文字
背景
行間
学校ニュース
見つけた
寒い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱい。
持久走練習の後に、職員玄関前、ドウダンツツジの中に、何かが・・・・。
「こんなところに花が咲いてる」「すごーい」
まだまだ空気は冷たく、寒い時期ですが、春に向けて少しずつ動き出しています。
持久走練習1・3・5年生
本日は、1・3・5年生の持久走練習でした。
アスレチック広場付近では5年生が頑張っていました。
走り終わった後は、整理運動もしっかり行っています。
校庭では、1・3年生が頑張って走っています。
音楽に合わせて、自分のペースで走ります。最後は、整理運動。
みな、いい汗をかいていました。
寒さに負けずに
3学期2日目。
1・5・6年生の身体計測がありました。
あたたかいストーブのある中で、身体計測をする1年生。
少し、背が伸びたかな。みな自分の成長を喜んでいました。
オープンタイムには、いよいよ持久総練習が始まりました。
今日は、2・4・6年生。密を避けるために分散して練習します。
時間になると、各クラスごとに進んで準備運動をしていました。
校庭では、2・4年生が練習。
アスレチック広場付近では、6年生が頑張っていました。走り終わった後は、しっかり整理運動。
みな、いい汗をかいていました。久し振りに走った子もいるようです。
早く自分のペースをつかみ、自分のめあてに向かってさらに持久力を高めてほしいと思います。
昨年度は、PTA本部・三小サポーターズの皆様に走路整備をしていただき、とても走りやすかったです。
本年度は、特に整備が必要な給食室前を平らにしてもらえるよう、市に要望していましたが、要望がとおり、アスファルト工事していただけました
いい環境の中で走れることに感謝し、ベストを尽くして欲しいと思います。
。
3学期始業式
今日は、3学期の始業式。学校に、元気な声が戻ってきました。
転入生を2年生に迎え、新たな年の始まりです。
はじめに、1年生の代表の言葉がありました。
3学期頑張りたいことは、新しい漢字を覚えること、なわとび。立派な2年生になれるようにいろんなことに挑戦していきたいと、とても堂々とした発表でした。
続いて、校長先生のお話です。
立てためあてに向かって本気になって取り組むこと、凡事徹底。
6年生は、有終の美が飾れるように、下級生は、しっかりそれらを引き継げるようにとお話がありました。
教室では、しっかりと聴く様子が見られました。
とても落ち着いた始業式でした。
今学期も、みんなで力を合わせて、めあてに向かって、元気いっぱい頑張りましょう。
表彰
終業式後に、表彰式を行いました。
陸上交歓会、空手、柔道、剣道、ピアノや感想文、俳句、標語、書道、ポスター、読書など様々な分野で活躍しました。
おめでとうございます
教室からは、大きな拍手がわいていました
第2学期終業式
本日は、第2学期終業式でした。
第一音楽室からの配信で、実施しました。
2学期を振り返って、2年生代表の作文発表がありました。
校外学習で頑張ったこと、感謝の気持ちを込めて給食をいただいたこと、そして運動会でみんなで力を合わせて頑張り、楽しかったことなど、しっかり発表できました。みんな静かに聞き入っていました。
続いて、校長先生のお話です。
自分の立てためあてに、本気になって取り組めたか、当たり前のことを当たり前に取り組める凡事徹底ができたかどうか、今後5年生が学校のリーダーとして頑張って欲しいこと、6年生は、三小のよさを後輩に伝えていって欲しいこと等お話がありました。
第一音楽室で、真剣に話しを聴く子どもたち。
各クラスでしっかり話しを聴く様子。
児童指導主任から、冬休みの生活について話しがありました。
約束事を守り、楽しい冬休みを過ごして欲しいと思います。
2学期も、保護者の皆様や地域の皆様の多大な御協力ありがとうございました。
美味しい給食
今日の給食は、デザートがセレクトデザートメニューで、3種類の中から、選ぶことができました。
