文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
全校奉仕活動3・5年
今朝のオープンタイムでは、3・5年生の奉仕活動がありました。
教材園の手入れを、3年生も5年生も張り切ってやっていました。
校庭では、石拾いや落ち葉集めも。
学校がすっきりきれいになるととても気持ちがいいですね。
教材園の手入れを、3年生も5年生も張り切ってやっていました。
校庭では、石拾いや落ち葉集めも。
学校がすっきりきれいになるととても気持ちがいいですね。
3-2研究授業
本日は、3年2組で算数の研究授業がありました。
かけ算の筆算 「4位数✕1位数の計算の仕方について考えることができる」がねらいです。
既習事項の確認です。意欲的に発表しています。
次は、フェイスシールドをして、グループごとに計算の仕方を話し合っています。
換気のために、教室の2箇所にある扇風機は、常に、フル稼働です。
グループで、話し合ったことを発表しています。
書画カメラや小さいホワイトボードを活用しています。
どの子も一生懸命かけ算のやり方の説明を考えられました。
続きは、明日。楽しみですね。
かけ算の筆算 「4位数✕1位数の計算の仕方について考えることができる」がねらいです。
既習事項の確認です。意欲的に発表しています。
次は、フェイスシールドをして、グループごとに計算の仕方を話し合っています。
換気のために、教室の2箇所にある扇風機は、常に、フル稼働です。
グループで、話し合ったことを発表しています。
書画カメラや小さいホワイトボードを活用しています。
どの子も一生懸命かけ算のやり方の説明を考えられました。
続きは、明日。楽しみですね。
全校奉仕活動2年
本日は、朝のオープンタイムに2年生の奉仕活動がありました。
着替えも集合も素早いです。しっかり先生の話を聴いています。
自分たちが育てたミニトマトなどの植えてあった花壇をきれいにします。
15分間のオープンタイムですが、2年生の頑張りのお陰であっという間にきれいになりました。
進んで活動し、8袋もの雑草等が採れました。
朝から進んで働き、さわやかな汗をかいた2年生でした。
着替えも集合も素早いです。しっかり先生の話を聴いています。
自分たちが育てたミニトマトなどの植えてあった花壇をきれいにします。
15分間のオープンタイムですが、2年生の頑張りのお陰であっという間にきれいになりました。
進んで活動し、8袋もの雑草等が採れました。
朝から進んで働き、さわやかな汗をかいた2年生でした。
5-2研究授業
本日は、2校時、新規採用教員の事前訪問がありました。
授業は、社会「工業生産とわたしたちのくらし」です。
工業製品と私たちのくらしの関係について関心を持ち、調べていこうとする意欲をもつことがねらいです。
工業製品、電話の今と昔を比べています。自分の考えを付箋に書いて、グループでまとめ、仲間分けをしています。
自分たちでパーティーションをとりつけて、グループ学習ができるように準備しています。スムーズに準備ができました。
各グループで、真剣に話し合っています。
最後は、グループごとに発表を行いました。
9グループ全ての発表を行うことができ、次の時間の学習につなげることができました。
授業は、社会「工業生産とわたしたちのくらし」です。
工業製品と私たちのくらしの関係について関心を持ち、調べていこうとする意欲をもつことがねらいです。
工業製品、電話の今と昔を比べています。自分の考えを付箋に書いて、グループでまとめ、仲間分けをしています。
自分たちでパーティーションをとりつけて、グループ学習ができるように準備しています。スムーズに準備ができました。
各グループで、真剣に話し合っています。
最後は、グループごとに発表を行いました。
9グループ全ての発表を行うことができ、次の時間の学習につなげることができました。
ヤオハンアイム見学(3年生)
スーパーマーケットの学習として、本校の学区内にあるヤオハンアイム店に見学に行ってきました。
社会科見学を快く引き受けてくださり、ありがとうございました。
学校を徒歩で出発!とても楽しみ。
店長さんにごあいさつ。よろしくお願いします。
フェイスシールドを付けてのバックヤード見学。初めて見る物に興味津々。
店内見学と買い物学習。いろいろな発見がありました。
最後に質問コーナー。くわしく教えてくださり、ありがとうございました。
保護者に皆様には、事前の準備等大変お世話になりました。とても有意義な見学となりました。ヤオハンアイム店の皆様、大変ありがとうございました。
社会科見学を快く引き受けてくださり、ありがとうございました。
学校を徒歩で出発!とても楽しみ。
店長さんにごあいさつ。よろしくお願いします。
フェイスシールドを付けてのバックヤード見学。初めて見る物に興味津々。
店内見学と買い物学習。いろいろな発見がありました。
最後に質問コーナー。くわしく教えてくださり、ありがとうございました。
保護者に皆様には、事前の準備等大変お世話になりました。とても有意義な見学となりました。ヤオハンアイム店の皆様、大変ありがとうございました。
マイチャレンジ授業 学活
本日2校時、1-2でマイチャレンジ授業がありました。
マイチャレンジ授業とは、担任が自主的に行う研究授業です。
「学級目標を決めよう」という学級活動の授業です。
クラスの良いところ、直した方がいいところをふまえて、それぞれが、学級目標を考え、カードに書いて黒板に貼っていきます。
全員のカードが、黒板に貼られました。
いつもげんきなクラス
あいさつへんじができるクラス
ゆうきのあるクラス
なんでもがんばるクラス・・・・
それぞれがしっかり考えられました。中には、3枚カードを書いた子も・・・
自分たちのクラスをよりよくしようと真剣に話し合い、時間内に学級目標が決定しました。
学習の決まりを守り、しっかり話を聴くなど、日々の成長を感じました。
今日の2年生その2
天候に恵まれ、学校南西、西方面を探検しました。
普段利用している商業施設や病院があったり、大きな神社があったりして興味津々でした。さらに、自然にも目を向けることができ、発見がいっぱいの1時間となりました。
車で通るときとは違った景色を楽しむことができました。
普段利用している商業施設や病院があったり、大きな神社があったりして興味津々でした。さらに、自然にも目を向けることができ、発見がいっぱいの1時間となりました。
車で通るときとは違った景色を楽しむことができました。
今日の2年生その1
2年生は、今日、町探検に行ってきました。
天気に恵まれ、青空が広がり、歴史を感じられる街並みを歩きました。
「こんなところにお店があるんだ。」「この建物、知らなかった。」と気付きがいっぱいの探検となりました。
天気に恵まれ、青空が広がり、歴史を感じられる街並みを歩きました。
「こんなところにお店があるんだ。」「この建物、知らなかった。」と気付きがいっぱいの探検となりました。
4年生給食
本日の給食メニューは、
「ご飯 牛乳 エビシュウマイ 麻婆ナス 冬瓜のスープ」でした。
冬瓜は、夏が旬の野菜ですが、漢字では冬の瓜と書きます。皮が固く厚いので、夏に収穫しても冬まで保存できることから冬瓜という名前になったと言われています。
スープの冬瓜には、体を冷やす作用もあり、味もあっさりしているので、今の季節にぴったりですね。
4年生の配膳に仕方が、先週から変わっています。今までは、1組は、特別活動室での配膳でしたが、1組も教室で食べられるようにしました。
配膳は、広い学習室。いらないものを処分し、整理したので、学習室も広くなり、活用の幅が広がりました。
1組も2組も、学習室で配膳です。廊下を通るときも、密を避けられるように気を配っています。
静かに、配膳を待つ各クラスの4年生。
どのクラスも、自分の教室で給食を食べられるようになりました
今日も栄養たっぷりの給食をおいしくいただきました。
「ご飯 牛乳 エビシュウマイ 麻婆ナス 冬瓜のスープ」でした。
冬瓜は、夏が旬の野菜ですが、漢字では冬の瓜と書きます。皮が固く厚いので、夏に収穫しても冬まで保存できることから冬瓜という名前になったと言われています。
スープの冬瓜には、体を冷やす作用もあり、味もあっさりしているので、今の季節にぴったりですね。
4年生の配膳に仕方が、先週から変わっています。今までは、1組は、特別活動室での配膳でしたが、1組も教室で食べられるようにしました。
配膳は、広い学習室。いらないものを処分し、整理したので、学習室も広くなり、活用の幅が広がりました。
1組も2組も、学習室で配膳です。廊下を通るときも、密を避けられるように気を配っています。
静かに、配膳を待つ各クラスの4年生。
どのクラスも、自分の教室で給食を食べられるようになりました
今日も栄養たっぷりの給食をおいしくいただきました。
セーラ先生お別れ
今日の給食時、セーラ先生のお別れの挨拶がありました。
明日から産休に入られるため、今日で授業を教えるのは最後です。
三小の子供たちと過ごせて楽しかったこと等をお話しくださいました。
セーラ先生の代わりのピーター先生の挨拶もありました。
一緒に学習できるのが楽しみですね。
セーラ先生、元気な赤ちゃんを産んで下さい
ピーター先生、これからもよろしくお願いします。
明日から産休に入られるため、今日で授業を教えるのは最後です。
三小の子供たちと過ごせて楽しかったこと等をお話しくださいました。
セーラ先生の代わりのピーター先生の挨拶もありました。
一緒に学習できるのが楽しみですね。
セーラ先生、元気な赤ちゃんを産んで下さい
ピーター先生、これからもよろしくお願いします。
読み聞かせボランティア打ち合わせ会・リコーダー講習会
本日は、8時30分から、読み聞かせボランティア打ち合わせ会を実施しました。
コロナウイルス感染症予防のため、今まで実施できませんでしたが、感染症対策を万全にして読み聞かせを実施していきます。
14名ものボランティアの御協力をいただき、10月9日から、月曜日と金曜日の朝、オープンタイムに読み聞かせを行っていただきます。
本日は、読み聞かせの方法や予定、コロナウイルス感染症対策について話し合い、共通理解をしました。子供たちもとても楽しみにしている読み聞かせです。ボランティアの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
3・4校時は、3年生のリコーダー講習会がありました。
コロナ禍のため、子供たちは、実際にリコーダーを口にくわえないで、正しい姿勢・正しい指使い・正しいタンギング等について指導していただきました。最後は、講師の先生にクラリネットでジブリの曲などを演奏していただき、子供たちはうっとり聞き入っていたようです。
これから、練習を積み重ね、うまく演奏できるようになってほしいと思います。そして、リコーダーが大好きな子供たちになってほしいです。
コロナウイルス感染症予防のため、今まで実施できませんでしたが、感染症対策を万全にして読み聞かせを実施していきます。
14名ものボランティアの御協力をいただき、10月9日から、月曜日と金曜日の朝、オープンタイムに読み聞かせを行っていただきます。
本日は、読み聞かせの方法や予定、コロナウイルス感染症対策について話し合い、共通理解をしました。子供たちもとても楽しみにしている読み聞かせです。ボランティアの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
3・4校時は、3年生のリコーダー講習会がありました。
コロナ禍のため、子供たちは、実際にリコーダーを口にくわえないで、正しい姿勢・正しい指使い・正しいタンギング等について指導していただきました。最後は、講師の先生にクラリネットでジブリの曲などを演奏していただき、子供たちはうっとり聞き入っていたようです。
これから、練習を積み重ね、うまく演奏できるようになってほしいと思います。そして、リコーダーが大好きな子供たちになってほしいです。
就学時健康診断
本日は、来入児の就学時健康診断がありました。
市の教育委員会主体ですが、検査ボランティア14名、誘導ボランティア8名、近隣の養護教諭・言葉の検査をする教諭等のお力を借りての実施です。
悪天候が心配されましたが、無事、就学時健診を終えることができました。
来入児の保護者の皆様、ボランティア等関係各位の皆様、たいへんお世話になりました。
次年度、4月に元気な新1年生が入学してくることを、楽しみにしています。
市の教育委員会主体ですが、検査ボランティア14名、誘導ボランティア8名、近隣の養護教諭・言葉の検査をする教諭等のお力を借りての実施です。
悪天候が心配されましたが、無事、就学時健診を終えることができました。
来入児の保護者の皆様、ボランティア等関係各位の皆様、たいへんお世話になりました。
次年度、4月に元気な新1年生が入学してくることを、楽しみにしています。
放課後教室
今日の放課後教室は、就学時健診の準備で、特別活動室が使用できなかったため、理科室で行いました。
手作りパーティションを作成し、活用しています。
パーティションは、今後、図書室や、教室で必要があるときに活用していく予定です。
3人の先生の指導の下、どの児童も、プリントに集中して取り組んでいました。
手作りパーティションを作成し、活用しています。
パーティションは、今後、図書室や、教室で必要があるときに活用していく予定です。
3人の先生の指導の下、どの児童も、プリントに集中して取り組んでいました。
今日の2年生
4連休明けですが、子どもたちは元気に、やるべきことをやって過ごすことができました。「凡事徹底」ができていました。
算数では、四角形を描きました。
また、三角形と四角形を使って模様づくりもしました。
書写の時間は、丁寧に片仮名を書くことができました
算数では、四角形を描きました。
また、三角形と四角形を使って模様づくりもしました。
書写の時間は、丁寧に片仮名を書くことができました
学校開放日2日目
学校開放日2日目。
2・4・5年生の保護者の皆様に多くご来校いただきました。
児童は、張り切って学習に取り組んでいました。
保護者の皆様の多くのご参観ありがとうございました。
2・4・5年生の保護者の皆様に多くご来校いただきました。
児童は、張り切って学習に取り組んでいました。
保護者の皆様の多くのご参観ありがとうございました。
葉ボタン植え
昼休みに、栽培委員会による葉ボタンの苗植えがありました。
職員室前の花壇に、植えることができました。
校長先生や、栽培委員会担当の先生の指導の下、よく頑張っていました。
引き続き、頑張ってお世話をしていきましょう。
職員室前の花壇に、植えることができました。
校長先生や、栽培委員会担当の先生の指導の下、よく頑張っていました。
引き続き、頑張ってお世話をしていきましょう。
学校運営協議会
本日は、10:30から、第2回学校運営協議会を実施しました。
校長先生をはじめとする7名の委員により、各クラスの授業参観や、情報交換・協議をしました。行事・諸教育活動についてコロナウイルス感染症対策を含めて紹介したり、学校評価計画案を審議していただいたりしました。
校長先生をはじめとする7名の委員により、各クラスの授業参観や、情報交換・協議をしました。行事・諸教育活動についてコロナウイルス感染症対策を含めて紹介したり、学校評価計画案を審議していただいたりしました。
プール納め
本年度のプールは、今日で最後です。
給食のとき、校内放送でプール納めがありました。
運動委員会委員長から、「三小のプール6年間ありがとうございました。下級生の皆さんも、プールにありがとうの気持ちをもってください。そして、これからも、三小のプールで、泳ぐ力を伸ばしてください。」とプール納めの言葉がありました。
6年生にとっては、小学校最後のプール。
存分に泳ぎ、名残を惜しんでいました。
コロナ禍で、消毒やソーシャルディスタンスなど、いろいろ制約はありましたが、猛暑の中、水泳学習ができたことは、大変有意義でした。
本年度のプールは、無事終了しました。体調チェック等保護者の皆様の御協力ありがとうございました。
給食のとき、校内放送でプール納めがありました。
運動委員会委員長から、「三小のプール6年間ありがとうございました。下級生の皆さんも、プールにありがとうの気持ちをもってください。そして、これからも、三小のプールで、泳ぐ力を伸ばしてください。」とプール納めの言葉がありました。
6年生にとっては、小学校最後のプール。
存分に泳ぎ、名残を惜しんでいました。
コロナ禍で、消毒やソーシャルディスタンスなど、いろいろ制約はありましたが、猛暑の中、水泳学習ができたことは、大変有意義でした。
本年度のプールは、無事終了しました。体調チェック等保護者の皆様の御協力ありがとうございました。
今日の2年生
今日は、2年生最後のプールの日でした。
6月から始まり、9月まで、楽しく一生懸命活動することができました。
顔つけが苦手だった子が顔をつけられたり、浮くことができなかった子が浮けるようになったりすることができるなど、日々成長していく様子が頼もしかったです。
来年のプールも楽しみです!!
