文字
背景
行間
学校ニュース
3月の5年生5~次はわたしたちの番編~
卒業式の片付けの前に、来年度のために卒業式の映像を見ました。
みんな、とても真剣で、姿勢はぴんと伸びていました。最後まで映像をしっかり見つめていました。
次はみんなの番ですね!!
3月の5年生4~卒業式準備編~
卒業式に向けて、心を込めて準備をしました。
限られている時間の中で、とっても一生懸命働くことができ、素晴らしかったです!!
働く姿は、まさに「最高学年」でした!!
3月の5年生3~6年生ありがとう週間2~
写真は、メッセージカードを渡している様子です。
3月の5年生2~6年生ありがとう週間1~
総合的な学習の時間に6年生のためにプレゼント作成してきました。
6年生の好みを聞き、それに見合ったメッセージカードにデザインしたり、外遊びやコロナ禍でも室内で楽しく遊べるようなゲームを企画したりしました。
カードを渡したときに5年生のやりきった満足げな表情、6年生のうれしそうな表情がとても素敵でした!!
写真は、ゲーム企画をお届けした様子です。
3月の5年生1~鼓笛編~
コロナ禍ということ、蔓延防止等重点措置の時期であったということから、5年生は1度も鼓笛の演奏を合わせることができませんでした。
学校で演奏できない分、リコーダーと鍵盤ハーモニカの担当の子供たちは、毎日家で練習していました。努力している話を毎日教えてくれました。おうちでの練習への御協力、本当にありがとうございました。
写真は、鼓隊の子供たちの練習風景です。
ボランティア委員会色紙送付
ボランティア委員会の児童が作成した色紙を、ボランティア委員会担当の先生が、レユーナにお届けしました。
アルミ缶回収の収益で、車いすも寄贈することができ、喜んでいただけました。
コロナ禍で、子供たちの訪問はできませんでしたが、子供たちの気持ちが伝わってとても嬉しく思います。
スクールバンド部第42回定期演奏会
栃木文化会館において、第42回定期演奏会を開催しました。
新型コロナウイルス感染症まん延の影響を受け、なかなか活動時間を確保できず、思うような練習をできない中でしたが、素晴らしい演奏会になりました。
第1部 名探偵コナンメインテーマ
ディズニーメドレー
新入部員の紹介と演奏
アンサンブル演奏
第2部 6年生による卒業演奏
4・5年生の威風堂々の演奏をバックに、6年生への花束等の贈呈。
伝説のアイルランド
学校での練習期間が4日間とは思えない迫力のある、部員の息の合った素晴らしい演奏。
家でも、学校でも集中して練習した成果があらわれた感動の演奏でした。
アンコールは、Believeと、校歌。
最後まで、仲間を思い、全力で頑張ったスクールバンド部員。
指導を、熱い思いで続けた先生方。
そして、保護者の皆様の多くの御支援と御協力ありがとうございました。
学校に帰ってから、全員そろって、解散会。
後援会長様をはじめ、保護者会の皆様、大変お世話になりました。
全員そろって最後の演奏をすることができました。
スクールバンド部で得たたくさんのことを、今後も生かし、大きく羽ばたいてくれることと思います。
本の修繕ボランティア・白衣修繕ボランティア
図書の本、白衣の修繕をボランティアのみなさんにやっていただきました。
本は、3日間かけて修繕していただき、白衣は、持ち帰って修繕していただきました。
いつも、本当にありがとうございます。
時間で終わらずに、終わるまで、延長して丁寧に修繕してくださいました。
子供たちのために、お力をお貸しくださり、本当にありがたいです。
今後もよろしくお願いいたします。
ほうれん草収穫
3学期の終わりに、2年生がほうれん草の収穫をしました。
校長先生に御指導いただきながら、たくさんのほうれん草を収穫できました。
学校保健委員会
次年度に向けて、学校医の小林先生をお呼びして、感染症対策について話し合いました。
基本は、「正しいマスク着用、しっかりと手洗いすること」を確認しました。
小林先生に御指導いただいて、今までの感染症対策を見直しました。今後は、それを元に、より確実な感染症対策をしていきたいと思います。詳しくは、次年度お知らせいたします。
修了式 表彰
3月24日、修了式を行いました。
お天気がよく、青空の下で式を行うことができました。
各クラスの代表児童が、校長先生から修了証を授与されました。
続いて児童代表の言葉。苦手なことにもチャレンジするという素晴らしい発表でした。
校長先生のお話。次年度に向けた心構えをお話くださいました。
みな、真剣に話しを聴くことができました。
