学校ニュース

学校ニュース

新日鐡住金鹿島製鉄所見学

   鹿島における鉄づくりは、奈良時代より行われています。ここでは、主に自動車、家電向けの鉄が作られています。工場内は、非常に暑く体感温度は、40℃を超えている感じがしました。子ども達は、汗をかきながら熱心に見学していました。(工場内は、撮影禁止のためホール内の写真のみです。)

   
   
 

1,2年生遠足

天気に恵まれ快晴の中、1、2年生は元気いっぱいに遠足へ出かけました!今年は、東武動物公園で動物を見て回りました。日頃見たことのない動物を間近で見たり、触ったりすることができ、子どもたちのうれしそうな顔がたくさん見られました。1、2年生の合同の班でしたが、各班楽しく活動することができたようです。帰りのバスでは、疲れてぐっすり寝てしまっていましたが、それぞれいい思い出となったのではないでしょうか。
   

3年生校外学習

 10月14日(金)3年生が茨城自然博物館に行ってきました。セミナーハウスや企画展示室、野外探検など、盛りだくさんのメニューをグループごとに計画的に回ってきました。友達と意見が合わないときは、譲り合うこともできたようです。お土産を買う時は、消費税が外税なので、金額オーバーの失敗もあったようですが、いろいろ考えて買っていました。周りのことを考えて行動できるようになり、成長を感じています。
    

5年社会科見学


 10月7日(金)5年生が社会科見学に行ってきました。富士重工業とクリクラ工場です。5年生の社会科では、日本の工業生産の工夫や努力、貿易や運輸の働きについても勉強しています。
工場の様子に直接触れて、貴重な体験になりました。
    

花いっぱい運動・秋

 10/13(木) いきいきタイムを使って、花いっぱい運動をしました。今回は、「パンジーの苗」と「チューリップの球根」を植えました。 栽培委員が中心となって、全校児童にそれぞれの花の由来や植え方の説明をした後、各学年・クラスに分かれて活動しました。苗が大きくなって、きれいなパンジーを見るのが、今から楽しみです。 
   

なかよしタイム(昔遊び)

10/12(水) 昼休みの時間を活用して、なかよし1~12班が昔遊びをしました。11名のボランティアの方においでいただきました。 
コマ回しやお手玉、竹馬、メンコ、だるまおとし、けん玉など6つの遊びで活動しました。
 一つひとつの遊びは短い時間でありながらも、徐々に慣れて上手に回したり、歩いたりすることができていました。楽しさが分かった頃に場所移動となってしまうこともあったようですが、楽しく遊べていました。 また、なかよし13~24班は11/2に体験する予定です。ボランティアの皆様ありがとうございました。

   

音楽鑑賞会

10/12(水) 本日の午前中、体育館で音楽鑑賞会がありました。今回の音楽鑑賞会は、栃木市文化会館の事業の一環として行われました。今回の演目は「サックス四重奏」です。きれいな音色に癒やされながら、ジブリの曲や音楽の授業で合奏練習をしている曲の演奏を聴きました。曲名を聞いたたけでは分からない曲も演奏が始まると”知ってる”といった表情で楽しく聴いていました。また高学年の代表児童がサックスに挑戦する時間や低学年の代表児童が楽器に触れ体験する時間もありました。 保護者の方や地域の方もご覧いただき、楽しんでいただきました。サックスに合わせて歌った校歌もとても上手でした。芸術の秋にふさわしい一日になりました。 
        
     

算数がんばっています


 5年生が9時45分、社会科見学に出発しました。1時間目に算数をしっかり勉強してからの出発です。実は昨日の算数の時間、「単位量あたりの数」の勉強に入った5年生。分かりかけたところで、終了のチャイム!それが悔しくて、「社会科見学に行く前に算数をやろう。」と子どもたちから提案があったそうです。5年生のやる気に関心してしまいました。1時間でめでたく昨日の疑問は解決。すっきりした気分で、社会科見学に出かけました。今頃富士重工で、工場のシステムを見学し、一生懸命お話を聞いていることでしょう。秋晴れのさわやかなお天気。勉強をがんばった5年生へのプレゼントです。
  

