文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
2年生野菜の苗を植えました
連休もあけ、緑の清々しい季節になりました。2年生は今日、野菜の苗を植えました。ミニトマト、なす、オクラ、ピーマンを植えた子も多くいます。「ピーマンは栄養があるんだよ。」「肉詰めにしてもらって食べるんだよ。」と言います。野菜、特にピーマンが苦手な子が多い中、藤岡小の子はしっかり家庭での食育が行き届いているようです。実がなるのが楽しみです。
1年生を迎える会
児童会主催の1年生を迎える会が行われました。企画委員会の皆さんが、準備を進め、当日の進行もとても立派でした。藤岡小学校の高学年はすばらしい!
1年生の皆さんにも楽しんでもらえたようですよ。はやくみんなの名前を覚えて、楽しく、やる気の満ちた藤岡小学校を創っていきましょう。
1年生の入場 藤岡小へ行こうよゲーム はないちもんめ
自己紹介カードメダルのプレゼント
町たんけん(西ルート)
今日は、3年生の社会の「わたしたちの町のようす」という学習で、学校のまわりを調べるために、町たんけんに出かけました。今回は、藤岡駅や城山にある八幡宮、新町公園に行き、ワークシートにたんけん中に見つけた物をメモしました。
これからも、町たんけんをしたり、地図に書き込んでまとめたりして、学校のまわりにどんなものがあるのかを学んでいきます。
あいさつ運動
今日は、藤岡こどもネットワークのみなさんが、あいさつ運動に来てくださいました。さすがは高学年、登校班長として元気なあいさつができました。新1年生のお手本ですね。
授業参観・懇談会・PTA総会
今日は授業参観・懇談会・PTA総会・教育後援会総会がありました。土曜日だったので、お父さんの姿も多く見られました。
さすが6年生 1年生にはたくさんの方が きてくださいました
発表もしっかりできました お家の方もいっしょに
平成29年度第1回学校運営協議会も開かれました。しっかり学習に向かう子ども達の姿もみていただきました。
振替休業日は4月24日(月)になります。よろしくお願いします。
第1回避難訓練
平成29年度第1回の避難訓練を行いました。昨年とは違う教室になりましたので、今回は避難経路の確認が中心です。緊急地震速報の音が鳴ると同時に、机の下に避難する子ども達。その後は「おかしも」を守って、静かに校庭に避難することができました。1年生もしっかりと避難できました。自分の命は自分で守れるように、これからも勉強していきましょう。
お花をいただきました
とちぎ花センターから、お花をいただきました。昨年から2か月に1回程度、お花をいただいています。今回は、ペラルゴニウム「グランパッソ」(花言葉は「尊敬」)とデンドロビウム(花言葉は「まごころ」)です。4月22日(土)の授業さんの際に、ぜひご覧になってください。各教室や玄関に飾ってあります。
ペラルゴニウム「グランパッソ」 デンドロビウム
3年生 春を探しに
本日3時間目と4時間目に、3年生が春を探しに遊水地に出かけました。絶滅危惧種のトネハナヤスリがヨシの新芽の間に出てきています。数が少なくなって心配されている関東タンポポもたくさん見つけました。ウグイスもいい声で鳴いています。
いい季節です。お休みの日にはご家族で出かけてみてはいかがでしょう。
インフルエンザ状況について
いつもお世話になっております。
本校では、4月からインフルエンザBの流行があり、ご家庭でも注意をお願いしておりました。
今現在の様子をご報告いたします。
低学年・中学年にインフルエンザBで出席停止となっている児童はいません。
ですが、高学年の児童で少し増えており、心配をしております。
手指のアルコール消毒等予防措置をしておりますが、ご家庭でもお子様の体調を観察していただき、発熱等の症状がある場合は受診をお願いいたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
お祝い給食
今日は入学をお祝いする給食でした。赤飯やイチゴゼリーがでました。元気いっぱい、もりもりいただきました。1年生の給食の配膳や片付けは6年生がお手伝いしてくれています。自分達でできるようにがんばろうね。
桜満開
藤岡小学校の桜が満開です。・・・・この風で散り始めていますが。本当は入学式の日が満開でしたが、あいにくの雨。15日(土)16日(日)までもつかどうか・・・・・。お花見がまだの方は、今日か明日なら間に合います。ご近所の迷惑のならないようにお花を楽しんでください。
なかよし班顔合わせ
今日、初めてなかよし班の顔合わせをしました。企画委員会の初仕事ですが、見事に仕切ってくれました。楽しい時間になりました。1年生から6年生まで10人のグループです。これから1年間、お掃除をしたり、遊んだりする班です。どうぞよろしくお願いします。
入学式
4月11日(火)待ちに待った入学式です。34名の元気な1年生が入学してきました。多くのご来賓の方にも出席していただきました。学校・家庭・地域で成長を見守っていければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
新任式・始業式
平成29年度、4人の新しい先生をお迎えして、新任式が行われました。その後行われた始業式も、2年生から6年生まで、どの子もしっかりと参加することができました。色々なことに挑戦して、自分の成長が実感できる一年間を過ごしましょう。
6年生代表の新しい先生をお迎えする言葉、始業式にあたっての言葉、そしてピアノ伴奏も立派でした。最高学年としての自覚が感じられてうれしかったです。
離任式
3/31(金) 離任式が行われ、4名の先生方とお別れすることになりました。
児童代表から各先生方への思い出やお礼をお話し、その後お別れする先生からお話を頂きました。
これまでお世話になった先生方から頂いた話や言葉を忘れず、来年度もがんばりましょう。
また始業式には新しく先生がいらっしゃいます。楽しみにしていてください。
離任される先生方、今日までありがとうございました。
次の学校でのご活躍を期待しています。
児童代表から各先生方への思い出やお礼をお話し、その後お別れする先生からお話を頂きました。
これまでお世話になった先生方から頂いた話や言葉を忘れず、来年度もがんばりましょう。
また始業式には新しく先生がいらっしゃいます。楽しみにしていてください。
離任される先生方、今日までありがとうございました。
次の学校でのご活躍を期待しています。
アクセス数
今年度後半のHPアクセス数をまとめてみました。
おかげさまで月を追う毎に月間アクセス数が増えてきました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
おかげさまで月を追う毎に月間アクセス数が増えてきました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
修了式・表彰
H28年度修了式を本日迎えました。
1~5年生の各クラス代表児童が、修了証を受け取りました.
4年生の代表児童は、楽しかったことがいっぱいあった一年間を振り返り、来年度はもっといい自分になれるようにがんばりたいと、発表しました。
今日は、1年間の成長を振り返ってできるようになったことを考え、おうちの方と話し合ってほしいと思います。学びの姿には、がんばったことがたくさん書いてあります。
4月の始業式の日に元気に登校することを、楽しみに待っています。
1年間たいへんよくがんばりました。、
児童指導主任の先生から「安全に生活しよう」「規則正しい生活」「事件防止のために行き先をしっかり伝えよう」と3つのことを伝えました。 これらのことを守って、楽しい春休みを過ごしてください。
1~5年生の各クラス代表児童が、修了証を受け取りました.
4年生の代表児童は、楽しかったことがいっぱいあった一年間を振り返り、来年度はもっといい自分になれるようにがんばりたいと、発表しました。
今日は、1年間の成長を振り返ってできるようになったことを考え、おうちの方と話し合ってほしいと思います。学びの姿には、がんばったことがたくさん書いてあります。
4月の始業式の日に元気に登校することを、楽しみに待っています。
1年間たいへんよくがんばりました。、
児童指導主任の先生から「安全に生活しよう」「規則正しい生活」「事件防止のために行き先をしっかり伝えよう」と3つのことを伝えました。 これらのことを守って、楽しい春休みを過ごしてください。
キャラコンテスト
先日、今年の図書室のイメージキャラクター候補について書きましたが、
待ちに待った集計結果を発表したいと思います。
エントリーNo.5 【本を読んでいるおじさん】
が見事選ばれました!
「ふじっこ」「図書室バード」も人気がありましたが、惜しくも負けてしまいました。
ただ、どのキャラも魅力のあるすてきな作品でした!
これから一年間よろしくお願いします。
待ちに待った集計結果を発表したいと思います。
エントリーNo.5 【本を読んでいるおじさん】
が見事選ばれました!
「ふじっこ」「図書室バード」も人気がありましたが、惜しくも負けてしまいました。
ただ、どのキャラも魅力のあるすてきな作品でした!
これから一年間よろしくお願いします。
最後のALT交流学習
3/22(水) 今年度のALT交流学習が終わりとなりました。
そこで、業間の時間を使って、1年間お世話になったアリアン先生への感謝の会を行いました。
5年生の代表児童が感謝の手紙を読み、花束と各クラスからのメッセージをプレゼントしました。アリアン先生の授業はとっても楽しく、藤岡小学校の子ども達は、英語の時間が大好きです。これからもがんばろうね。
1年間楽しい英語の授業をありがとうございました。
そこで、業間の時間を使って、1年間お世話になったアリアン先生への感謝の会を行いました。
5年生の代表児童が感謝の手紙を読み、花束と各クラスからのメッセージをプレゼントしました。アリアン先生の授業はとっても楽しく、藤岡小学校の子ども達は、英語の時間が大好きです。これからもがんばろうね。
1年間楽しい英語の授業をありがとうございました。
3年生のタイムトラベルへの道~完結編
3月15日(水)に総合的な学習の時間「藤岡タイムトラベル」の発表会を行いました。
今回が完結編です。
これまでをふり返ってみると・・・
その1 栃木市藤岡町歴史民俗資料館へ昔の道具を見学に行きました。
その2 洗濯板で洗濯に挑戦!