最後に、表彰がありました。
全国児童画コンクール、下野教育美術展、必読図書読破など図書関係表彰、書初中央展、学校教育者者書道作品展の表彰です。各方面で、本当によく頑張りました。おめでとうございます。
しっかり、1年間の締めくくりができました。
健康に留意して、春休みも過ごしましょう。
第93回卒業式
本日、第93回卒業式を行いました。
この日に合わせ、開花するようあたためてきた桜の花も、寒い中ですがきれいに咲きました
6年生の門出を御祝しています。
たくさんの方々から、御祝の言葉や祝電も届きました。
卒業生入場
卒業証書授与
学校長式辞
在校生からの御祝メッセージを動画で流しました。
卒業生は、真剣に聴いていました。
卒業生の別れの言葉
心こもった別れの言葉でした。
卒業生退場
感動の卒業式になりました。
式後、6年生は、教室で最後の学級活動。
体育館では、6年間の思い出を綴った「卒業のアルバム」を放映しました。
最後に退会されるお二人のPTA本部役員様に、PTA会長様から感謝状が贈られました。
いろいろとお世話になりありがとうございました。
PTA会長様の御挨拶。
さまざまなPTA活動への御協力、本当にありがとうございました。
記念写真撮影。
そして、お見送り。
雨だったため、外でのお見送りはできませんでしたが、全職員でフロア(カメの部屋)でお見送りをしました。
卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。保護者の皆様、様々な学校への御協力ありがとうございました。
卒業生の皆さんの今後の御活躍を心より願っています。
本日の卒業式の模様は、栃木ケーブルテレビ「ホットステーション」のニュースで放映される予定です。
3月21日(月)ホットテーション16:00~ (再)18:00~ (再)20:00~ (再)23:00~
3月22日(火)ホットステーション(再)8:00~ (再)12:00~
3月26日(土)ホットステーション(再)10:00~ (再)13:00~
3月27日(日)ホットステーション(再)10:00~ (再)13:00~
また、「栃木第三小学校 卒業式」の様子は、栃木ケーブルテレビ「情報ワイド」で放映される予定です。
初回放送3月28日(月)13:00~ ※4月3日(日)まで、変則プログラムで放送
明日は、卒業式
在校生から卒業生への感謝の気持ちをこめたメッセージです。
今までは、カメのフロアに飾っていましたが、今日、卒業式会場に飾りました。
卒業式会場には、6年生の作品も飾ってあります。
明日は、とうとう卒業式です。
6年生の輝かしい姿が楽しみです。立派な卒業式になることと思います。
6年生表彰
今日は、6年生の皆勤賞と下都賀地区運動優良児童表彰がありました。
本当によく頑張りました
おめでとうございます。
お別れ式
本日は、6年生と1~5年生のお別れ式がありました。
在校生代表の言葉。
6年生への感謝の言葉が発表されました。6年生への思いがあふれる発表でした。
心のこもった言葉を、真剣に聞いている6年生。
6年生代表の言葉。とても立派な発表でした。
最後の6年生からの言葉を、今までのことを思い出しながら、在校生は神妙な面持ちで聞いていました。
校長先生のお話。
在校生の間の花道を、卒業生が通ります。
今日で、1~5年生は、6年生とお別れです。
みんな、お世話になった6年生に感謝の気持ちで拍手を送っていました。
大きな拍手が校庭中に響き渡っていました。
鼓笛引継式
本日5校時、鼓笛引継式を行いました。
新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置の対策により、本来の形での演奏はできませんでしたが、三小の伝統を引き継ぐ、立派な式になりました。
6年生の最後の演奏と、代表の言葉。
思うように練習できない中でしたが、全体が一つになった心のこもった素晴らしい演奏でした。とても立派でした。
続いて指揮棒、楽器の引き継ぎです。
感染症対策で楽器を消毒してから、引き継ぎました。
5年生に、楽器と共に、6年生の思いが引き継がれました。
5年生代表の言葉。今回は、練習が思うようにできず演奏できなかったけれど、しっかり6年生からの教えや今までの伝統を引き継ぎたい、次の発表の機会に向けて、心を一つに頑張りたいとと発表がありました。
校長先生からも、三小の伝統を今後もしっかり引き継いで欲しいとお話がありました。