献立は、栃木市産米粉パン、牛乳、鶏肉のハーブ焼き、花野菜サラダ、白インゲンのポタージュ、デザート(チョコケーキ、イチゴクレープ、みかんゼリー)
各クラスでは、とてもおいしくいただいている様子がうかがえました。
1年生
2年生
みんな元気いっぱい、マナーを守っていただきました。
新作掲示物
南舎1階会議室前の、掲示物です。
養護教諭の岸先生のもと、5、6年生の有志が進んで作成し、掲示してくれました
季節感があり、とても素敵で、通る児童が足を止めて見ています。
保健室前の掲示物です。
保健委員会の児童が適宜季節にあった掲示物を作成し、掲示してくれています
手の洗い方もバッチリです。とても勉強になります
昇降口の「食育コーナー」です。
給食委員会の児童が、毎日、今日の献立を記入してくれます
栄養や衛生に関わるニュースも適宜掲示してくれています
朝、立ち止まって、今日の献立を確認してから、教室に向かう児童も多いです。
小中一貫境育
本日は、小中一貫教育の一つとして、栃木東中学校の先生が来てくださり、本校の教員やALTと共に、6年生に授業を行いました。
「オリンピックパラリンピックで活躍した選手を当てよう」と、グループごとに考えた選手を、みんなの前でクイズにして出し合うことで、英語に親しんでいました。
東中の先生からは、オールイングリッシュで部活動の紹介もあり、みな真剣に聞き入っていました。学習した英語を使って、先生と交流もすることができました。
とても充実した時間を過ごすことができました。
大掃除
今朝はとても冷え込み、皇帝ダリアが一気にしぼんでしまいました。
次年度、またきれいな花が咲くように、校長先生が茎の下の方から、刈り込んでくださいました。
本日は、5年生が、朝から「ツインリンクもてぎ」に校外学習に出かけています。バス3台で、元気に出かけていきました。
夕方、また元気に帰ってきてくれることと思います。
学校での5校時の様子です。2年生、3年生、6年生が大掃除をしていました。
昇降口、各教室、廊下、特別教室、、、
水道や靴箱、ロッカーなど、一生懸命頑張って掃除していました。
学校をきれいにしようと、みな心を込めて頑張っていました。
学校がピカピカになりました
アルミ缶回収
12月13日~15日にアルミ缶回収を行いました。
今月も、地域の方や保護者の皆様から、たくさんの御協力をいただけました。
今回もたくさん集まりました。
ボランティア委員会の児童が、協力してアルミ缶を集め、アルミ缶置き場まで持っていきました。
多くの御協力ありがとうございました
4年生 例幣使行列
12月14日(水)延期になっていた4年生の例幣使行列を実施することができました。
4年生の総合的な学習「嘉右衛門町を有名にしよう」という地域のよさを発見し、発信する活動です。
4年生は、事前に、例幣使街道を考える会 会長の琴寄昌男様に例幣使行列について講話を聞かせていただいたり、日光東照宮に校外学習に行ったりと学習をすすめてきました。衣装ボランティアの皆様に衣装を整えていただいたり、琴寄様が、太田市から、まだ未使用の輿を借りてくださったり・・・・。もしも雨が降ったときのためにと、嘉右衛門町の杉戸様がビニールを準備してくださったりもしました。
岡田記念館やガイダンスセンター、油伝味噌の皆様にも御協力いただきました。例幣使街道を考える会の皆様が、交通整理もしてくださいました。準備は、万端。多くの皆様に支えられて、今日を迎えることができました。
例幣使街道を考える会 琴寄様、杉戸様のお話を聞き、岡田記念館を出発。はじめは1組先頭です。
ガイダンスセンターにて休憩
続いて2組が、先頭で「油伝味噌」へ。
途中、風が強くなりましたが、みんなよく頑張りました。
最後は、みんなで記念撮影。
とても有意義な活動ができました
御協力くださった関係者の皆様、参観くださった保護者の皆様、ありがとうございました
元気なキャラメル
みんなでかわいがっているうさぎのキャラメル。
