学校ニュース

学校ニュース

星 4年生太平少年自然の家宿泊学習

 3連休明けの11月4日(火)・5日(水)に1泊2日で、4年生が太平少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。1日目は、杉板焼きやナイトハイキング、2日目は自然観察ハイキングを行い、すべて予定通りに実施できました。バイキングの食事もおいしく食べました。帰ってきた時には、パワーを使い切って疲れた様子でしたが、満足した顔つきでした。友達同士協力して活動することができ、とても立派でした。楽しい思い出ができましたね。
   

星 読書週間とハロウィンで図書室は大混雑

 今週は読書週間です。図書委員会を中心に色々なイベントが開かれていますが、図書室の様子をご紹介します。今、図書室では、ハロウィンにちなんで、本を借りた後に「トリック、ア、トリー」というと、図書委員会の手作りの栞がもらえます。そのようなわけで、図書室は休み時間になると大混雑になります。ハロウィンスタイルの係の先生や委員会の児童は大忙しです。新しい本もたくさん入り、また、先生方の紹介する本も展示され、大盛況の図書室です。
   

バス 1・2年生合同校外学習

 10月29日(水)に1・2年生合同でバスを利用して、東武動物公園に行ってきました。2年生がリーダーとなり1年生とグループ班を作り活動しました。東武動物公園では、楽しそうな子ども達の明るい笑顔がたくさん見られました。学校に帰ってくるまで、仲良く協力して行動することができ、とても、立派でした。
   

花丸 音楽の研究授業

 10月28日(火)5時間目に1年2組で音楽の授業研究会が行われました。下都賀地区小学校教育研究会音楽部会の研究会だったので100名を越える先生方が参観され、授業は体育館で行われました。
 「きらきら星」の曲に合う楽器の音色を自分で探すという学習内容でした。子どもたちは大勢の先生方の前でも緊張することなく、感性豊かに、楽器を上手に使って楽しんで演奏していました。授業終了時には参観された先生方から大きな拍手を頂き、充実した素晴らしい授業になりました。1年2組の皆さん、とてもがんばりましたね。お疲れ様でした。
   

読書週間集会

 10月27日(月)の朝のいきいきタイムで図書委員による読書週間集会が行われました。読書週間期間中の行事の説明や、図書委員のおすすめの本の発表などが行われました。
 図書の貸し出しも10月からバーコード読み取りに変わりました。この機会にたくさんの本が読まれるといいなあと思います。
 

バス 3年生校外学習「茨城県立自然博物館」

 10月23日(木)に3年生が「茨城県立自然博物館」に校外学習に行ってきました。当日は、あいにくの雨で屋外での活動はできませんでしたが、その分、見学や昼食、お土産お買い物とゆっくりと時間をとることができました。班行動では、みんなで協力して楽しく過ごすことができました。大きな恐竜やサメなどの標本があり、大変勉強になりました。
    

6年生八州苑訪問

 10月9日(木)、10日(金)と、6年生が地区内にある特別養護老人ホームに交流に行ってきました。風船、輪投げ、卓上ボーリング、車椅子を押して中庭の散歩と、子どもたちの考えた内容でお年寄りとふれあいの時間を持ち、充実した交流になりました。
   

虫眼鏡 5年生「われら渡良瀬探検隊」

 10月9日(木)に5年生が谷中湖で「われら渡良瀬探検隊」の総合の学習を行いました。暑くなく寒くなくという絶好の探検日よりの中、自転車で谷中湖まで行きました。そこで、野鳥班、魚班、植物班、歴史班、に分かれて、専門の講師の先生といっしょにフィールド学習をしました。予定より2日遅れての実施となりましたが、よい現地学習になりました。
   

花丸 なかよし班対抗リレー

 本校では1年生から6年生までが24の班に分かれ、なかよし班を作っています。
いつもは一緒に清掃をしたり、月1回のなかよしタイムで昼休みなど一緒に楽しく遊んでいます。10月8日(水)のなかよしタイムでは、全員参加なかよし班別対抗リレーが行われました。みんな、最後まで応援したり拍手をしたりして、交流を深めることができました。お疲れ様でした。楽しかったね。
   

芸術鑑賞会

 10月8日(水)に芸術鑑賞会を行いました。この鑑賞会は、地域の方にもご協力を頂いているPTA資源物回収の収益金で実施しているものです。今回は、和楽器の生演奏でした。迫力のある太鼓の演奏を中心に、篠笛、津軽三味線の演奏を聞きました。また、各学年の代表児童が太鼓の演奏に挑戦する時間もありました。保護者の方や地域の方もご覧いただき、楽しんでいただきました。子ども達も、最後まで大きな拍手をしていました。
   

