学校ニュース

学校ニュース

ロングの昼休み


 今日の昼休みは、清掃の時間も休み時間となるロングな昼休みです。それも、1年から6年までが一緒に遊ぶ「きらきらタイム」というものです。あいにく、台風の影響から雨模様となっており、室内でのゲームとなりました。「だるまさんがころんだ」「フルーツバスケット」「ボーリング」「トランプ」「ハンカチ落とし」「トランプ」などなどで遊んでいます。

  

  

  

いとひば集会

 児童会主催の「いとひば集会」を開催しました。今日は、吹上小に関する○×クイズです。
(問)いとひばは4本ある。マルかバツか?                     (A)答えは 丸
(問)櫻井先生と岩出先生では桜井先生の方が背が高い。マルかバツか? (A)答えはばつ
などです。少しだけ、理解が深まりました。

  


  

  

エアコン工事終了


 夏休み中に、教室にエアコンが設置されました。暑さへの準備が整いましたが、2学期が始まってからは涼しい日が続いており、エアコンの出番はありません。来年の夏は快適に過ごせそうです。

  

教育実習生 


  学校栄養教諭を目指す聖徳女子大学4年生の岸綾香さんが教育実習に入りました。一週間の実習です。本校の卒業生ですので、緊張は幾分薄らぐかなと思います。

  

2年生 合同学習


 2年生は、今日の音楽、図工、体育は合同での授業でした。宮﨑先生が不在のため、1・2組合同の学習が組まれています。

  


  
     絵の課題は、「夏休みの楽しい思い出」 図工の時間です。

秋の農園

  最近めっきり涼しくなり、なかよし農園にも秋がきました。

   
  2年生が、ミニトマトの片付けです    支柱もとりました。
  
 ねぎはまだ元気です。           枝豆ももうすぐとれそうです。
  
 トンボがたくさん飛んでいました。    オクラはまだ花も実もたくさんついています。
 
 穴の中から、カエルが!          なすもまだとれそうです。
 雑草園にはショウリョウバッタやコオロギもいました。
 収穫の秋、まだまだ大活躍の農園です。学校にいらっしゃった時にはぜひのぞいてみてください。

PTA親子奉仕活動


 小雨の中、新学期を前に親子による奉仕活動(清掃作業)が行われました。農園除草、側溝掃除、窓、床、トイレ、蛍光灯…など、普段できない所がすみずみまできれいになりました。ご協力ありがとうございました。
             

第2学期始業式


 開放的な夏休みが終わり、実りの秋の2学期が始まりました。2名の欠席者がありましたが、ほかのみんなは元気に登校してきました。
 児童代表の作文発表では、◎かけ算、本読み、あいさつをして楽しい2学期にしたい。◎算数・コーラスを頑張り、宿泊学習をいい思い出にしたい。◎コーラスや社会科の勉強を頑張り、学校行事をいいものにしたい、と3人から発表がありました。

 
   2年 大森一輝さん          4年巻島涼乃さん     


         
   6年谷中田小春さん

1学期終業式


 台風の雨風を感じながら、1学期終業式を迎えました。4か月の間にできるようになったこと、新しく知ったことなど、成長を感じることができればうれしいのですが。
 「学びの姿」で自分の様子を知り、今日を節目に楽しい夏休みを過ごしてほしいです。

  代表児童の発表


  校長からは、脳みそが育つ今、たくさん考えたり、感じたり、頭を使えと。

 児童指導主任から、休み中の過ごし方に注意してと。

  
 全国大会に出場する伏木さんを全校生で応援。

ハッピー子育て講座

 今日は、ハッピー子育て講座がありました。「思春期の子どもの健康と運動」というテーマで、栃木市運動公園園長で、スポーツドクターでもある高尾 良英先生にお話を伺いました。
 先生は、オリンピックに出場した選手の健康管理にも関わっていらしたそうです。そのご経験から、ジュニア期には、バランスの良い筋肉作りや、正しい姿勢、歩くなどの基本動作をしっかり教えていくこと、身体の使い方を覚える基本動作のトレーニングをしていくことなどが大切で、それが将来の健康な体づくりにつながるとのことでした。また、疲れた筋肉を伸ばすストレッチがとても重要だということも教えていただきました。
 出席された保護者の皆様も、うなずきながら聞いていらっしゃいました。とても参考になるお話で、夏休みの運動にも生かしていけそうです。高尾先生、大変ありがとうございました。悪天候の中ご出席くださいました保護者の皆様も、大変お世話になりました。
   