6月から始まり、9月まで、楽しく一生懸命活動することができました。
顔つけが苦手だった子が顔をつけられたり、浮くことができなかった子が浮けるようになったりすることができるなど、日々成長していく様子が頼もしかったです。
来年のプールも楽しみです!!
学校公開日1日目
今日は、学校公開日1日目でした。
1・3・6年生の保護者の皆様に多く御来校いただきました。
6年生は、6校時に修学旅行説明会も行いました。
保護者の方々の御参観ありがとうございました。
子供たちの頑張りを御覧頂けたでしょうか。
明日は、主に2・4・5年生の参観になります。
子供たちの良いところ、頑張っているところを是非御参観ください。
1・3・6年生の保護者の皆様に多く御来校いただきました。
6年生は、6校時に修学旅行説明会も行いました。
保護者の方々の御参観ありがとうございました。
子供たちの頑張りを御覧頂けたでしょうか。
明日は、主に2・4・5年生の参観になります。
子供たちの良いところ、頑張っているところを是非御参観ください。
サイコロステーキ
学校給食における地域生産者応援事業として、栃木市産の牛肉を使用した献立が9月と10月に登場します。
今日は、「サイコロステーキ」の提供される日。
子供たちは、朝から楽しみにしていました。
配膳も、素早くしっかり行って・・・
今日のメニューは「ご飯、牛乳、サイコロステーキ、ゆで野菜サラダ、ミネストローネスープ」
「とても柔らかく、たれもおいしい」と、どのクラスに行っても、おいしい顔で一杯でした。
毎日栄養のある給食をいただけることに感謝ですね。
今日は、「サイコロステーキ」の提供される日。
子供たちは、朝から楽しみにしていました。
配膳も、素早くしっかり行って・・・
今日のメニューは「ご飯、牛乳、サイコロステーキ、ゆで野菜サラダ、ミネストローネスープ」
「とても柔らかく、たれもおいしい」と、どのクラスに行っても、おいしい顔で一杯でした。
毎日栄養のある給食をいただけることに感謝ですね。
今日の2年生
今日は、今月末から始まる町探険に備えての練習の日でした。
大きな通りに出て、横断歩道を渡ったり、班で1列になって歩いたりする練習をしました。
練習ではありますが、お店や神社など、思いがけない発見もありました。
今日の学習したことをこれから始まる町探険にいかしていきたいと思います。
大きな通りに出て、横断歩道を渡ったり、班で1列になって歩いたりする練習をしました。
練習ではありますが、お店や神社など、思いがけない発見もありました。
今日の学習したことをこれから始まる町探険にいかしていきたいと思います。
とち介ランチ
今日は、みんな楽しみにしているとち介ランチ。
メニューは、「イチゴ米粉パン 牛乳 なすとトマトのスパゲティ チキンのハーブ焼き キャベツのサラダ とち介ゼリー」
栃木県産のいちご、米粉、トマト、栃木市産の巨峰、なす、にんにく、もやしを使っています。デザートは、栃木市の農園で作られた巨峰が入ったゼリーです。
子供たちの様子を見ながら食事ができるように、パーテーションを活用しています。
地産地消のおいしい給食に、みんな満足顔です。
給食委員会が、校内放送で、とち介ランチの紹介をしています。
栄養たっぷりの給食を、作って下さった方々、農家の方々に感謝していただきました。
メニューは、「イチゴ米粉パン 牛乳 なすとトマトのスパゲティ チキンのハーブ焼き キャベツのサラダ とち介ゼリー」
栃木県産のいちご、米粉、トマト、栃木市産の巨峰、なす、にんにく、もやしを使っています。デザートは、栃木市の農園で作られた巨峰が入ったゼリーです。
子供たちの様子を見ながら食事ができるように、パーテーションを活用しています。
地産地消のおいしい給食に、みんな満足顔です。
給食委員会が、校内放送で、とち介ランチの紹介をしています。
栄養たっぷりの給食を、作って下さった方々、農家の方々に感謝していただきました。
全国学力・学習状況調査 とちぎっこ学習状況調査
本日は、6年生が、全国学力・学習状況調査を、4・5年生がとちぎっこ学習状況調査を行いました。
コロナ禍で、1学期はできませんでしたが、各学校ごとに実施日を決めての実施です。6年生は、国語・算数・質問紙に、4・5年生は、国語・算数・理科・質問紙に取り組みました。
6年生
5年生
4年生
どのクラスでも集中して取り組んでいました。
全国学力・学習状況調査は、学校で採点し、とちぎっこ学習状況調査は、業者に依頼し採点することになっています。
結果を教科指導や学級経営に役立ていきます。
コロナ禍で、1学期はできませんでしたが、各学校ごとに実施日を決めての実施です。6年生は、国語・算数・質問紙に、4・5年生は、国語・算数・理科・質問紙に取り組みました。
6年生
5年生
4年生
どのクラスでも集中して取り組んでいました。
全国学力・学習状況調査は、学校で採点し、とちぎっこ学習状況調査は、業者に依頼し採点することになっています。
結果を教科指導や学級経営に役立ていきます。
4年生水泳記録会
5校時に4年2組、6校時に4年1組の水泳の授業を行いました。
どちらのクラスも今年の成果をみる水泳記録会を行っていました。
緊張した面立ちで取り組んでいました。
夏の間、たくさん水泳学習を行いましたが、それも、今週で終わりです。
猛暑の中で練習した甲斐があって、みんな記録が伸びていたようです。
残りわずかの水泳学習も、来年につなげられるように頑張って行いましょう。
どちらのクラスも今年の成果をみる水泳記録会を行っていました。
緊張した面立ちで取り組んでいました。
夏の間、たくさん水泳学習を行いましたが、それも、今週で終わりです。
猛暑の中で練習した甲斐があって、みんな記録が伸びていたようです。
残りわずかの水泳学習も、来年につなげられるように頑張って行いましょう。
新清掃班での清掃開始
今日は、いよいよ新清掃班での清掃を開始しました。
机やいすは、3人一組になって消毒(台所洗剤使用)、水拭き、からぶきをします。
床は、クイックルワイパーを使用しています。
トイレや水回りの清掃については、校医の小林先生に相談させていただき、やり方を決めました。
トイレや水道掃除は、使い捨て手袋を使います。界面活性剤の入った洗剤を使用しての清掃です。最後には、よく手洗いをし、アルコールで手指消毒をします。
今年度初めての縦割り清掃班での清掃でしたが、班長を中心に、みな頑張って清掃に取り組むことができました
机やいすは、3人一組になって消毒(台所洗剤使用)、水拭き、からぶきをします。
床は、クイックルワイパーを使用しています。
トイレや水回りの清掃については、校医の小林先生に相談させていただき、やり方を決めました。
トイレや水道掃除は、使い捨て手袋を使います。界面活性剤の入った洗剤を使用しての清掃です。最後には、よく手洗いをし、アルコールで手指消毒をします。
今年度初めての縦割り清掃班での清掃でしたが、班長を中心に、みな頑張って清掃に取り組むことができました
5年生家庭科「お茶の入れ方」
5年生の家庭科の授業です。
お茶の入れ方の学習です。
密にならないよう、クラスを3つに分けて、実施していました。
家庭科室の様子です。
お湯を沸かし、お茶を入れて、「いただきます。」
適量の茶葉をいれ、頃合いを見てちょうど良い温度のお茶をいれるのは、なかなか難しいです。
一人でも、一生懸命実習を行っていました。
残りの班は、図工室と理科室に分かれて、学習のまとめを行っていました。
コロナウイルス感染症予防のため、制約は多いですが、できるところから進めています。
お茶の入れ方の学習です。
密にならないよう、クラスを3つに分けて、実施していました。
家庭科室の様子です。
お湯を沸かし、お茶を入れて、「いただきます。」
適量の茶葉をいれ、頃合いを見てちょうど良い温度のお茶をいれるのは、なかなか難しいです。
一人でも、一生懸命実習を行っていました。
残りの班は、図工室と理科室に分かれて、学習のまとめを行っていました。
コロナウイルス感染症予防のため、制約は多いですが、できるところから進めています。
1年生学校探検2
1年生、2回目の学校探検。
校長先生に質問をしにきています。
グループごとに、質問を考えてきました。
声を合わせて、「失礼します。」
はきはきと質問していました。
校長室にある大きな書庫に興味津々の様子。
職員室の先生方ににも、質問にきてくれました。
しっかりメモをとっています。
すっかり学校に慣れた一年生。
これからの活躍も楽しみです。
校長先生に質問をしにきています。
グループごとに、質問を考えてきました。
声を合わせて、「失礼します。」
はきはきと質問していました。
校長室にある大きな書庫に興味津々の様子。
職員室の先生方ににも、質問にきてくれました。
しっかりメモをとっています。
すっかり学校に慣れた一年生。
これからの活躍も楽しみです。
清掃班編成会議
本日は、来週から始まる新清掃班での清掃に向けて、清掃班編成会議がありました。
班長が中心となって、清掃分担を決めたり、分担表に記入したりしました。
また、14日(月)から清掃を速やかに行えるように、清掃の仕方・用具の確認を行いました。
昨日の清掃班長会議で清掃のやり方をしっかり確認していたため、班長中心に、会議をスムーズに進めることができました。下級生も、やる気満々です。
今まで、縦割りの活動は、登校班だけでしたが、月曜日から、1~6年生が協力し合って、清掃を行うことができますね。
ピカピカの三小で、過ごしていきましょう。
班長が中心となって、清掃分担を決めたり、分担表に記入したりしました。
また、14日(月)から清掃を速やかに行えるように、清掃の仕方・用具の確認を行いました。
昨日の清掃班長会議で清掃のやり方をしっかり確認していたため、班長中心に、会議をスムーズに進めることができました。下級生も、やる気満々です。
今まで、縦割りの活動は、登校班だけでしたが、月曜日から、1~6年生が協力し合って、清掃を行うことができますね。
ピカピカの三小で、過ごしていきましょう。
今日の校庭
今日の校庭の様子です。
4年生のヘチマが、たくさんの花をつけています。
蕾もたくさん・・・。
実がなるのが楽しみです。
玄関前のロータリー付近のサルスベリ。
見事な花をつけています。
職員室前の花壇のポーチュラカ。
今日は、花の色が一段ときらびやかです。
アスレチック広場では、虫取りをする子供たちの元気な姿もみられました。
残暑がまだ、厳しいですが、植物も子供たちも、今日も元気いっぱいです。
4年生のヘチマが、たくさんの花をつけています。
蕾もたくさん・・・。
実がなるのが楽しみです。
玄関前のロータリー付近のサルスベリ。
見事な花をつけています。
職員室前の花壇のポーチュラカ。
今日は、花の色が一段ときらびやかです。
アスレチック広場では、虫取りをする子供たちの元気な姿もみられました。
残暑がまだ、厳しいですが、植物も子供たちも、今日も元気いっぱいです。
清掃班長会議
本日は、昼休みに清掃班長会議がありました。
今日は、清掃担当の先生から、新しい清掃のやり方について、詳しく説明がありました。
班長としての責任を果たそうと、真剣に先生の話を聞いています。
界面活性剤入りの台所用洗剤で机や椅子を拭いたり、界面活性剤入りのマイペットを活用して床をきれいにしたりします。。
界面活性剤の活用は、消毒にもなります。
来週14日(月)から、縦割り班での清掃が始まります。
きっと一生懸命協力して活動してくれることと思います。
班長さんの活躍も楽しみです。
今日は、清掃担当の先生から、新しい清掃のやり方について、詳しく説明がありました。
班長としての責任を果たそうと、真剣に先生の話を聞いています。
界面活性剤入りの台所用洗剤で机や椅子を拭いたり、界面活性剤入りのマイペットを活用して床をきれいにしたりします。。
界面活性剤の活用は、消毒にもなります。
来週14日(月)から、縦割り班での清掃が始まります。
きっと一生懸命協力して活動してくれることと思います。
班長さんの活躍も楽しみです。
6年鼓笛練習
本格的に、鼓笛の練習が始まりました。
3時間目の校庭での6年生の様子です。
距離をとって、集中して練習していました。
どの子も真剣な表情です。
久し振りに、校庭に元気な演奏が響きました。
3時間目の校庭での6年生の様子です。
距離をとって、集中して練習していました。
どの子も真剣な表情です。
久し振りに、校庭に元気な演奏が響きました。
新しい掲示設備
株式会社朝日写真ニュース社より、「掲示設備」の寄贈がありました。
本日、新しい「掲示設備」が届きましたので、早速設置しました。
環境美化委員が、いつも掲示に気を配ってくれています。
様々なニュースを読み、自分なりの意見をもてるといいですね。
寄贈、ありがとうございました。
本日、新しい「掲示設備」が届きましたので、早速設置しました。
環境美化委員が、いつも掲示に気を配ってくれています。
様々なニュースを読み、自分なりの意見をもてるといいですね。
寄贈、ありがとうございました。
部活動開始
9月から、いよいよ部活動が始まりました。
陸上部。
A班とB班に分かれ、人数を半分にし、密を避けて行っています。
熱中症も心配されるため、水分補給や休憩を適宜入れながらの活動です。
暑さに負けず、頑張って走っています。
スクールバンド部。
管楽器は、外で、間隔をあけての練習です。
パートごとに、協力しながら一生懸命練習していました。
室内では、パーカッションや木琴など、リズムを合わせながら練習しています。
放課後の学校に活気が戻ってきました。
どの子の表情も輝いています
自分のめあてが達成できるように、続けていって欲しいと思います。