3年生 とりせん藤岡店見学


 10月6日(木)3年生がとりせん藤岡店に見学に行ってきました。ふだんは見ることのできないバックヤードやマイナス20度の部屋なども見せていただきました。安全で安心な商品を届けるための工夫をたくさん教えていただきました。また、お客様にもインタビューをしました。親切に対応してくださったとりせん藤岡店の皆様、インタビューに答えてくださった皆様、ありがとうございました。
        

おかえりなさい

 9月30日(金) 午後17:30

 6年生が無事に修学旅行から帰ってきました。 解散式では、大きな声で「ただいま」のあいさつ。そしてお世話になった方にお礼を言って解散しました。少し疲れも見えましたが、充実した内容の濃い2日間でした。友だちと協力して、助け合い、知らない町で班別行動を楽しみ、絆も深まりました。お土産話もたくさんあります。あと半年で小学校生活も終わり、中学生です。修学旅行で学んだことを生かして、これからの半年も充実させていってほしいと思います。♪

           

学校に向かうバスの中

 八景島シーパラダイスを時間通りに出発し、今学校へ向かっています、バスの中でも子ども達は元気いっぱいです。でも、少し疲れ気味の人もちらほらと。

  
 今のところ予定の16:45頃、学校に到着する見込みです。

八景島 最強マシン

 八景島最強のマシン「サーフコースター・リヴァイアサン」。絶叫マシン好きの人は後方へ。後方のほうが引っ張る力が強く迫力満点。さあ、勇気をもって!

    

 八景島出発まで残り30分。

9月30日 朝の様子

 朝食、バイキングで美味しかったです。
 朝の散歩も潮風がとても気持ちよかったです。
 
    
 
 今日一日みんなの力で、雨が降らないようにしたいですね。
 では、行ってきます。

鎌倉の大仏

 鎌倉の大仏に到着しました。高さ11.31m(鎌倉唯一の国宝)。
 「大きい」「すげぇ~」「中に入ってみたい」子ども達の感嘆の声。
 
 『鎌倉や 御仏なれど 釈迦牟尼は 美男におはす 夏木立かな』
 
   
 子ども達にとって間近に鎌倉時代に触れることができた貴重な体験でした。

今お昼ご飯です!

 ちょうどお昼ご飯になりました。3つの班が集まっています。
 これで午前中のLIVE中継は終了します。午後にご期待ください。
 では、いただきます。

  

江の島エスカー

 気になっていた雨も今は小休止。江の島エスカーに到着しました。高低差46m、全長106m。このエスカーを乗り継いで頂上まで向かいます。

  

 このまま天気がもってくれることを祈ります。

修学旅行 出発式

 9月29日(木) 午前5時45分に出発式を行い、先生方や保護者の方々に見送られながら予定通り出発することが出来ました。
 子どもたちは、待ちに待った修学旅行とあって朝から元気な様子でした。
自分の足で歩き、目で見てたくさんの事を学んできてほしいと思います。そして二日間良い思い出をいっぱい作って、帰ってきた時にぜひ話しをして下さいね。

 朝早くからお見送りに来て下さった保護者の方々、ありがとうございました。

    

ノート・レポート 4年生 消防署見学に行ってきました

 9月20日(火)4年生が栃木消防藤岡分署の見学に行ってきました。
社会の学習、災害から人々の安全を守るためにどのような仕事をしたり、訓練をしたりしているのかということを、詳しく教えていただきました。教科書では学べない、消防士さんのお話はとっても勉強になりました。 自分たちが、災害を起こさないためにできることも考えるきっかけになりました。
   

理科・実験 4年生 理科校外学習に行ってきました

 9月16日(金)4年生が子ども総合科学館に出かけました。電車を乗り継ぎ、徒歩で行きました。午前中は館内の見学や体験、午後はプラネタリウムの見学をしました。理科の学習で、「太陽や月、星の動き」を学習しましたが、見学をすることで改めて気づいたり、知識が深まったりできたようで、子どもたちは満足した表情で一日を過ごしてきました。自分の目で確かめ、実際に触ってみる学習も大切ですね。
       