竜巻想定避難訓練(引き渡し訓練)

 10月3日(金)に避難訓練を行いました。今回は初めて竜巻発生を想定した訓練となりました。各教室では窓に鍵をかけカーテンを閉めた後、机を隅に寄せてシェルター作りの練習が行われました。その後、校庭に集合し、保護者の皆様への児童の引き渡しが行われました。どの児童も真剣に取り組んでいました。
   

ノート・レポート 声に出して読もう!音読集会

 9月30日(火)のいきいきタイムに音読集会が開かれました。音読集会では、国語の授業で読んでいる文章や詩の中から声に出して聞かせてみたいものを選んで、1年生から6年生までの各学年で発表しました。各学年から読み方を工夫した音読が発表されました。声を出して音を読む楽しさが伝わる集会となりました。
  

ネット安全教室

 9月30日(火)に6年生を対象にインターネットの使用に関する「ネット安全教室」の学習を行いました。NTTから講師をお招きして、ネット掲示板の書き込みを例にして、相手のことを思いやる正しい使い方や個人情報の取り扱いに関しても注意する必要があることを学びました。
   

バス 修学旅行に行ってきました

 6年生が9月25日(木)26日(金)の二日間に江ノ島・鎌倉・横浜方面に修学旅行に行ってきました。25日の江ノ島見学は雨と風で大変でしたが、午後の鎌倉大仏や鎌倉八幡宮周辺の見学は、青空の下で、元気に班別行動を行うことができました。 二日目の横浜開港記念資料館の見学や八景島シーパラダイスでの活動は、さわやかな秋晴れのもと、楽しく活動することができました。とても良い思い出となったようです。
   

アシストネットボランティア 6年生ミシン

 9月16日(火)の5.6時間目に6年生の家庭科の授業が行われました。授業の内容は、ミシンを活用したバック作りです。そこで、昨年もお願いしたのですが、アシストネットのボランティア6名の方に学習活動のサポートをお願いしました。今年度初めてのミシンなので、使い方を忘れてしまった人もいましたが、教えていただいている内に思い出したようです。一生懸命作成しますので、よろしくお願いします。
   

花丸 プール活動が終わりました。

 9月12日(金)で今年のプール活動が終わりました。9月になってめっきり涼しくなってきたので、昨年度よりも早い終了となりました。最後の週は、どの学年も記録会などを実施し、水泳でがんばった成果を発揮しました。今年も、全員無事にたくさん泳いで、終了できたことに感謝いたします。保護者の皆様、ご支援ありがとうございました。
   

いきいきタイム(任命等)

 9月9日(火)のいきいきタイムで表彰や任命式が行われました。表彰では夏休み前や夏休み中の各種のスポーツ大会での賞状を渡しました。一生懸命にがんばって、とても立派でした。また、任命式では、3年生以上の学級代表委員に任命書を渡しました。各クラスの代表としてがんばってください。その後、校長先生から交通安全に関するお話がありました。
   

第2学期始業式

 長い夏休みも終わり2学期がスタートしました。
 始業式前に転入生の紹介を行いました。始業式には校長先生から「学習をがんばろう」「健康、安全に心がけよう」「友達と仲良く協力して過ごそう」というお話がありました。また児童代表の2年生からは、2学期に頑張りたいことなどの立派な発表がありました。最後は6年生のピアノ伴奏で全員で校歌を歌いました。2学期も元気でがんばりますので、ご支援をよろしくお願いします。
   

晴れ サマーチャレンジ

 今年も夏休みに「サマーチャレンジ」を行っています。下学年と上学年で別れて、プール活動及びエアコンの効いた特別室で自主学習をしてます。自主学習の合間には図書室で本を借りることもできます。今年は全部で6回を予定しています。この日は3回目。登校班での登下校ですが、大勢の子ども達が参加して頑張っていました。また、とちぎ未来アシストネットのボランティアの方には低学年の自習学習支援も行っていただきました。暑さに負けずがんばろう!
   