陸上部。
A班とB班に分かれ、人数を半分にし、密を避けて行っています。
熱中症も心配されるため、水分補給や休憩を適宜入れながらの活動です。
暑さに負けず、頑張って走っています。
スクールバンド部。
管楽器は、外で、間隔をあけての練習です。
パートごとに、協力しながら一生懸命練習していました。
室内では、パーカッションや木琴など、リズムを合わせながら練習しています。
放課後の学校に活気が戻ってきました。
どの子の表情も輝いています
自分のめあてが達成できるように、続けていって欲しいと思います。
葉ボタン発芽
8月31日に種まきした葉ボタン。
かわいらしい芽が・・・・
1週間もたたないうちに、かわいらしい芽がたくさん出ました。
ポットにうえた種は、全て発芽しました
栽培委員さんの頑張りのお陰ですね。
残暑が厳しい中、植物たちも頑張っています。
今朝の花壇の様子です。
ゴーヤは、緑のカーテンになっています。
5年生のゴーヤも、暑さに負けず花開いています。
一度倒れて、枯れかけたガッツリアも息を吹き返しました。
植物の生命力の強さを感じます。
まだ暑さが続きますが、暑さに負けず、植物とともに、頑張っていきましょう。
かわいらしい芽が・・・・
1週間もたたないうちに、かわいらしい芽がたくさん出ました。
ポットにうえた種は、全て発芽しました
栽培委員さんの頑張りのお陰ですね。
残暑が厳しい中、植物たちも頑張っています。
今朝の花壇の様子です。
ゴーヤは、緑のカーテンになっています。
5年生のゴーヤも、暑さに負けず花開いています。
一度倒れて、枯れかけたガッツリアも息を吹き返しました。
植物の生命力の強さを感じます。
まだ暑さが続きますが、暑さに負けず、植物とともに、頑張っていきましょう。
アルコール消毒液・サッカーボール寄附
今日は、寄附のお知らせです。
例年、9月に、栃木市第5地区社会福祉協議会主催の「高齢者と児童との交流会」が、本校で、開催されています。本年度は、コロナウイルス感染症予防のため、中止となりました。その分の予算でということで、社会福祉協議会から、コロナウイルス感染症予防に役立てて欲しいと、アルコール消毒液の寄附がありました。
(寄附していただいたのは、7月21日です。お知らせが遅れて申し訳ありません。)
たくさんの消毒液、ありがとうございます.
本当に助かります。
感染症対策に、使わせていただきます。
明治安田生命様から、サッカーボールの寄附(8月28日)がありました。
社会貢献活動のひとつと言うことです。
ありがとうございます。
子供たちのために、有効に使わせていただきます。
例年、9月に、栃木市第5地区社会福祉協議会主催の「高齢者と児童との交流会」が、本校で、開催されています。本年度は、コロナウイルス感染症予防のため、中止となりました。その分の予算でということで、社会福祉協議会から、コロナウイルス感染症予防に役立てて欲しいと、アルコール消毒液の寄附がありました。
(寄附していただいたのは、7月21日です。お知らせが遅れて申し訳ありません。)
たくさんの消毒液、ありがとうございます.
本当に助かります。
感染症対策に、使わせていただきます。
明治安田生命様から、サッカーボールの寄附(8月28日)がありました。
社会貢献活動のひとつと言うことです。
ありがとうございます。
子供たちのために、有効に使わせていただきます。
委員会活動
今日は、6校時に委員会活動がありました。それぞれの委員会が頑張って仕事をしている様子をお知らせします。
運営員会
朝の挨拶運動、運動会に向けたポスター作りと意欲的に頑張っています。
学校全体のことを考え取り組んでくれています。
ボランティア委員会
今日もたくさんのアルミ缶が集まりました。御協力ありがとうございます。
明日まで回収していますので、よろしくお願いします。
委員会の時間には、老人ホームに動画を撮影して届けようと計画を立てています。
喜んでもらえるといいですね。
運動委員会
暑い中ですが、運動会に向けてラジオ体操の練習です。
みんなのお手本になるように頑張っています。
保健委員会
掲示物の作成や10月の「歯と口の衛生週間」に向けてのポスターやクイズ作りを友達と協力し合って、頑張っていました。どんなクイズかは、お楽しみに。
図書委員会
11月の読書週間に向けて、読み聞かせやお勧めの本を選んだり、読み聞かせの練習をしたり意欲的に取り組んでいます。読み聞かせは、動画を作成する計画を立てています。下級生も喜んでくれるでしょう。
環境美化委員会
いつも、掲示板に季節にあわせた掲示物を作成し、掲示してくれています。
今日は、校庭の掲示板の張り替えです。楽しい掲示でみんなを楽しませてくれます。
飼育委員会
ウサギ・チョコとライオンの紹介イラストを描いています。とてもかわいらしく、本物に似ています。
昼休みのウサギの餌やりも、本当によく頑張っています。
放送委員会
放送室はエアコンがないので、毎日暑い中大変です。給食の放送当番のときだけは、冷房の効く校長室で給食を食べています。スムーズに放送できるよう練習するなど、いつも、意欲的です。
給食委員会
アルコール消毒液の確認や、2学期のめあて、当番決めなど行っています。
静かに集中して取り組んでいました。
コロナ禍の中ですが、三小のために、自分たちにできることを考え、意欲的に活動している子供たち。友達との関わり合いの中で、日々、たくさんのことを学んでいます。
運営員会
朝の挨拶運動、運動会に向けたポスター作りと意欲的に頑張っています。
学校全体のことを考え取り組んでくれています。
ボランティア委員会
今日もたくさんのアルミ缶が集まりました。御協力ありがとうございます。
明日まで回収していますので、よろしくお願いします。
委員会の時間には、老人ホームに動画を撮影して届けようと計画を立てています。
喜んでもらえるといいですね。
運動委員会
暑い中ですが、運動会に向けてラジオ体操の練習です。
みんなのお手本になるように頑張っています。
保健委員会
掲示物の作成や10月の「歯と口の衛生週間」に向けてのポスターやクイズ作りを友達と協力し合って、頑張っていました。どんなクイズかは、お楽しみに。
図書委員会
11月の読書週間に向けて、読み聞かせやお勧めの本を選んだり、読み聞かせの練習をしたり意欲的に取り組んでいます。読み聞かせは、動画を作成する計画を立てています。下級生も喜んでくれるでしょう。
環境美化委員会
いつも、掲示板に季節にあわせた掲示物を作成し、掲示してくれています。
今日は、校庭の掲示板の張り替えです。楽しい掲示でみんなを楽しませてくれます。
飼育委員会
ウサギ・チョコとライオンの紹介イラストを描いています。とてもかわいらしく、本物に似ています。
昼休みのウサギの餌やりも、本当によく頑張っています。
放送委員会
放送室はエアコンがないので、毎日暑い中大変です。給食の放送当番のときだけは、冷房の効く校長室で給食を食べています。スムーズに放送できるよう練習するなど、いつも、意欲的です。
給食委員会
アルコール消毒液の確認や、2学期のめあて、当番決めなど行っています。
静かに集中して取り組んでいました。
コロナ禍の中ですが、三小のために、自分たちにできることを考え、意欲的に活動している子供たち。友達との関わり合いの中で、日々、たくさんのことを学んでいます。
天気が変わるときの雲の様子
5年生が「天気が変わるときの雲の様子」の授業を行っていました。
急に雨が降ったり、太陽が照ってとても暑くなったりと、天気が変わるときの雲の様子を観察するのに、大変適した一日でした。
次々と変化する雲の様子を、熱心に記録していました。
暑い中でしたが、児童は友達と確認し合うなど協力して学習を進めていました。
急に雨が降ったり、太陽が照ってとても暑くなったりと、天気が変わるときの雲の様子を観察するのに、大変適した一日でした。
次々と変化する雲の様子を、熱心に記録していました。
暑い中でしたが、児童は友達と確認し合うなど協力して学習を進めていました。
放課後教室
本年度初めての放課後教室がありました。
コロナウイルス感染症予防のため、今までできませんでしたが、5・6年生の希望者を対象に、原則毎週水曜日に実施します。子供たちの学ぶ意欲を高めたり、個に応じた指導により学習内容の基礎基本の定着を図ったりしながら、一人一人の学力向上を目指します。
学習内容は、学校で用意したプリントやドリル、宿題、個人で用意した課題プリントなどです。
3人の教員の指導の下、どの子も、自分の課題に向かって、黙々と一生懸命取り組んでいました。
真剣なまなざしで取り組む姿が素晴らしいです。
コロナウイルス感染症予防のため、今までできませんでしたが、5・6年生の希望者を対象に、原則毎週水曜日に実施します。子供たちの学ぶ意欲を高めたり、個に応じた指導により学習内容の基礎基本の定着を図ったりしながら、一人一人の学力向上を目指します。
学習内容は、学校で用意したプリントやドリル、宿題、個人で用意した課題プリントなどです。
3人の教員の指導の下、どの子も、自分の課題に向かって、黙々と一生懸命取り組んでいました。
真剣なまなざしで取り組む姿が素晴らしいです。
アルミ缶回収
本日は、ボランティア委員会によるアルミ缶回収がありました。
コロナウイルス感染症予防のため、1学期はできなかったので、今年度初めての実施です。
久し振りの実施でしたが、ボランティア委員の頑張りで、スムーズに行きました。
たくさんアルミ缶が集まりました。
御家庭の御協力、ありがとうございます。
アルミ缶回収は、明日と明後日もありますので、よろしくお願いします。
コロナウイルス感染症予防のため、1学期はできなかったので、今年度初めての実施です。
久し振りの実施でしたが、ボランティア委員の頑張りで、スムーズに行きました。
たくさんアルミ缶が集まりました。
御家庭の御協力、ありがとうございます。
アルミ缶回収は、明日と明後日もありますので、よろしくお願いします。
プレミアムヤシオマス
本日の給食のメニューは、
「ヤシオマスの浜漬 昆布づけ かんぴょうの味噌汁」
ヤシオマスは、栃木県産農畜産物の地産地消ということで、栃木県養殖漁業協同組合からの提供です。ヤシオマスは、全て、オレイン酸たっぷりの栄養価の高い「プレミアムヤシオマス」
プレミアムヤシオマスは、寒暖の差が大きい栃木の気候や豊富な水量のもとで育てられるため、他にはない、栃木だけのおいしさが味わえます。
6年生の給食の様子です。
今日は、多くの取材がありました。
いつも通りの配膳の様子の撮影。
とてもおいしくいただきました。
インタビューに堂々と答える子供たち。
「プレミアムヤシオマス」だけの肉厚でほんのりと甘みのあるおいしさを堪能しました。
取材の様子は、本日18:30~ NHKテレビ ニュース
21:00~ 栃木テレビ ニュースで報道されます。
ケーブルテレビでは、9月8日(火)16:00~とちぎHOTステーションで報道されます。
栃木テレビでは、10月4日(日)9:00~9:15
再放送は10月6日(火)19:30~19:45 番組の中で紹介されます。
下野新聞社の取材もありました。
6年生がおいしく給食をいただいている姿を、是非御覧ください。
「ヤシオマスの浜漬 昆布づけ かんぴょうの味噌汁」
ヤシオマスは、栃木県産農畜産物の地産地消ということで、栃木県養殖漁業協同組合からの提供です。ヤシオマスは、全て、オレイン酸たっぷりの栄養価の高い「プレミアムヤシオマス」
プレミアムヤシオマスは、寒暖の差が大きい栃木の気候や豊富な水量のもとで育てられるため、他にはない、栃木だけのおいしさが味わえます。
6年生の給食の様子です。
今日は、多くの取材がありました。
いつも通りの配膳の様子の撮影。
とてもおいしくいただきました。
インタビューに堂々と答える子供たち。
「プレミアムヤシオマス」だけの肉厚でほんのりと甘みのあるおいしさを堪能しました。
取材の様子は、本日18:30~ NHKテレビ ニュース
21:00~ 栃木テレビ ニュースで報道されます。
ケーブルテレビでは、9月8日(火)16:00~とちぎHOTステーションで報道されます。
栃木テレビでは、10月4日(日)9:00~9:15
再放送は10月6日(火)19:30~19:45 番組の中で紹介されます。
下野新聞社の取材もありました。
6年生がおいしく給食をいただいている姿を、是非御覧ください。
葉ボタンの種まき
昼休み、栽培委員による葉ボタンの種まきがありました。
校長先生の御指導で、種をまきました。
こんなに小さな種が、どれくらい大きな葉ボタンになるのかな・・・・。
しっかり種をうめて、水やり。
芽が出てくる日が楽しみです。
水やりも大変ですが、頑張りましょうね。
校長先生の御指導で、種をまきました。
こんなに小さな種が、どれくらい大きな葉ボタンになるのかな・・・・。
しっかり種をうめて、水やり。
芽が出てくる日が楽しみです。
水やりも大変ですが、頑張りましょうね。
ミストシャワー
昇降口のミストシャワー。
以前のものは、ミストがうまく出ないところもあったので、新しいものに付け替えました。
休み時間の児童の様子です。
ミストの量が多くなったので、児童は喜んで涼んでいました。
まだまだ、暑い日が続きそうなので、しばらく活躍しそうです。
以前のものは、ミストがうまく出ないところもあったので、新しいものに付け替えました。
休み時間の児童の様子です。
ミストの量が多くなったので、児童は喜んで涼んでいました。
まだまだ、暑い日が続きそうなので、しばらく活躍しそうです。
折り紙壁面プレゼント
休み時間にせっせと折り紙を折る6年生。
人気のキャラクターたちが上手にできあがりました!