まだ一歳に満たないのですが、とにかく元気いっぱい。やんちゃなオスです。
ここのところの急な寒さで弱らないように、職員室で飼っています。
昼休みには、飼育委員が担当の先生と一緒に一生懸命世話をしてくれます。
キャラメルは、柵から出ようと時々飛び跳ねます。
今日は、外でストレス解消。
職員室前の芝生に柵を貼り、放し飼いにしました。
とても嬉しそうで、元気に草を食べています。
昼休みが終わり、再び部屋の中へ。
ここでも、元気いっぱい、人参をパクパク食べています。
業務員さんが、昨日から、寒さよけのための囲いを、うさぎ小屋につけてくれています。
うさぎ小屋の中は、広く、業務員さんが作ってくれた寒さをしのぐ小さな木の小屋もあり、日が当たるととてもあたたかいようです。
作業も、だいぶ進んでいます。
近いうちに、キャラメルをうさぎ小屋に戻す予定です。
2学期クラブ活動 最終日
本日は、みんなが楽しみにしているクラブ活動の日。
2学期の最終日です。どのクラブでも、楽しみながら進んで活動していました。
落語クラブ
講師の小林先生の御指導の下、みんな熱心に活動していました。
3学期には、発表会もあります。着物も着るとのこと。とても楽しみです。
ボールゲームクラブ
キックベースのゲームで盛り上がっています。時折歓声が聞こえました。
バドミントンクラブ
2人組で練習したり、ゲームをしたり…とても元気に取り組んでいました。
卓球クラブ
いろいろなチームと対戦していました。みんなとても真剣です。
楽しく盛り上がっていました。
パソコンクラブ
ひとりひとりタブレットで、熱心に活動していました。
各自プロフィールを作りました。あとで、印刷もするそうです。
イラストまんがクラブ
2教室に分かれて、熱心に自分の好きなイラストを描いていました。
プロのような素晴らしいイラストも・・・
できた作品をパウチしている子もいました。
家庭科クラブ
それぞれが思い思いの作品を作っていました。スクラッチアート、消しゴムはんこ、ビーズ、粘土など、どの作品もとても素敵です。
科学クラブ
顕微鏡を正しく使い、いろいろなものを観察していました。
みな夢中です。それぞれの目が輝いていました。
日本文化クラブ
クリスマスリースの切り絵に挑戦。とても静かに、集中して取り組んでいました。
素敵な作品ができそうです。
ゲームクラブ
友達と楽しく様々なゲームに取り組んでいました。ボードゲーム、トランプタワー・・・
しっかりルールも守り、とても楽しそうでした。
皇帝ダリア満開
スクールガードリーダー中田様が植えてくださり、世話をしている皇帝ダリア。
今年で3回目の開花です。
先週の皇帝ダリア
今週の皇帝ダリア
霜が降りるとしおれてしまいますが、今のところ美しい花を咲かせています。
今年は、鳥にもやられず、満開です
「木よりも背の高い花が咲いている」子どもたちも、立ち止まって花を見上げています。
近くにお寄りの際には、是非、満開の皇帝ダリアを御覧ください。
運動会開催
11月28日(月)、栃木市運動公園陸上競技場にて、運動会を開催することができました。
6年生鼓笛隊に合わせて、入場行進。
徒競走
空飛ぶじゅうたん
ころころ転がれ、秋の大冒険
絆でつなげ、ダルマ運び
紅白代表リレー
三小よっちょれ2022
ツバメ
肝高の詩
響き渡れ私たちの音楽
係り児童の活躍
自分のもてる力を精一杯発揮しようと、どの児童も、本当によく頑張っていました。
心に残る運動会になったことと思います。
PTA本部役員の皆様はじめ、保護者の皆様、様々な御協力、御支援ありがとうございました。
運動会に向けて
8日(月)のPTA本部役員会では、三小祭の総括、運動会の前日準備や保護者誘導等の話し合いが行われました。
陸上競技場への荷物の運搬、写真撮影席の誘導など、本部役員の皆様の御協力のおかげで、円滑に運動会を運営することができます。いつも本当にありがとうございます。運動会前日、当日ともよろしくお願いいたします。