保護者の皆様の見守る中、天気にも恵まれ、とても立派な鼓笛引き継ぎ式を行うことができました。
多くの御参観ありがとうございました。
卒業式予行と6年生表彰
本日、3,4校時、卒業式予行と6年生表彰を行いました。
卒業式予行。
入場から、卒業証書授与、別れの言葉等退場まで、スムーズに行うことができました。
続いて、表彰式。
模範児童、善行功労児童、健康優良児、県吹奏楽連盟賞、下都賀地区運動優良児童、栃木地区運動優良児童、陸上各記録賞、下都賀美術展、税に関する絵はがきコンクール、読書関係の表彰です。
6年生の素晴らしい活躍が光っていました
おめでとうございます。
6年生卒業式練習
本日5校時、6年生の卒業式練習の様子です。
さすが6年生、堂々とした態度で、真剣に練習していました。
卒業式まで、あと4日。
素晴らしい晴れ姿を見せてくれることと思います。
PTA新旧委員総会
11日(金)15:00~PTA新旧PTA委員総会を開催しました。コロナ禍ですので、部屋を分けるなど感染症対策をしっかり行い、人数を最小限に絞っての実施です。
令和3年度の委員長さん、令和4年度の新役員さんにお集まりいただき、本部役員さんが取りまとめをしてくださいました。
前半は、役員の顔合わせと、常置委員決め、活動報告整理、
後半は、各常置委員顔合わせ、正副委員長決め、実施内容の引継等です。
本部役員さんの進行の下に、スムーズに行われ、各常置委員、正副委員長が無事に決定しました。また、内容引継もしっかり行うことができました。
令和3年度の役員の皆様、多大な御協力本当にありがとうございました。コロナ禍でも、大変充実したPTA活動になりました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
令和4年度の役員の皆様、今後もお世話になりますが、御協力よろしくお願いいたします。
社会教育功労者表彰
令和3年度栃木市教育振興大会社会教育功労者表彰があり、長年登下校見守り隊で本校に貢献されている 小山恒男様が受賞され、賞状をお渡ししました。
小山様には、毎日、児童の下校を見守っていただいています。
本当にありがたいことです。
今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
体育館ワックスがけ
卒業式に向けて、放課後、職員作業で体育館のワックスがけを行いました。
5年生が、前もってきれいに水拭きをしてくれたお陰で、きれいにワックスをかけることができました。
ステージに上がる階段も、技能員さんが、きれいにペンキを塗ってくださいました。
今までと比べると見違えるほどです。
本日は、6年生の卒業証書授与の練習も行いました。全員が、緊張しながらも頑張って練習に参加していました。
卒業式に向けた準備が、着々と進んでいます。
落語鑑賞 パート2
本日は、3-2と4-1で落語鑑賞がありました。
講師は、昨日に引き続き、栃木落語の会代表 小林正男様、宇都宮落語研究会 井上匡幸様(森乃むじな様)です。
落語の楽しさ、面白さをあじわえた充実した時間になりました。子供たちは、来年度の落語クラブの時間が楽しみになったことでしょう。
小林様、井上様、ありがとうございました。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
PTA本部役員会 ランドセル寄贈 PTA功労者表彰
本日、18:30から、感染症対策を万全にしてPTA本部役員会を行いました。
今週の新旧PTA委員総会、次年度の予定、次年度の本部役員について話し合いました。
PTA会長森戸様はじめ、本部役員の皆様には、1年間本当にお世話になりました。コロナ禍でも、子供たちのためにアスファルトの表示や遊具のペンキ塗りや持久走大会の走路整備、運動会の準備や保護者誘導など、力を尽くしてくださいました。本当に、ありがとうございました。
新旧PTA委員総会でも、新旧役員の皆様にお世話になりますが、感染症対策を万全にして行いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
会議後、前PTA会長の森川様はじめとする役員の皆様から使わなくなったランドセルの寄贈がありました。
使わなくなったランドセルをたくさん集め、必要のある学校等に寄贈したとのこと。大変ありがたいことです。
三小でも、有効に活用させていただきたいと思います。
また、令和3年度栃木市教育振興大会PTA功労者として、前PTA会長森川様の表彰がありました。
いつも様々な御協力、本当にありがとうございます。
