターの方に、認知症サポーター講座を実施していただきました。
認知症とはどういうものか、自分にどんなことができるのか、具体的に説明を聞いたり、実際に劇をして認知症の人の気持ちを考えたり、友達と話し合うことで自分の考えを深めたりしました。頭を柔らかくする運動なども行いました。親子で考えるいい機会になってくれればと思います。
保護者の皆様の多くの御参加ありがとうございました。
アルミ缶回収
本日は、アルミ缶回収の最終日でした。
今月は、7日~9日まで実施しました。
本年度最後のアルミ缶回収でした。今回もボランティア委員会の児童が朝から頑張りました。
今月も、保護者や地域の皆様が、アルミ缶だけでなく、プルタブやエコキャップも直接学校に持ってきてくださいました。大変ありがたいです
本年度(2月まで)の資源物回収は、アルミ缶、段ボールや雑誌も含めて全部で68,200円にもなりました。
福祉施設への車いす寄贈など、有効に活用させていただきます。
多くの御協力ありがとうございました
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
桜開花
校長室に飾ってある桜が、昨日開花しました
今日の校長室の桜です。
卒業式を待たずに、美しく咲きはじめ、6年生の卒業を、祝っているようです。
サッカーゴール補修
本校の校庭にあるサッカーゴール。ずいぶん古くなってしまいましたが、栃木ユナイテッド様が、いつもお世話になっているからということで、サッカーゴールにペンキを塗り、新しいネットもつけてくださいました
先週の土曜日、ゴールを体育館南側に移動し、ペンキを塗ってくださいました。栃木ユナイテッドのOBの皆様や子供も含めたチームの皆様による、とても大がかりな作業でした。今週の日曜日は、また、ゴールをもとにもどし、ネットをつけ、ゴールを固定してくださいました。
新品のように、ピカピカになったサッカーゴール。
授業でも、思いっきりサッカーができます。
栃木ユナイテッドの皆様、本当にありがとうございました
作成者の励みにもなりますので、できたらgoodボタンを押してください。よろしくお願いします。
6年生から先生方へ感謝の会3
今回は、主に3・4年生の先生方に感謝をする会となりました。
委員会や部活などで、6年生に様々なことを教えていただきました。
本当にありがとうございました!
6年生から先生方へ感謝の会2
2回目は、2組が、主に2年生の先生方に感謝する会を開きました。
今まで、準備を一生懸命頑張りました。
先生方、本当にお世話になりました!!
6年生から先生方へ感謝の会1
今日から、先生方への感謝の会が始まりました。
今日は、1年生の先生方をお招きしました。
自分達で会の流れを考えたり、プレゼントを作成したりしながら準備を進めました。
これから毎日、少しずつ先生方にお礼の気持ちを伝えていきます!!
校長講話 表彰
今朝は、オープンタイムに校長講話と表彰がありました。
1年生は、体育館で、その他の学年は、各教室(オンライン)で校長先生の講話を聞きました。
テーマは、「ひな祭り」の講話です。桃の節句やひな祭りについて、わかりやすく説明して下さいました。
その後、表彰を行いました。体育館から各クラスへオンラインで様子を伝えました。
男女共同参画標語、理科研究、明るい選挙ポスター、スキー、バレーボール等各種コンクールや大会で活躍した子どもたち。持久走大会も頑張りました。
校長先生から表彰していただき、全校生から大きな拍手をもらいました。
よく頑張りましたね。おめでとうございます
6年生を送る会
本日2校時から、6年生を送る会を実施しました。
開会式は、5年生教室からTeamsで、オンラインで実施しました。
5年生が司会です。
その後、5年生による6年生クイズ。
シンキングtimeには、5年生がリズムに乗ったダンスを披露してくれました。
工夫を凝らしたクイズ。正解を発表するたびに、教室からは、大きな歓声が上がりました。大いにクイズを楽しんでいたようです。
5年生のシンキングtimeのダンスも、練習の成果がバッチリ出たとても楽しいもので、会を盛り上げてくれました。
