文字
背景
行間
2015年11月の記事一覧
5年生 金銭教育
子どもたちは、とても身近になっているお金の歴史・種類・働き・大切さについて学ぶことができました。
おこづかいきろく帳も一人一人に配られたので、お正月にもらうお年玉で実践できるといいですね。
吹上幼稚園児来校
先日、吹上幼稚園児童73名が来校しました。学校内を探検し、広い校舎や体育館にびっくりしていました。その後、1年生と「絵描き歌」で交流し、小学校の体験をしました。みんなおりこうさんでした。
持久走大会
子どもたちは練習とは違った雰囲気を味わいながら、それぞれに走ることができました。
3年総合 校外学習に行ってきました!
「吹上公民館」「吹上郵便局」「いぶき焼き」について、3つのグループに分かれてそれぞれ調べ学習をしています。先週の水曜日と金曜日にそれぞれの場所に見学に行き、話を聞いたりインタビューをしたりしてきました。これから、それぞれに学んできたことをまとめる作業を行います。
吹上公民館
吹上郵便局
いぶき焼き
吹上公民館、吹上郵便局、いぶき焼きの皆様、お忙しい中ありがとうございました。
5年 宿泊学習(とちぎ海浜自然の家)
子どもたちは、とてもわくわくしながらも、海浜自然の家の先生の話をしっかり聞いたり、友達と楽しく部屋で過ごすなどとても良い態度で3日間を過ごすことができました。
子どもたちは、この3日間の共同生活を通して、
主体的に活動し、互いに認め合いながら生きる力の素地を身に付けることや集団への所属感を深めるとともに、友情をはぐくみ、楽しい思い出を作ることができました。
【JAXA宇宙センター】
【地質標本館】
【入所式】
【野外調理】
【プール・砂浜散策】
【ナイトハイキング】
【ニュースポーツ】
【ウォークラリー】
【バイキング】
【ベッドメイキング】
【室長・班長会議】
栃木地域理科展・理科研究発表会
栃木地区(旧栃木市)小中学校の理科研究展覧会・発表会が開かれました。本校からから出品した中では、3年生の2作品が栃木市中央展覧会に推薦されました。また、研究発表は、下都賀地区発表会に出場することになりました。おめでとう。
展覧会の部の審査風景
シャボン玉の発表
児童の指導
学校の取組の一端を紹介します。
今日は、「こどもサポートセンター」から生澤先生、五十畑先生を迎えて、先生の言うことを聞かない子どもの指導法について助言をいただく機会を設けました。
サポートセンターは保護者からの育児相談や、学校からの相談に応じて対応をアドバイスしてくれる栃木市の機関です。
今日は2年生の様子を見てもらっています。
校庭工事は中盤に
煙体験、起震車体験
煙体験は、全児童が体験することができました。子どもたちは、煙で前が全く見えず、驚いた様子でした。体を低くし、口をハンカチで覆うことを教えていただきました。
起震車は、クラスの代表の児童のみの体験でしたが、阪神淡路大震災の時の大きな揺れを体験させていただき、地震の恐ろしさを実感できました。
たいへん貴重な体験をさせていただきました。これを生かして、地震や火災だけではなく、竜巻などの災害からも、自分の身は自分で守れるようにしていきたいと思います。
いとひば祭(PTA祭)
夜半まで強く降っていた雨が上がり、少しほっとしました。曇り空ですが、体育館は熱気で盛り上がりました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
オープニングはコーラス部の合唱:「よう子ちゃんが」「見上げてごらん夜の星を」
野菜や花の即売
バザーも盛況
チョコバナナの仕込み、販売 焼きそば仕込み うどんそばの調理
おいしくいただいています
6年生のお手伝い
お楽しみコーナーでゲームに挑戦
児童の作品は廊下に展示
今日の給食
12月3日の給食
ペンネミートソース・食パン・チョコクリーム・オムレツ・キャベツとブロッコリーのサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、冬が旬のブロッコリーを使ったサラダです。今日のブロッコリーは、栃木農業高校の生徒さんが育てたものです。軸の部分もおいしいので、硬い皮をむいて使いました。ブロッコリーのつぶつぶを見てみてください。これは、花のつぼみです。
12月2日の給食
ごはん・焼き鳥風煮・切り干し大根のごま酢あえ・じゃがいものみそ汁・牛乳
一口メモ
切干しだいこんは、昔から作られている、長い間保存できる食品です。だいこんをほそく切り、天日で干してつくります。干すことによって、カルシウムや鉄、食物せんいなどが増え、うまみもこくなります。ドレッシングでサラダにしてもおいしいですよ。
11月29日の給食
ごはん・麻婆豆腐・揚げ餃子・中華和え・牛乳
一口メモ
私たちは、食べ物の命をいただいて、命を受け継いでいます。食べ物を大切にしましょう。そして、受け継いだ命を大切にしましょう。
11月28日の給食
ごはん・いわしのおかか煮・れんこんのきんぴら・宮ネギと里芋のみそ汁・牛乳
一口メモ
今日のおみそ汁には、栃木市産の里芋、宮ねぎが使われています。里芋は、独特のぬめりがあり、皮をむくのがたいへんですが、調理員さんが、「ふるさとの旬のめぐみをあじわってもらいたい」と心を込めて作りました。
11月27日の給食
黒食パン・鱈のマヨネーズ焼き・ごまドレッシングのサラダ・白菜のクリームスープ
一口メモ
「馳走」は走り回るという意味もあります。「ごちそうさま」という言葉は、料理のために走り回った人への感謝を表す言葉として、使われるようになりました。心を込めて「ごちそうさま」と言いたいですね。
11月26日の給食
タンメン・春巻き・小松菜のサラダ・牛乳
一口メモ
「いただきます」と心を込めてあいさつしましたか。私たちの命をの源である食べ物への感謝の気持ちを込めて、食事の前に「いただきます」とあいさつをしましょう。
11月25日の給食
ごはん・おでん・ごぼうサラダ・栃木市産麦納豆・牛乳
一口メモ
23日は勤労感謝の日でした。みなさんが食べている食事には、どれくらいの人が関わっていると思いますか。食べ物を育てたり、運んだり、売ったり、料理したり、たくさんの人がかかわっています。感謝して食べたいですね。
11月22日の給食
ごはん・さばのみそ煮・さつまいもの五目煮・きのこと豆腐のすまし汁・牛乳
一口メモ
明後日は和食の日です。だしは、和食の味の土台を作る大切なものです。今日のすまし汁にもかつお節等からとっただしが使われています。だしを使うことで、塩分をひかえ、食材の味や香りを楽しむ調理法は和食ならではです。ちょこっと食通信もお話ししました。
11月21日の給食
ごはん・焼き鳥風煮・こぶづけ・じゃがいものみそ汁・牛乳
一口メモ
「天高く馬肥ゆる秋」ということわざがありますが、秋は何を食べてもおいしい季節ですね。また、秋は、いろいろな食べ物がとれる時期です。少し前から、給食のお米も新米になりました。旬の恵みを味わいましょう。
11月20日の給食
ハンバーガー・イタリアンサラダ・クラムチャウダー・牛乳
一口メモ
寒くなってきたので、牛乳の残りが多くなってきました。牛乳を半分残すと、魚が住める水にするには、1ℓのペットボトル2800本分の水が必要です。苦手な人も、なるべく飲めるように、心がけてください。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。