                    

音読集会

 9月20日(火)
 三連休明け、今日の朝の時間はいきいきタイム!音読集会を行い、1年生から順番に学年ごとに発表をしました。どの学年も国語の授業で教わったことを工夫して、元気いっぱいに素晴らしい発表が出来ました。また、発表を聞く態度も立派でした。 発表後の子ども達は、達成感を得られた様子で、すがすがしい笑顔でした。

 
            
   

なかよし班対抗リレー

 9月14日(水) 
 ひる休みになかよしタイムで、フラフープを使った班対抗リレーを開催しました。 班ごとに作戦を立て、協力したり助けあったりしてゴールを目指しました。 競技中、大きなケガをすることもなく無事完走し、なかよし班の絆をより強めることができました。
 
 気になる結果は・・・
   なかよし2班が優勝、2位・・10班、3位・・14班という結果でした。惜しくも入賞できなかった班も楽しく活動することができました。


    

着衣水泳


  28年度の水泳指導も、いよいよ終わりに近づいてきました。どの学年も水泳記録会で自分の成長を確かめたり、着衣水泳で水の事故に備える技術を勉強したりしています。天候不順な日が多く、水着に着替えて準備体操をしているところに雨が降ったり、雨だと思って用意をするように言わなかったら晴れてしまったり・・・・・。思うようにいかず、保護者の方にもご面倒をかけていますが大きな事故もなく水泳指導が終わりつつあることに、感謝したいと思います。ありがとうございました。
        

カヌー教室


 9月12日(月)ニュースポーツクラブでは、藤岡にお住まいのカヌーの先生をお迎えし、2回目のカヌー教室を実施しました。魯の使い方も上手になり自分の思う方向に進められるようになりました。10月8日には渡良瀬川を古河までカヌーで下る行事もあるそうです。いつもとは違う景色が見られそうですね。
        

晴れ 水泳記録会(1・2年生)

 6月のプール開きで自分のめあてを決めてから、はやくも3ヶ月が経ちました。子どもたちは、この3ヶ月間で、始めの頃と比べ、泳ぎがとても上手になりました。今日は水泳記録会を低学年で行い、種目ごとに分かれて、泳いだ距離を測りました。最後まで一生懸命泳ぎきったり、友だちを応援したりする子どもたちの姿が見られました。最後に、学年・学級ごとにボール拾いの競争を行い、楽しく水泳記録会を終えることができました。
   

避難訓練(児童引き渡し訓練)

9月9日(金) 
 本日、5校時に本年度2回目の避難訓練を行いました。今回は竜巻を想定した避難訓練です。竜巻の際の避難場所は、地震や火事と違い、窓のない場所になります。 児童は放送や担任の先生の指示をしっかりと聞き、素早く決められた場所に移動することができました。この訓練を万が一の事態にぜひ生かしてもらえればと思います。また、その後には引き渡し訓練を行いました。保護者のご協力でスムーズに行うことができました。ぜひそれぞれのご家庭で災害の際の約束について話し合っていただければと思います。


   

2学期スタート!

9月1日(木) に2学期始業式がありました。校長先生からは、夏休み中、事故などなく安全に過ごせたことがうれしかったということと、オリンピックや高校野球で頑張った人たちをお手本に、くじけず最後まで2学期もがんばろうというお話がありました。その後、2年生の児童による元気で立派な作文の発表があり、校歌を元気に歌って終了しました。
 また、休み時間にはたくさんの児童が校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。2学期は修学旅行、宿泊学習、社会科見学など楽しい行事がいっぱいです。充実した2学期になるように努力していきましょう。

ミズアオイが咲きました


 7月19日(火4)渡良瀬遊水地の工事をしている田部井建設さんからミズアオイをいただきました。掘削工事の際に見つけたミズアオイを大切に増やしたものだそうです。今日、水色の可憐な花が咲きました。準絶滅危惧種です。どうぞ見に来てください。ヒメシロアサザもいただきましたが、こちらはまだ咲きません。いつ咲くのか楽しみです。
   