続いて、6年生が各クラス3班に分かれて、各教室を回ります。
各クラスごとに、6年生に喜んでもらうために、工夫を凝らしていました。
1年生は、昔遊び。6年生と一緒に剣玉や、ダルマ落としを楽しみました。
2年生は、グループごとに、6年生と一緒にパズル。完成すると大きな歓声が上がっていました。
3年生は、クイズとくじで盛り上がりました。素敵な景品もありました。
4年生は、4年生ならではのクイズ。折り紙で作った「ごんぎつね」のプレゼントもありました。
5年生は、縁の下の力持ちとなって、準備等を頑張り、かげで会を支えてくれました。
最後は、6年生に歌のプレゼント。
どうしても、生で歌声を6年生に届けたいという5年生の強い思いから、校舎の中央にあるオープンルームにいる6年生にむかって、ベランダ、廊下、昇降口、外・・・それぞれの場所から歌を届けました。曲名は、「君に会えて」
6年生への思いを込めた、素敵な歌声が学校中に響きました。しっとりと歌を聴く6年生。
最後は、教室に戻って、閉会式。校長先生のお話。
教室では、校長先生のお話を真剣に聴く6年生の姿がありました。
下級生の6年生へ感謝の気持ちが伝わった会になったことと思います。
最後に、代表の5年生が、6年生へメッセージカードを渡しました。
心に残る思い出が増えてくれると嬉しいです。
卒業まであとわずか。1日1日を大切に、それぞれが充実した時間を過ごしていきましょう。
昼休み 共遊
今週は、「6年生ありがとう週間」 お昼休みに、「共遊」の時間を設けました。1~6年の縦割りのグループごとに、校庭と教室に分かれて遊びます。2回の「共遊」のうち、1回は延期になってしまいが、今日できることになり、皆楽しみにしていました。校庭では・・・ケイドロ、ドッジボール、鬼ごっこ、かくれんぼなど。汗をかきながら、楽しんでいました。
室内では・・・トランプ、絵しりとり、椅子取りゲーム、フルーツバスケット、王様じゃんけん、ビンゴ・・・6年生を楽しませようと、5年生中心に、工夫を凝らして楽しんでいました。
小学校で6年生と遊べるのも、あとわずか。
明日は、6年生を送る会が開かれます。
下級生の6年生への感謝の気持ちが、きっと伝わることと思います。
読み聞かせ最終日
本日は、今年度の読み聞かせの最終日でした。
コロナ禍で計画どおりにいかなかったこともありましたが、ボランティアの方に、1年を通して、たくさんの読み聞かせをしていただくことができました。子どもたちは、どの学年も、朝の読み聞かせを楽しみにしていました。
前もって本を選び、わかりやすくするために絵をモニターに映したり、登場人物によって声色を変えたり、工夫を凝らした読み聞かせをしてくださり、子どもたちは、心に残るすてきな時間を過ごすことができました。
最後に、各クラスの児童から、直接、手紙と写真をお渡ししました。
読み聞かせボランティアの皆様、1年間どうもありがとうございました
次年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
ひな人形かざり
本日午後、司書の先生が、図書室に、ひな人形を飾ってくれました。
もうすぐ、3月3日。女の子の健やかな成長を祝う桃の節句です。
ひな祭りのオルゴールも鳴らすことができます。
ひな人形を見るのも楽しみに、ぜひ図書室へ足を運んでくださいね。
表彰
本日は、オープンタイムに、表彰をしました。第1音楽室で行い、その様子をオンラインで教室へ流しました。
理科研究、給食週間標語、剣道、校内持久走大会等で活躍した子どもたち。持久走大会では、新記録も出ました。
それぞれの分野で、よく頑張りました
教室からは、大きな拍手が響いていました。
また、本日、卒業式に花を添えるため桜の枝を切り、早く咲くようにとあたたかい校長室に飾りました。
あたためて、ちょうど卒業式に咲かせたいと思います。
卒業式の向けての準備も着々と進めています。
今日の給食
今日の給食のメニューは、赤飯・ごま塩・牛乳・鶏肉の唐揚げ・しもつかれ・ゆばたま汁。