その3 藤岡町の先輩から藤岡町の歴史を聞く!
そして今回はついに完結編です!
電話や掃除道具、灯りなどの道具の移り変わりについて発表しました。
画用紙や大型新聞、パワーポイントなど、発表の形態も様々でした。
自分たちで協力して調べてまとめ、発表することができました。
ここで培った力は4年生でも生かしていこうと思います。
参観してくださった皆様、ご支援してくださった皆様、ありがとうございました。
私たちは地域の方々に支えられ、育っていきます!
今回が完結編です。
これまでをふり返ってみると・・・
その1 栃木市藤岡町歴史民俗資料館へ昔の道具を見学に行きました。
その2 洗濯板で洗濯に挑戦!
その3 藤岡町の先輩から藤岡町の歴史を聞く!
そして今回はついに完結編です!
電話や掃除道具、灯りなどの道具の移り変わりについて発表しました。
画用紙や大型新聞、パワーポイントなど、発表の形態も様々でした。
自分たちで協力して調べてまとめ、発表することができました。
ここで培った力は4年生でも生かしていこうと思います。
参観してくださった皆様、ご支援してくださった皆様、ありがとうございました。
私たちは地域の方々に支えられ、育っていきます!
H28年度 卒業式
3/17(金)本日は卒業生が多くの来賓の皆様やご家族の方、先生方や在校生に見守られて卒業式が行われました。
卒業生の立派な態度はもちろん、在校生の歌や呼びかけにも心がこもり、温かく感動的な式となりました。
式後には先生からの最後のプレゼントも。。。
卒業式終了後は記念写真を撮り、在校生のお見送りがありました。名残惜しい様子で、友達同士や先生方との記念撮影の様子がたくさん見られました。中学校でも遊びに学業に、一生懸命励んでください。いつまでも応援しています。
本当におめでとうございます。
卒業生の立派な態度はもちろん、在校生の歌や呼びかけにも心がこもり、温かく感動的な式となりました。
式後には先生からの最後のプレゼントも。。。
卒業式終了後は記念写真を撮り、在校生のお見送りがありました。名残惜しい様子で、友達同士や先生方との記念撮影の様子がたくさん見られました。中学校でも遊びに学業に、一生懸命励んでください。いつまでも応援しています。
本当におめでとうございます。
卒業式 準備
3/16(木) いよいよ卒業式を明日に控え、今日の午後は5年生が、卒業式準備を行いました。
大活躍の5年生。立派な会場ができました。
明日は心温まる、すてきな卒業式を迎えられそうです。
大活躍の5年生。立派な会場ができました。
明日は心温まる、すてきな卒業式を迎えられそうです。
感染症情報
いつも感染症対策等、大変お世話になっております。
卒業式を明後日に控え、本校では低学年を中心にインフルエンザA型、中学年を中心に感染性の胃腸炎の児童が出ています。6年生はみんな元気なのが幸いです。
保護者さまには、前日の夜や当日の朝、発熱や嘔吐、下痢をした場合、登校させずに受診をしていただきますようお願いをいたします。本年度もあと1週間程となりました。どうぞ、よろしくお願いいたします。
卒業式を明後日に控え、本校では低学年を中心にインフルエンザA型、中学年を中心に感染性の胃腸炎の児童が出ています。6年生はみんな元気なのが幸いです。
保護者さまには、前日の夜や当日の朝、発熱や嘔吐、下痢をした場合、登校させずに受診をしていただきますようお願いをいたします。本年度もあと1週間程となりました。どうぞ、よろしくお願いいたします。
全校参加! 6年生をつかまえろ
3/13(月)昼休みに、児童会主導の”6年生をつかまえろ!”を行いました。
6年生と、1~5年生の二手に分かれて、鬼ごっこをしました。
初めは、6年生の素早い動きについていけず、なかなか捕まえることができませんでしたが,
4・5年生が加わると、圧倒的に人数が増え、動きもすばやくなり、上手に6年生を捕まえることができました。
追いかける人数が多く、逃げる側の6年生はクタクタの子もちらほら・・・
卒業前にまた一つ素敵な思い出が増えましたね
6年生と、1~5年生の二手に分かれて、鬼ごっこをしました。
初めは、6年生の素早い動きについていけず、なかなか捕まえることができませんでしたが,
4・5年生が加わると、圧倒的に人数が増え、動きもすばやくなり、上手に6年生を捕まえることができました。
追いかける人数が多く、逃げる側の6年生はクタクタの子もちらほら・・・
卒業前にまた一つ素敵な思い出が増えましたね
卒業式予行&表彰
3/10(金) 本日、3・4校時に卒業式の予行を行いました。
これまで業間を使って呼びかけや歌の練習を行ってきました。
6年生はもちろん、どの学年も緊張感を持って予行に臨むことができました。
卒業式まで あと”7日”。 残りの卒業式の練習もがんばりましょう!
そして、最高の卒業式にしましょう!!
そして予行後には、皆勤賞や精勤賞、運動に関する表彰などを行いました。
表彰された6年生おめでとうございます。
これまで業間を使って呼びかけや歌の練習を行ってきました。
6年生はもちろん、どの学年も緊張感を持って予行に臨むことができました。
卒業式まで あと”7日”。 残りの卒業式の練習もがんばりましょう!
そして、最高の卒業式にしましょう!!
そして予行後には、皆勤賞や精勤賞、運動に関する表彰などを行いました。
表彰された6年生おめでとうございます。
インフルエンザ状況について
藤岡小学校では、しばらくインフルエンザの児童がいなかったのですが、ここにきて高学年を中心にインフルエンザにかかる児童がでてきています。
また、診断はされていないものの、高熱を出して欠席する児童や体調不良での早退も数名います。お子様に高熱が出た場合は、受診をよろしくお願いします。
また、診断はされていないものの、高熱を出して欠席する児童や体調不良での早退も数名います。お子様に高熱が出た場合は、受診をよろしくお願いします。
今年の図書室キャラクターは?
今年初めて、図書室のキャラクターを募集しました。
今年は酉年ということで、鳥をモチーフにした絵を子ども達が沢山描いてくれました。
(中には先生の参加も・・・)
投稿してくれた作品は、図書委員のほうで厳正なる話し合いの結果、優秀賞が12作品・秀作賞を25作品取り上げました。今回残念ながら漏れてしまった作品も参加賞として図書室1の廊下に展示しております。
優秀賞に選ばれた12点は、各クラスで好きなキャラクターを選んでもらうアンケート実施中です。
後日、集計して選ばれた図書室のキャラクターを紹介したいと思います。
どのキャラクターが選ばれるのか楽しみですね
今年は酉年ということで、鳥をモチーフにした絵を子ども達が沢山描いてくれました。
(中には先生の参加も・・・)
投稿してくれた作品は、図書委員のほうで厳正なる話し合いの結果、優秀賞が12作品・秀作賞を25作品取り上げました。今回残念ながら漏れてしまった作品も参加賞として図書室1の廊下に展示しております。
優秀賞に選ばれた12点は、各クラスで好きなキャラクターを選んでもらうアンケート実施中です。
後日、集計して選ばれた図書室のキャラクターを紹介したいと思います。
どのキャラクターが選ばれるのか楽しみですね
はじまりの日
今、図書室の廊下には、ノーベル賞を受賞したボブディランの曲をもとにした「はじまりの日」の絵本が置かれています。
この本は、、1974年に発表された子どもを思うあたたかな曲、『Forever Young』の訳詩と爽やかな絵を加えた希望あふれる絵本だそうです。
入り口には絵本の中の言葉を掲示しています。
ぜひ、読んでみてくださいね
この本は、、1974年に発表された子どもを思うあたたかな曲、『Forever Young』の訳詩と爽やかな絵を加えた希望あふれる絵本だそうです。
入り口には絵本の中の言葉を掲示しています。
ぜひ、読んでみてくださいね
給食おいしかったよ
6年生を送る会の後、なかよし班ごとに各教室に分かれ、給食を食べました。
普段と違う教室・メンバーでの給食は新鮮で賑やかな食事になりました。
給食中は6年生への質問タイムや面白い話で楽しい時間を過ごすことができました。
小学校での給食も残りわずか。楽しい給食も、良い思い出の一ページになりますね。
給食後、なかよし班ごとにケイドロや中線踏み、こおり鬼などで体いっぱい動かしました。
普段と違う教室・メンバーでの給食は新鮮で賑やかな食事になりました。
給食中は6年生への質問タイムや面白い話で楽しい時間を過ごすことができました。
小学校での給食も残りわずか。楽しい給食も、良い思い出の一ページになりますね。
給食後、なかよし班ごとにケイドロや中線踏み、こおり鬼などで体いっぱい動かしました。
6年生ありがとう!!
