学校ニュース

2018年1月の記事一覧

1年生、運動公園へ冬を探しに行きました

 生活科「ふゆのこうえんにいこう」の学習で、運動公園へ行ってきました。強い寒波の影響で、公園へ向かう道路もつるつるに凍っているところが多くありましたが、みんな無事に着くことができました。
 公園では、葉が落ちた木々や水が凍った噴水、鴨などを見て、改めて冬を感じた様子でした。先週降った雪が残っている場所もあり、子どもたちはとても喜んでいました。
       

なわとび検定

 冬のこの時期、子どもたちは「なわとび」に夢中です。運動委員会が認定するなわとび検定を休み時間に受けています。
 3月には長縄大会も開かれます。

   
  

パソコンの勉強をしました

 今日は、1・2年生が、新しく入ったパソコンのデジタル教材の使い方の勉強をしました。教材の会社の方が来て、担任の先生とともに使い方を教えてくださいました。
 パソコンの起動の仕方、マウスの使い方やクリック、ダブルクリック等操作の基本的なことを確認後、デジタル教材で、算数のドリル学習をしてみました。プリントには苦手意識のある児童も、楽しく取り組んでいました。カード学習や調べ学習等もできるようです。せっかく入れていただいた教材なので、授業や放課後教室等で、たくさん活用していきたいと思います。
   

代表委員会

今日の昼休みに、計画委員会を中心に代表委員会が開かれました。
議題は、2/28(水)に行われる6年生を送る会についてです。
 

今回の代表委員会は、3年生~5年生の各クラス代表2名と、各委員会の副委員長、計画委員会で構成されています。3年生は、初めての代表委員会だったので、緊張した面持ちでしたが、はきはきと意見を発表していました。
  

6年生に、今までの感謝を全校生で伝えるためにはどうしたらよいか、時間いっぱいまで話し合うことができました。

初めてのミシン

5年生は、家庭科の授業で初めてのミシンに取り組みました。
地域のミシンボランティアの横塚さんと、保護者のボランティアの方に御協力いただきながら、直線縫いや返し縫いなどの基本的な縫い方を学習しました。
  

友達と協力しながら、全員が最後まで頑張っていました。
 

今後は、エプロンを作成する予定です。今から完成が楽しみですね。

1月表彰


1/24(水)昼休みに表彰が行われました。
たくさんの児童が表彰されました。
ーーーーー    表彰名 一覧    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
明るい選挙ポスター

健康ポスターコンクール

校内読書週間 読破賞

全国小学生タグラグビー選手権大会北関東ブロック大会 第4位

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   

最後の学校運営協議会がありました

 本日、第4回学校運営協議会がありました。
 今回は、今年度の学校評価の結果と次年度の学校経営方針についてご意見をいただくことを中心に話し合いました。
 学校評価についての話合いでは、本校の課題として上がってきた「あいさつ」と「読書」「手伝い」等について、今後どのように習慣化を図っていくと良いか、いろいろなご意見をいただきました。「子どもを変えるには親も変わらなければ」「PTAの研修テーマとして取り上げていくのが有効である。」「図書館の書籍の充実にPTAも関わっていけると思う」「市の図書館とのいろいろな形の連携もできる」等、前向きなご意見をいただくことができました。
 次年度の学校経営の方針については、現在の児童や学校の実態を元に校長から説明し、ご意見を伺いました。
 その他、地域の防災組織とその取組みについてや、教員の働き方改革について等の話題もあげられました。多方面でご活躍の委員の皆様から貴重なご意見を伺うことができ、大変参考になりました。次年度の計画等に生かして参ります。
 お忙しい中、1年間ご協力いただきました委員の皆様、大変ありがとうございました。
  

大雪注意報

 午後1時頃から雪が降り始めました。高学年の下校時刻の16:00前には校庭が真っ白になりました。気を付けて帰ってくださいね。
 明日は、始業時刻を2時間遅らせてのスタートになります。事故のないことを祈ります。

  

 

給食週間最終日

 給食週間最終日の本日、招待給食がありました。
 いつもはなかなか一緒に給食を食べられない校長先生や総括技能員さん、事務長さん等を教室にお迎えし、一緒に給食を食べました。
 黒板にお迎えのメッセージを書いてくれたり、出し物を見せてくれたり、質問があったり・・・。各クラス、工夫して温かく迎えてくれました。いろいろなことを話しながら、おいしく給食をいただくことができました。
 給食週間は今日で終わりますが、これからも、いろいろな方や食べ物に感謝する気持ちを忘れず、おいしく給食をいただきたいと思います。