学校では、運動会の練習も大詰めです。
全校での開閉会式の練習、各学年の練習も順調に進んでいます。
今朝もオープンタイムに、全校で応援の練習を行いました。
応援団中心に、紅組、白組とも声を合わせて頑張っています。
2校時には、高学年生が表現運動「三小よっちょれ」の最終確認を行っていました。
鳴子の音もきれいに響き、息の合った「よっちょれ」です。
3校時は、4年生が「台風の目」の練習。友達とタイミングを合わせて走っています。
3・4年生「肝高の詩」
気合いのある声が、校庭に響きました。
昼休みには、代表リレーの練習を行いました。
新品のビブスが配られ、試着しました。
当日の頑張りが楽しみです。
子供例幣使行列衣装作りボランティア
本年度も、11月25日に、4年生が総合的な学習で、例幣使行列を実施する予定です。
その衣装作りを、今年も8名のボランティアの方が手伝ってくださっています。
子どもたちの例幣使行列を成功させるためにお手伝いいただき、ありがとうございます。
来週も、作成していただく予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
皇帝ダリア開花
2年前にスクールガードリーダー中田様が、植えてくださり、大切に育てている皇帝ダリアが、今年も見事な花を咲かせました
ガッツァリアという品種です。
違う品種の皇帝ダリアもたくさんの蕾を付けています。
青空に映える素敵なピンク色の皇帝ダリアが、今年もたくさんの花を咲かせてくれると思います。
アルミ缶回収
今月は、8日~10日までアルミ缶回収を行いました。
ボランティア委員会が、頑張ってアルミ缶をまとめ、運んでくれました。
今回も、地域の方や、保護者の方が、何袋も持ってきてくださいました。
いつも本当にありがとうございます
教育実習生研究授業2
本日は、1年1組で教育実習池田先生の研究授業がありました。
教科は、道徳。よいと思ったことを進んで行おうとする心情を育てるのが、めあてです。
みんな張り切って授業にのぞみました。
登場人物の役割を演じることで、その気持ちを考えました。
それぞれが、一生懸命考えて演じました。
グループでの話し合いも行いました。
最後に、先生の体験談を聴く子どもたち。
集中して授業にのぞみ、「よいと思ったことを進んで行うこと」について、それぞれが自分の考えを深めていました。
教育実習生研究授業
現在、2人の教育実習生が本校で実習をしています。
本日は、3年2組で教育実習の板橋先生の研究授業がありました。
教科は音楽。チェロの音色が表す「白鳥」の様子を感じ取り、表現するのがねらいです。
実際に先生がチェロを演奏し、本物の音色を聞くことで、その特徴を感じとっています。
グループで話し合い、「白鳥」の音色の魅力について考えを深めました。
旋律の変化を手や体を動かして表現しながら聴きました。
子どもたち全員が集中して授業にのぞみ、素敵な旋律を全身で感じ取っていました。
消防団分列行進における鼓笛隊演奏
11月6日日曜日、秋晴れのもと、消防団分列行進に,本校6年生が参加し、鼓笛隊演奏しました。
6年生の素晴らしい鼓笛隊の演奏で、分列行進が厳かに行われました。
3年ぶりの参加で、6年生は、この日のために一生懸命練習に励んできました。
堂々と演奏をやりきった6年生。また一回り成長しました。
消防署の方にも褒めていただきました。
多くの御声援ありがとうございました。
6年校外学習12
眠り猫をくぐり、結構な階段を登り、家康の墓に到着しました。
6年校外学習11
続いて2組です。
6年校外学習10
東照宮に着きました。例幣使行列のゴール地点です。1組です。
6年校外学習9
朝が早かったので、お腹がぺこぺこです。湯葉が入っていて美味しかったです。
6年校外学習8
華厳の滝にて4
6年校外学習7
華厳の滝にて3
6年校外学習6
華厳の滝にて2
6年校外学習5
華厳の滝にて1
6年校外学習4
晴天に恵まれ、戦場ヶ原が綺麗です。
6年校外学習3
続いて2組
