学校ニュース

学校ニュース

安全ボランティアさんとの顔合わせ会

 登下校の時に児童を見守ってくださっている安全ボランティアさんや藤岡交番のおまわりさん、スクールサポーターさんとの顔合わせ会がありました。ボランティアさん達からは、「元気なあいさつをして、安全に気をつけて登校下校しましょう。」というお話がありました。安全ボランティアの皆さんに児童全員で大きな声で、「よろしくお願いします。」とあいさつをして下校となりました。安全ボランティアの皆様、よろしくお願いします。
  

いきいきタイム(任命書授与)

 連休明けの7日(水)、いきいきタイムで任命書を授与しました。3年生以上の学級代表委員各3名、委員会の委員長、副委員長、クラブのクラブ長、副クラブ長にそれぞれ任命書を授与しました。各担当のリーダーとしてがんばってください。
   

避難訓練

 4月26日(金)の2時間目に避難訓練が実施されました。
 今回は地震後、理科室より火災発生という設定で行われました。1年生は初めての避難訓練でしたが、先生の指示をよく聞いて素早く避難することができました。また、他の学年の子ども達も真剣に素早く行動することができました。「おかしも」の合言葉を良く守って、もしもの時は安全に行動できるようにしましょう。
  
  

花丸 授業参観

 4月23日(水)の5時間目に授業参観が行われました。今年初めての授業参観で子ども達も多少緊張気味でしたが、お家の方の見守る中、どの学年やクラスも元気に授業に取り組んでいました。1年生も初めての5時間授業でしたが元気に頑張りました。
 PTA・教育後援会総会や学級懇談会にも、お忙しい中、多くの方に参加していただき、ありがとうございました。
  
    

笑う 1年生初めての給食

 4月10日(木)から1年生の給食がスタートしました。6年生が準備をお手伝いしてくれました。今日の給食はハンバーグと黒パンがメインです。とても、おいしそうに食べていました。もりもり食べて、元気になりましょう。
   

晴れ 1年生交通安全教室

 入学式の翌日、4月10日(木)に1年生の交通安全教室を行いました。藤岡交番のおまわりさんに、信号機のある交差点や横断歩道の歩き方を教えていただきました。「みぎ、ひだり、みぎ、おうだん」と大きな声を出して練習しました。これからも、交通安全に気をつけて、登校下校してくださいね。
   

晴れ 入学式

 4月9日(水)に平成26年度入学式が行われました。今年の新入生は49名で2クラスとなりました。大きなランドセルを背負って、かわいらしい新入生が桜の咲く校庭にお家の方と一緒に登校してくる姿を見ると、ほほえましく、春の暖かな日差しのようにほのぼのとした雰囲気に学校中が包まれました。入学式では、新入生呼名で大きな返事をするなど、とても立派な態度でした。勉強や運動にがんばれピカピカの1年生!
   

花丸 平成25年度新任式・始業式

 平成26年度が暖かな春の日差しの中、スタートしました。今日は全校児童出席のもと、2名の転校生の紹介、3名の先生方の新任式、そして始業式が行われました。始業式では校長先生から今年度のキーワードは「集中」というお話があり、そして、新3年生の児童代表の作文発表と担任発表が行われました。どの子ども達も、とても、生き生きとした顔で立派な始めの式を行うことができました。今年度もご協力・ご支援をよろしくお願いします。
    

離任式

 3月31日(月)に藤岡小を去られる3名の先生方との離任式がありました。校長先生のお話、代表児童の挨拶、花束の贈呈、3名の先生方のご挨拶があり、最後は花のアーチを作ってお別れをしました。3名の先生方、今までありがとうございました。新しい場所でのご活躍をお祈りいたします。
     

修了式とマイク先生お別れ会

 3月24日(月)に修了式を行いました。1年生から5年生までの代表児童に修了証を校長から渡しました。その後、校長先生から「春休みは健康に注意して新学期の準備をしよう」というお話がありました。また、児童代表の話では4年生が今年度の反省と新学期の抱負について作文を上手に発表しました。一年間、大変よく頑張りました。4月からも頑張りましょう。
 修了式が終わった後に、ALTのマイク先生のお別れ会を行いました。年度末の異動でマイク先生が中学校に勤務することになりました。児童代表によるお別れの言葉や拍手でお見送りをしました。マイク先生、ありがとうございました。
   