s
落語鑑賞 パート1
本日は、3校時3ー1、4校時4ー2で、落語の鑑賞をしました。講師は、栃木落語の会代表 小林正男様、宇都宮落語研究会 井上匡幸様(森乃むじな様)です。感染症対策をしっかり行っての実施です。
地元にお住まいの小林様のお力を借りて、次年度、落語クラブを作る予定です。その前に、落語とはどんなものか、実際に落語を鑑賞して理解を深めようというものです。
今日は、落語とは何か、小道具の使い方、噺の最後につく「オチ」について等、分かりやすく話していただきました。
3ー1
4-1
演目は、「元犬」小学生にも分かりやすくお話しくださり、笑い声も教室内にわき起っていました。
明日は、3-2と4-1です。
とても楽しみですね。
小林様、井上様明日もよろしくお願いいたします。
6年生奉仕作業
本日、昼休みの様子です。
6年生が、砂利を水のたまりやすいところに敷いてくれました。先日池周りに敷いた残りの砂利です。
一輪車に砂利を乗せて運び、平らにしました。校長先生はじめ、
6年の先生方、6年生が進んで手伝ってくれ、砂利を敷くことができました。
さすが6年生、友達と協力して、意欲的な素晴らしい働きぶりでした。
今まで水たまりができやすかったところが、平らになり、通りやすくなりました。
もうすぐ卒業する6年生の「学校をきれいにしよう」という気持ちがとても嬉しいです。
6年生にありがとうの会
1年生が6年生と「6年生にありがとうの会」を実施しました。
コロナ禍ですので、感染症対策を施しての実施です。
1年生からの「これはなんでしょうクイズ」に、6年生がカードで答えました。
1年生の教室の様子です。
6年生の教室の様子です。
6年生から小学校の思い出を聞いたり、1年生から言葉でメッセージを伝えたりしました。
心温まるメッセージに、涙ぐんでいる6年生もいました。担任の先生も・・・。
代表の児童が、6年生の教室メッセージカードを届けました。
6年生から1年生に、心温まるお返しもありました。
別れはさみしいですが、とても心に残る時間を過ごすことができました。
「1年生との交流に心が潤いました・・・」と6年生の感想です。
今日は、1組。来週は、2組で行う予定です。
今日の昼休み
今日は、とても暖かい1日でした。
水やりをする2年生
スイセンの芽も出てきました
飼育小屋前では、飼育委員の6年生が、動画の撮影を行っています。次年度の5・6年生に、委員会の内容を説明するための動画です。下級生のためにわかりやすい動画を撮影しようと一生懸命撮っていました。
体育館では・・・・
5年生が、卒業式に向けて、自主的に体育館床の水拭きをしていました。ワックスをかける前に、床をきれいにするためです。何人もの5年生が、よい卒業式にしようと本当によく頑張っていました。
校庭では、縄跳びやドッジボールなどで、クラスごとに元気に遊んでいます。
今日も元気いっぱいの子どもたちです。
今日の校内
今日の校内の様子です。
図書室
児童の作った折り紙作品が飾られ、みんなの目を引いています。
ひな人形も、人気です。今日は、1年生が、図書の返却にきていました。
本年度最後の本の返却。みんな名残惜しそうでした。図書館事務の先生が、本の整理や掲示も頑張っています。
5年生頑張っている自主学習の紹介
国際理解教室とオープンスペース
担当の教諭が、国際理解教育を進めようと、国ごとに、いろいろと掲示しています。
フィリピン アメリカ
ドイツ ペルー
ホンコン
みんな休み時間にじっくり見ています。
次年度は、国際理解委員会も設置される予定です。
保健室
児童の作品が多く飾られています。とてもかわいらしく、みんなの癒やしになっています。
やはり、保健室は、誰もが安心できる場所です。
校長室
卒業式に、桜の花を添えようと、校庭の桜の木を切り、校長室に保管しています。暖かくして、ちょうど卒業式に咲くように仕向けています。少しずつ、蕾が膨らんでいます。
3年生英語授業
3年生の今日の英語の授業の様子です。
机の上に置かれた曜日などのカードを使って、ALTの先生と担任で楽しくゲームをしています。
みんな集中して、一生懸命取り組んでいました。
「today tomorrow yesterday」などの単語の意味を覚え、楽しく英語に慣れ親しんでいました。
3年生 国語
国語「わたしたちの学校じまん」
一人一台タブレットを使って、自分が発見した学校のじまんを写真に撮ることができました。撮影した写真を使いながら、学校でじまんしたいことについて、理由とともに発表をします。