ゲリラ豪雨


 台風の影響で、深夜から降り始めた雨は、午前中、勢いを増しています。校舎前の側溝は、飲み込めない雨水が逆流していました。登下校、要注意です。

 

 


7月の表彰集会


 今日の朝会は、表彰です。体育に関する表彰で占められました。入賞おめでとう。

  

  

第31回全国小学生陸上競技交流大会栃木県予選
6年100m女子    1位 伏木 ひより  13”67
6年80mハードル    3位  増山 渉太   13”20、4位  相田  紘希  13”28
女子4×100mリレー 1位 伏木 ひより 53”78、3位 森戸 花音 56”82
男子4×100mリレー 2位 相田 紘希  53”72

第3回栃木市陸上大会
・4年女子100m  1位 久我友来
・5年女子100m  4位 小林流瑠
・6年女子100m  1位 伏木ひより
・5年女子200m  2位 渡邉愛梨
・5年女子走高跳  4位 三上涼花
        〃            6位 石川里桜
・6年女子走高跳  5位 岩﨑茉紘
・5年女子走幅跳  5位 野尻愛葉
         〃           6位 三上那生
・5年女子800m   6位 仲山瑞珠
・6年女子800m  1位 舟田光里
・4年男子100m  2位 森戸紫音
・6年男子100m  4位 増山渉太
・6年男子200m  5位 佐倉知季
         〃            7位 相田紘希
・5年男子走高跳  2位 長依舞季
・6年男子走高跳   2位 巻島蒼葉
・6年男子走幅跳   4位 岩崎名粋
・女子4×100m   3位 大出瑞季、森戸花音、渡邉愛梨、伏木ひより
・男子4×100m   4位  岩崎拓真、佐倉知季、相田紘希、増山渉太

第5回栃木市学童野球大会 3位 吹上クラブ

サッカー こくみん共済前期U-10リーグ あじさい2位リーグ 準優勝 FC栃木 

クラブを紹介


 同好の趣味をもつ者が集まって、一緒に楽しむのがクラブ活動。本校のクラブ活動を紹介します。

  
 クラフトクラブ:アイデアのままに自分の作りたいものを作っています。

  
 ハンドメイドクラブ:組紐づくりに挑戦しています。

  
 ミュージッククラブ:茶色の小瓶の合奏の練習です。

  
 屋外スポーツクラブ:ベースボール型のゲームです。

  
 屋内スポーツクラブ:ドッヂボールです。

 
 科学クラブ:アルコールランプで砂糖を熱しています。

 
 室内遊戯クラブ:チェスや室内ゲームなどを楽しんでいます。

 
 卓球クラブ:文字通り卓球です。

暑い~


 週末から猛暑日になり、今日も、ぐだーっとした暑さでうんざり。午後2時20分現在、職員室では、気温32度、湿度70%。風があるからまだ救われる。
 プールサイドは、気温36度、水温29度。6年生は平泳ぎの基本を練習しています。子どもたちはプールが待ち遠しい、待ち遠しい。今日、プールのある学年はよかったですね。

  


  

吹上の歴史


 6年生の総合の学習は、吹上地区の歴史を探訪することです。「温故知新」を実践することでしょうか。今日は、地元の大竹さんに、吹上の大まかな歴史を語っていただきました。次回は、個々の学習を支援していただく予定です。

  


  

音楽集会


 今朝は、体育館で全校の音楽集会です。コーラス部のリードで「勇気100%」(NHKアニメ忍たま乱太郎の主題歌)をリズムをとりながら歌いました。


  
    コーラス部  ソプラノ、メゾソプラノ、アルトの3パートに分かれています。


   

歌詞の一部
がっかりして めそめそして
どうしたんだい
太陽みたいに笑う
きみはどこだい
 やりたいこと やったもん勝ち
青春なら
つらいときはいつだって
そばにいるから
夢はでかくなけりゃ
つまらないだろう
胸をたたいて冒険しよう
そうさ100%勇気 もうがんばるしかないさ
この世界中の元気抱きしめながら

七夕です

 今日は7月7日、七夕です。昨日、地域の方から思いがけず笹のプレゼントがありました。それを使って、しばらくぶりに校内に七夕飾りが登場しました。かわいらしい願い事が飾られています。残念ながら、曇りで星空は見えなそうですが、みんなの願い事がかないますように。
 地域の皆さんの優しさに感謝です。
   

なんだか分かりますか?