2/24(金)3・4校時に行われた、”6年生を送る会”は6年生のステージからの入場で
始まりました。
6年生と一緒に遊ぶ活動「なかよしタイム」では”じゃんけん列車”や”缶積みリレー”で楽しみました。、
その後6年生に感謝の気持ちを伝える「ありがとうタイム」では、”ジェスチャーゲーム”をしたり、こっそり用意していた先生方や在校生が踊る「恋ダンス」の動画もみんなで見たりしました。
なかよし班の一人ひとりから、メッセージを添えて手作りプレゼントが贈られました。感動のあまり涙をする場面も。 心のこもったプレゼントありがとう
6年生からもお礼のメッセージやステキな合奏・合唱のプレゼントのお返しがありました。
ここまで長い時間をかけて、5年生が準備してくれました。当日も司会や進行もすばらしく、藤岡小学校を安心して任せられる6年生になりそうです。
6年生退場後はサプライズで6年教室前に人文字を作りエールを贈りました。夢と希望を持って、立派な中学生になってくださいね。
先輩に学ぶ
2月23日(木)藤岡第一中学校の1年生が、中学校生活について、6年生に説明してくれました。制服を着た中学生はとても立派に見えました。生徒中心の朝の会、試験は厳しいけれど、面白そうな授業、楽しみにしている部活動などなど、中学校の様子がよくわかり、不安もなくなったようです。中学生の皆さん、ありがとうございました。
初めてのカッターに挑戦!
2年生は初めてのカッターナイフを利用した図工の授業がありました。21日(火)は2組、22日(水)は1組に、ボランティアの方に、支援に来ていただきました。
直線やジグザク、曲線などの、様々な線に沿ってカッターで切り込みを入れました。始めはおっかなびっくり、なかなかうまくできなかった子どもたちでしたが、徐々にきれいに切り込みをいれることができるようになってきました。
ボランティアの方に見守っていただきながら、安全に授業ができました。作品の仕上がりが楽しみです。
”あったか栃木”いじめ防止
2/21(火)今日のいきいきタイムでは、1月23日(月)に行われた「あったか栃木いじめ防止こどもフォーラム」の報告会をしました。
このフィーラムでは、市内44校の小中学校の代表と、高校生代表が集まり、いじめ防止のためにできることを話し合い、宣言文を作成しました。
本校から参加した6年生代表児童が、フォーラムに向けて考えていた自分の意見、そしてフォーラムでの話し合い等について報告しました。
宣言文については、児童指導担当の先生から詳しくお話がありました。宣言文は子ども達ががんばること」。保護者や家族にがんばってほしいこと、そして先生にがんばってほしいことの3つから作成されています。
4月になると、各学年、一つずつ進級します。そのときにワクワク感や嬉しい気持ちで進級できるよう、残りの学校生活を充実させ、良い日々を送れるように、先生達もがんばります。宣言文は各教室に掲示しますので,こども達にもがんばってほしいと思います。
このフィーラムでは、市内44校の小中学校の代表と、高校生代表が集まり、いじめ防止のためにできることを話し合い、宣言文を作成しました。
本校から参加した6年生代表児童が、フォーラムに向けて考えていた自分の意見、そしてフォーラムでの話し合い等について報告しました。
宣言文については、児童指導担当の先生から詳しくお話がありました。宣言文は子ども達ががんばること」。保護者や家族にがんばってほしいこと、そして先生にがんばってほしいことの3つから作成されています。
4月になると、各学年、一つずつ進級します。そのときにワクワク感や嬉しい気持ちで進級できるよう、残りの学校生活を充実させ、良い日々を送れるように、先生達もがんばります。宣言文は各教室に掲示しますので,こども達にもがんばってほしいと思います。
社会科校外学習 益子方面
2/17(金) 4年生が社会科の学習で益子方面に行っています。
天気にも恵まれ、9時前に出発しました。
現在は「手びねり体験」中 みんな思い思いに気に入った作品づくりに夢中です。
天気にも恵まれ、9時前に出発しました。
現在は「手びねり体験」中 みんな思い思いに気に入った作品づくりに夢中です。
授業参観&スマホ・携帯安全教室
2/15(水)5時間目に授業参観が催されました。
今回は、学級ごとに、様々な授業を参観していただきました。国語の話したり尋ねたりする”学習、道徳では”生命の誕生”について学びました。算数の”かけ算の発展”学習、社会では”暮らし”に関する学習など、少し緊張気味だったこども達ですが、1年間の成長を感じていただけたと思います。お忙しい中授業参観、懇談会とご出席いただきもありがとうございました。
6年生は中学校に向けて、NTTより講師を招き、マホ・ケータイ安全教室を同時開催しました。”なりすまし”や文章でのやりとりから生じる”行き違い”、SNS等へアップする際の“個人特定に繋がる情報”といったケータイ事情・インターネットの注意点・トラブル防止について話を聞いたり、動画を見たりして、親子で詳しく学びました。
無限の可能性と隣り合わせで危険が潜んでいるインターネット。確かな知識を持ち、トラブルに巻き込まれないように対策していきましょう。
今回は、学級ごとに、様々な授業を参観していただきました。国語の話したり尋ねたりする”学習、道徳では”生命の誕生”について学びました。算数の”かけ算の発展”学習、社会では”暮らし”に関する学習など、少し緊張気味だったこども達ですが、1年間の成長を感じていただけたと思います。お忙しい中授業参観、懇談会とご出席いただきもありがとうございました。
6年生は中学校に向けて、NTTより講師を招き、マホ・ケータイ安全教室を同時開催しました。”なりすまし”や文章でのやりとりから生じる”行き違い”、SNS等へアップする際の“個人特定に繋がる情報”といったケータイ事情・インターネットの注意点・トラブル防止について話を聞いたり、動画を見たりして、親子で詳しく学びました。
無限の可能性と隣り合わせで危険が潜んでいるインターネット。確かな知識を持ち、トラブルに巻き込まれないように対策していきましょう。
バレンタインデー
2/14(火) 本日はバレンタインデー。
ということで、ハートの形のオムレツとチョコを使ったメニューが出ました。
【 ハヤシライス(むぎごはん・ハヤシルウ)・ハートオムレツ・ピクルスふうやさいサラダ・チョコプリン・牛乳】
おかわりもたくさんしてお腹いっぱいいただきました。
ということで、ハートの形のオムレツとチョコを使ったメニューが出ました。
【 ハヤシライス(むぎごはん・ハヤシルウ)・ハートオムレツ・ピクルスふうやさいサラダ・チョコプリン・牛乳】
おかわりもたくさんしてお腹いっぱいいただきました。
インフルエンザ状況について
本日は低学年の1クラスがインフルエンザによる学級閉鎖となっております。
他のクラスでは、今のところあまりインフルエンザの児童は増えていません。
お休みも、先週と比較して減ってきました。
(ただ、頭痛と、頭痛からの吐き気・嘔吐がある風邪が、先週から少し出ていますので、お気をつけください。)
保護者さまのご協力、本当にありがとうございます。
今、栃木市内では、インフルエンザのA型が主流ですが、B型も徐々に増えてきているとのことです。
本校でも、今後B型の流行が心配されますのでご協力をお願いいたします。
3年生の藤岡タイムトラベルへの道~その3
現在3年生は社会科と総合的な学習の時間と連携させながら、昔の道具について学習しています。
今回は、昔の藤岡町に詳しいボランティアさんをお招きして話を伺いました。
昔の藤岡町は、とてもにぎやかだったそうです。夏祭りや初市、花見などのイベントにはたくさんの人が訪れていたそうです。
そして大通りにはたくさんお店や工場がありました。映画館もあったのです!
高際先生が小学生の頃は、藤岡駅から多方面へのバスがたくさん通っていました。
高際少年は友達と映画館へ映画を見に行くのが好きだったそうです。
行きのバスで10円、映画代が30円、お昼にラーメン食べて50円、帰りのバスで10円。
お小遣い100円もらえば、十分に楽しめる時代でした。
子どもの頃の遊びは
男子はチャンバラごっこ、ベーゴマ、竹馬、めんこ、剣玉、木登り、
女子はお手玉、ままごと、お手毬、ゴム跳び、など
体を動かして遊ぶ遊びが多く、みんな健康に過ごせました。
黒板に昔の藤岡町の地図を描いてくださり、とても分かりやすく説明してくださいました。
昔の藤岡町には、魚屋、肉屋、駄菓子屋、お寿司屋、ラーメン屋、酒屋、しょう油工場、などあったそうです。
そんなに賑やかだった藤岡町がなぜ寂しくなってしまったのか!?