今年の初午は2月5日(日)。給食がなかったので、本日2月17日(金)二の午の日に、初午メニューを、栄養士の先生が出してくださいました。
1年生
2年生
1年生の中には、初めてしもつかれを食べた子もいます。
しもつかれは、栃木県を代表する郷土料理。栄養満点です。
しもつかれが苦手な子も、頑張って食べていました。
今日も、元気いっぱい、おいしい給食をいただきました。
委員会活動
5・6年生がそれぞれ委員会活動を頑張っています。今日はその中の3つの委員会活動を載せます。
国際理解委員会
お昼の校内放送.Englishtime.セーラ先生と一緒に、バレンタインデーの説明をしたり、英語でクイズをしたり。
校内に流暢な英語が響きました。
放送委員会
給食時に、全校生が楽しめる音楽をかけるなど工夫して放送しています。
栽培委員会
花壇にパンジーやビオラを植えました。
玄関にいろどりを添えてくれました。
鼓笛引継式
本日学校公開が行われている中での3校時、5・6年生が鼓笛引継式を実施しました。
始めの言葉
6年生の最後の演奏
息のそろった力強い素晴らしい演奏でした。
6年生代表の言葉
指揮杖、楽器が5年生に引き継がれます。
5年生代表の言葉
5年生の演奏
お家の方の前での初めての演奏でしたが、リズムの合った力強い演奏でした。
最後は校長先生のお話。
天気にも恵まれ、6年生から5年生へ、61代鼓笛隊から62代へ、無事に鼓笛隊が引き継がれました。
6年生、本年度の素晴らしい活躍お疲れ様でした。素晴らしい伝統を、今後も5年生が引き継いでくれます。
今後の鼓笛隊の応援も、よろしくお願いいたします。
学校公開 4・5・6年 PTA役員選出
本日は、学校公開2日目。主に4・5・6年生対象でした。
4年生
音楽の授業。グループごとにリコーダーでの演奏をつないで、すてきな音を響かせていました。
4年生 理科の授業
水の温まり方の実験では、青からピンクにビーカーの水の色が変わり、しっかり変化に気づけていました。
5年生
タブレットを用いての社会の授業。学び合いも深まりが見られます。
5年生 算数の授業 立体の学習です。立体の実物を用いたり、タブレットも効果的に活用したりしています。
5年生
家庭科室でのミシンの授業。タブレットも活用しながら、初めてのミシンがけをみんな頑張っていました。
6年生
ALTのセーラ先生と担任との授業
楽しく英語に親しんでいました。
6年生
国語「今わたしは、ぼくは」の授業。家族への感謝を伝えました。子どもたちの言葉が、保護者の皆さんへ届いたことと思います。緊張しながらも、みんな頑張っていました。
子どもたちの頑張りを是非、褒めてあげて欲しいと思います。お忙しい中での保護者の皆様の御参観、ありがとうございました。
学校公開後に、本部役員さんの采配で、次年度の役員さんを決めることができました。
御協力ありがとうございました。
学校公開1・2・3年 PTA役員選出
本日は、1・2・3年生の学校公開日でした。
2年生
生活科で、自分の成長記録を作成していました。
3年生
体育館で、縄跳びや跳び箱を頑張っていました。
1年生 親子学習会
缶ポックリを親子で作りました。
あいにく雨が降っていたため、校庭で缶ポックリを試すことはできませんでしたが、親子で和気あいあいと楽しく活動することができました。素敵な缶ポックリができましたね。
多くの御参観ありがとうございました。
学校公開後に、PTA本部の皆様中心に、体育館で1~3年生のPTA役員決めも行いました。無事に役員さんを決定できました。ありがとうございました次の学校公開もよろしくお願いします。
今日の昼休み
職員室では、飼育委員がうさぎの世話を頑張っています。担当の先生とゲージをきれいにし、餌やりをしていました。
小屋がきれいになり、うさぎも嬉しそうです。
校庭では、降り積もった雪に歓声を上げる子どもたち。
先生と雪合戦する子どもたちも、、、
雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、、、。
思い思いに、雪と存分にふれあって過ごしていました。
