文字
背景
行間
今日の給食
7月17日の給食
冷やしうどん・めんつゆ・牛乳・えびいかかきあげ・とうふサラダ(サラダ/とうふ)
一口メモ
今日は、冷たく冷やしたうどんです。夏は冷たい麺類を食べることがあると思いますが、麺だけでなく、たんぱく質のとれるおかずや野菜も一緒に食べてください。今日は麺と野菜やたんぱく質が豊富な豆腐のサラダです。
7月16日の給食
食パン・チョコクリーム・牛乳・夏野菜のペンネ・とり肉のコーンフレーク焼き・えだまめのサラダ
一口メモ
今日は枝豆のサラダです。大豆と枝豆が同じ植物からとれることを知っていますか。大豆になる前の若いものが枝豆です。ペンネには夏野菜をたっぷり使用しています。味わって食べましょう
7月14日の給食
ごはん・牛乳・マーボー豆腐・焼きぎょうざ・バンサンスー
一口メモ
今日の給食は、中華料理です。バンサンスーのバンは中国語であえる、サンは数字の3、スーは千切という意味があります。世界にはその国ならではの料理がたくさんあります。食べ物から世界を見てみましょう。
7月11日の給食
けいはん(ごはん/汁/小袋のり)・牛乳・モロの竜田揚げ・こぶづけ
一口メモ
今日は、暑い地域の鹿児島県奄美地方の郷土料理です。お茶づけとよく似た料理で、鶏と飯という漢字を書いてけいはんと読みます。ごはんと汁を一緒に器によそい、きざみのりをかけて食べてください。
7月10日の給食
ごはん・牛乳・豚肉と玉ねぎの甘辛煮・小松菜ともやしのいそか和え・じゃがいものみそ汁・とち介とちおとめゼリー
一口メモ
今日は、とち介ランチです。栃木市の米や、豚肉、いちご、もやし、じゃがいも、玉ねぎ、ねぎが使われています。ふるさとの恵みを味わいましょう。
7月9日の給食
ミルクトースト・牛乳・やさいのごまドレッシング・ポトフ
一口メモ
もう少しで夏休みですね。おやつを食べるときには油や、砂糖、塩がたくさん使われているおかしばかりでなく、果物や、ヨーグルト、小魚など、足らない栄養素を補うことができるものにするといいですよ。
7月8日の給食
ごはん・牛乳・さばのスタミナ焼き・かぼちゃのそぼろあんかけ・モロヘイヤとたまごのスープ
一口メモ
今日は、旬のモロヘイヤが入ったスープです。スープのとろみはモロヘイヤからでたとろみです。このとろみは 食物繊維で、おなかをきれいにしてくれます。カロテンなどのビタミンもたっぷりで体にいいですよ。
7月7日の給食
ごはん・牛乳・ちくわのいそべあげ・こまつなの梅肉あえ・そうめん汁・七夕ゼリー
一口メモ
今日は七夕です。織姫ははた織りが上手なので、糸に似たそうめんを食べると、お裁縫が上手になるといわれています。そうめんと星の形をしたオクラが天の川のように見えますね。ちょこっと食通信も見てください。
7月4日の給食
ごはん・牛乳・白身魚のコーンマヨネーズ焼き・ひじきの炒め煮・豚汁
一口メモ
とうもろこしには炭水化物が豊富に含まれているので主食としている国があります。メキシコのトルティーヤや、コロンビアのアレパ、ガーナのバンクーなどがあります。世界の料理について調べてみるとおもしろいですよ。
7月3日の給食
ごはん・牛乳・夏野菜と豚肉のカレー・オムレツ・シャインマスカットジュレポンチ
一口メモ
今日は、夏野菜カレーです。トマト、ピーマン、かぼちゃ、なす、とうもろこしが入っています。旬の夏野菜を味わってください。また、今月の給食には、夏を感じる食材がたくさん出てくるので、探してみてください。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。