キラキラ 卒業式

 3月18日(火)に卒業式が行われました。当日は少々寒かったですが、日差しに春を感じる穏やかな日でした。卒業式には1年生から5年生までの在校生全員が参加し、練習の成果を十分発揮し、厳粛な緊張の中にも、ほのぼのとした喜びを感じることのできる素晴らしい式となりました。また、お見送りでは、在校生が作った花のアーチを卒業生が胸を張って、でも、ちょっと照れくさそうにくぐり抜けていく姿に大きな拍手が送られました。
 卒業生の皆さん、おめでとうございました。中学校でも頑張ってください。応援しています。
   

花丸 6年生を送る会

 2月28日(金)に「6年生を送る会」を全校のなかよし班で行いました。5年生が企画と運営を担当し、ずいぶん前から準備等で活躍してくれました。当日は、一人ひとりの6年生の優しかった思い出のコメントが紹介され、大きな拍手と共に体育館に一人ずつ入場してきました。その後、なかよし班毎にゲームをしたり、記念品のプレゼントを渡したりして楽しみました。最後に、6年生から素晴らしい合奏の贈り物がありました。子ども達は笑顔とお別れする少しの寂しさを感じながら最後の思い出作りをしました。
    

ハート 読み聞かせボランティアさん感謝の会

 2月27日(木)のいきいきタイムに読み聞かせボランティアさんへの感謝する会を図書委員会が中心になって行いました。児童からは感謝の気持ちを込めた寄せ書きなどの記念品を贈り、人気にある本や読み聞かせをしていただきたい本などの紹介がありました。ボランティアの代表の方からは「同じ場所で一緒に同じ本を読めることが楽しい。」というお話をいただきました。これからも、朝の読み聞かせをきっかけにして、たくさん本を読んでくれることを期待しています。
   

晴れ 1週間遅れの授業参観

 予定より1週間遅れて2月26日(水)に授業参観を行いましたが、たくさんの保護者の方に参観していただくことができました。各クラスでは、書画カメラを使った授業、理科の実験、百人一首、ことわざ等色々な授業が行われ、子供たちも真剣に授業に取り組んでいました。今年度最後の授業参観でしたが、お忙しい中、足を運んでいただき、ありがとうございました。
   

ハート ボランティアさん感謝の会

 2月14日(金)にボランティアさん感謝の会を行いました。天気は、あいにくの雪でしたが、大勢の安全ボランティアさんやアシストネット学校支援ボランティアさんにご参加いただき、児童代表による感謝の言葉や各学年による合唱や合奏を行い、全校児童で感謝の気持ちを表しました。ボランティアさんには、とても、よかったと言っていただき、児童も喜んでいました。これからも、ご支援ご協力をよろしくお願いします。
   

雪 6年生雪かき大活躍

 10日(月)の朝、6年生が校舎北側の通路と駐車場の雪かきをしてくれました。校舎の日陰なってしまう通路には、8日に降った雪が積もっていて、給食の運搬車などが入れない状態でした。さすが、6年生です。1時間足らずで運搬車が通れるようにしてくれました。ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
  

晴れ 初市とPTAパトロール

 大雪のため延期となった初市が2月9日(日)に藤岡大通りで開かれました。当日は、暖かな日差しとなり、子ども達も思い思いに楽しんだようです。また、PTAの本部役員さん、補導部員さん、学校職員で見回りのパトロールをしました。お祭りは、本当に楽しいですね。藤岡地区ならではの早春の風物詩でした。
   

笑う 元気に一日入学

 2月7日(金)に一日入学がありました。来年度に藤岡小学校に入学してくる来入児の皆さんの体験学習と保護者の方への入学説明会を行いました。来入児の皆さんは楽しそうに1年生の教室でお絵かきや折り紙活動を行いました。4月になったら、元気に入学してきてください。待ってます。
   

雪景色

 2月4日の午後から、今年初めての本格的な雪となりました。校庭の大銀杏もすっかり雪化粧です。久々の雪に子どもたちの話題も雪一色になりました。明日の朝、足元に気をつけて登校してください。
   

会議・研修 6年生のネット安全教室

 6年生を対象にインターネットの使用に関する「ネット安全教室」の学習が行われました。NTTから2名の講師をお招きして、ネット掲示板の書き込みを例にして、相手のことを思いやる正しい使い方について考えました。また、個人情報の取り扱いに関しても注意する必要があることを学びました。6年生全員が真剣に学習していました。