できあがった折り紙をボードに貼り、ペア学年の1年生にプレゼント。
例年なら、1年生との交流も行えていたこの時期。
プレゼントに喜んでくれた1年生の声を聞き、とっても嬉しそうな6年生のお兄さん、お姉さんでした。
人気のキャラクターたちが上手にできあがりました!
できあがった折り紙をボードに貼り、ペア学年の1年生にプレゼント。
例年なら、1年生との交流も行えていたこの時期。
プレゼントに喜んでくれた1年生の声を聞き、とっても嬉しそうな6年生のお兄さん、お姉さんでした。
視力検査
今日は、5.6年生の視力検査がありました。
密を避けるために,間隔を空けて順番を待っています。
時間短縮のために、1クラスを2つに分け、2つの教室で養護教諭と担任が検査を行いました。静かに実施できました。
1年生、算数の授業です。「いったり きたり」です。
すごろくを使って、数の大小を楽しく学習しました。
1年生 生活科の学習です。
学校探検2 先生方に質問することをグループで話し合っていました。
どんな探検になるか楽しみですね。
児童は、今週も、暑い中、本当に良く頑張っていました。
来週からは、体調チェック表の受け取りが教室になります。
月曜日、元気な三小の皆さんに会えるのを楽しみにしています。
密を避けるために,間隔を空けて順番を待っています。
時間短縮のために、1クラスを2つに分け、2つの教室で養護教諭と担任が検査を行いました。静かに実施できました。
1年生、算数の授業です。「いったり きたり」です。
すごろくを使って、数の大小を楽しく学習しました。
1年生 生活科の学習です。
学校探検2 先生方に質問することをグループで話し合っていました。
どんな探検になるか楽しみですね。
児童は、今週も、暑い中、本当に良く頑張っていました。
来週からは、体調チェック表の受け取りが教室になります。
月曜日、元気な三小の皆さんに会えるのを楽しみにしています。
今日の2年生
今日の給食で「とちおとめアイス」が出ました。
今日はとても暑い日だったので、アイスがとてもおいしかったです!
アイスを食べて、昼休みも楽しく過せました
今日はとても暑い日だったので、アイスがとてもおいしかったです!
アイスを食べて、昼休みも楽しく過せました
図書室・委員会活動
図書室の様子です。
分散して図書の本を借りにきていました。
クラスを2つに分け、密にならないように借りています。
4年生。
3年生。
密にならないように、カードを広げておき、そこから自分のカードを取ります。
静かに、ルールを守ってできています。
いろいろな本をたくさん読んで、心を豊かにしていきましょう。
委員会活動の様子です。
給食委員会。給食の後片付けや、献立表記入をしています。
みんなの大好きな給食の献立を、わかりやすくお知らせできるよう、協力しながら頑張っています。
保健委員会。シャボネットの補充。
感染症対策の手洗い・消毒のために、毎日欠かさず、仕事をしています。
声を掛け合いながら、仕事を意欲的にしています。
栽培委員会。
昼休みに、ポットに土入れをしていました。
葉ボタンの種をまき、育てていく予定です。暑い中でしたが、手際よく仕事をすることができました。
校長先生が指導にあたり、種をうえる準備が整いました。
きれいな葉ボタンが見られる日が楽しみです。
どの委員会も友達と協力して、しっかり仕事をしているところが素晴らしいです。
三小のために、それぞれがしっかり役割を果たしてくれています。
分散して図書の本を借りにきていました。
クラスを2つに分け、密にならないように借りています。
4年生。
3年生。
密にならないように、カードを広げておき、そこから自分のカードを取ります。
静かに、ルールを守ってできています。
いろいろな本をたくさん読んで、心を豊かにしていきましょう。
委員会活動の様子です。
給食委員会。給食の後片付けや、献立表記入をしています。
みんなの大好きな給食の献立を、わかりやすくお知らせできるよう、協力しながら頑張っています。
保健委員会。シャボネットの補充。
感染症対策の手洗い・消毒のために、毎日欠かさず、仕事をしています。
声を掛け合いながら、仕事を意欲的にしています。
栽培委員会。
昼休みに、ポットに土入れをしていました。
葉ボタンの種をまき、育てていく予定です。暑い中でしたが、手際よく仕事をすることができました。
校長先生が指導にあたり、種をうえる準備が整いました。
きれいな葉ボタンが見られる日が楽しみです。
どの委員会も友達と協力して、しっかり仕事をしているところが素晴らしいです。
三小のために、それぞれがしっかり役割を果たしてくれています。
登下校の様子
朝、さわやかな挨拶が学校に響いています。
昇降口前で、運営委員が明るい挨拶を呼び掛けています。
目を見ての挨拶が広がっていて、とても気持ちがいいです。
一斉下校の様子です。
猛暑のため、校庭に一斉に集まるのを避け、放送で町内ごとに昇降口に呼び出しています。登校班長は、1年生を連れて昇降口へ。
整列したところから、下校です。
熱中症を防ぐため、集まったらすぐに下校できるようにしています。
集まるのもずいぶん早くなってきました。
スクールガードリーダーや登下校見守り隊の皆様に、朝も帰りも、毎日お世話になっています。猛暑の中、今日もありがとうございました。
昇降口前で、運営委員が明るい挨拶を呼び掛けています。
目を見ての挨拶が広がっていて、とても気持ちがいいです。
一斉下校の様子です。
猛暑のため、校庭に一斉に集まるのを避け、放送で町内ごとに昇降口に呼び出しています。登校班長は、1年生を連れて昇降口へ。
整列したところから、下校です。
熱中症を防ぐため、集まったらすぐに下校できるようにしています。
集まるのもずいぶん早くなってきました。
スクールガードリーダーや登下校見守り隊の皆様に、朝も帰りも、毎日お世話になっています。猛暑の中、今日もありがとうございました。
今日の2年生
ミニトマトとピーマン、パプリカの収穫を行いました。
夏休みの間にも野菜はすくすくと大きくなりました。
うれしそうなお顔が印象的でした。
生活科では、今までかいた「見つけたよカード」をまとめる活動をするために、
表紙を作っています。工夫を凝らした表紙を作ることができました。
夏休みの間にも野菜はすくすくと大きくなりました。
うれしそうなお顔が印象的でした。
生活科では、今までかいた「見つけたよカード」をまとめる活動をするために、
表紙を作っています。工夫を凝らした表紙を作ることができました。
暑さに負けず2
暑さに負けず、頑張っている児童の様子です。
4年生の給食。
静かに配膳を待つ4年生。成長を感じます。
3年生の配膳と、静かに待っている様子です。
手際よく、ルールを守ってできています。
暑さに負けずに、食欲モリモリ。、栄養のある給食を、おいしくいただきました。
昼休み。水分補給もしながら、元気に過ごしています。
アスレチック広場では、こんな姿も・・・
つかまえたショウリョウバッタを見せてくれました
どちらのバッタが大きいかな・・・
委員会の仕事も頑張っています。
栽培委員会は、水やり。
飼育委員会は、うさぎの餌やりと日誌つけ。
暑い中ですが、友達と協力しながら、しっかり仕事をしています。植物もうさぎも、児童の頑張りのお陰でとても元気です
暑さに負けず、元気いっぱいの子供たち。家では、ゆっくり体を休めてください。
4年生の給食。
静かに配膳を待つ4年生。成長を感じます。
3年生の配膳と、静かに待っている様子です。
手際よく、ルールを守ってできています。
暑さに負けずに、食欲モリモリ。、栄養のある給食を、おいしくいただきました。
昼休み。水分補給もしながら、元気に過ごしています。
アスレチック広場では、こんな姿も・・・
つかまえたショウリョウバッタを見せてくれました
どちらのバッタが大きいかな・・・
委員会の仕事も頑張っています。
栽培委員会は、水やり。
飼育委員会は、うさぎの餌やりと日誌つけ。
暑い中ですが、友達と協力しながら、しっかり仕事をしています。植物もうさぎも、児童の頑張りのお陰でとても元気です
暑さに負けず、元気いっぱいの子供たち。家では、ゆっくり体を休めてください。
暑さに負けず
今日も暑い一日でしたが、児童は一日よく頑張っていました。
登校の様子
熱中症対策で、傘や日傘の利用、首を冷やすタオルなど活用している児童も見られます。目を見ての挨拶もでき、とても気持ちいいです。
休み時間
暑くても、元気いっぱいな子供たち。昇降口のミストで、涼んでいます。
歯科検診
今日は、3,4年生の歯科検診がありました。
ソーシャルディスタンスを保って、並んでいます。
当たり前のことですが、器具は、一人一人消毒済のものを使用。先生は診察のたびに手袋を換えています。養護教諭も、フェイスシールドをしての記録です。
昼休み
環境美化委員と保健委員が、仕事をしていました。
少しでも学校のみんなの役に立つようにと、真剣に仕事をする姿は、輝いています。
猛暑の中、学校が始まって一週間。子供たちは、暑さに負けず、「凡事徹底」で、本当に良く頑張っていました。
土日は、しっかり体を休めて、また来週に備えましょう。
登校の様子
熱中症対策で、傘や日傘の利用、首を冷やすタオルなど活用している児童も見られます。目を見ての挨拶もでき、とても気持ちいいです。
休み時間
暑くても、元気いっぱいな子供たち。昇降口のミストで、涼んでいます。
歯科検診
今日は、3,4年生の歯科検診がありました。
ソーシャルディスタンスを保って、並んでいます。
当たり前のことですが、器具は、一人一人消毒済のものを使用。先生は診察のたびに手袋を換えています。養護教諭も、フェイスシールドをしての記録です。
昼休み
環境美化委員と保健委員が、仕事をしていました。
少しでも学校のみんなの役に立つようにと、真剣に仕事をする姿は、輝いています。
猛暑の中、学校が始まって一週間。子供たちは、暑さに負けず、「凡事徹底」で、本当に良く頑張っていました。
土日は、しっかり体を休めて、また来週に備えましょう。
今日の学校
暑い中ですが、本格的に授業が始まりました。
どの学年、どのクラスでも、一生懸命学習に取り組む姿が見られました。
1年生
水温は、25度。子供たちは、とても、気持ちよさそうです。ルールを守りながら、水と友達になっていました。
2年生
係の仕事を、グループごとに行っています。どのグループも、フェイスシールドをして、真剣に話し合っていました。充実した係り活動になりそうです。
3年生
算数の授業、大きな数です。
「一 十 百 千 万 十万 百万 千万・・・・」
難しい問題にも、頑張ってチャレンジしていました。
4年生
道徳の授業「絵はがきと切手」
友情について、深く考え、友達と意見交換していました。
集中して、学習にのぞんでいる様子が見られました。
5年生
理科、顕微鏡を正しく使って、カボチャの花粉の観察をしています。
密にならないように、、順番に、少人数で、記録者はフェイスシールドをして、活動しています。観察の後には、消毒も行っています。
6年生
図工「動き出すストーリー」仕組みを使った動くおもちゃ作り。
夢中になって取り組んでいました。
どんなストーリーのおもちゃができるのか、楽しみです。
登下校も、暑い中、班長中心にしっかり歩いています。
さすが、三小の子供たち。
この調子で、2学期も頑張っていきましょう。
どの学年、どのクラスでも、一生懸命学習に取り組む姿が見られました。
1年生
水温は、25度。子供たちは、とても、気持ちよさそうです。ルールを守りながら、水と友達になっていました。
2年生
係の仕事を、グループごとに行っています。どのグループも、フェイスシールドをして、真剣に話し合っていました。充実した係り活動になりそうです。
3年生
算数の授業、大きな数です。
「一 十 百 千 万 十万 百万 千万・・・・」
難しい問題にも、頑張ってチャレンジしていました。
4年生
道徳の授業「絵はがきと切手」
友情について、深く考え、友達と意見交換していました。
集中して、学習にのぞんでいる様子が見られました。
5年生
理科、顕微鏡を正しく使って、カボチャの花粉の観察をしています。
密にならないように、、順番に、少人数で、記録者はフェイスシールドをして、活動しています。観察の後には、消毒も行っています。
6年生
図工「動き出すストーリー」仕組みを使った動くおもちゃ作り。
夢中になって取り組んでいました。
どんなストーリーのおもちゃができるのか、楽しみです。
登下校も、暑い中、班長中心にしっかり歩いています。
さすが、三小の子供たち。
この調子で、2学期も頑張っていきましょう。
今日の2年生
本格的な授業が始まりました!!