栽培委員会活動
本日昼休み、栽培委員会の児童が、花の世話をしている様子です。
寒い中でしたが、頑張っていました。
それぞれが、思い思いの花を鉢に植え、素敵な花の鉢が昇降口前に並びました。
春が待ち遠しいですね。
職員・来賓用新靴箱設置
職員・来賓用の靴箱が大変古かったため、新しい靴箱にリニューアルしました
古い靴箱は、校舎ができる前から使っていた歴史ある靴箱でした。が、大きい靴が入らず、はみ出してしまうこともありました。
昨日、業者さんが、板を一枚ずつ切って、解体していきました。
本日、新しい靴箱を設置しました。
玄関が明るくなりました
PTA役員選出
2月22日(火)17:00から会議室にてPTA役員選出を行いました。
コロナ禍のため、PTA会長、総務部長、総務副部長2名、校長、教頭、教務主任のみが参加し、厳正なる抽選を行いました。
新役員さんには、メールにてお知らせし、全員の了解を得て、無事に令和4年度の役員さんが決まりました。
たいへんお世話になりますが、今後もどうぞよろしくお願いいたします。
卒業式の練習が始まりました。
卒業式まで1ヶ月。
今週から体育館で卒業式の練習が始まりました。
1回目の練習では、入場の練習。
席までのルートを確認しながら、ゆっくり歩きました。
本日の2回目の練習では、昨年の卒業式の動画を全員で観てから、「別れの言葉」での動きの確認をしました。
みんな集中し、動きを覚えていきます。
短時間で「別れの言葉」の入場~言葉~退場まで流れを覚えることができました。
来週からは卒業証書授与の仕方にも取り組んでいきたいと思います。
今日の給食
今日の給食は、「とちぎ江戸料理の献立」です。
「ごはん、牛乳、ごま和え、こくしょう汁、モロのニラ入り甘酢あんかけ」でした。
モロのニラ入り甘酢あんかけは、栃木ならではの食材、ニラとモロを使っています。江戸期の料理本や文献を元に再現した献立です。
とちぎ江戸料理とは、、、
「とちぎ江戸料理3箇条」
一、江戸期の料理本や文献をもとに再現した料理
一、受け継がれてきた郷土料理や栃木ならではの食材を生かした料理
一、江戸のエッセンスを感じさせる創作料理
を満たしている料理のことを言うそうです。
みな、栄養たっぷりのとちぎ江戸料理を、味わっていただきました。
3年生 英語
動物や体の部位を表す英語表現を学習しました。ALTのセーラ先生の発音を集中してよく聞いていました。
1年生体育授業
5校時、1年生が校庭で、体育の授業を行っていました。
先生の話しをしっかり聴き、どの子供もきちんと指示を守って活動しています。
二人組で、ボールけりを頑張っています。
冷たい風の中ですが、みんな夢中でボールをけっています。
コロナ禍ですので、あいさつも、広がったまま行っています。
4月から比べると、1年生の素晴らしい成長を感じた時間でした。
休み時間
今日の休み時間の様子です。
風の冷たい中でしたが、子供たちは元気いっぱい。
太陽光の実験をしている6年生もいます。
感染症対策のため、異学年交流せず、同じクラスの子どもたち同士で、仲良く過ごしています。
校庭池周り通路の整備
以前から、雨が降ると池の周りの通路に水たまりができ、通りにくい状態でした。そのため、8トンの砂利を購入し、敷き詰めました。購入に当たって、PTA会長様にたいへんお世話になりました。また、敷くのも本部役員様がお手伝いをしてくださるとありがたいお言葉もいただきましたが、コロナ禍でしたので、校長先生、業務員さん他の職員で、毎日少しずつ砂利を運び、敷きました。
他の通路や駐車場の水たまりが低いところにも、敷くことができました。
雨が降っても、水がたまりにくくなったかと思います。
まだ少し、砂利が残っていますが、北側の駐車場に敷きたいと思います。
表彰朝会
本日は、朝のオープンタイムに表彰朝会を行いました。
感染症予防のため、校長室から各クラスへ、Teamsによる配信です。
栃木県アンサンブルコンテストをはじめ、理科研究展覧会、小さな親切作文標語コンクール、JA書道コンクール、栃木県ユースアルペンスキー大会、ゴルフの小山ジュニアカップ、栃木県小学校バレーボールブロック優勝大会、給食週間標語優秀作品賞など、各種コンクールや大会で輝かしい成績を残しました。それぞれが、自分の目標に向かって本当によく頑張った結果です。特にスクールバンド部の栃木県アンサンブルコンテストでは、練習が思うようにできない中でしたが、集中してよく頑張り、木管5重奏金賞、木管8重奏銀賞、金管7重奏銀賞と素晴らしい成績でした。