それには3つの理由があったのです。
1.しょう油工場が移転してしまったり、つぶれてしまったりしたため、働き口がなくなり、引っ越してしまう人が多かった。
2.高際少年が小学5年生の時、一般の家庭にもテレビが入るようになった。
そのため映画館に見に行く人が少なくなり、映画館が閉館してしまった。
3.高際少年が高校生の時、一般の家庭でも車を持てるようになった。
そのため、みんなは遠くへ買い物へ行くようになった。
客の入りが減った個人経営のお店は次々と閉店に追い込まれていった。
このように藤岡町は住民が少なくなり、静かになったのです。
高際さんのお話はとても分かりやすく、みんな熱心に聞いていました。
ご覧ください!この熱心な姿を!!
63年前に藤岡町、三鴨村、赤麻村、部屋村が合併した藤岡町も
7年前に大平町、都賀町と栃木市に合併しました。
今では栃木市は5つの町が合併されています。
藤岡町のことをよく知り、もっと藤岡町のことを好きになってほしいです。
授業が終わった後は、高際先生へ並ぶ長蛇の列が!!
みんなサインをもらったり、握手してもらったりしていました。
みんなすっかり高際先生のファンになっていました。
高際先生、素敵なお話ありがとうございました。
今回は、昔の藤岡町に詳しいボランティアさんをお招きして話を伺いました。
『藤岡の先輩・高際先生に聞け!』
昔の藤岡町は、とてもにぎやかだったそうです。夏祭りや初市、花見などのイベントにはたくさんの人が訪れていたそうです。
そして大通りにはたくさんお店や工場がありました。映画館もあったのです!
高際先生が小学生の頃は、藤岡駅から多方面へのバスがたくさん通っていました。
高際少年は友達と映画館へ映画を見に行くのが好きだったそうです。
行きのバスで10円、映画代が30円、お昼にラーメン食べて50円、帰りのバスで10円。
お小遣い100円もらえば、十分に楽しめる時代でした。
子どもの頃の遊びは
男子はチャンバラごっこ、ベーゴマ、竹馬、めんこ、剣玉、木登り、
女子はお手玉、ままごと、お手毬、ゴム跳び、など
体を動かして遊ぶ遊びが多く、みんな健康に過ごせました。
黒板に昔の藤岡町の地図を描いてくださり、とても分かりやすく説明してくださいました。
昔の藤岡町には、魚屋、肉屋、駄菓子屋、お寿司屋、ラーメン屋、酒屋、しょう油工場、などあったそうです。
そんなに賑やかだった藤岡町がなぜ寂しくなってしまったのか!?
それには3つの理由があったのです。
1.しょう油工場が移転してしまったり、つぶれてしまったりしたため、働き口がなくなり、引っ越してしまう人が多かった。
2.高際少年が小学5年生の時、一般の家庭にもテレビが入るようになった。
そのため映画館に見に行く人が少なくなり、映画館が閉館してしまった。
3.高際少年が高校生の時、一般の家庭でも車を持てるようになった。
そのため、みんなは遠くへ買い物へ行くようになった。
客の入りが減った個人経営のお店は次々と閉店に追い込まれていった。
このように藤岡町は住民が少なくなり、静かになったのです。
高際さんのお話はとても分かりやすく、みんな熱心に聞いていました。
ご覧ください!この熱心な姿を!!
63年前に藤岡町、三鴨村、赤麻村、部屋村が合併した藤岡町も
7年前に大平町、都賀町と栃木市に合併しました。
今では栃木市は5つの町が合併されています。
藤岡町のことをよく知り、もっと藤岡町のことを好きになってほしいです。
授業が終わった後は、高際先生へ並ぶ長蛇の列が!!
みんなサインをもらったり、握手してもらったりしていました。
みんなすっかり高際先生のファンになっていました。
高際先生、素敵なお話ありがとうございました。
初午給食
2/10(金)、この日の給食メニューは、12日の初午にちなんだ”初午こんだて”がでました。
”赤飯”・”しもつかれ”・ヒレカツ・いかとかまぼこのすましじる・アセロラゼリー と特別メニューをおいしく頂きました。
ごちそうさまでした。
”赤飯”・”しもつかれ”・ヒレカツ・いかとかまぼこのすましじる・アセロラゼリー と特別メニューをおいしく頂きました。
ごちそうさまでした。
避難訓練
2/9(木)今年初の避難訓練を行いました。 今回は児童に事前には日時を知らせず、地震を想定したものです。
前回避難訓練の時に教わった”机の下に潜る”、”机は対角線に持つ” といった約束を忘れずに行えています。 その後も[お・か・し・も]を守り、素早く移動することができました。
また、今回は移動訓練だけでなく、藤岡分署の方を招き、煙体験をすることで火災時の現場のイメージを持つことができました。
前回避難訓練の時に教わった”机の下に潜る”、”机は対角線に持つ” といった約束を忘れずに行えています。 その後も[お・か・し・も]を守り、素早く移動することができました。
また、今回は移動訓練だけでなく、藤岡分署の方を招き、煙体験をすることで火災時の現場のイメージを持つことができました。
地域の方も煙体験をしましたが、初めて体験したという声も多く、煙のためにまったく先が見えなくなってしまうことに驚いていました。また、煙は上に行くので、姿勢を低くすることの大切さも実感されました。子ども達は小学生のうちに貴重な体験をすることができたと思います。 ぜひこの体験を忘れずに!
今回の訓練でも、どの子ども達も落ち着いて行動したり話を聞いたりすることができました。
この時期、火事が多くなりますので、学校でも十分気を付けていきたいと思います。
藤岡分署の皆さん、本日はありがとうございました。
インフルエンザの状況について
日頃より、感染症対策にご協力をいただき、ありがとうございます。
インフルエンザの状況を報告いたします。
先週までは高学年を中心に流行していましたが、今は高学年は収束しました。
今週は1年生でインフルエンザが増えております。十分注意していただければと思います。
また、今まではインフルエンザA型中心でしたがB型に罹患した児童が出てきました。
一度A型に罹患した児童もB型にかかる可能性がありますので、お子様様子がいつもと明らかに違う場合、発熱がある場合は一度受診をお願いいたします。
本年度最後のなかよしタイム
2/8(水)、本年度最後のなかよしタイムを行いました。
いくつかの班が合同で”ケイドロ”をしたり、”ドッジボール”をしていたりと、さまざまな遊びで昼休みを過ごしました。
最後には今日の感想を班内で話し、一年間を通しての振り返りをしました。
これからも、どの学年とも、仲良く遊び、思いやり溢れる藤小にしていきましょう。
いくつかの班が合同で”ケイドロ”をしたり、”ドッジボール”をしていたりと、さまざまな遊びで昼休みを過ごしました。
最後には今日の感想を班内で話し、一年間を通しての振り返りをしました。
これからも、どの学年とも、仲良く遊び、思いやり溢れる藤小にしていきましょう。
3年生の藤岡タイムトラベルへの道~その2
現在3年生は社会科と総合的な学習の時間と連携させながら昔の道具について学習しています。
今回は、昔の道具・洗濯板を使って手洗いに挑戦しました!
1組の様子・・・1組は大きなたらいを使ってグループで洗濯しました。
2組の様子・・・2組は一人一人小さなたらいで洗濯しました。
洗濯の後は脱水作業!なかなかきっちり絞れず・・・。
男子が女子の分を代わりに絞ってあげるという優しい一面も・・・。
今は洗濯機が自動で洗って脱水してくれるけど、昔は全部手作業で大変!
結構、力も必要なことも体験して分かりました。
脱水作業のあとは、パンパンとしわを伸ばして干します。
洗濯ばさみ一つで適当に干していた子も・・・。
ここは女子が干し方を男子に教えてあげていました。
素晴らしき助け合い!!!
その3へ続く?!
今回は、昔の道具・洗濯板を使って手洗いに挑戦しました!
1組の様子・・・1組は大きなたらいを使ってグループで洗濯しました。
2組の様子・・・2組は一人一人小さなたらいで洗濯しました。
洗濯の後は脱水作業!なかなかきっちり絞れず・・・。
男子が女子の分を代わりに絞ってあげるという優しい一面も・・・。
今は洗濯機が自動で洗って脱水してくれるけど、昔は全部手作業で大変!
結構、力も必要なことも体験して分かりました。
脱水作業のあとは、パンパンとしわを伸ばして干します。
洗濯ばさみ一つで適当に干していた子も・・・。
ここは女子が干し方を男子に教えてあげていました。
素晴らしき助け合い!!!
その3へ続く?!
給食センターの見学(2年生)
2年生の生活科の「もっとなかよし町たんけん」という単元では、藤岡町のいくつかの施設に見学し、施設についての理解を深めたり、正しい利用方法などを学習します。今日は、給食センターへ見学に行きました。
所長さんから聞いたことを聞き逃さないよう、一生懸命メモ用紙に書き込んでいました。たくさんの質問に答えていただき、給食センターの仕事について詳しく知ることができました。
給食センターの「おたま」や「しゃもじ」は、一般的な物よりも何倍も大きいものを使っているのを知り、みんな驚いていました!