  学校の農園で育てている夕顔の実が大きくなりました。栃木県の特産品のかんぴょうになるふくべですが、見たことのない子どもたちもたくさんいます。学校の昇降口に飾っておきましたが、子どもたちは興味津々でした。昨日は、給食のかみなり汁の中に干したかんぴょうと共に生の実を入れて、味わうこともできました。つるんとしていて柔らかくおいしかったです。かんぴょうを、身近なものとして感じてもらえるとよいと思います。
 

図書委員会による紙芝居

 梅雨のこの時期、雨のために外で遊べない日があります。そんな日の昼休みには、図書委員会が紙芝居を読んでいます。吹上美術館にはたくさんの子どもたちが集まり、真剣にお話を聞いています。みんなに喜んでもらうために練習を続けてきた図書委員は、少し緊張しながらも頑張っています。
    

5年生 図工「糸のこドライブ」

5年生では、電動糸のこぎりを使って作品を作っています。
初めての糸のこぎりに苦戦しています。

みんな思い思いに板を切り分けて、、
いろいろな角度から見て、何に見えるか考えています。

【板を切ったり、色を付けている様子】
 

【切った板がいろいろな形になりました】
 

【作品を作るために、いろいろな角度から眺めています】
 
 

【一人一人が思い思いの作品を作ることができました】
 

3の1の道徳の授業

 3の1を訪問しました。「思いやり」について考える道徳の授業でした。誰もが親切をした方がいいと思うのですが、親切をするとなると、ハードルがあるようです。

  


  


 

4年生 親子ふれあい学習を行いました

 4年生親子ふれあい学習を実施しました。今年度は、栃木市役所環境課の方に来ていただき、廃油を利用したろうそく作りを行いました。廃油を熱する作業などもありましたが、役員の方々のご協力のおかげでスムーズに活動することができました。それぞれお気に入りのクレヨンで色を付けて固め、さらに飾り付けもして、世界に一つしかない自分だけのろうそくを完成させることができました。また、環境課の方からは、リサイクルについてのお話もありました。社会科でごみの学習をした4年生なので、よい復習にもなりました。
 市役所環境課のみなさま、保護者のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。

     

むし歯ゼロ事業 


 1年生を対象に、歯磨きの学習をしました。
 まず、保護者の皆様に学校歯科医の山井健嗣先生からむし歯、歯の成長についての話を聞いてもらいました。そして、その後、歯科衛生士の指導で1年児童と保護者と一緒に歯の磨き方を勉強しました。
 砂糖、フッ素、ステファンカーブ、脱灰、再石灰化、歯垢などのキーワードがありました。

   


  

  

中学生の職場体験


 昨日、今日の2日間、中学2年生が職場体験として本校を訪問しています。卒業生の8名が、それぞれの学級に分かれて、先生の仕事体験をします。
 職場体験は、15年ほど前に、全県下の中学2年生を対象に「マイチャレンジ事業」として県教委が音頭をとり「心の教育」のために始まりました。当時は5日間でしたが、だんだん減って現在は2日間のようです。いい経験ができるといいです。

  


   

教室訪問1の2


 1年2組の音楽授業を見ました。「タンとウンでリズムをつくろう」という内容で、タンバリンに合わせてカスタネットでリズムをとり、その後、自分でリズムを作り、簡単な楽譜に書くという作業をしました。
  


  


 

いとひば集会


 今日の集会では、児童会の委員会がそれぞれの活動内容を紹介し、みんなへのお願いごとなどを伝えました。

  
   スポーツ委員会          ボランティア委員会         給食委員会


  
     計画委員会            広報委員会            図書委員会


  
   美化委員会              保健委員会            放送委員会



    緑化委員会

 

防犯訓練(不審者の進入)


 ナイフを持った男が学校内に侵入してきたという想定で、防犯訓練を行いました。
 今日は、5年2組に男が侵入し、児童はどう避難したらよいのか、職員はどう男に向かったよいのかを訓練しました。本物らしい変装で、緊迫感がありました。

  


   

 