国語では、詩を読みました。
体育ではプールに入り、水慣れや潜る練習をしました。
給食のカレーはおいしかったですね。
2学期も暑さに負けずにがんばりましょう。
国語では、詩を読みました。
体育ではプールに入り、水慣れや潜る練習をしました。
給食のカレーはおいしかったですね。
2学期も暑さに負けずにがんばりましょう。
第2学期始業式
いよいよ第2学期が始まり、子供たちの元気な姿が学校に戻ってきました。
始業式は、終業式同様、全校校内放送で行いました。
はじめのに、3年生の代表児童が、1学期頑張ったこと、2学期頑張りたいことを、堂々とした態度で、はっきりと発表しました。
続いて校長先生のお話です。
交通事故に関することや、凡事徹底、姿勢を良くすることなど、守って欲しいことや、めあてに向かって頑張るようにお話がありました。
どのクラスでも、真剣に話を聞く姿がありました。
休み時間、昇降口の様子です。
昇降口に、ミストを取り付け、活用し始めました。
用務主事さんが、針金をまいてくださり、うまく水が下に出るようになりました。
2学期も、熱中症予防やコロナ感染症予防等しっかり行い、子供たちが安全に学校生活を送れるようにしていきます。
始業式は、終業式同様、全校校内放送で行いました。
はじめのに、3年生の代表児童が、1学期頑張ったこと、2学期頑張りたいことを、堂々とした態度で、はっきりと発表しました。
続いて校長先生のお話です。
交通事故に関することや、凡事徹底、姿勢を良くすることなど、守って欲しいことや、めあてに向かって頑張るようにお話がありました。
どのクラスでも、真剣に話を聞く姿がありました。
休み時間、昇降口の様子です。
昇降口に、ミストを取り付け、活用し始めました。
用務主事さんが、針金をまいてくださり、うまく水が下に出るようになりました。
2学期も、熱中症予防やコロナ感染症予防等しっかり行い、子供たちが安全に学校生活を送れるようにしていきます。
第1学期終業式
本日は、1時間目に終業式を行いました。
全体で集まれず、全校放送での式でしたが、規律正しい雰囲気の中で行いました。
修礼のあと、4年生代表の作文発表がありました。
「予習を頑張ること、また学校で友達と過ごせる時間を大切に、友達と助け合っていきたい」と、1学期を振り返っての作文を、はっきりとした口調で、堂々と発表できました。
続いて校長先生のお話です。
以前から話している「凡事徹底」・「聴く」について、良くできていたこと、また、目を見ての挨拶ができるようになって、地域の方からお褒めの言葉もいただいていること等お話がありました。
どのクラスでも、真剣に話を聞いていました。
校長先生から宿題が出ました。
「8月17日始業式に、元気な体で登校すること」
その後、児童指導主任の松本先生から、コロナに負けず安全に過ごすこと、普段どおりに生活すること等、夏休みの過ごし方について話がありました。
校長先生からの宿題を提出できるように、安全に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしましょう。
全体で集まれず、全校放送での式でしたが、規律正しい雰囲気の中で行いました。
修礼のあと、4年生代表の作文発表がありました。
「予習を頑張ること、また学校で友達と過ごせる時間を大切に、友達と助け合っていきたい」と、1学期を振り返っての作文を、はっきりとした口調で、堂々と発表できました。
続いて校長先生のお話です。
以前から話している「凡事徹底」・「聴く」について、良くできていたこと、また、目を見ての挨拶ができるようになって、地域の方からお褒めの言葉もいただいていること等お話がありました。
どのクラスでも、真剣に話を聞いていました。
校長先生から宿題が出ました。
「8月17日始業式に、元気な体で登校すること」
その後、児童指導主任の松本先生から、コロナに負けず安全に過ごすこと、普段どおりに生活すること等、夏休みの過ごし方について話がありました。
校長先生からの宿題を提出できるように、安全に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしましょう。
今日の学校
1学期最後の頑張りが、いろいろなところで見られた一日でした。
まずは、6年生のジャガイモ掘り。
世話の甲斐あって、たくさん収穫できました。
昼休み。黙々と委員会の仕事をする姿がありました。
環境美化委員会は、掲示物のチェック。
保健委員会は、シャボネットの補充。
給食委員会は、明日の献立を記入。
飼育栽培委員会は、ウサギの世話と日誌付け。
5・6年生が自分の役割をしっかり果たし、仕事を頑張ってくれています。
明日で、よく頑張った1学期も終了。
体調を整えて、明日を迎えましょう。
まずは、6年生のジャガイモ掘り。
世話の甲斐あって、たくさん収穫できました。
昼休み。黙々と委員会の仕事をする姿がありました。
環境美化委員会は、掲示物のチェック。
保健委員会は、シャボネットの補充。
給食委員会は、明日の献立を記入。
飼育栽培委員会は、ウサギの世話と日誌付け。
5・6年生が自分の役割をしっかり果たし、仕事を頑張ってくれています。
明日で、よく頑張った1学期も終了。
体調を整えて、明日を迎えましょう。
登校の様子
新型コロナウイルス感染症の本県の警戒度が、「感染拡大注意」に引き上げられました。
朝の体調チェック表の確認も、また、昇降口になりましたが、密にならず、スムーズに教室へ入ることができました。以前のことをよく覚えているからですね。
さすがです。
昇降口で、各学年ごとに、先生がチェック表を受け取ります。
チェック表が、ランドセルの脇にかけてあるので、すぐに取り出せます。
御協力ありがとうございます。
他の先生方は、教室の換気や、トイレの消毒液をいれて、子供たちが教室に来るのを待っています。
しっかり一列に並んで登校。
目を見てのあいさつもでき、とても気持ちがいいです。
あと2日で1学期も終了。
凡事徹底で、感染症に負けないように、みんなで乗り切りましょう。
朝の体調チェック表の確認も、また、昇降口になりましたが、密にならず、スムーズに教室へ入ることができました。以前のことをよく覚えているからですね。
さすがです。
昇降口で、各学年ごとに、先生がチェック表を受け取ります。
チェック表が、ランドセルの脇にかけてあるので、すぐに取り出せます。
御協力ありがとうございます。
他の先生方は、教室の換気や、トイレの消毒液をいれて、子供たちが教室に来るのを待っています。
しっかり一列に並んで登校。
目を見てのあいさつもでき、とても気持ちがいいです。
あと2日で1学期も終了。
凡事徹底で、感染症に負けないように、みんなで乗り切りましょう。
今日の2年生
図工では、「びっくりやさい」の仕上げをしました。周りを縁取りして、完成です。
学級活動では、初めての「学級会」にチャレンジしました。司会の子どもたちががんばっていました。
給食では、「もちクリームアイス」が出ました。おいしそうに食べていました。
学級活動では、初めての「学級会」にチャレンジしました。司会の子どもたちががんばっていました。
給食では、「もちクリームアイス」が出ました。おいしそうに食べていました。
今日の2年生
今週は1学期最後の週ということで、給食当番さんは、エプロン・三角巾・マスク・フェイスシールドをして準備をしました。
一生懸命働いていて、えらいです。
また、4連休中、たくさんのお友達が「自主学習」に励んでいました。
保護者の皆様、御協力、大変感謝しております。
ありがとうございました。
一生懸命働いていて、えらいです。
また、4連休中、たくさんのお友達が「自主学習」に励んでいました。
保護者の皆様、御協力、大変感謝しております。
ありがとうございました。
今日の2年生
今日は待ちに待ったことが2つありました。
1つ目は、「野菜の収穫」です。
5月に植えた野菜の苗はすっかり大きくなりました。
うれしそうに収穫の喜びを味わいました。
2つ目は、「給食(アイス)」です。
蒸し暑い中のアイスは、とてもおいしかったです
ごちそうさまでした。
1つ目は、「野菜の収穫」です。
5月に植えた野菜の苗はすっかり大きくなりました。
うれしそうに収穫の喜びを味わいました。
2つ目は、「給食(アイス)」です。
蒸し暑い中のアイスは、とてもおいしかったです
ごちそうさまでした。
朝の学校
朝から、明るい挨拶が学校に響いています。
いつも登下校を見守って下さるスクールガードリーダーの中田さんに御挨拶。
登校班長中心に、一列で登校できています。
以前より、目を見て、心を込めての挨拶ができていて、とても気持ちがいいです。
素晴らしいですね。
今後も、地域にも挨拶が響く学校を目指していきましよう。
朝の1年生教室前です。
色とりどりの花の中には、実が・・・・
興味津々で観察しています。種が採れる日はいつかな?
教材園では、実がたわわになっています。
2年生の野菜の収穫は、明日だそうです。楽しみですね。
花壇では、「ほろにがくん」が実をつけ始めました。
4年生が、授業で観察しています。
ポーチュラカの花も色とりどりに、校庭を彩ってくれています。
いつも登下校を見守って下さるスクールガードリーダーの中田さんに御挨拶。
登校班長中心に、一列で登校できています。
以前より、目を見て、心を込めての挨拶ができていて、とても気持ちがいいです。
素晴らしいですね。
今後も、地域にも挨拶が響く学校を目指していきましよう。
朝の1年生教室前です。
色とりどりの花の中には、実が・・・・
興味津々で観察しています。種が採れる日はいつかな?