読み聞かせ
今朝のオープンタイムは、読書ボランティアのみなさんの読み聞かせがありました。
今日は主に1・2・3年生中心の読み聞かせでした。
どの教室でも集中して聞き、充実した時間を過ごしていました。
寒い中、学校にきていただいての読み聞かせ、いつもありがとうございます。
アルミ缶回収
2月7・8・9日とアルミ缶回収を行いました。
今月も、たくさんのアルミ缶が集まりました。
いつも御協力ありがとうございます
ボランティア委員会の児童も頑張っていました
先週から、運営委員会の児童も、昇降口で挨拶運動を頑張っています
寒い朝ですが、元気なあいさつが学校に響いています。
これからも元気なあいさつが響く三小にしていきましょう。
第4回栃木東ブロック小中一貫教育合同研修会
本日放課後、栃木東中学校の先生方と、本校で、合同研修会を行いました。
部会長会議
各部会
学習指導部会と児童指導部会、養護・給食・図書部会に分かれて、本年度の取り組みについて振り返り、次年度の計画について話し合いました。
とても有意義な時間を過ごすことができました。反省をふまえ、次年度も更に中学校と連携を深め、小中一貫教育を進めていきます。
第3回落語クラブ発表
本日、オープンタイムに第3回の落語発表がありました。
事前打ち合わせの様子です。着物も着せてくださいました。
いよいよ発表。演目は「「まんじゅうこわい」
堂々とした素晴らしい発表でした
今日は、1・2年生が体育館で直接落語を聴きました。その他の学年は、各クラスでオンラインで参観しました。
つづいで演目は「初天神」
力強い声で始まり、みんな引き込まれました
ちょうど2年生が、先日、朝の読み聞かせの時に、読み聞かせボランティアの先生に「初天神」を読み聞かせしてもらったとのこと。
時折笑いも起きました。
最後は「まんじゅうこわい」
とても流暢にしっかりと発表してくれました
時折笑いながら、皆よく聴いていました。
1年間の落語クラブの練習の成果を、存分に発揮した発表会。全校生が落語に触れる貴重な時間を過ごせました。
当日までの御指導はもちろん、着物の準備や演目の準備なども、小林先生や落語の会の方にお世話になりました。
ありがとうございました
第2回落語クラブ発表
本日は、第2回落語クラブ発表でした。
オープンタイムに5・6年生が集まり、他の学年はオンラインで、教室からの参観です。
リハーサルの後、いよいよ発表。
演目は「まんじゅうこわい」
とても堂々とした分かりやすい発表で、みな、真剣に聴いていました。
素晴らしかったです。
その後、講師の小林先生から、「落語」とはどういうものか、説明がありました。
右側を向いたり、左側を向いたりする意味も教わり、落語の見方が分かりました。
今日も、落語の会の方が、ピンクの着物を持ってきて着せてくださり、さらに発表が盛り上がりました。
全校生が日本の伝統芸能「落語」にふれたとても充実した時間でした
新入生説明会(1日入学)
本日午後から新入生説明会を体育館で実施しました。
校長先生の学校紹介のあと、PTA会長様に挨拶をいただきました。入学心得、学校集金、学校保健、特別支援教育、メール配信等について、各係から説明しました。会場に実物も展示しました。
PTA本部の皆様の説明後に、PTA役員決めも行い、役員さんを決めることもできました。
教材購入もスムーズに行うことができました。
新入生説明会への保護者の皆様の御協力ありがとうございました。
4月、新1年生の入学を心待ちにしております
落語クラブ発表
今日は、落語クラブの発表1回目。クラブのメンバーがオープンタイムに、3回に分かれて、それぞれ発表をします。
今日は、3人の発表でした。
一つ目の演目は「まんじゅうこわい」
3・4年生が見守る中、堂々とした発表でした。チームズをつなぎ、全クラスに配信しました。
クラスでも、しっかり聴く様子がうかがえました。
二つ目の演目は、「寿限無」
みんなに分かるようにしかも流暢に発表してくれました。時折、笑い声が聞こえ、最後は大きな拍手に包まれました。