仮設事務所の設置


 夏休みを中心にエアコン設置工事が行われます。そのために仮設事務所が設置されました。
校舎に向かって左側に2棟建てられました。工事期間中は駐車場が制限されますが、ご協力をお願いします。

   

1の2 英語活動


 1年2組の英語活動の様子です。今日は、英語のカルタゲームです。ジョン先生の言葉を聞いて、それにあったカードを取ります。1階多目的室が英語活動の部屋になっています。

  

 

 

栃木市民陸上大会


 陰暦5月(五月)は梅雨時の今。今日は梅雨の合間の正に「五月晴れ」。すがすがしい空気の中で大会が行われました。本校からは、代表選手56名、補助児童12名の計68名が参加しました。優勝した4年100m女子の久我さん、6年100m女子の伏木さん、800m女子の舟田さんのほか18人が入賞し、400mリレーでは、男子が4位、女子が3位に入賞しました。みんな、よく頑張りました。応援席も大盛り上がりでした。

  
      快晴                  応援席から         ラストスパートへ

  走り高跳び

   
  トラック競技の走り  みんな頑張る

  
右端の白いテントが本部                 昼時のテント内  

交通安全標語取り付け PTA


 交通安全指導委員会が中心となって、今年度の交通安全標語入選作品を校庭南フェンスに取り付けました。梅雨空ですが、幸い雨が上がって作業はしやすかったです。
 新しくなった標語をどうぞご覧ください。

  

  

  

PTA役員親睦球技大会


 健康教育委員会の主催で、ソフトバレーボール大会が開かれました。5つの専門委員会と学校教員の計6チームで争われました。結果、学校教員チームが昨年に続き優勝となりました。
 好プレー、珍プレーを演じた保護者の皆様ごくろうさまでした。
 けがをされた方、一日も早い治癒をお祈りいたします。

  
 委員長による開会                熱戦が繰り広げられて

  
    サーブ                 ネット際の戦い

   
  応援席から                                 PTA会長あいさつ

5年生 交流学習(グラウンドゴルフ)

5年生は、吹上地区のグラウンドゴルフ部の方々にきていただき、学校の校庭にてグラウンドゴルフを行いました。
子どもたちは、おじいさんやおばあさんに教えてもらいながら、楽しく活動することができました。
また、活動の後は、給食を一緒に食べました。グラウンドゴルフの話で盛り上がりました。
子どもたちをいつも見守ってくださる地域のおじいさん・おばあさんといっそう仲良くなることができました。
  
  


 

わかば 訪問

 わかば学級を訪問しました。担任の山下先生はひらがなのみのプリント、漢字になるところを記したプリント、カタカナになるところを示したプリントなどを準備し、児童は段階を追って学習を高めていきました。

  山下先生と子どもたち


  

  市教委から落合指導主事が

6年生 水泳の授業


 6年生の体育の授業、水泳を参観しました。クロールで25mを泳ぐことを目標とし、その前段階の手足の動きを反復練習しました。高野先生は、プールに入っての指導を、関谷先生はプールサイドから安全を確認しつつ、声をかけての指導をと分担しての授業でした。

  


   

薬物乱用防止教室


 6年生を対象に、県警本部から薬物乱用防止教室のために啓発車「きらきら号」がやってきました。大麻やLSDなどの薬物を一回でも使うと、一生、体に残って再度使いたくなることや、薬物は脳を破壊し人格がなくなることなどを学習しました。誘われたら「絶対だめ」と断ることを、模擬演技でやってみました。
 今日は、本部の方の外、少年補導員の棚橋さん、森戸さんにもおいでいただきました。

 

   

読み聞かせボランティア


 ボランティアによる読み聞かせがありました。今回は12年生です。図書室にある本を紹介し、読み聞かせの後、児童が手にとって読めるように配慮しています。
 予定では1学期に1回しかできません。読み手がいないのです。7/2は34年生、7/9は56年生の予定です。地域にボランティアができる方いませんか。是非、協力を。 
 現在は、小野さん、髙田さん、廣田さん、青木さんの4名です。

  2年生

  1年生

教員の研究会

 学校では、よりよい授業づくりのために自主的な研究会を行っています。今日は、関谷先生の授業を振り返り、どうしたらよいのかを話し合いました。

  
 
 班に分かれての協議

   
 班別協議を全体に伝える


 市教委 平野先生からの指導

音読集会


言語活動充実の一環として「音読集会」を開きました。今回は246年生です。

  