大きな機械を使って、おいしい給食を作っているところを、間近で見ることができ、大満足の2年生でした!帰ってからも、「残さず食べよう!」と意気込む子どもたちでした。
インフルエンザについて
お世話になっております。
昨日メール配信もいたしましたが、本校でインフルエンザにかかる児童が増えております。
昨日診断された児童を含めて、高学年では数名、他の学年でも少しずつ増えてきました。
明日・明後日と学校はお休みになりますので、なるべく体を休ませていただき、免疫力を上げられるようにご指導をお願いします。
昨日メール配信もいたしましたが、本校でインフルエンザにかかる児童が増えております。
昨日診断された児童を含めて、高学年では数名、他の学年でも少しずつ増えてきました。
明日・明後日と学校はお休みになりますので、なるべく体を休ませていただき、免疫力を上げられるようにご指導をお願いします。
3年生の藤岡タイムトラベルへの道~
3年生は総合的な学習の時間で「藤岡タイムトラベル」といって、昔の藤岡町のことについて調べる学習をしています。
そこで1月31日に栃木藤岡歴史民俗資料館へ校外学習に行ってきました。
メモを取りながら話を聞くのも慣れてきましたね。
渡良瀬川が近くにあるので、川魚を取るのがさかんに行われていたようです。
この魚をとる道具も、渡良瀬遊水地に生えているヨシを使い、工夫して手作りをしていたそうです。
藤岡町ならではですね!
他にも農業で使われていた道具や
日常生活で使われていた道具、
旧谷中村にあったものやその当時の写真など・・・
写真や道具から昔の藤岡町の様子を知ることができました。
3年生は更に、インターネットや本で調べたり、藤岡地区の方から話を伺ったりして
更に学習を深めていく予定です。
そこで1月31日に栃木藤岡歴史民俗資料館へ校外学習に行ってきました。
メモを取りながら話を聞くのも慣れてきましたね。
渡良瀬川が近くにあるので、川魚を取るのがさかんに行われていたようです。
この魚をとる道具も、渡良瀬遊水地に生えているヨシを使い、工夫して手作りをしていたそうです。
藤岡町ならではですね!
他にも農業で使われていた道具や
日常生活で使われていた道具、
旧谷中村にあったものやその当時の写真など・・・
写真や道具から昔の藤岡町の様子を知ることができました。
3年生は更に、インターネットや本で調べたり、藤岡地区の方から話を伺ったりして
更に学習を深めていく予定です。
インフルエンザについて
本日より高学年でインフルエンザA型による出席停止の児童が出始めました。
高学年を中心に、発熱で休んでいたり、かぜをひいている児童が少しずつ増えています。
学校では手洗い・うがいの励行・手指のアルコール消毒を行います。
お子様に高熱が出た際には、インフルエンザの可能性がありますので、受診していただけますようお願いいたします。
高学年を中心に、発熱で休んでいたり、かぜをひいている児童が少しずつ増えています。
学校では手洗い・うがいの励行・手指のアルコール消毒を行います。
お子様に高熱が出た際には、インフルエンザの可能性がありますので、受診していただけますようお願いいたします。
感染症状況について
いつも感染症対策で、お世話になっております。
本校では、今週もインフルエンザ・感染性胃腸炎等で出席停止になる児童はいませんでした。
ただ、藤岡地区でインフルエンザにかかる児童が増えているようです。学校でも指導をしていきますが、ご家庭でもお気をつけ頂きますようお願いいたします。
本校では、今週もインフルエンザ・感染性胃腸炎等で出席停止になる児童はいませんでした。
ただ、藤岡地区でインフルエンザにかかる児童が増えているようです。学校でも指導をしていきますが、ご家庭でもお気をつけ頂きますようお願いいたします。
5年生ミシンボランティさんがいらっしゃいました
5年生の家庭科では、ミシンに挑戦します。アシストネットのボランティアさんが8名お見えになりました。どんどん針が動くミシンに、おっかなびっくりでしたが、直線縫いや返し縫にも挑戦しました。今日は練習用の布ですが、いよいよ来週からは、エプロンを縫います。ステキなエプロンになるといいですね。
感染症状況について
いつも感染症対策でお世話になっております。
栃木市内の学校でインフルエンザの流行が続いていますが、本校では今年に入ってからインフルエンザで出席停止の児童はいません。
ただ、風邪をひいている児童は増えてきましたので、お気を付け下さい。
今後も感染症情報をHP上でご報告をいたしますので、どうぞご確認ください。
記録に挑戦!
1/24(火) 今回の昼休みのなかよしタイムでは、、長なわをなかよし班ごとに行いました。
運動委員のみなさんに、”大根切り”や”八の字”など、さまざまな長なわの跳び方を教わりました。その後、全員跳びを5分間練習して、”1分間で跳んだ回数”を3回くり返し、班ごとに合計数を競いました。
競争後は、運動委員に教わった、長なわの跳び方を練習しました。
どの班も工夫を凝らして、1回でも多く跳べるようにがんばりました。
運動委員のみなさんに、”大根切り”や”八の字”など、さまざまな長なわの跳び方を教わりました。その後、全員跳びを5分間練習して、”1分間で跳んだ回数”を3回くり返し、班ごとに合計数を競いました。
競争後は、運動委員に教わった、長なわの跳び方を練習しました。
どの班も工夫を凝らして、1回でも多く跳べるようにがんばりました。
元気モリモリ
1/24(火) いきいきタイムの時間に給食感謝集会を行いました。
給食時のお願いや、各クラスの代表者の給食標語発表、〇×クイズ、そして給食委員によるアレルギーに関する紙芝居をしました。 給食クイズは、大盛り上がり!楽しく、給食について学ぶことができました。最後に校長先生からアレルギーのお話がありました。食べたくても食べられないお友達がいます。一人一人、食べてはいけないものは違います。「ずるい」「どうして食べないの」なんて、言わないでくださいね。
また今週は、給食感謝週間となっており、給食の時間に給食作文を発表しています。 好き嫌いせずに沢山食べて、寒さにも負けない丈夫な体にしていきましょう。
給食時のお願いや、各クラスの代表者の給食標語発表、〇×クイズ、そして給食委員によるアレルギーに関する紙芝居をしました。 給食クイズは、大盛り上がり!楽しく、給食について学ぶことができました。最後に校長先生からアレルギーのお話がありました。食べたくても食べられないお友達がいます。一人一人、食べてはいけないものは違います。「ずるい」「どうして食べないの」なんて、言わないでくださいね。
また今週は、給食感謝週間となっており、給食の時間に給食作文を発表しています。 好き嫌いせずに沢山食べて、寒さにも負けない丈夫な体にしていきましょう。
早めの昼食
江戸東京博物館にも1時間早く到着。早めの昼食を済ませ、館内見学に。
江戸城跡(皇居)にて
国会見学終了後、皇居二重橋見学。次は江戸東京博物館の見学です。
6年社会科校外学習
朝、6時30分に学校を出発。国会をめざして。東北道はがらがら、首都高速道もがらがら。予定時刻より1時間早く到着。国会召集日とあって見学時間はわずかでした。
任命式を行いました
今日は、学級委員の任命式を行いました。3年生以上、各学級3名の学級委員さんです。藤岡小学校がもっと楽しい学校になるように、学級代表として話し合いをしたり、色々なことを決めたりします。3学期は短い学期ですが、6年生から伝統を引き継ぐ大切な学期です。たくさん6年生から教わるようにしましょう。
また、元旦マラソンや剣道、山本有三を記念した読書感想文コンクールの入賞者の表彰も行いました。学校の外でも、がんばっている藤岡小学校のこども達です。
今年の目標は??