教材園では、実がたわわになっています。
2年生の野菜の収穫は、明日だそうです。楽しみですね。
花壇では、「ほろにがくん」が実をつけ始めました。
4年生が、授業で観察しています。
ポーチュラカの花も色とりどりに、校庭を彩ってくれています。
水泳指導
今日は、最高気温が32度まであがり、暑い一日となりました。
1年生は、初めてのプール。
朝から嬉しそうでした。
体育館で準備運動をして、シャワーを浴びてから、プールサイドへ。
水慣れをしてから、入水しました。
体に水をかけたり、プールサイドに沿って、かに歩きしたり・・・
しっかりルールを守って、水に慣れようと頑張っていました。
5・6時間目。
4年生の担任が急用のため代わりに、校長先生が指導しました。
クロールで泳ぐとき、ストリーム体型を作るため、ローリングしながら腕を伸ばすように意識して練習していました。
照り付けるような暑い日差しの中でしたが、どの子も生き生きと、集中して取り組んでいました。
1年生は、初めてのプール。
朝から嬉しそうでした。
体育館で準備運動をして、シャワーを浴びてから、プールサイドへ。
水慣れをしてから、入水しました。
体に水をかけたり、プールサイドに沿って、かに歩きしたり・・・
しっかりルールを守って、水に慣れようと頑張っていました。
5・6時間目。
4年生の担任が急用のため代わりに、校長先生が指導しました。
クロールで泳ぐとき、ストリーム体型を作るため、ローリングしながら腕を伸ばすように意識して練習していました。
照り付けるような暑い日差しの中でしたが、どの子も生き生きと、集中して取り組んでいました。
奉仕作業Aグループ
本日は、先週に引き続き、PTA奉仕作業Aグループを実施しました。
今回も、PTA本部役員、健康委員を中心とした常置委員の方、103名(うち、男性27名)もの保護者の方の協力を得て行うことができました。
小雨の中でしたので、開会は体育館にて行いました。
手指消毒、ソーシャルディスタンスを保っての実施です。
校庭の様子です。
小雨の中でしたが、先週からの続きで、側溝をきれいにしていただきました。
体育館では、網戸や窓の清掃です。
窓のさんも、専用ブラシを持ってきてくださり、とてもきれいになりました。
網戸の清掃、取付また張り替えも行って下さり大変助かりました。
体育館の西側1階には、網戸を取り付けることができました。
室内では、女性の保護者の皆様が、黙々と仕事に取り組んで下さいました。
児童の机、ロッカー、水道、トイレ、手すり、棚などのほかに、普段なかなかできない蛍光灯のかさ、体育館のモップなども、大変きれいになりました。
PTAの皆様の力強い御協力、本当にありがたく思っています。
残り少なくなった1学期ですが、きれいになった環境で、できる限りの感染症対策しながら過ごしていきます。ありがとうございました。
今回も、PTA本部役員、健康委員を中心とした常置委員の方、103名(うち、男性27名)もの保護者の方の協力を得て行うことができました。
小雨の中でしたので、開会は体育館にて行いました。
手指消毒、ソーシャルディスタンスを保っての実施です。
校庭の様子です。
小雨の中でしたが、先週からの続きで、側溝をきれいにしていただきました。
体育館では、網戸や窓の清掃です。
窓のさんも、専用ブラシを持ってきてくださり、とてもきれいになりました。
網戸の清掃、取付また張り替えも行って下さり大変助かりました。
体育館の西側1階には、網戸を取り付けることができました。
室内では、女性の保護者の皆様が、黙々と仕事に取り組んで下さいました。
児童の机、ロッカー、水道、トイレ、手すり、棚などのほかに、普段なかなかできない蛍光灯のかさ、体育館のモップなども、大変きれいになりました。
PTAの皆様の力強い御協力、本当にありがたく思っています。
残り少なくなった1学期ですが、きれいになった環境で、できる限りの感染症対策しながら過ごしていきます。ありがとうございました。
着衣水泳
本日は、3年生が着衣水泳の授業を行いました。
落水してときに自分命を守るために、どのような対処をしたらよいか体験を通しての学習です。
5時間目が2組。6時間目が1組でした。
まずは、体育館でめあての確認。
水慣れ。
着衣状態での歩行、浮き方、泳ぎ方の体験です。
自分の服に空気を入れたり、ペットボトルを使って浮いたりする方法を試しています。
着衣したままでの水泳運動をすることで安全確保につながる運動の経験ができました。
落水してときに自分命を守るために、どのような対処をしたらよいか体験を通しての学習です。
5時間目が2組。6時間目が1組でした。
まずは、体育館でめあての確認。
水慣れ。
着衣状態での歩行、浮き方、泳ぎ方の体験です。
自分の服に空気を入れたり、ペットボトルを使って浮いたりする方法を試しています。
着衣したままでの水泳運動をすることで安全確保につながる運動の経験ができました。
とち介ランチ
今日は、とち介ランチ。
地産地消のメニューです。本校の栄養士が、栄養のバランスを考えて、毎日の献立を考えています。
献立は、「ご飯、牛乳、豚肉とニラのキムチ炒め、わかめスープ、とち介味付けのり」です。ニンニクと豚肉は、栃木市産、ニラともやしは栃木県産。とち介の味付けのりは、特別に作ってもらっています。
3年生の、配膳の様子です。
限られたスペースを有効に活用しています。
おかずや汁物は先生が、ご飯や牛乳は給食当番が、手袋をして分けています。
教室では・・・配膳を静かに待つ3年生です。
かわごとに配膳し、配膳が終わったら、かわごとに「いただきます」
密を避けるために、時間差をつけています。
栄養たっぷりの給食を、今日もおいしくいただきました。
地産地消のメニューです。本校の栄養士が、栄養のバランスを考えて、毎日の献立を考えています。
献立は、「ご飯、牛乳、豚肉とニラのキムチ炒め、わかめスープ、とち介味付けのり」です。ニンニクと豚肉は、栃木市産、ニラともやしは栃木県産。とち介の味付けのりは、特別に作ってもらっています。
3年生の、配膳の様子です。
限られたスペースを有効に活用しています。
おかずや汁物は先生が、ご飯や牛乳は給食当番が、手袋をして分けています。
教室では・・・配膳を静かに待つ3年生です。
かわごとに配膳し、配膳が終わったら、かわごとに「いただきます」
密を避けるために、時間差をつけています。
栄養たっぷりの給食を、今日もおいしくいただきました。
朝の会
3年生の朝の会、1分間スピーチの様子です。
フェイスシールドをして、前に出てのスピーチです。
2組のスピーチのテーマは、「私の好きな教科」
1組のスピーチのテーマは、「自分のお気に入り」
みんなの前でスピーチすることで、毎日、話す力・聞く力、そして、質疑応答の力を磨いています。
フェイスシールドをして、前に出てのスピーチです。
2組のスピーチのテーマは、「私の好きな教科」
1組のスピーチのテーマは、「自分のお気に入り」
みんなの前でスピーチすることで、毎日、話す力・聞く力、そして、質疑応答の力を磨いています。
2年生給食
2年生の給食の準備の時間です。
1組は、生活科室で配膳です。
当番と先生で配る準備です。
2組は、すくすく教室で配膳の準備です。
ずいぶん手際よくできるようになっています。
教室では・・・
先生がいなくても、だまって静かに待つ姿がありました。
感染症予防をしっかり意識している2年生。素晴らしいです。
これからも、凡事徹底で行きましょう。
1組は、生活科室で配膳です。
当番と先生で配る準備です。
2組は、すくすく教室で配膳の準備です。
ずいぶん手際よくできるようになっています。
教室では・・・
先生がいなくても、だまって静かに待つ姿がありました。
感染症予防をしっかり意識している2年生。素晴らしいです。
これからも、凡事徹底で行きましょう。
4年生算数授業
4年生算数の授業の様子です。
単元は「2けたのわり算」。
「たてる かける ひく」
わり算のきまりを確認して・・・
友達と学び合いをしています。
しっかりやり方を理解し、習熟できるように、集中して取り組んでいました。
単元は「2けたのわり算」。
「たてる かける ひく」
わり算のきまりを確認して・・・
友達と学び合いをしています。
しっかりやり方を理解し、習熟できるように、集中して取り組んでいました。
奉仕作業Bグループ
本日は、PTA奉仕作業(Bグループ)を実施しました。
小雨の中でしたが、PTA本部役員、健康委員を中心に、137名の保護者の方の協力を得て、行いました。
男性陣は、校舎回りの側溝掃除。体育館の清掃です。
小雨の中でしたが、側溝の土を何度も運んでいただき、予定以上に仕事がはかどりました。
体育館もすっきりきれいになりました。
女性陣は、教室の水道・机・トイレ等の清掃です。
児童の机は、界面活性剤の入っている台所洗剤を使用し、2度拭きするなど、消毒を兼ねて行いました。お陰で、教室がとてもきれいになりました。
三小の保護者の皆様のパワーを改めて感じました。
ありがとうございます。
次週は、Aグループ、たいへんお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
小雨の中でしたが、PTA本部役員、健康委員を中心に、137名の保護者の方の協力を得て、行いました。
男性陣は、校舎回りの側溝掃除。体育館の清掃です。
小雨の中でしたが、側溝の土を何度も運んでいただき、予定以上に仕事がはかどりました。
体育館もすっきりきれいになりました。
女性陣は、教室の水道・机・トイレ等の清掃です。
児童の机は、界面活性剤の入っている台所洗剤を使用し、2度拭きするなど、消毒を兼ねて行いました。お陰で、教室がとてもきれいになりました。
三小の保護者の皆様のパワーを改めて感じました。
ありがとうございます。
次週は、Aグループ、たいへんお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
植物の成長
1年生の朝顔・・・どの鉢も、美しい花を咲かせています。
毎朝、咲くのを楽しみにしている1年生です。
2年生の野菜・・・収穫できるほどに育っています。
頑張って世話をしたかいがありましたね。
3年生のひまわり
かわいらしい花を咲かせ、夏を感じさせてくれています。
校舎前花壇では・・・
ずいぶん成長したほろにがくん。
三小の子供たちのように、障害に負けず、どんどん花を咲かせ、実をつけてくれることでしょう。
スクールガードリーダーの中田様にいただき、玄関前ロータリー花壇に植えた皇帝ダリア。しっかり根付き、大きくなってきました。
ガッツァリアという品種の皇帝ダリアに、蕾が・・・・
赤い花が咲くのが楽しみです。
毎朝、咲くのを楽しみにしている1年生です。
2年生の野菜・・・収穫できるほどに育っています。
頑張って世話をしたかいがありましたね。
3年生のひまわり
かわいらしい花を咲かせ、夏を感じさせてくれています。
校舎前花壇では・・・
ずいぶん成長したほろにがくん。
三小の子供たちのように、障害に負けず、どんどん花を咲かせ、実をつけてくれることでしょう。
スクールガードリーダーの中田様にいただき、玄関前ロータリー花壇に植えた皇帝ダリア。しっかり根付き、大きくなってきました。
ガッツァリアという品種の皇帝ダリアに、蕾が・・・・
赤い花が咲くのが楽しみです。
凡事徹底
朝のあいさつ
雨の中、運営委員の呼び掛けで、あいさつが広まっています。
朝の昇降口。
「 はきものをそろえると心がそろう
心がそろうとはきものもそろう
ぬぐときにそろえておくと
はくときに心がみだれない
円福寺 藤本邦雄」
はきものが整然とそろっています。
みんなの心がそろうと、とても気持ちがいいですね。
これからも、凡事徹底でいきましょう。
雨の中、運営委員の呼び掛けで、あいさつが広まっています。
朝の昇降口。
「 はきものをそろえると心がそろう
心がそろうとはきものもそろう
ぬぐときにそろえておくと
はくときに心がみだれない
円福寺 藤本邦雄」
はきものが整然とそろっています。
みんなの心がそろうと、とても気持ちがいいですね。
これからも、凡事徹底でいきましょう。
ビート板消毒
水泳の授業が始まって、8日目。
今日も雨模様でしたが、午後、雨が上がり、5年生がプールに入りました。
ビート板も、授業ごとに消毒しています。
ビート板を使ったあとは、たらいに次亜塩素酸ナトリウムを入れて、1枚1枚消毒しています。
水泳でも、感染症対策をしっかり行い、予防に努めています。
今日も雨模様でしたが、午後、雨が上がり、5年生がプールに入りました。
ビート板も、授業ごとに消毒しています。
ビート板を使ったあとは、たらいに次亜塩素酸ナトリウムを入れて、1枚1枚消毒しています。
水泳でも、感染症対策をしっかり行い、予防に努めています。
学びの広がり
6年生の英語の授業の様子です。
セーラ先生と担任とで、指導しています。
マスクでは、発音がわかりにくいですが、フェイスシールド越しのセーラ先生の口の動きをよくみて、真似することで正しく発音できるようになっています。
目や耳からの情報を積極的に取り入れて、集中して学習にのぞんでいる6年生です。
セーラ先生と担任とで、指導しています。
マスクでは、発音がわかりにくいですが、フェイスシールド越しのセーラ先生の口の動きをよくみて、真似することで正しく発音できるようになっています。
目や耳からの情報を積極的に取り入れて、集中して学習にのぞんでいる6年生です。
「SOS子どもの家」の依頼
本日は、本校児童の安全のために御支援いただいている「SOS子どもの家」に、継続設置の依頼を行いました。
SOS子どもの家は、現在82軒。
全職員で方面別に分かれて、依頼文をお届けしました。
児童の安全確保のため、今後も引き続きお世話になります。
よろしくお願いいたします。
SOS子どもの家は、現在82軒。
全職員で方面別に分かれて、依頼文をお届けしました。
児童の安全確保のため、今後も引き続きお世話になります。
よろしくお願いいたします。
あいさつ運動・社会授業
今朝の昇降口前の様子です。
運営委員会の児童が、学校にあいさつを広めようと、あいさつ運動を始めました。
進んであいさつをして、あいさつを広めています。
コロナ禍の中で、大声であいさつをするのは難しいですが、目を見て、心を込めてあいさつできるよう頑張っています。
元気な声が聞こえるととても気持ちがいいです。
運営委員の頑張りがきっとみんなに伝わることでしょう。
明るい笑顔のあいさついっぱいの三小にしたいですね。
4校時 6年生社会の授業の様子です。
「大和朝廷と渡来人のかつやく」の授業です。
古墳がつくられた時代はどのような世の中だったのか、活発に意見が発表されていました。真剣なまなざしで話を聞いたり、発表したりと、集中して学習に取り組む様子に、歴史への関心の高さを感じました。
運営委員会の児童が、学校にあいさつを広めようと、あいさつ運動を始めました。
進んであいさつをして、あいさつを広めています。
コロナ禍の中で、大声であいさつをするのは難しいですが、目を見て、心を込めてあいさつできるよう頑張っています。
元気な声が聞こえるととても気持ちがいいです。
運営委員の頑張りがきっとみんなに伝わることでしょう。
明るい笑顔のあいさついっぱいの三小にしたいですね。
4校時 6年生社会の授業の様子です。
「大和朝廷と渡来人のかつやく」の授業です。
古墳がつくられた時代はどのような世の中だったのか、活発に意見が発表されていました。真剣なまなざしで話を聞いたり、発表したりと、集中して学習に取り組む様子に、歴史への関心の高さを感じました。
今日の学校
今日は1日雨模様でしたが、教室では、着々と授業が進められています。
1年生、算数の授業。
おはじきを使い、実際におはじきを動かして、計算しています。
1+3の答えを出そうと、どの子も頑張っていました。
操作活動を重視することで、学習活動が充実していきます。
4年生、図工の授業です。
フェイスシールドをして,友達の作品の鑑賞をしています。
それぞれの友達の作品の良さを感じ取り、カードに記入しています。
友達と学びあう姿が見られ,自分の考えを深めています。
体育館では、2年生が平均台に挑戦していました。
平均台を、横向きで歩くのはなかなか難しいです。平均台から落ちないように慎重にバランスをとって歩いています。集団のきまりを守って、取り組んでいます。
1年生、算数の授業。
おはじきを使い、実際におはじきを動かして、計算しています。
1+3の答えを出そうと、どの子も頑張っていました。
操作活動を重視することで、学習活動が充実していきます。
4年生、図工の授業です。
フェイスシールドをして,友達の作品の鑑賞をしています。
それぞれの友達の作品の良さを感じ取り、カードに記入しています。
友達と学びあう姿が見られ,自分の考えを深めています。
体育館では、2年生が平均台に挑戦していました。
平均台を、横向きで歩くのはなかなか難しいです。平均台から落ちないように慎重にバランスをとって歩いています。集団のきまりを守って、取り組んでいます。
全校集会・英語の授業
本日オープンタイムは、全校集会で、校長先生の講話がありました。
密を避けるために、一斉には集まらず、各クラスにてあらかじめ作っておいた講話の動画を視聴しました。
今回は、5年生に特別授業です。
七夕の歌の歌詞について
軒端とは・・・ 砂子とは・・・
五色って・・・何色?