講師の小林先生の御指導の下、3人とも長い落語をしっかり覚え、堂々とした発表でした。全校生が落語に触れることができ、とてもいい時間を過ごすことができました。
次回も楽しみです。
交通指導員さん・ボランティアの皆さんに感謝する会
本日、交通指導員さん、ボランティアの皆さんに感謝する会を開催しました。
コロナ禍で昨年は代表の方のみお呼びしての会でしたが、本年度は、全員をお呼びすることができました。
第1音楽室と各教室をチームズでつなぎ、全児童オンラインでの参加です。会場では、運営委員会の児童が司会進行をつとめました。
児童の御礼の言葉
お手紙とお花の贈呈
代表で糸井様からお話しをいただきました。
校長先生のお話
最後は、教室のマイクをオンにして、皆様に感謝の気持ちを拍手で送りました。
全教室からの子どもたちの拍手はなかなか鳴り止みませんでした。
少しでも感謝の気持ちが、皆様に届けば嬉しいです。
交通指導員さん、多くボランティアの皆さんに見守られて、安全に楽しく過ごすことができる子どもたち。
本当にありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
そろばん教室
算数の授業で、珠算ボランティアの渡辺先生をお招きし、そろばんを学習しました。
初めて触れるそろばんに、子供たちも興味津々です!
授業の最後には、先生の「ねがいましては~」の声に合わせ、読み上げ算に挑戦!何回かやるうちに、そろばんをはじく指のスピードも上がってきました。
答えがぴったり合うと、子供たちみんなの「ごめいさん!」の声が
子供たちからは「そろばんが好きになった」「もっと難しい計算もやってみたい」という感想があがりました。
渡辺先生、ありがとうございました。
給食週間
今週は給食週間。
給食委員会の子どもたちが大活躍です。
給食感謝の会を行ったり、給食時には、給食委員が校内放送をしたり.。給食委員会が作成した動画「給食ができるまで」を三小と東中で視聴したりもしました。昇降口には、給食標語の各クラス代表の作品が並びました。図書室では、給食委員会おすすめの本の紹介も行われました。
今週の給食のメニューは、6年生が考えたリクエストメニュー。
だれがどんなメニューを考えたか、給食委員が、毎日給食時に放送してくれました。
昇降口の献立表にも、給食委員が、いつもしっかり記入してくれています。
栄養士の先生が6年生の思いを献立に取り入れてくれたリクエスト給食。
一週間分の写真です。
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
さすが6年生。いろいろなメニューを考えることができました。
どの献立も、栄養のバランスを考えた見た目も味もよい給食です
みんなおいしくいただきました。
これからも、給食に関わる全ての方に感謝していただきましょう。
水害避難訓練
本日は、2校時後に水害避難訓練を行いました。
三小の隣を流れる巴波川が氾濫したら、どのように行動すればよいか、各担任から指導をしました。
急な場合は、校舎の2階以上に避難します。
1階にいた児童は、2階の指定された教室へ移動し、経路等も確認しました。
1年生が訓練する様子です。
全クラス、各担任から洪水発生時の円滑な避難の仕方のついて指導を受けました。
いざというときに、備えておきましょう。
3年生クラブ見学
3年生が、次年度のクラブを決める参考にするために、本日は、クラブ見学を行いました。
クラスごとに、全てのクラブを見学して回ります。
家庭科クラブの様子です。
6年生からクラブの説明を受け、真剣に聴いている子どもたち。
日本文化クラブでは、生け花をやっています。
3年生は、興味深そうに見学していました。
次年度のクラブ、何クラブにするか決められたかな。
上級生も、3年生のために分かりやすい説明をしたり、一生懸命活動しやり方を見てもらったりと、いつも以上に張り切って活動していました。
氷が張ったよ。
今朝は非常に寒く、池に氷が張りました。
2校時休み時間。
子供たちが池に集まってきました。
「すごく厚い氷」「鯉が氷の下でかわいそう。」「早く助けなきゃ」
氷をたたいて割ろうとしています。