2年生は、詩「いっちょこ」
4年生は、詩「われは草なり」
6年生は、詩「教室はまちがう所だ」を暗唱して発表しました。
 メリハリのある声、抑揚のあるリズム、群読のよさが現れていました。

5年生 福祉関係の体験


 5年生が総合の学習で障害の体験をしました。栃木市社会福祉協議会から3名の方においでいただき、「車いす体験」と「おじいちゃん・おばあちゃん体験」をしました。
  

  
 車イス体験では、マットの上に乗ったり、狭い通路を通ったりしました。子どもたちからは、
・一人で動かすのは重くて腕が疲れる。
・段差が上れない。
・曲がれない。
でも、だれかに押してもらうと、
・楽。
・ありがとう。    

 
 手足におもりを付けたり、グラスで見えくしたり、耳をふさいで聞こえずらくなりました。

  
     登りづらい             つかみづらい          本が読みづらい


   書きづらい

・思ったより重かった。
・見えなかった。やりづらかった。

 障害者やお年寄りの気持ちに少し寄り添えたようです。

学力向上へ


 今年度は、栃木市教育委員会から「学力向上アドバイザー派遣校」に指定されました。先週、6月17日に県教委学力向上推進室から新村純一氏と栃木市教委から落合睦美氏が来校しました。今後の研究の進め方などのお話を全職員にしていただきました。

  


 

社会科校外学習に行って来ました

  社会科校外学習で、巴波川浄化センター、薗部浄水場、とちぎクリーンプラザへ行って来ました。巴波川浄化センターでは、汚れた水をきれいにしてくれる微生物の様子を顕微鏡で見せていただいたり、薗部浄水場では、栃木市の地下水がとてもきれいなことを教えていただいたりしました。とちぎクリーンプラザでは、クレーンが大量のごみを一度に持ち上げるところを見て、みんな大興奮でした。教科書で学習したことを実際に目で見て確認したり、さらに詳しく説明を聞いたり、とても勉強になる校外学習になりました。お忙しい中見学させてくださった施設の皆様、ありがとうございました。                                                               
      

薬剤散布

 梅雨の合間を縫って、桜に発生したアメリカシロヒトリの駆除を行いました。
 業者に薬剤散布を依頼し、駆除しました。


  

 

学校評議員会議

 本日、第1回学校評議員会議が開かれました。この会議は、学校が、家庭や地域と協力しながら特色ある学校運営を進めていく上で、保護者や地域の皆様のご意見を幅広く聞くためのものです。本日は、5名の評議員さんに学校の経営方針や現状をお話しました。評議員さんからは、地域の様子や保護者としてのご意見等を伺うことができました。学校評議員の皆様、今年一年間、どうぞよろしくお願いいたします。

2年生、町探検に行ってきました

  2年生の児童が、昨日延期した町探検に本日行ってきました。あいにくの雨でしたが、多くの保護者の皆様のご協力で、安全にいろいろなお店や施設などを探検することができました。子どもたちのためにいろいろ準備してくださったお店の方々や保護者のみなさまのおかげで、楽しく活動できました。ありがとうございました。

    

教室訪問 4年2組


 今日の4時間目、4年2組の授業を見ました。国語の読み取りの学習です。「一つの花」という物語について、題名の由来を考える内容でした。難しい問題ですが、皆それなりに答えを探していました。たくさん物語を読んで、心を豊かにしてほしいです。

  


  

5年生 うづま荘訪問

本日、5年生は吹上地区にある特別養護老人ホーム「うづま荘」に行ってきました。
うづま荘では、車いすや寝たきりの方用のお風呂、高齢福祉車両の説明を聞いたり、体験をさせていただいたりしました。また、利用者とふれ合い、温かい気持ちになることができました。うづま荘のみなさま、ありがとうございました。
    

音楽鑑賞会

 今日は、授業参観直後の3・4時間目に音楽鑑賞会を開きました。「エル コンドル」の皆さんを招いて、南米音楽を鑑賞しました。コンドルは飛んでいく、コーヒールンバなど8曲を鑑賞し、楽器の演奏体験も代表児童が行いました。途中、ゲリラ豪雨が体育館の屋根を打ちましたが、無事終了しました。40名ほどの保護者の参加をいただき、盛り上がりました。