天の川についても、お話がありました。
夏の大三角・・・ベガ アルタイル おりひめ ひこぼし・・・
子供たちは、真剣に聞き入っていました。
7月7日は晴れるといいですね。
続いて5年生の英語セーラ先生と担任のT・Tの授業の様子です。
単元名は「When is your birthday?」
関連する言葉が分かるように、掲示物の工夫をしています。
ビデオによる各国のイベントの紹介を聞き取る学習です。聞き取ったことを自分のプリントに細かく記入しています。
教科書や動画など視覚的な情報も得ながら、英語の発音もしっかり聞き取ろうとする子供たち。どの子も真剣に集中して学習にのぞんでいます。
密を避けるために、一斉には集まらず、各クラスにてあらかじめ作っておいた講話の動画を視聴しました。
今回は、5年生に特別授業です。
七夕の歌の歌詞について
軒端とは・・・ 砂子とは・・・
五色って・・・何色?
天の川についても、お話がありました。
夏の大三角・・・ベガ アルタイル おりひめ ひこぼし・・・
子供たちは、真剣に聞き入っていました。
7月7日は晴れるといいですね。
続いて5年生の英語セーラ先生と担任のT・Tの授業の様子です。
単元名は「When is your birthday?」
関連する言葉が分かるように、掲示物の工夫をしています。
ビデオによる各国のイベントの紹介を聞き取る学習です。聞き取ったことを自分のプリントに細かく記入しています。
教科書や動画など視覚的な情報も得ながら、英語の発音もしっかり聞き取ろうとする子供たち。どの子も真剣に集中して学習にのぞんでいます。
委員会活動
今日は、本年度二回目の委員会活動でした。
児童の自主的な活動が、多く見られました。
運営委員会
給食委員会
環境美化委員会
ボランティア委員会
運動委員会
飼育委員会
保健委員会
放送委員会
栽培委員会
図書委員会
どの委員会も、三小のために、自分たちにできることを考え、生き生きと活動する5・6年生の姿が輝いていました。
児童の自主的な活動が、多く見られました。
運営委員会
給食委員会
環境美化委員会
ボランティア委員会
運動委員会
飼育委員会
保健委員会
放送委員会
栽培委員会
図書委員会
どの委員会も、三小のために、自分たちにできることを考え、生き生きと活動する5・6年生の姿が輝いていました。
全校奉仕活動
今週は、オープンタイムに全校奉仕活動で、教材園の除草や校庭の石拾い等を行っています。
本日は、4・6年生です。
6年生は、校舎前花壇の除草。
校庭の石拾い。
ジャガイモを植えた教材園の手入れ。
頑張って世話した成果があって、ジャガイモがたくさん収穫できました。
4年生、ヘチマの芽が大きくなってきました。
取った草は、ごみ袋へ。
きれいになると気持ちいいですね。
本日は、4・6年生です。
6年生は、校舎前花壇の除草。
校庭の石拾い。
ジャガイモを植えた教材園の手入れ。
頑張って世話した成果があって、ジャガイモがたくさん収穫できました。
4年生、ヘチマの芽が大きくなってきました。
取った草は、ごみ袋へ。
きれいになると気持ちいいですね。
水泳開始
今日は、雨模様でしたが、その合間を縫って3年生が水泳の授業を行いました。
大きく広がって・・・
水慣れ・・・
水につかると、歓声が上がりました。
あいにくの雨で、長くは入れません出したが、久し振りにプールに子供たちの元気な声が響きました。
大きく広がって・・・
水慣れ・・・
水につかると、歓声が上がりました。
あいにくの雨で、長くは入れません出したが、久し振りにプールに子供たちの元気な声が響きました。
感謝状贈呈
本日は、感謝状を贈呈しました。
PTA本部役員須藤昌彦様より、次亜塩素酸水をいただき、現在、大切に使わせていただいています。
感染症対策に、有効に使わせていただいています。
全校の机や椅子、手すりや遊具など消毒しています。
本当にありがとうございます。
PTA本部役員小田桐加奈子様より、感染症の予防を呼びかけるポスターをいただき、現在各クラスや廊下・掲示板などに貼らせていただいています。
「手洗い うがい マスク着用 3拍子 絶対コロナに負けないぞ」
子供たちに人気のイラスト入りで、ポスターの文言どおり、感染症防止に役立っています。
本当にありがとうございます。
今後も、できる限りの感染症防止に取り組んでいきます。
PTA本部役員須藤昌彦様より、次亜塩素酸水をいただき、現在、大切に使わせていただいています。
感染症対策に、有効に使わせていただいています。
全校の机や椅子、手すりや遊具など消毒しています。
本当にありがとうございます。
PTA本部役員小田桐加奈子様より、感染症の予防を呼びかけるポスターをいただき、現在各クラスや廊下・掲示板などに貼らせていただいています。
「手洗い うがい マスク着用 3拍子 絶対コロナに負けないぞ」
子供たちに人気のイラスト入りで、ポスターの文言どおり、感染症防止に役立っています。
本当にありがとうございます。
今後も、できる限りの感染症防止に取り組んでいきます。
歯と口の健康週間
今月は、歯と口の健康週間がありました。
玄関前の廊下に、6年生のポスターが貼ってあります。
6年生の作品、力作揃いです。素晴らしいです。
これらのポスターが、訴えているように、ずっと健康な歯でいられるように
一本一本の歯を大切に、歯と口の健康に気をつけて、過ごしていきましょう。
玄関前の廊下に、6年生のポスターが貼ってあります。
6年生の作品、力作揃いです。素晴らしいです。
これらのポスターが、訴えているように、ずっと健康な歯でいられるように
一本一本の歯を大切に、歯と口の健康に気をつけて、過ごしていきましょう。
プール開き
本日、オープンタイムにプール開きを行いました。
感染症予防で、一同に集まることができないため、放送で行いました。
はじめに、校長先生から安全に留意し、水泳を実施するようにお話がありました。
その次は、児童代表の言葉、運動委員会委員長さんです。
小学校最後の夏の水泳、めあてに向かって頑張りたい、心に残るものにしたいと発表がありました。
その後、各学年のめあての発表を、運動委員会の児童が行いました。
体育主任からは、水泳を行ううえでの注意の話がありました。
クラスでは・・・
1年生、初めてのプール開き。
姿勢良く、だまって話を聞いています。
いよいよ月曜日から水泳開始。
楽しみですね。
決まりを守って、安全な楽しい水泳学習にしましょう。
感染症予防で、一同に集まることができないため、放送で行いました。
はじめに、校長先生から安全に留意し、水泳を実施するようにお話がありました。
その次は、児童代表の言葉、運動委員会委員長さんです。
小学校最後の夏の水泳、めあてに向かって頑張りたい、心に残るものにしたいと発表がありました。
その後、各学年のめあての発表を、運動委員会の児童が行いました。
体育主任からは、水泳を行ううえでの注意の話がありました。
クラスでは・・・
1年生、初めてのプール開き。
姿勢良く、だまって話を聞いています。
いよいよ月曜日から水泳開始。
楽しみですね。
決まりを守って、安全な楽しい水泳学習にしましょう。
感謝状
5月に添野歯科医院様から先生方にとマスクをいただきました。
添野歯科医院様に感謝状を届けました。
マスクが品薄のときで、大変ありがたかったです。
感染症対策に役立てることができました。
本当にありがとうございました。
添野歯科医院様に感謝状を届けました。
マスクが品薄のときで、大変ありがたかったです。
感染症対策に役立てることができました。
本当にありがとうございました。
マイチャレ授業
今日は、3年生のマイチャレ授業、図工でした。
「にじんで広がる色の世界」という題材です。
パレットで色を混ぜるのでなく、にじみを使って色を作っていくことを確認しています。
どの子も真剣な表情です。
素敵なにじみがたくさんできあがりました。
意欲的に作品の発表をする子供たち。
様々な色の組み合わせから、自分なりの色の組み合わせを表すことができていました。
にじみを使って、また次にどんな作品描いてくれるのか楽しみです。
「にじんで広がる色の世界」という題材です。
パレットで色を混ぜるのでなく、にじみを使って色を作っていくことを確認しています。
どの子も真剣な表情です。
素敵なにじみがたくさんできあがりました。
意欲的に作品の発表をする子供たち。
様々な色の組み合わせから、自分なりの色の組み合わせを表すことができていました。
にじみを使って、また次にどんな作品描いてくれるのか楽しみです。
給食・清掃
今日の給食、6年生の様子です。
効率よく配膳。静かにいただきます。
さすが6年生です。
歯磨きの順番を待つ2年生。しっかり距離を取って、だまって並んでいます。
お昼休み。飼育舎前です。
飼育委員がうさぎの世話をした後、日誌を書いています。
チョコとライオンが元気なのは、飼育委員が、愛情込めて毎日世話をしてくれるからですね。
清掃の時間。クラスを赤・青・黄チームに分け、密を避けて清掃しています。今日は赤チームです。
どこの教室でも、静かに、真剣に、密にならずに清掃に取り組めています。
しっかり働くことのできる三小の子供たちです。
効率よく配膳。静かにいただきます。
さすが6年生です。
歯磨きの順番を待つ2年生。しっかり距離を取って、だまって並んでいます。
お昼休み。飼育舎前です。
飼育委員がうさぎの世話をした後、日誌を書いています。
チョコとライオンが元気なのは、飼育委員が、愛情込めて毎日世話をしてくれるからですね。
清掃の時間。クラスを赤・青・黄チームに分け、密を避けて清掃しています。今日は赤チームです。
どこの教室でも、静かに、真剣に、密にならずに清掃に取り組めています。
しっかり働くことのできる三小の子供たちです。
メモの取り方
2年生国語「メモの取り方」の授業です。
先生の話を元に、メモを取ります。1回目。
メモを取るには、「話を短くする」「略す」・・・と意見が出ました。
さらに、2回目のメモを取って・・・
記号を使うといいという意見も出ました。
実際に、2回のメモを取ることで、どの子もメモの正しい取り方を理解していました。どの子も集中して、学習にのぞんでいて、素晴らしいです。
先生の話を元に、メモを取ります。1回目。
メモを取るには、「話を短くする」「略す」・・・と意見が出ました。
さらに、2回目のメモを取って・・・
記号を使うといいという意見も出ました。
実際に、2回のメモを取ることで、どの子もメモの正しい取り方を理解していました。どの子も集中して、学習にのぞんでいて、素晴らしいです。
今日の学校
1年生の育てている朝顔の花が咲き始めています。
生活科の時間、朝顔の観察を熱心にしていました。
いろんな色の朝顔、たくさん咲いて、種ができるのが楽しみですね。
2年生、4年生の教室で、グループ学習を行っていました。
2年生は、学級活動、係の仕事について話合いです。
各係りごとに集まって活動しています。
4年生は、国語物語「1つの花」の授業です。
登場人物「お父さん」の気持ちを話し合っていました。
お互いの考えを聴き合うことで、自分の考えを深めています。
生活科の時間、朝顔の観察を熱心にしていました。
いろんな色の朝顔、たくさん咲いて、種ができるのが楽しみですね。
2年生、4年生の教室で、グループ学習を行っていました。
2年生は、学級活動、係の仕事について話合いです。
各係りごとに集まって活動しています。
4年生は、国語物語「1つの花」の授業です。
登場人物「お父さん」の気持ちを話し合っていました。
お互いの考えを聴き合うことで、自分の考えを深めています。
とち介ランチ
今日は、とち介ランチ。
「とち介」の絵のついたゼリーと卵焼きが出ました。
4年生の配膳の様子です。
教室での配膳は狭いので、手を洗って消毒をして、第一音楽室(特活室)へ。
ゼリーとご飯は、給食当番が手袋をして
汁物とおかずは、先生が配ります。
静かに待ち、グループごとにとってきてから、いただきます。
給食の配り方も、食べ方も、ずいぶん慣れて手早くなってきました。
放送室。
給食委員が「とち介ランチ」の紹介をしています。
今日も、おいしい給食を感謝していただきました。
「とち介」の絵のついたゼリーと卵焼きが出ました。
4年生の配膳の様子です。
教室での配膳は狭いので、手を洗って消毒をして、第一音楽室(特活室)へ。
ゼリーとご飯は、給食当番が手袋をして
汁物とおかずは、先生が配ります。
静かに待ち、グループごとにとってきてから、いただきます。
給食の配り方も、食べ方も、ずいぶん慣れて手早くなってきました。
放送室。
給食委員が「とち介ランチ」の紹介をしています。
今日も、おいしい給食を感謝していただきました。
4年生道徳授業
4年生 道徳の授業「だがしやのおばあちゃん」の様子です。
お世話になった「だがしやのおばあちゃん」に、感謝の気持ちを伝えるという話を元に、学習しています。
おばあちゃんの気持ちを考えて、いろいろな考えを発表しています。
自分の意見を堂々と発表できるところも素晴らしいです。
友達の考えを集中して聞くこともできています。
振り返りでは、自分の考えを自分の言葉でしっかり書いていました。
感謝の気持ちを伝えられる人になってくれることでしょう。
集団の中で、日々成長している子供たちです。
お世話になった「だがしやのおばあちゃん」に、感謝の気持ちを伝えるという話を元に、学習しています。
おばあちゃんの気持ちを考えて、いろいろな考えを発表しています。
自分の意見を堂々と発表できるところも素晴らしいです。
友達の考えを集中して聞くこともできています。
振り返りでは、自分の考えを自分の言葉でしっかり書いていました。
感謝の気持ちを伝えられる人になってくれることでしょう。
集団の中で、日々成長している子供たちです。
災害用井戸
校庭に、災害用井戸があります。
用務主事さんが手直しをしてくれ、災害に備え、使いやすくなりました。
ブロックとセメントで、水が回りにはねないように、また、ホースを付けて水が流れやすくなっています。
呼び水をすると、地下水を出すことができます。
回りの花壇の水やりにも使えそうです。
用務主事さんが手直しをしてくれ、災害に備え、使いやすくなりました。
ブロックとセメントで、水が回りにはねないように、また、ホースを付けて水が流れやすくなっています。
呼び水をすると、地下水を出すことができます。
回りの花壇の水やりにも使えそうです。
県民の日
6月15日は、栃木県民の日です。今日は、オープンタイムに、一足早く、校長先生から県民の日についての講話がありました。
密を避けるため、一斉には集まらず、各クラスにて あらかじめ作っておいた講話の動画を視聴しました。
講話は15分。栃木県の由来や、県民クイズなどどのクラスの児童も、集中して聞き入っていました。
特にクイズで盛り上がりました。
栃木県のマークは? 分かるかな?