1学期終業式

 7月18日(金)に第1学期終業式が行われました。式では、校長先生から①健康・交通安全、事件事故に気をつけよう②家の手伝い・勉強をしよう③友達と仲良く過ごそうという3つのお話がありました。その後、5年生の代表児童の話があり、6年生児童のピアノ伴奏で元気に校歌を斉唱しました。いよいよ明日から44日間の夏休みです。安全で楽しい夏休みを過ごしてください。そして、2学期の始業式に元気に登校してきてください。
   

晴れ 藤岡地区陸上記録会

7月16日(水)、夏の日差しの中、渡良瀬運動公園陸上競技場で、「藤岡地区小学校陸上記録会」が開催されました。6年生は選手以外の子ども達も毎朝練習に一生懸命取り組んできました。記録会ではその成果が十分に発揮され、選手たちは力を出し切って最後までがんばりました。特に男子400mリレーは大会新記録で1位という素晴らしい結果を残しました。多くの保護者の皆様も応援に駆けつけていただきありがとうございました。
  

虫眼鏡 5年生「われら渡良瀬探検隊」

 7月9日(水)に5年生が谷中湖で「われら渡良瀬探検隊」の総合の学習を行いました。日も照りつけず、雨も降らずと言う絶好の天候の中、自転車で谷中湖まで行きました。そこで、野鳥班、魚班、植物班、歴史班、に分かれて、専門の先生といっしょにフィールド学習をしました。普段聞かないような名前の鳥や魚や植物など教えていただいたり、遊水地の歴史などを教えていただいたりしました。よい現地学習になりました。秋にもう一度実施する予定です。
   
   

3年自転車安全教室

 7月3日(木)に藤岡交番所長さんを講師にお迎えして、3年生の自転車安全教室を行いました。この教室は、3年生が自転車を安全に乗れるように、実技などについて体験学習を行うものです。どの子ども達も、一生懸命練習していました。交通安全に注意して、安全に自転車に乗ってください。

      

七夕集会

 7月1日(火)の朝、体育館でいきいきタイム「七夕集会」が行われました。各自用意した願い事を書いた短冊や飾りを、なかよし班ごとにスズランテープに付けました。最後にはそれを校舎1階の廊下などに飾り付けました。みんなの願いごとが叶うといいですね。
   

PTA資源物回収

 6月28日(土)にPTAの方と6年生有志と共に、学校と藤岡総合体育館駐車場の2か所でPTA資源物回収を行いました。小雨の降る中での活動になってしまいましたが、地域の皆様にご協力を頂き、今回もたくさんの新聞紙や段ボールを回収することができました。PTAの皆様の活躍のおかげで予定より早く回収が終わりました。収益金は、子ども達の芸術鑑賞に使わせて頂きます。ご協力ありがとうございました。
   

授業参観

 6月25日(水)の5時間目に授業参観が行われました。主に道徳の授業を参観していただきました。どのクラスも活発に学習していました。学年懇談会が始まるときに、雷と大雨が振り出し心配しましたが、多くの方にご出席いただきありがとうございました。懇談会終了時に天気も少し落ち着き、無事にお帰りいただくことができました。お忙しい中のご参加ありがとうございました。
  
  

5年生宿泊学習の報告

 6月11日~13日、5年生がとちぎ海浜自然の家に2泊3日の宿泊学習に行ってきました。前半はあいにくの雨天でしたが、日産自動車見学、塩作り、プール活動、サイクリングなどの活動を行い、友達同士協力してよい思い出がたくさんできたようです。
   
   

PTA奉仕作業

 小雨の中3,4年生の保護者の方やPTA役員の方による奉仕作業が行われました。校舎の中では、窓ふき、トイレ掃除、校庭では、桜の枝落としと垣根の剪定をしていただきました。おかげさまで校舎内外がきれいになりました。ご協力ありがとうございました。
   

プール清掃

 5,6年生によりプール清掃が行われました。おかげでプールが見違えるようにきれいになりました。お疲れ様でした。ありがとうございました。
   

運動会

 5月24日(土)に運動会が開催され、爽やかな風の中、元気いっぱいに演技や競技が行われました。今年のスローガンは「見せろ団結力 築け勝利の架け橋を」でした。
 このスローガンのもと、紅白に分かれた子ども達は、お互いに協力しあい助け合って、競技や係活動を最後まで頑張りました。結果は白組の優勝となりましたが、どの子ども達も満足したすがすがしい表情をしていました。
 終了後の後片付けも、たくさんの保護者の皆様にお手伝いいただき、あっという間に終了して、予定よりも早く下校することができました。
ご協力ありがとうございました。
    
   