6年校外学習2
戦場ヶ原にて。まずは1組
6年校外学習1
6年生にとって、小学校最後のバス旅行です。見事な紅葉です。
チューリップの球根の贈呈
更正保護女性会から、昨年に引き続き、本年度もチューリップの球根を100球いただきました。
栃木地区更正保護女性会の会員 石原惠子様が、球根を届けてくださいました。
更生保護女性会とは、女性の立場から、地域における犯罪予防の活動や子どもたちの健全育成のための子育て支援活動などを行うボランティア団体です。
本年度も、少年の健全育成と環境美化に寄与できるようにと球根を贈呈していただきました。
校舎前の花壇に子どもたちと植え、4色のかわいい花を咲かせたいと思います。
1・2年生の交流会「おもちゃパーティー」
10/31(月)2年生が作ったおもちゃで1年生に遊んでもらう交流会をしました。はじめの会をした後は、それぞれのおもちゃ屋さんで1年生に楽しんでもらいました。
~1組~
~2組~
試行錯誤しながらつくったおもちゃを1年生に楽しんでもらえるようにと、やさしく説明したり、一緒に喜んだりしている2年生たちは、お兄さん、お姉さんの顔でした。
音楽集会
今朝は、オープンタイムに、音楽集会がありました。
運営委員会のハンドベルで始まります。
始めに紹介です。
スクールバンド部は、昨日も、市内の「のみの市」で、ファンファーレや演奏をするなど、大活躍です。
今日も、張り切って、心を合わせた演奏をきかせてくれました。
秋晴れの空の下、校庭に「青と夏」の演奏が響き渡りました。
素晴らしい演奏に、全児童が聴き入っていました。
運営委員の終わりのハンドベルも、校庭に素敵な音色で響きました。
三小祭パート3
いよいよメインイベント逃走王。
昨年度から、何度も何度も計画を練り直し、本番に向けて調整してくださいました。
本番直前の打合せにも、気合いが入ります。役員さんや、三小サポーターズの皆さん、先生方もハンターとしての参加です。
校長先生がサイコロを振り、出た目の数で、最初のハンターの数が決まります。
PTA会長さんのピストルの合図で、ハンター放出。逃走王の開始です。
始めは、下学年の部。
低学年の部、逃走王決定。
みんなで記念写真。
校長先生から御菓子をいただき、みんなにこにこです。
高学年の部
高学年生の逃げ足は、とても速かったです。
途中、ミッションをクリアして、牢屋から逃げられたり、逃げる範囲がだんだん狭まったりしました。
逃走王決定。
高学年生も、みんなでポーズ。
ハンターとしてたくさん活躍された三小サポーターズの方には、前会長さんから賞品が送られました。
やっと実現できた三小祭。
子どもたちの心に残る一日になったことと思います。
本部役員さん、三小サポーターズの皆さんはじめ保護者の皆様の多くの御協力、本当にありがとうございました。
三小祭パート2
拠出品販売
3年ぶりでしたが、大変スムーズに運営されました。
多くの御協力のおかげで、たくさんの金額が集まりました。ありがとうございます。
詳しくは、また後ほどお知らせいたします
体育館でのイベントの様子です。
スィーツデコ
講師の小松先生に教えていただき、役員の方々も講師として活躍。子どもたち、みな上手に作っていました。
缶バッチ
とても盛況でした。思い思いの缶バッチを役員さんの指導のもと、頑張って作成していました。
リボン
講師は、コロナ禍前からお世話になっている岡田先生。役員さんも一緒に、かわいらしいリボンを、楽しく作成することができました。
三小祭パート1
10月29日(土)、雲一つ無い秋晴れのもと、3年ぶりに三小祭を開催することができました。
前日は、PTA本部の役員さん中心に、校庭も体育館も、全ての準備を行ってくださいました。
オープニングセレモニー。
始めに、三小バレー部の部員募集と、さんきっずの人員募集のよびかけがありました。
スクールバンド部のファンファーレの合図でいよいよ開会です。
PTA会長様、校長先生の挨拶。
始めは、スクールバンド部の演奏です。