もっとクイズをやりたいと声が上がっていました。
6年生だけは、特別授業。
直接校長先生から、講話を聞きました。
栃木県について、理解と関心をを深められたようです。
密を避けるため、一斉には集まらず、各クラスにて あらかじめ作っておいた講話の動画を視聴しました。
講話は15分。栃木県の由来や、県民クイズなどどのクラスの児童も、集中して聞き入っていました。
特にクイズで盛り上がりました。
栃木県のマークは? 分かるかな?
もっとクイズをやりたいと声が上がっていました。
6年生だけは、特別授業。
直接校長先生から、講話を聞きました。
栃木県について、理解と関心をを深められたようです。
フェイスシールド
今日の2年生の様子です。
初めて、フェイスシールドを渡されて、わくわくしています。
「早くつけたい。」
「やったあ、これで歌が歌える」と言う声が・・・。
うれしそうな様子が伝わってきました。
今日は、教室なので歌えませんでしたが、次回は広い音楽室で、マスクで距離を取って換気をしてフェイスシールド使えば、歌えますね。元気に歌うのが楽しみです。
給食の時間。給食当番は、フェイスシールドをつけてにこにこ顔でした。
配るのは少ない人数で、手袋をして、先生と配っています。また、配膳の場所も、密にならないように特別教室を使用するなどしています。
2年生道徳の授業の様子です。題は、「およげないりすさん」です。
前に出て、役割演技をするときにだけ、フェイスシールドをしています。
役割演技をすることで、リスさんの気持ちをより深く考えることができたようです。
今までは、座っての授業でしたが、フェイスシールドをすることで、前に出たり、友達と近くで演技したりと学習の幅が広がっています。
今後も、フェイスシールドのさまざまな使い方を考えていきたいと思います。
初めて、フェイスシールドを渡されて、わくわくしています。
「早くつけたい。」
「やったあ、これで歌が歌える」と言う声が・・・。
うれしそうな様子が伝わってきました。
今日は、教室なので歌えませんでしたが、次回は広い音楽室で、マスクで距離を取って換気をしてフェイスシールド使えば、歌えますね。元気に歌うのが楽しみです。
給食の時間。給食当番は、フェイスシールドをつけてにこにこ顔でした。
配るのは少ない人数で、手袋をして、先生と配っています。また、配膳の場所も、密にならないように特別教室を使用するなどしています。
2年生道徳の授業の様子です。題は、「およげないりすさん」です。
前に出て、役割演技をするときにだけ、フェイスシールドをしています。
役割演技をすることで、リスさんの気持ちをより深く考えることができたようです。
今までは、座っての授業でしたが、フェイスシールドをすることで、前に出たり、友達と近くで演技したりと学習の幅が広がっています。
今後も、フェイスシールドのさまざまな使い方を考えていきたいと思います。
マイチャレ授業
本日、2校時4-1山田学級で、マイチャレンジ授業がありました。
マイチャレンジ授業とは、担任が自主的に行う研究授業です。
「筆者の考え方をとらえて、自分の考えを発表しよう」という国語「説明文」の授業でした。
教科書の本文を引用しながら、自分の考えをまとめるという難しい課題でしたが、どの子も真剣に集中して取り組みました。
自分の意見を意欲的に発言しています。
全員が、自分の言葉で文をまとめられました
授業が終わったのに、「家でも、もっと書きたい」という声が聞かれました。
みんな満足した表情で授業を終わりました。
放課後、学習指導主任を中心に、先生方で授業後の研究会を行いました。
授業力を高めようと熱心に協議しています。日頃の積み重ねや子供たちの成長も確認でき、充実した時間でした。
マイチャレンジ授業とは、担任が自主的に行う研究授業です。
「筆者の考え方をとらえて、自分の考えを発表しよう」という国語「説明文」の授業でした。
教科書の本文を引用しながら、自分の考えをまとめるという難しい課題でしたが、どの子も真剣に集中して取り組みました。
自分の意見を意欲的に発言しています。
全員が、自分の言葉で文をまとめられました
授業が終わったのに、「家でも、もっと書きたい」という声が聞かれました。
みんな満足した表情で授業を終わりました。
放課後、学習指導主任を中心に、先生方で授業後の研究会を行いました。
授業力を高めようと熱心に協議しています。日頃の積み重ねや子供たちの成長も確認でき、充実した時間でした。
プール清掃
本日、放課後、職員全員でプール清掃を行いました。
一昨日、体育部の先生方で、水を抜き、あらかじめ汚れを落としておいたので、スムーズにいきました。昨年度、バザー益金で購入した高圧洗浄機の使用も効果的でした。
とても暑い中でしたが、子供たちが安全にプール使用できるように、水分補給しながら 職員全員で頑張りました。
きれいになったプール。
ひび割れがあったプールサイドでしたが、今年は、プールサイドの工事も行い、とてもきれいになっています。
プールの実施がまだ、はっきり決定していませんが、いつでもできるよう準備は万端です。
一昨日、体育部の先生方で、水を抜き、あらかじめ汚れを落としておいたので、スムーズにいきました。昨年度、バザー益金で購入した高圧洗浄機の使用も効果的でした。
とても暑い中でしたが、子供たちが安全にプール使用できるように、水分補給しながら 職員全員で頑張りました。
きれいになったプール。
ひび割れがあったプールサイドでしたが、今年は、プールサイドの工事も行い、とてもきれいになっています。
プールの実施がまだ、はっきり決定していませんが、いつでもできるよう準備は万端です。
臨時PTA本部役員・育成会長・栃三子連合同会議
昨日、19:00~PTA本部役員・育成会長・栃三子連合同会議を行いました。
40名以上の役員の方に御出席していただき、2時間あまりの充実した会議となりました。
PTA奉仕作業を、2回に分散して行うことや、旗当番に関する課題についての協議も行われました。協議では、課題に対する建設的な意見が多数出され、今後に繋がるものとありがたく思っています。協議事項については、プリントにてお知らせする予定です。実現に向けて課題はありますが、よりよい解決を目指していければと思っています。
今後も御協力よろしくお願いいたします。
40名以上の役員の方に御出席していただき、2時間あまりの充実した会議となりました。
PTA奉仕作業を、2回に分散して行うことや、旗当番に関する課題についての協議も行われました。協議では、課題に対する建設的な意見が多数出され、今後に繋がるものとありがたく思っています。協議事項については、プリントにてお知らせする予定です。実現に向けて課題はありますが、よりよい解決を目指していければと思っています。
今後も御協力よろしくお願いいたします。
今日の出来事
学校再開から1週間。
子供たちは、今日も暑い中、よく頑張っていました。
5年生 算数の体積の学習。1㎤を理解するのに、実際に展開図を書いて、立方体を組み立てています。みんな、とても集中して体積について学んでいました。
5年生 英語の授業です。ALTの先生と担任とチームを組んで行う授業でした。
セーラ先生の自己紹介に,質問しています。
進んで表現しようという気持ちが伝わってきます。
家庭科、手作りマスクを作っているところです。
ミシンを正しく使ったり、手縫いを丁寧にしたり・・・
仕上がりが楽しみです。
放送委員です。
正しく放送するのは、気を遣いますが、責任をもって仕事をしています。
毎日、時間どおりに放送し、学校全体を動かしてくれます。
学校再開して1週間。
感染症対策しながら、学校生活に慣れようと本当に良く頑張った1週間でした。
ゆっくり休んで、また来週に備えましょう。
子供たちは、今日も暑い中、よく頑張っていました。
5年生 算数の体積の学習。1㎤を理解するのに、実際に展開図を書いて、立方体を組み立てています。みんな、とても集中して体積について学んでいました。
5年生 英語の授業です。ALTの先生と担任とチームを組んで行う授業でした。
セーラ先生の自己紹介に,質問しています。
進んで表現しようという気持ちが伝わってきます。
家庭科、手作りマスクを作っているところです。
ミシンを正しく使ったり、手縫いを丁寧にしたり・・・
仕上がりが楽しみです。
放送委員です。
正しく放送するのは、気を遣いますが、責任をもって仕事をしています。
毎日、時間どおりに放送し、学校全体を動かしてくれます。
学校再開して1週間。
感染症対策しながら、学校生活に慣れようと本当に良く頑張った1週間でした。
ゆっくり休んで、また来週に備えましょう。
委員会活動頑張ってます!(6年生)
学校が再開して数日。
子どもたちもできることをみつけ、頑張っています!
来週の木曜日、第1回目の委員会活動があり、今年度の活動が開始しますが、その前に・・・
栽培委員会
放送委員会
給食委員会
飼育委員会
昨年に引き続き、同じ委員会を希望した子どもたちが、感染症対策に気を配りながら一足先に活動を始めました。
来週の委員会では、良き先輩として5年生に仕事を伝授できるよう、頑張ってほしいですね!
今日の出来事
今朝の昇降口です。
御家庭の御協力により、体調チェック表をランドセルの脇に取り付けたので、ランドセルを下ろさずにすみました。
先生から、チェック表をとってもらっています。
混雑が、以前より解消されています。
慣れてくるともっとスムーズにいきそうです。
2時間目、校庭から6年生の鼓笛練習が聞こえてきました。
校歌とドラゴンクエストマーチの2曲の演奏でした。
間隔を十分に空け、練習していました。
3か月以上練習していなかったとは思えないすばらしい演奏でした。
さすが6年生です。
練習をすれば、さらによりよい演奏になるでしょう。
披露してくれる日が、楽しみです。
御家庭の御協力により、体調チェック表をランドセルの脇に取り付けたので、ランドセルを下ろさずにすみました。
先生から、チェック表をとってもらっています。
混雑が、以前より解消されています。
慣れてくるともっとスムーズにいきそうです。
2時間目、校庭から6年生の鼓笛練習が聞こえてきました。
校歌とドラゴンクエストマーチの2曲の演奏でした。
間隔を十分に空け、練習していました。
3か月以上練習していなかったとは思えないすばらしい演奏でした。
さすが6年生です。
練習をすれば、さらによりよい演奏になるでしょう。
披露してくれる日が、楽しみです。
感謝状贈呈とポスターの寄贈
本日は、横山クリニック様に、感謝状を贈呈しました。
週に2回、作りたての消毒液をいただいています。
有効に活用させていただいています。
今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
PTA本部役員の小田桐様から、ポスターの寄贈がありました。
「手洗い うがい マスク着用 3拍子
絶対コロナに負けないぞ」
イラストを描いて、色を塗ったとてもわかりやすいポスターです。
本当にありがたいです。
各教室や、特別教室等に飾り、感染防止を呼び掛けていきます。
ありがとうございます。
週に2回、作りたての消毒液をいただいています。
有効に活用させていただいています。
今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
PTA本部役員の小田桐様から、ポスターの寄贈がありました。
「手洗い うがい マスク着用 3拍子
絶対コロナに負けないぞ」
イラストを描いて、色を塗ったとてもわかりやすいポスターです。
本当にありがたいです。
各教室や、特別教室等に飾り、感染防止を呼び掛けていきます。
ありがとうございます。