1/10(火) より3学期が始まり、元気のよい挨拶が響き、元気いっぱいの子ども達が学校に戻ってきました。今年は酉年です。〔酉〕という字は、収穫した実からお酒を作り、利益を得るという意味があるそうです。始業式では、酉年にちなんで「実りある一年にしよう」というお話をしました。“一年の計は元旦にあり”という言葉もあるように始業式を迎えた今日、「一年後にどんな自分になりたいか考え、今年一年の目標を持って」がんばってほしいと思います。
子ども達がそれぞれ考えた目標に向かって努力できるようにサポートしていきたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
子ども達がそれぞれ考えた目標に向かって努力できるようにサポートしていきたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
2学期 終業式
長かった2学期の終業式が行われました。2年生はインフルエンザのため学年休業ですので、残念ながら終業式には出席できませんでした。早く良くなってください。
校長からは、新しい年の初めに、ぜひ、①できなかったところを反省して、 ②新しい自分になって ③応援してくださる人たちに感謝をしながら ④がんばろう というお話をしました。1年生の代表児童は、持久走でがんばったこと、あきらめずにこれからもチャレンジしていくことなどを立派に発表しました。最後は6年生の代表児童の伴奏で、校歌を歌い、終業式がおわりました。
今年は暦の関係で冬休みが数日長くなっています。 児童指導の先生から、”体調管理や事故に気を付けること”、”規則正しい生活”といった生活面に関するお話がありました。
今日の給食にはクリスマスケーキとチキンが出ました。子ども達の心は、クリスマスとお正月の楽しい行事でいっぱいです。
1月10日には、ますますやる気をみなぎらせた元気な皆さんに会えることを、楽しみにしています。有意義な冬休みをお過ごしください。
今年1年大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
校長からは、新しい年の初めに、ぜひ、①できなかったところを反省して、 ②新しい自分になって ③応援してくださる人たちに感謝をしながら ④がんばろう というお話をしました。1年生の代表児童は、持久走でがんばったこと、あきらめずにこれからもチャレンジしていくことなどを立派に発表しました。最後は6年生の代表児童の伴奏で、校歌を歌い、終業式がおわりました。
今年は暦の関係で冬休みが数日長くなっています。 児童指導の先生から、”体調管理や事故に気を付けること”、”規則正しい生活”といった生活面に関するお話がありました。
今日の給食にはクリスマスケーキとチキンが出ました。子ども達の心は、クリスマスとお正月の楽しい行事でいっぱいです。
1月10日には、ますますやる気をみなぎらせた元気な皆さんに会えることを、楽しみにしています。有意義な冬休みをお過ごしください。
今年1年大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
当選者は・・・
12/21(水)、本日は藤小図書室から発行された年末ジャンボの抽選日でした。
今週、本を2冊借りた際にかわいい雪だるまが載っている宝くじを一人1枚もらっていた子ども達は発表されるやいなや、自分の番号が抽選番号になっているか図書室に集まっていました。
結果を見て歓喜の声や哀しそうな表情の児童も見られましたが…当選くじは10本で、当選番号を持っている人は豪華なプレゼントがもらえますので、是非引き替えをしましょう♫
※ただし、期間は終業式までとなっているのでお忘れなく ※
今週、本を2冊借りた際にかわいい雪だるまが載っている宝くじを一人1枚もらっていた子ども達は発表されるやいなや、自分の番号が抽選番号になっているか図書室に集まっていました。
結果を見て歓喜の声や哀しそうな表情の児童も見られましたが…当選くじは10本で、当選番号を持っている人は豪華なプレゼントがもらえますので、是非引き替えをしましょう♫
※ただし、期間は終業式までとなっているのでお忘れなく ※
表彰
12/14(水)の朝のいきいきタイムは表彰を行いました。
夏休みに調べた理科研究や作文、絵、書道や先月に行われた持久走大会、校外での活動でがんばったこと・・・・・たくさんの表彰があり、時間オーバーになるほどでした。表彰を受けた子ども達の返事も立派ですばらしかったです。これからも自信を持って、がんばってほしいと思います。
夏休みに調べた理科研究や作文、絵、書道や先月に行われた持久走大会、校外での活動でがんばったこと・・・・・たくさんの表彰があり、時間オーバーになるほどでした。表彰を受けた子ども達の返事も立派ですばらしかったです。これからも自信を持って、がんばってほしいと思います。
今年を漢字一文字で表すと?
毎年12月12日は、「いい字一字」の語呂合わせから、その年の世相を表す漢字一字”今年の漢字”を発表する日でした。発表は京都の清水寺で行われ、全国からの応募によって決定されます。
これにちなみ図書室では、今年の漢字を子ども達が予想してみたところ 「数」 や 「神」、 「愛」などいろいろ出ましたが・・・
オリンピックの金メダルやPPAPのピコ太郎の衣装が金色だったことなどを理由に、「金」が選ばれました
今年の自分自身を漢字1文字で表すとしたら・・・ どんな字になるか、考えてみるのもいいですね。
これにちなみ図書室では、今年の漢字を子ども達が予想してみたところ 「数」 や 「神」、 「愛」などいろいろ出ましたが・・・
オリンピックの金メダルやPPAPのピコ太郎の衣装が金色だったことなどを理由に、「金」が選ばれました
今年の自分自身を漢字1文字で表すとしたら・・・ どんな字になるか、考えてみるのもいいですね。
かけざん九九の応援隊
2年生の算数の時間、かけざん九九の応援にボランティアの皆さんが7人来てくださいました。
一人一人がかけざん九九を唱え、合格シールをもらことができました。いつもよりも張り切って唱えることができました。地域の皆さんに応援していただいて、算数の時間が楽しくなりました。ありがとうございました。
2年生町探検
12月7日(水)2年生が町探検に出かけました。藤岡図書館、藤岡文化会館、藤岡公民館の3ヶ所を見学。熱心に質問し、メモをとることができました。図書館の本の多さにびっくりし、文化会館では、ステージにあがり、その大きさに感動。公民館ではオカリナの会の方の演奏も聴くことができました。冬休み、ぜひ親子で図書館などに出かけてみてはいかがでしょう。
保健委員会集会
今年最後のいきいきタイムは、保健委員会による発表でした。
「健康に生活するために」をテーマに、保健委員会の子どもたちが1ヶ月程前から準備し、全校児童に分かりやすく、話をしてくれました。
「手洗い・うがい」 だけでなく、 「好き嫌いせずに食事を摂る」や「早寝・早起き」、「体を動かして体温を高く保つ」ことなどを教えてくれました。
これから風邪やインフルエンザが流行ってきます。 今年の藤岡地区は例年よりも早いようなので、予防や対策を十分に行い、残り3週間充実した学校生活を送りましょう。
「健康に生活するために」をテーマに、保健委員会の子どもたちが1ヶ月程前から準備し、全校児童に分かりやすく、話をしてくれました。
「手洗い・うがい」 だけでなく、 「好き嫌いせずに食事を摂る」や「早寝・早起き」、「体を動かして体温を高く保つ」ことなどを教えてくれました。
これから風邪やインフルエンザが流行ってきます。 今年の藤岡地区は例年よりも早いようなので、予防や対策を十分に行い、残り3週間充実した学校生活を送りましょう。
ボランティア感謝の会
日頃、学習活動や登下校等の様々な場面でご支援を頂いている学校支援ボランティアさんに感謝する会がありました。子ども達のお手紙の贈呈を行い、全校合唱・各学年の工夫を凝らした楽しい出し物で楽しんでいただきました。たくさんの笑顔が見られた心温まる時間を過ごすことができました。 ボランティアの皆様、たくさんのご参加、誠にありがとうございました。
これからも藤岡小学校の応援団として、子ども達を励ましていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
これからも藤岡小学校の応援団として、子ども達を励ましていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
学習発表会
11/30(水)に学習発表会が行われました。各学年・各クラスごとに子ども達のこれまでの学習の成果や調べ学習の発表をしました。 発表ごとに大きな拍手を頂き、嬉しそうな顔がたくさん見られました。
学習発表会は熱気に満ちたとても素晴らしい発表となりました!
お忙しい中参観に来てくださった、保護者の皆様ありがとうございました。
学習発表会は熱気に満ちたとても素晴らしい発表となりました!
お忙しい中参観に来てくださった、保護者の皆様ありがとうございました。
なかよし児童集会
12/10は「人権デー」。この日を最終日とする1週間は人権週間と定められています。藤岡小学校でも今週はなかよし週間ということで、本日なかよし児童集会があり、なかよし班に分かれてゲームや人権標語の発表、人権ビデオの視聴を行いました。
各クラス2名の代表が発表した人権標語は、どの標語もすてきな言葉を用いた作品で、心の温まるものばかりでした。ビデオは言葉について考えさせるものでした。
思いやりややさしい心は見えないけれど、相手を気遣う言葉や行動で、思いやりのあふれる藤岡小学校になってほしいと思います。
自分も相手も大切にしよう
各クラス2名の代表が発表した人権標語は、どの標語もすてきな言葉を用いた作品で、心の温まるものばかりでした。ビデオは言葉について考えさせるものでした。
思いやりややさしい心は見えないけれど、相手を気遣う言葉や行動で、思いやりのあふれる藤岡小学校になってほしいと思います。
自分も相手も大切にしよう
3年 社会科校外学習
良く晴れた今日(11/25金)は「金吾堂製菓栃木工場」へ社会科見学に行ってきました。
今回は、製品の作り方や工場の工夫・努力を学習です。工場の方に”材料”や”味”、”販売”、”工場” についてなど、 たくさんの質問をさせて頂いた後、工場内見学をしました。
製造工程を実際に見る機会は少ないため、みんな興味津々!
働いている方や機械の動きを熱いまなざしで見つめて、見学していました。
自分の目で見て、また耳で話を聞くことでたくさんの発見と工夫・努力を学ぶことができました。おせんべいになる前の柔らかいお餅のようなおせんべいも頂きました。とてもおいしかった。
今回は、製品の作り方や工場の工夫・努力を学習です。工場の方に”材料”や”味”、”販売”、”工場” についてなど、 たくさんの質問をさせて頂いた後、工場内見学をしました。
製造工程を実際に見る機会は少ないため、みんな興味津々!
働いている方や機械の動きを熱いまなざしで見つめて、見学していました。
自分の目で見て、また耳で話を聞くことでたくさんの発見と工夫・努力を学ぶことができました。おせんべいになる前の柔らかいお餅のようなおせんべいも頂きました。とてもおいしかった。
初雪&クイズ
真冬並みの寒気による影響で藤岡でも初雪が観測されました。
雪合戦や雪だるまつくりを心待ちにしていた子もいましたが、湿った雪で残念でした。明日の朝は凍結が心配です。十分に気を付けて、あわてずに登校してください。
まだ足場が悪くなる前に昇降口付近で作った雪だるまです。
*先週のカルビー教室の正解発表です!