運動会練習

 運動会の練習が予定されていましたが、あいにくの雨天だったため体育館で行われました。応援合戦の練習です。体育館に赤組、白組の大きな声が響き渡りました。
   

1年生を迎える会

 5月9日(金)のいきいきタイムと1時間目に1年生を迎える会を実施しました。企画委員会を中心に計画を進め、6年生が会場の飾り付けをしてくれました。なかよし班ごとに1年生と一緒にゲームをしたり、プレゼントをあげたりして楽しく過ごしました。1年生からも嬉しそうな笑顔が見られました。これから、一年間、楽しく仲良く活動しましょうね。
   

安全ボランティアさんとの顔合わせ会

 登下校の時に児童を見守ってくださっている安全ボランティアさんや藤岡交番のおまわりさん、スクールサポーターさんとの顔合わせ会がありました。ボランティアさん達からは、「元気なあいさつをして、安全に気をつけて登校下校しましょう。」というお話がありました。安全ボランティアの皆さんに児童全員で大きな声で、「よろしくお願いします。」とあいさつをして下校となりました。安全ボランティアの皆様、よろしくお願いします。
  

いきいきタイム(任命書授与)

 連休明けの7日(水)、いきいきタイムで任命書を授与しました。3年生以上の学級代表委員各3名、委員会の委員長、副委員長、クラブのクラブ長、副クラブ長にそれぞれ任命書を授与しました。各担当のリーダーとしてがんばってください。
   

避難訓練

 4月26日(金)の2時間目に避難訓練が実施されました。
 今回は地震後、理科室より火災発生という設定で行われました。1年生は初めての避難訓練でしたが、先生の指示をよく聞いて素早く避難することができました。また、他の学年の子ども達も真剣に素早く行動することができました。「おかしも」の合言葉を良く守って、もしもの時は安全に行動できるようにしましょう。
  
  

花丸 授業参観

 4月23日(水)の5時間目に授業参観が行われました。今年初めての授業参観で子ども達も多少緊張気味でしたが、お家の方の見守る中、どの学年やクラスも元気に授業に取り組んでいました。1年生も初めての5時間授業でしたが元気に頑張りました。
 PTA・教育後援会総会や学級懇談会にも、お忙しい中、多くの方に参加していただき、ありがとうございました。
  
    

笑う 1年生初めての給食

 4月10日(木)から1年生の給食がスタートしました。6年生が準備をお手伝いしてくれました。今日の給食はハンバーグと黒パンがメインです。とても、おいしそうに食べていました。もりもり食べて、元気になりましょう。
   

晴れ 1年生交通安全教室

 入学式の翌日、4月10日(木)に1年生の交通安全教室を行いました。藤岡交番のおまわりさんに、信号機のある交差点や横断歩道の歩き方を教えていただきました。「みぎ、ひだり、みぎ、おうだん」と大きな声を出して練習しました。これからも、交通安全に気をつけて、登校下校してくださいね。
   

晴れ 入学式

 4月9日(水)に平成26年度入学式が行われました。今年の新入生は49名で2クラスとなりました。大きなランドセルを背負って、かわいらしい新入生が桜の咲く校庭にお家の方と一緒に登校してくる姿を見ると、ほほえましく、春の暖かな日差しのようにほのぼのとした雰囲気に学校中が包まれました。入学式では、新入生呼名で大きな返事をするなど、とても立派な態度でした。勉強や運動にがんばれピカピカの1年生!
   

花丸 平成25年度新任式・始業式

 平成26年度が暖かな春の日差しの中、スタートしました。今日は全校児童出席のもと、2名の転校生の紹介、3名の先生方の新任式、そして始業式が行われました。始業式では校長先生から今年度のキーワードは「集中」というお話があり、そして、新3年生の児童代表の作文発表と担任発表が行われました。どの子ども達も、とても、生き生きとした顔で立派な始めの式を行うことができました。今年度もご協力・ご支援をよろしくお願いします。
    

離任式

 3月31日(月)に藤岡小を去られる3名の先生方との離任式がありました。校長先生のお話、代表児童の挨拶、花束の贈呈、3名の先生方のご挨拶があり、最後は花のアーチを作ってお別れをしました。3名の先生方、今までありがとうございました。新しい場所でのご活躍をお祈りいたします。
     