みな一生懸命です。
池の氷にみんな夢中で、盛り上がっていました。
厚さ1センチメートルくらいある氷です。
子供たちの優しい気持ちを感じた微笑ましい冬の一コマでした。
校長講話
今日のオープンタイムは、校長講話。
2・6年生が直接校長先生からお話を聞き、その他の学年は自分の教室から、チームスをつないでオンラインで講話を聞きました。
節分・立春をテーマにした講話です。
なぜ豆をまくのか、なぜ豆なのか、なぜ煎るのか、柊鰯、恵方巻きについて、、、
「いろいろな春を見つけよう」のお話しでは、チューリップの芽、ヒヤシンスの芽、ホトケノザなど子供たちが知っている春を真剣に考えていました。
どこのクラスでも、静かに集中してお話を聞く様子が見られました。
持久走大会
本日は、延期になっていた持久走大会を実施しました。
体育館では・・・
とても冷えるので、朝7時からジェットヒーター2台を稼働。
子供たちは、まず体育館に集合し、先生から諸注意を聞いたり、アップをしたりしました。
走り終わった後も、寒さをしのぐため、体育館で待機しました。
PTA本部役員、研修・校外委員の皆様に、保護者誘導、児童監察等、朝早くから御協力いただきました。本当にありがとうございました。
時折寒風吹きすさぶ厳しい寒さの中でしたが、子供たちは自分のもてる力を最大限に発揮しようと一生懸命頑張ることができました。保護者の皆様の多くの御声援ありがとうございました。
子供たちにとって、有意義な持久走大会になったことと思います。
給食感謝の会
今週は、給食週間。
本日は、給食を作ってくださっている方々に感謝の気持ちを込めて給食感謝会を行いました。
コロナ禍ですので、感謝の会の様子を動画で撮影し、後日、全校生で動画をみてもらいます。
6年生児童代表が、感謝の言葉を述べたり、お手紙やお花を調理員代表の方に手渡したりしました。
暑い日も、寒い日も、調理員さんが、朝早くから給食の準備をしてくださり、栄養たっぷりの給食を美味しくいただくことができます。
栄養士の先生も、栄養のバランスを考えたメニューを一生懸命考えてくだっています。
これからも、いろいろな方に感謝の気持ちを持って、給食をいただきましょう。
第43回スクールバンド定期演奏会
1月21日(土)第43回スクールバンド定期演奏会を、栃木文化会館にて開催しました。
昨年、一昨年とコロナ感染症の影響で延期を余儀なくされましたが、本年度は、予定どおり開催することができました。スクールバンド部員35名全員参加での開催です
スクールバンド部の練習の成果が発揮された素晴らしい演奏会になりました
ファンファーレに始まり、第一部は、名探偵コナンのテーマ、ディズニーフィルムフェイバリッツ、新入部員の紹介と初めての演奏メリーさんの羊。新入部員の初めてとは思えない上手な演奏でした。
ラ・バンバ、DEN-GAKUも工夫を凝らした息の合った演奏でした。
第2部は、6年生の卒業演奏より始まりました。スタジオビブリ名曲集。さすが6年生の堂々としたすばらしい演奏でした。在校生と卒業生(中学1年生)による合同演奏もありました。青と夏、Believe、校歌。
校歌は、校長先生の指揮です。編曲は、本校スクールバンド講師吉岡先生です。校長先生の指揮の下、素敵な演奏と歌が、会場内に響き渡りました。
最後は、名探偵コナンのテーマで締めくくり。
あっという間の素晴らしい時間でした。今回は、来賓である元三小の校長先生や地域の皆様も多く駆け付けてくださり、会を盛り上げてくださいました。保護者の皆様の御協力もいつも通り。本当にありがとうございます。
心に残る素晴らしい演奏会になりました。多くの皆様の御参観ありがとうございました。
小中一貫教育
中学校との連携を図っていますが、本日1校時から東中学校の先生がいらして、担任・ALTと一緒に6年生の授業を行いました。
単元名は「my best memory」
1~6年生の思い出の写真を見て、小学校生活を思い返し、自分の小学校での一番の思い出を考えました。
そしてグループや全体で発表。