① 一日のおやつの目安は約何kcal?
②ポテトチップスで考えると何g相当にあたるでしょうか?
① A 約200kcal ② A 35g
子ども達の予想では正解やニアピン賞があったり・・・ 皆さんはどうだったでしょうか。
雪合戦や雪だるまつくりを心待ちにしていた子もいましたが、湿った雪で残念でした。明日の朝は凍結が心配です。十分に気を付けて、あわてずに登校してください。
まだ足場が悪くなる前に昇降口付近で作った雪だるまです。
*先週のカルビー教室の正解発表です!
① 一日のおやつの目安は約何kcal?
②ポテトチップスで考えると何g相当にあたるでしょうか?
① A 約200kcal ② A 35g
子ども達の予想では正解やニアピン賞があったり・・・ 皆さんはどうだったでしょうか。
校内持久走大会
本日22日に渡良瀬運動公園で今年も校内持久走大会を行いました。 今年は男子→女子の順で、3・4年生から出走し男女ともに1000mです。
1・2年生が835m走りました。
最後は5・6年生で、男子が1531m、女子は1221mを力走
どの児童も力一杯走ることができました。これまでで一番順位がよかったという人も、目標を達成できたという人も、もっと頑張れたかなという人も。。
ひとまず今日の頑張りを自信にして、また次につなげてほしいと思います♪
また、応援に来てくださった、保護者の皆様、温かい声援ありがとうございました!
後日、フォトアルバムにも持久走大会の写真を掲載したいと思います
1・2年生が835m走りました。
最後は5・6年生で、男子が1531m、女子は1221mを力走
どの児童も力一杯走ることができました。これまでで一番順位がよかったという人も、目標を達成できたという人も、もっと頑張れたかなという人も。。
ひとまず今日の頑張りを自信にして、また次につなげてほしいと思います♪
また、応援に来てくださった、保護者の皆様、温かい声援ありがとうございました!
後日、フォトアルバムにも持久走大会の写真を掲載したいと思います
いよいよ・・・
明日予定されている、持久走大会の準備として、本日6校時に6年生が、ゴール付近の落ち葉や枝、土等をコース外に掃いてくれたり、コース中に危険なところがないか改めてチェックしてくれたり、、と清掃・下見をしました。 自分達も走るコースでもあるため、念入りに作業をしてくれました。 明日は、6年生の頑張りに感謝しながら自己ベストをめざしてがんばりたいと思います!
(写真とるのを忘れてしまいました.. すみません)
(写真とるのを忘れてしまいました.. すみません)
贈呈式
今年度3度目となる今回は、赤と緑からなり、これからの季節にぴったりの「ポインセチア」と花の形から”かがり火ばな”とも呼ばれ、冬の家の中で見かけるお花の中で最も有名な「シクラメン」の花を各クラスの代表が頂きました。 花の特徴や育て方・弱ってしまった際の対処法など、丁寧に教えて頂きました。花には、それぞれ花言葉があり、「ポインセチア=祝福する」「シクラメン=はにかみ」だそうです。家においている花の名前や花言葉を調べてみるのもいいですね。
3年 カルビースナック!
11/18(金)の3・4校時にカルビー株式会社から2名の講師を招き、カルビースナックスクールを行い、”おやつの量”や”おやつの時間””パッケージの見方”について学びました。
お話しを聞くだけでなく、実際に活動してみたり、製造の様子の映像を見たり、子どもたちは驚きの連続でした!
画像にもありましたが・・・ ここで少しクイズを。
・1日のおやつの目安量は約何キロカロリーでしょうか??
・1日のおやつ量をポテトチップスで考えると何g? 答えは来週号です。おたのしみに♪
お話しを聞くだけでなく、実際に活動してみたり、製造の様子の映像を見たり、子どもたちは驚きの連続でした!
画像にもありましたが・・・ ここで少しクイズを。
・1日のおやつの目安量は約何キロカロリーでしょうか??
・1日のおやつ量をポテトチップスで考えると何g? 答えは来週号です。おたのしみに♪
わたらせ風の子音楽祭
藤岡地区小中学校音楽祭 「わたらせ風の子音楽祭」 に参加してきました。
大きなステージで、学校で演奏した以上に素晴らしい演奏でした。サンバホイッスルの軽快な音で始まる「ブラジル」の曲は、楽しく会場も盛り上がりました。最初は緊張していた6年生も、だんだんリズムにのって、楽しんで演奏していました。(会場内での写真は上手にとれませんでした。申し訳ありません。)
大きなステージで、学校で演奏した以上に素晴らしい演奏でした。サンバホイッスルの軽快な音で始まる「ブラジル」の曲は、楽しく会場も盛り上がりました。最初は緊張していた6年生も、だんだんリズムにのって、楽しんで演奏していました。(会場内での写真は上手にとれませんでした。申し訳ありません。)
6年 音楽発表会
本年度最後の音楽発表会は、6年生による、合唱と合奏でした。曲目は、本日午後に行われるわたらせ風の子音楽祭で発表する「365日の紙飛行機」と「ブラジル」です。
美しい歌声で唄ったり、つい体を動かしたくなるような素晴らしい合奏でした。
本番も練習の成果を存分に発揮し、すてきな発表となるよう応援してます
がんばれ、6年生
美しい歌声で唄ったり、つい体を動かしたくなるような素晴らしい合奏でした。
本番も練習の成果を存分に発揮し、すてきな発表となるよう応援してます
がんばれ、6年生
持久走大会に向けて
教育相談も修了し、本日より、持久走大会の練習が再開です。
高学年は外側大回り下学年は内回りで、休み時間終了のチャイムが鳴ると同時に校庭のトラックを走り出します。走る時間は5分間で音楽が流れ、先生方も一緒に走っています。
自分のペースにあわせながら、練習を頑張っていました。練習後は、自分の頑張りが一目で分かるよう持久走がんばりカードに色を塗ぬっています。
高学年は外側大回り下学年は内回りで、休み時間終了のチャイムが鳴ると同時に校庭のトラックを走り出します。走る時間は5分間で音楽が流れ、先生方も一緒に走っています。
自分のペースにあわせながら、練習を頑張っていました。練習後は、自分の頑張りが一目で分かるよう持久走がんばりカードに色を塗ぬっています。
足尾銅山探索
トロッコに乗って最後の見学地、足尾銅山坑内。昔の採掘方法から最近の方法まで見ました。足尾銅山の歴史を学ぶことができました。(坑内は暗くて撮影できませんでした。)
見学も終わり学校に帰ります。
見学も終わり学校に帰ります。
昼食そしてお買い物
今日、一番の楽しみ?!みんな笑顔満点!