各教室では、大きな拍手がわき起こりました。
ひな人形飾り
昨日、図書室にひな人形を飾りました。
技能員さんが補修し、図書館事務の先生がかざってくれました。
図書室にきた子どもたちは、興味津々です。
図書室にきたときには、是非見てくださいね。
子供たちには、コロナに負けずに、元気に過ごして欲しいです。
6年生 光電池の実験
本日5校時、6年生の理科の授業の様子です。
ソーシャルディスタンスをとりながら、それぞれが、光電池を使ってモーターまわす実験をしました。
光の強さによって、モーターのまわり方に違いがあることも、実験を通してまとめることができていました。
残りわずかになってきた小学校の授業に、一生懸命取り組んでいる6年生です
給食週間
先週は、給食週間でした。
三小の6年生が考えたメニューを、献立に取り入れました。
栄養満点 みんな大好きなメニューです。とても、好評でした
給食委員会が作成した動画「給食ができるまで」を各クラスごとに視聴しました。
とてもわかりやすい動画でした。
昇降口には、給食標語の各クラス代表の作品が掲示されました。
給食委員会おすすめの本コーナーも、図書室に設置しました。
給食感謝の会の様子です。
給食委員が、学校の代表として、代表の調理員さんに、お手紙とお花を贈りました。
コロナ禍ですので、全校生では集まれませんでしたが、各クラスでは、動画で視聴しました。
給食委員会中心に、いろいろな取り組みをした給食週間。
毎日食べている給食に対し、作って下さっている方や給食に関わっている方々のことを考える、とても
よい機会になりました
授業動画撮影開始
2月の学校公開が中止になった代わりに、各クラスの授業動画配信の準備を始めています。
2年生です。
5年生です。
子供たちは、いつもに増して、集中して授業に取り組んでいます。
家で、親子ともに授業動画を見ることを通して、その学習状況を親子で振り返る機会を設けると共に、よりよい学習活動・学習態度に向けた新たな目標作りをするのが、授業動画放映のねらいです。
撮影は、職員二人が担当し、よりよい方法を模索しながら、計画的に、撮影・編集しています。全クラスの撮影・編集が終わり、放映するまで、しばらくお待ちください。
新入生説明会
本日は、午後、来入児の保護者の皆様にご来校いただき、保護者説明会を行いました。
手指消毒や検温、換気・パーテーション活用等、できる限りの感染症対策を施し、皆様に御協力いただいたお陰で、スムーズに実施できました。
PTA会長様はじめ本部役員の皆様の御協力で、新1年生のPTA役員選出も滞りなくできました。
様々な御協力、ありがとうございました。
来入児の保護者の皆様には、今後も入学準備等お世話になりますが、よろしくお願いいたします。
新1年生が、元気に学校の門をくぐる日を楽しみにしています。
校長講話
朝のオープンタイムに、校長講話がありました。
テーマは、立春。
いろいろな春を紹介しました。
チューリップやヒヤシンスの芽、ホトケノザ、オオイヌノフグリ、テントウムシ、アリ・・・。
食い入るように、いろいろな春の画面を見る子どもたち。
これからも、いろいろな春をたくさん見つけられそうですね。
今日の5年生
図工の作品が完成に近付きました。
工夫を凝らしていますね。
「工夫」といえば・・・。
毎日の家庭学習で、「自主学習」がとても工夫されています。
廊下に掲示してありますので、学校にお越しの際は、ぜひ御覧ください
6年生卒業制作
6年生が、図工の時間に卒業制作として、オルゴールの箱を製作しています。
思い思いに、絵を描いたり、彫刻刀で彫ったり、できあがった作品にニスを塗ったり・・・。
皆、一生懸命です。
オルゴールは、「栃木第三小の校歌」
とてもいい思い出ができそうですね。できあがりが楽しみです。
1年生下校
1年生の下校の様子です。
校庭に集合し、しっかり話しを聴く1年生。
通用門では、毎日、校長先生が横断歩道で指導しています。
登下校見守り隊の皆様にも、毎日お世話になっています。
正門から帰る1年生。
しっかり手を上げて横断。
今日も1日、頑張りました。
朝の学校
朝の学校の様子です。
1年生の育てているパンジーが寒さに負けずかわいい花を咲かせています。
きれいにペンキを塗られた遊具も、子どもたちが来るのを待っているようです。
学校に、子どもたちの元気な声が響いてきました。
登校班長さん中心に、一列できちんと登校。
寒くても、しっかり手指消毒をしています。
今週も、感染症対策をきちんと行い、元気に頑張りましょう。