中学校からいらした先生は、月ごとの中学校の行事の説明を英語でしてくださいました。みな真剣に聴いていました。
とても有意義な時間を過ごすことができました
アルミ缶回収
今月は、18日から20日までアルミ缶回収を行いました。
今月もたくさんのアルミ缶が集まりました。
多くの御家庭からはもちろん、地域の方からもたくさんのアルミ缶が届きました。
ボランティア委員会の児童もいつも通り頑張ってくれました。
たくさんの御協力ありがとうございます
避難訓練
本日、予告無し避難訓練を実施しました。
2校時休み時間、それぞれが思い思いの場所にいましたが、サイレンを鳴らし、避難訓練の校内放送をいれました。理科室から火災が発生したという想定です。
自分の頭で考えて避難するので、戸惑ったり、素早くできなかったり等反省もありましたが、いつ起こるか分からない災害に向けてのいい訓練になりました。
地震、火事、洪水・・・。災害は、いつ起こるか分かりません。有事に備えて、いろいろと心構えをしていきましょう。
学校運営協議会
本日は午後に第3回学校運営協議会を開催しました。
はじめに、学校評価に対する協議を行い、様々な御意見・御感想をいただきました。
その後、6校時のクラブ活動を見学していただきました。
日本文化クラブ
お茶を点てて、いただいています。菓子もあり楽しそうです。
卓球クラブ
楽しいゲームで盛り上がっています。元気な声が響きます。
パソコンクラブ
タブレットで、プロフィールを作っています。とても集中しています。
マンガ・イラストクラブ
どの子も真剣です。楽しくイラストを描いています。
科学クラブ
割り箸とゴムで楽しい遊びを考え、実践しています。的あてを考え、楽しんでいる子もいます。
家庭科クラブ
それぞれが思い思いの素敵な作品作り。とても、穏やかな時間が流れています。
室内ゲームクラブ
様々なゲームに興じています。みんな仲良く、とても盛り上がっています。
落語クラブ
1月31日・2月2日・7日のオープンタイムに、校内で落語の発表会があります。今日は、先生に着物も着せていただき、発表の練習をしていました。発表会が楽しみです。
校庭ではボールゲームクラブがポートボールをしていました。いつも元気いっぱいで楽しく盛り上がっています。
学校運営協議会の皆様に参観していただき、みんないつも以上に張り切って楽しみながら活動をしていました。
学校運営協議委員の皆様は、貴重な御意見をいただきました。いつもありがとうございます。
今後、それをもとに学校評価をまとめ、次年度に生かしていきたいと思います。
お昼の校内放送
給食時、放送委員会が、毎日校内放送を頑張ってくれています。
今日は、国際理解委員会の児童がセーラ先生と一緒に楽しい放送をしてくれました。
英語で説明したり、クイズをしたり・・・。
セーラ先生と、国際理解委員会の児童の流暢な英語が、学校内に響きました。
教室でも、しっかり耳を傾けて聴いていました。
次回の放送も楽しみです。
学力テスト
1月17日(火)18日(水)と学力テストを行いました。
17日は、全学年国語・算数・生活アンケートの実施でした。みんな、真剣に最後まで取り組みました。
初めてテストを受けた1年生も、よく頑張っていました。
18日は6年生のみ、社会と理科のテストです。
教室での、とても集中している6年生の様子です。
大変よく頑張りました
結果が戻ってきたら、しっかり復習し力を確かなものにしていきましょう。
登校班編制
本日は、オープンタイムに登校班編制を行いました。
新1年生を含めた登校班を組織し、次年度に備えます。また、安全な登下校についての意識を高めることもねらいです。
地区担当の先生から話しを聞いた後、それぞれ、地区の登校班ごとに確認しました。
いつも、交通指導員さんやスクールガードリーダー、登下校見守り隊の皆様、旗当番の保護者の皆様を中心に、地域の皆様の御協力のおかげで、安全に登下校することができています。
いつも本当にありがとうございます。
これからも、多くの地域の方に見守られていることに感謝しながら、安全に登下校できるようにしていきたいと思います。今後もよろしくお願いいたします。