松木渓谷での植樹
「日本のグランドキャニオン」とも呼ばれる渓谷。ここで植樹作業。今植えた木々が、30年後、50年後に人類が暮らす「宇宙船地球号」にとって大切な資源となることでしょう。
4年生 社会科校外学習
藤岡小では、雨が降っていましたが、今市付近では曇り空に。足尾に入ると野性の猿もお出迎え。今、足尾環境学習センターにいます。この後、植樹をし、環境問題を肌で学びます。
第3回避難訓練
本年度3回目となる避難訓練は、地震を想定したものです。
”でも、いつもとちょっと違い、緊急地震速報”や”建物が揺れる音”を流し、本番に近づけた、緊迫した中での訓練でした。放送を聞いて素早く机の下に潜り込み身の安全確保をしたみなさんは、さすがです。
その後体育館では、「廊下」や「階段」、「トイレ」、「図書室」そして「校庭」に居たときはどう行動すればよいか、映像を浸かって、全児童と一緒に考えながら確認をしました。先生の話を聴き、自らしっかりと考えることができました。そして”シェイクアウト”という、防災訓練の考え方を学びました。 。
いつ、どこで地震がおこるかわかりません。ご家庭でも地震や災害時での行動の仕方をぜひ確認してみてください。
”でも、いつもとちょっと違い、緊急地震速報”や”建物が揺れる音”を流し、本番に近づけた、緊迫した中での訓練でした。放送を聞いて素早く机の下に潜り込み身の安全確保をしたみなさんは、さすがです。
その後体育館では、「廊下」や「階段」、「トイレ」、「図書室」そして「校庭」に居たときはどう行動すればよいか、映像を浸かって、全児童と一緒に考えながら確認をしました。先生の話を聴き、自らしっかりと考えることができました。そして”シェイクアウト”という、防災訓練の考え方を学びました。 。
いつ、どこで地震がおこるかわかりません。ご家庭でも地震や災害時での行動の仕方をぜひ確認してみてください。
表彰
朝、いきいきタイムで表彰を行いました。
今回の表彰は、夏休みの課題のものから学校外での野球や柔道、空手などスポーツ面まで幅広く、そしてたくさんの児童が表彰されました。どの子も大会に向けて日々一生懸命努力してきた成果です。とても立派でした。
拍手を贈って見守る児童の皆さんも立派でした。お話の聞き方がとても上手になりました。また、お友だちの良いところを見つけてあげることも上手になりました。これからもがんばりましょう。
今回の表彰は、夏休みの課題のものから学校外での野球や柔道、空手などスポーツ面まで幅広く、そしてたくさんの児童が表彰されました。どの子も大会に向けて日々一生懸命努力してきた成果です。とても立派でした。
拍手を贈って見守る児童の皆さんも立派でした。お話の聞き方がとても上手になりました。また、お友だちの良いところを見つけてあげることも上手になりました。これからもがんばりましょう。
今日の給食は。
藤岡地区では月・木曜日にパンを、火・水・金曜日にご飯を主食としています。
本日11/8は「いい歯の日」ということで、かみ応えのある食材を用いた『かみかみメニュー』
そこで本日の給食は”サバの塩焼き” ”切り干し大根と海藻のサラダ” ”のっぺい汁”そして ”柿” でした。 子ども達は、「なんだろう・・・」などといいながらもあごをしっかりと動かして、よくかんで食べることができました。
本日11/8は「いい歯の日」ということで、かみ応えのある食材を用いた『かみかみメニュー』
そこで本日の給食は”サバの塩焼き” ”切り干し大根と海藻のサラダ” ”のっぺい汁”そして ”柿” でした。 子ども達は、「なんだろう・・・」などといいながらもあごをしっかりと動かして、よくかんで食べることができました。
1・2年生試走
11月7日(月)3校時、1・2年生が持久走大会の試走を行いました。特に1年生は初めての持久走大会とあって気合い十分!1・2年生ともに、早くゴールできたことに喜ぶ児童、また目標順位になれずに悔しそうな子も見られました。再来週の本番に向けて、これからも練習がんばります。
クラブ見学
11/7(月) 3年生が、来年度から参加するクラブ活動の見学をしました
今年度は"わくわく科学"、"球技"、"音楽"など7つのクラブ活動があり、どのクラブ見学でも一生懸命メモしたり、話しを聞いたりすることができました。みんな、入りたいなと思えるクラブを見つけ、これから楽しみにしているようでした。 上学年一同お待ちしてます
今年度は"わくわく科学"、"球技"、"音楽"など7つのクラブ活動があり、どのクラブ見学でも一生懸命メモしたり、話しを聞いたりすることができました。みんな、入りたいなと思えるクラブを見つけ、これから楽しみにしているようでした。 上学年一同お待ちしてます
第二回 PTA資源物回収
先週の奉仕作業に続き、今週は今年度2度目となる資源物回収を行い、藤岡小学校と藤岡総合体育館駐車場の2箇所に分かれて実施しました。
多くの保護者の方にご協力頂き、たくさんの資源物を集めることができました。子どもたちも資源物運びやアルミ缶つぶしの作業を手伝ってくれ・・・とても助かりました。
お忙しい中、朝早くからご協力頂きましてありがとうございました。
多くの保護者の方にご協力頂き、たくさんの資源物を集めることができました。子どもたちも資源物運びやアルミ缶つぶしの作業を手伝ってくれ・・・とても助かりました。
お忙しい中、朝早くからご協力頂きましてありがとうございました。
4年生 試走
一昨日(11/2水)に持久走コース下見に行った4年生が本日3校時に試走を行いました。
先月中旬からわたらせタイムを使って持久走の練習をしてきた子ども達。昨年も走ったコースを確認しながら、記録更新を目指してがんばっています。
また、他の学年も持久走コースの試走に出かけていますので、またアップしたいと思います。
先月中旬からわたらせタイムを使って持久走の練習をしてきた子ども達。昨年も走ったコースを確認しながら、記録更新を目指してがんばっています。
また、他の学年も持久走コースの試走に出かけていますので、またアップしたいと思います。
昔遊び(後半)
10月12日に行われた昔遊びの後半戦。なかよし13~24班が昼休みを活用して体験です。体験する遊びは前半同様、コマ回しやお手玉、竹馬、メンコ、だるまおとし、けん玉。
普段見慣れない遊びばかりであったため、どの子も興味を持って意欲的に参加することができていました。 今回、前回とボランティアに来てくださった皆様ありがとうございました。
普段見慣れない遊びばかりであったため、どの子も興味を持って意欲的に参加することができていました。 今回、前回とボランティアに来てくださった皆様ありがとうございました。
もっとなかよし町たんけん(2年生)
2年生の生活科で、「もっとなかよし町たんけん」という、藤岡町の施設を見学する学習があります。今日は、「湿地資料館」「藤岡体育館」「ふれあいスポーツセンター」の3つの施設に見学に行きました。施設の方には、施設内の分かりやすい案内や説明、子どもたちの質問に丁寧に答えていただくなどの協力をしていただきました。子どもたちは、聞いたことや見たことを一生懸命にメモして、とてもよい態度で臨むことができたと思います。自分たちが住む町の施設をよく知ることはとても大切なことですよね。今後も、あと4つの施設の見学を予定しています。
キューピーマヨネーズ教室(2年生)
今日は、2年生がキューピーマヨネーズ教室に参加しました。まず始めに、キューピーマヨネーズの社員さんから「マヨネーズのひみつ」や、「マヨネーズをつけると野菜を美味しく食べられること」を教えていただきました。その後、班で協力しながら一番のメインである「マヨネーズづくり」に取りかかりました!卵の扱いに苦戦しながらもマヨネーズを作り、最後にはみんなできゅうりをおいしく食べることができました。野菜を美味しく食べられるキューピーマヨネーズは、野菜が苦手な子にとって強い味方ですね!
ハロウィーン集会
今日は、藤岡小学校での初めての試みである、児童会主催の「ハロウィーン集会」が行われました。児童会では、できるだけお金をかけずに仮装の準備をするように呼びかけ、1年生は手作りのお面を用意しました。お家の方にも色々準備をしていただいたようで、ありがとうございました。着替えて体育館に集まると、魔女や妖怪など様々な姿をしている先生や子どもたちでいっぱいになり、別世界に入ったようでした。企画委員がハロウィーンの意味を劇仕立てで、おもしろく教えてくれました。あの世とこの世が近づく日で、お盆のような日なのだそうです。だからお化けの仮装をするのですね。なかよし班ごとに「トリック ア トリート」と言い、ハロウィーンハウスでキャンディをもらい、記念撮影。怖そうに写りましたよ。
奉仕作業(1・2年PTA)
昨日の雨から一転、快晴の中で、1・2年PTAの奉仕作業を行いました。
窓拭きやトイレ清掃のほかに、サツマイモ畑のつる片付けや花壇の除草、遊具の塗装をしていただきました。作業に夢中で写真を撮っていませんでした。申し訳ありません。ペンキ塗りたてのきれいになった遊具の写真をのせます。
今回ご協力いただいたPTA役員や保護者の方々、お忙しい中ありがとうございました
窓拭きやトイレ清掃のほかに、サツマイモ畑のつる片付けや花壇の除草、遊具の塗装をしていただきました。作業に夢中で写真を撮っていませんでした。申し訳ありません。ペンキ塗りたてのきれいになった遊具の写真をのせます。
今回ご協力いただいたPTA役員や保護者の方々、お忙しい中ありがとうございました
いもほり
1学期から全校生で、さつまいもを育ててきました。秋が深まり、小さかったさつまいもも、大きく育ちました!そこで今週は、各学年ごとに「いもほり」が行われました!子どもたちは夢中で根っこを見つけ出し、友だちと協力しながら掘っていました。場所によって形も大きさもバラバラでしたが、ご家庭ではおいしく食べられたでしょうか?5年生は学校で調理実習に使います。
もうすぐ帰ります。
先ほど、メール配信した通り、自然の家からの下山は、バスを利用し、子ども達の負担のないようにしました。
今は、栃木駅で休憩してます。もうすぐ帰ります!
今は、栃木駅で休憩してます。もうすぐ帰ります!
雨の中、カレー作り
美味しい思い出です。
最高の味!
でも寒かった。。
最高の味!
でも寒かった。。
朝の活動 小枝のマスコットづくり
自然の家の木片を使って、かわいいマスコットを作っています。
みんな真剣で楽しそう! これは二つ目のお土産です。
みんな真剣で楽しそう! これは二つ目のお土産です。
読み聞かせ
27(木)は読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせが、28(金)には図書委員による読み聞かせが行われ、子ども達は興味深くお話に耳を傾けていました。
昨日のナイトハイキングと朝の様子
昨日のお楽しみイベントは先生達のお化けゲストによるナイトハイキング。泣いちゃいましたがいい思い出です。
今朝は、6時起床、清掃を済ませ、曇り空ですが下駄を履いて朝食前の散歩です。
今朝は、6時起床、清掃を済ませ、曇り空ですが下駄を履いて朝食前の散歩です。
杉板焼き
マッチで火を付けて、杉板を真っ黒くなるまで焼いて、その後、ひたすら磨きます。
各自作った杉板はお土産になります 仕上がりが楽しみです。
なんと助っ人に教頭先生登場!
各自作った杉板はお土産になります 仕上がりが楽しみです。
なんと助っ人に教頭先生登場!
食後は・・・
美味しいお昼ご飯を食べ終え、元気を取り戻した子どもたちは、食後の運動をしています。
午後の活動も楽しみです♪
午後の活動も楽しみです♪