「青と夏」「ビリーブ」2曲披露してくれました。息の合った素晴らしい演奏で三小祭を盛り上げてくれました。
続いて、さんきっずの演舞です。
迫力のある演技です。最後は、5・6年生と、「よっちょれ」を躍ってくださいました。
ストラックアウト
輪投げ
キックターゲット
バレー部の体験もありました。
青空の下、みな張り切って活動しました。
6年生家庭科給食リクエスト授業
栄養教諭の臼井先生が、担任の先生と一緒に、6年生に家庭科で給食リクエスト授業を実施してくれました。
バランスのよい献立の話しを聞き、それぞれが給食リクエスト献立を考えます。
洋風のメニューを考えた児童もいましたが、お魚や味噌汁など和風のメニューが大変多くみられました
これからも、栄養のバランスのよい
6年生の立てた献立が、実際に給食のメニューに取り入れられます。
どんなメニューになるか楽しみですね。
運動会係り児童打合せ
本日は、昼休みに運動会係り児童打合せを行いました。
昼休みに、校庭から太鼓と応援団の声が響きました。
応援、進行、放送、準備、合図、審判、記録。それぞれの係に分かれて、活動をしました。
運動会に向けて、表現運動などの各学年の練習はもちろん、係り活動も、5,6年生が頑張っています。
お昼の校内放送
木曜日のお昼の校内放送では、国際理解委員会のコーナーが新設されました。
セーラ先生と、国際理解委員会の児童が、クイズや豆知識を英語で、披露してくれます。
今日も、全校生に英語を親しんでもらおうと、とても楽しい放送を工夫してくれました。
放送室前にある委員会コーナーの新聞も是非見てくださいとのことです。
ハロウィンが近いこともあって、セーラ先生は、Witch(魔女)の格好をしてくれています。
みんな、セーラ先生に会うのをとても楽しみにしています
放送委員会の児童も、お昼の放送を頑張っています。
お誕生日コーナーでは、毎日、誕生日の友達や先生を発表してくれています。
授業研究会
本日は、栃木市の教育委員会の先生方を講師にむかえ(要請訪問)校内授業研究会を実施しました。
2年生国語と4年生音楽の授業です。この日のために、先生方で何度も話合いを重ね、準備をしてきました。
4校時、4年生音楽の授業です。
『「ラ クンパルシータ」の曲の中で、担当パートがどんな役割をしているかや演奏の工夫を考える』のがめあてです。
子供たちが、曲想を膨らませるために、音楽要素を詰め込んだ「ミュージックツリー」を活用しました。
パートごとに、ミュージックツリーを活用して、パートの役割や演奏の工夫について考えます。
それぞれが、本当によく考え、パートごとに意見発表。素晴らしい意見が多数でました。
次回は、アンサンブル。どんな音を奏でてくれるか楽しみです。
5校時、2年生は、物語文「わたしはおねえさん」の学習です。「自分の経験と比べながら、すみれちゃんの言動について想像を広げて読み、その理由を考えることができる」がめあてです。
それぞれが、すみれちゃんの心の動きを、表情のイラストを使いながら考えます。
その後、グループごとに話合い。
みんなとても真剣に考えられました。最後は、自分の考えをしっかり発表することもできました。
2年生も、4年生も、とてもあたたかい雰囲気の中で授業が進められていて、子供たちのそれぞれの成長が感じられる授業でした。
放課後、先生方の授業研究会。2班に分かれて話し合い、その後、発表。
講師の先生のお話しからも、多くのことを学ぶことができました。
今後も、御指導いただいたことをもとに、よりよい授業を目指して日々、研究していきます。
退所式
美味しい昼食をいただいた後、退所式。
あっという間の充実した2日間でした。自然の家の先生方、大変お世話になりありがとうございました。
塩作り
海水を汲んできて、塩作り。どの班も、とても高価な塩が出来上がりました。
朝食
みんな、朝から元気です。
夕食
夕食は、バイキング。みんな、食欲旺盛です。
ナイトハイキング2
海岸までハイキングしてきました。