サマーチャレンジ

 夏休みに入り5日目。7月25日(月)にはサマーチャレンジに多くの子ども達が参加しました。プールと学習です。6年生は今年は特別に中学校から美術の先生をお迎えして、ポスターの描き方を教えていただきました。サマーチャレンジは全部で6日間あります。学習の時間はとちぎ未来アシストネットのみなさんが、ボランティアで来てくださっています。雨が降ると中止になってしまいます。サマーチャレンジの日は晴れますように。
           

学校保健委員会・学校運営協議会


 7月20日(水)、終業式の後、学校医さんと学校歯科医さんをお迎えして、学校保健委員会を開きました。保護者の方や学校運営協議員さんにも参加していただきました。本校児童の健康状態や生活習慣の課題について話し合いました。アレルギー体質、特に食物アレルギーのアナフィラキシーへの対応について、職員の研修が必要であると思われました。また、歯科ではホルモンのバランスの崩れからくる思春期性歯肉炎についても学ぶことができました。
  また、その後、学校運営協議会が開かれました。登下校の様子について意見が出されました。資源物回収時の子ども達の手伝いについて、安全な方法を今後検討課題とすることも確認しました。各学年で行っている植物の栽培について、教育効果が高いというご意見もいただきました。今後とも教育活動についてのご意見をいただきたいと思います。ありがとうございました。
    

1学期終業式


 7月20日(水)終業式が行われました。5年生が代表で1学期にがんばったことや2学期がんばりたいことを話してくれました。5年生は渡良瀬遊水地に出かけて学習していますが、とても心に残ったようです。夏休みも水辺の学校などに出かけるそうです。実り多い夏休みになりそうです。校長先生からは安全に過ごして、してもらう自分から、一つでもできる自分になって2学期を迎えてほしいとお話がありました。9月1日、元気で会えるよう、安全で楽しい夏休みにしてください。                                                  
(学びの姿には、一人一人の頑張りが書かれています。お家の方に誉めてもらえるといいですね。)
   

1年生校外学習

 7月19日(火)1年生が松葉公園で遊んできました。ちょうど老人会の方たちが草むしりやお掃除をしてくださっていました。皆さんのおかげで、きれいな公園で遊ぶことができるのですね。大きな声でごあいさつをして、元気に遊んできました。学校にはないつり橋や、大きなコンクリートの山、地球ジャングル。暑い日でしたが、暑さも忘れ遊びに夢中。
 もうすぐ夏休みです。公園で遊ぶことも多くなります。地域の皆様に見守っていただくことをお願い申し上げます。                                                                                        
  

笑う ゴーヤが育ってきました

 職員室前のゴーヤがぐんぐんと大きくなりました。つるは長いもので3メートルほどにもなり、1階の天井に届きそうなくらいです。

 写真は一番大きな葉の様子です。大きさはどのくらいになったのでしょう?

赤ちゃんの手の大きさくらい

子どもの手の大きさくらい

③大人の手の大きさくらい         答えは明日発表します!!
 

     

晴れ 暑くても元気いっぱい!

 毎日、業間の5分間で取り組んでいる「わたらせタイム(体力作り)」の様子です。
 雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモ負ケヌ 丈夫ナカラダヲモチ・・・文字通り、暑さにも負けず、子どもたちは日々体力作りに励んでいます絵文字:良くできました OK

   

グループ なかよしタイム

 7月6日(水)、1学期最後のなかよしタイムがありました。今日のなかよしタイムはいつもと違い、みんなが向かったのは、さつまいも畑です。みんなで協力し、手をまっくろにさせながら草取りをしました。10分程度の時間でしたが、だいぶ草が減りました。後半は学校に戻って、なかよく遊びました。みんなで汗水流し、なかよく遊び、充実したなかよしタイムとなりました。

   

七夕集会


 七夕にはちょっと早めですが、「いきいきタイム」の時間に七夕集会を行いました。今回も企画委員会が大活躍。織姫と彦星の迫真の演技で、七夕の由来を教えてくれました。その後、なかよし班で七夕飾りを作りました。願い事を書いた短冊も大切につけました。1階の廊下や階段付近に飾り付けましたので、どうぞご覧ください。