修了式とマイク先生お別れ会

 3月24日(月)に修了式を行いました。1年生から5年生までの代表児童に修了証を校長から渡しました。その後、校長先生から「春休みは健康に注意して新学期の準備をしよう」というお話がありました。また、児童代表の話では4年生が今年度の反省と新学期の抱負について作文を上手に発表しました。一年間、大変よく頑張りました。4月からも頑張りましょう。
 修了式が終わった後に、ALTのマイク先生のお別れ会を行いました。年度末の異動でマイク先生が中学校に勤務することになりました。児童代表によるお別れの言葉や拍手でお見送りをしました。マイク先生、ありがとうございました。
   

キラキラ 卒業式

 3月18日(火)に卒業式が行われました。当日は少々寒かったですが、日差しに春を感じる穏やかな日でした。卒業式には1年生から5年生までの在校生全員が参加し、練習の成果を十分発揮し、厳粛な緊張の中にも、ほのぼのとした喜びを感じることのできる素晴らしい式となりました。また、お見送りでは、在校生が作った花のアーチを卒業生が胸を張って、でも、ちょっと照れくさそうにくぐり抜けていく姿に大きな拍手が送られました。
 卒業生の皆さん、おめでとうございました。中学校でも頑張ってください。応援しています。
   

花丸 6年生を送る会

 2月28日(金)に「6年生を送る会」を全校のなかよし班で行いました。5年生が企画と運営を担当し、ずいぶん前から準備等で活躍してくれました。当日は、一人ひとりの6年生の優しかった思い出のコメントが紹介され、大きな拍手と共に体育館に一人ずつ入場してきました。その後、なかよし班毎にゲームをしたり、記念品のプレゼントを渡したりして楽しみました。最後に、6年生から素晴らしい合奏の贈り物がありました。子ども達は笑顔とお別れする少しの寂しさを感じながら最後の思い出作りをしました。
    

ハート 読み聞かせボランティアさん感謝の会

 2月27日(木)のいきいきタイムに読み聞かせボランティアさんへの感謝する会を図書委員会が中心になって行いました。児童からは感謝の気持ちを込めた寄せ書きなどの記念品を贈り、人気にある本や読み聞かせをしていただきたい本などの紹介がありました。ボランティアの代表の方からは「同じ場所で一緒に同じ本を読めることが楽しい。」というお話をいただきました。これからも、朝の読み聞かせをきっかけにして、たくさん本を読んでくれることを期待しています。
   

晴れ 1週間遅れの授業参観

 予定より1週間遅れて2月26日(水)に授業参観を行いましたが、たくさんの保護者の方に参観していただくことができました。各クラスでは、書画カメラを使った授業、理科の実験、百人一首、ことわざ等色々な授業が行われ、子供たちも真剣に授業に取り組んでいました。今年度最後の授業参観でしたが、お忙しい中、足を運んでいただき、ありがとうございました。
   

ハート ボランティアさん感謝の会

 2月14日(金)にボランティアさん感謝の会を行いました。天気は、あいにくの雪でしたが、大勢の安全ボランティアさんやアシストネット学校支援ボランティアさんにご参加いただき、児童代表による感謝の言葉や各学年による合唱や合奏を行い、全校児童で感謝の気持ちを表しました。ボランティアさんには、とても、よかったと言っていただき、児童も喜んでいました。これからも、ご支援ご協力をよろしくお願いします。
   

雪 6年生雪かき大活躍

 10日(月)の朝、6年生が校舎北側の通路と駐車場の雪かきをしてくれました。校舎の日陰なってしまう通路には、8日に降った雪が積もっていて、給食の運搬車などが入れない状態でした。さすが、6年生です。1時間足らずで運搬車が通れるようにしてくれました。ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
  

晴れ 初市とPTAパトロール

 大雪のため延期となった初市が2月9日(日)に藤岡大通りで開かれました。当日は、暖かな日差しとなり、子ども達も思い思いに楽しんだようです。また、PTAの本部役員さん、補導部員さん、学校職員で見回りのパトロールをしました。お祭りは、本当に楽しいですね。藤岡地区ならではの早春の風物詩でした。
   

笑う 元気に一日入学

 2月7日(金)に一日入学がありました。来年度に藤岡小学校に入学してくる来入児の皆さんの体験学習と保護者の方への入学説明会を行いました。来入児の皆さんは楽しそうに1年生の教室でお絵かきや折り紙活動を行いました。4月になったら、元気に入学してきてください。待ってます。
   

雪景色

 2月4日の午後から、今年初めての本格的な雪となりました。校庭の大銀杏もすっかり雪化粧です。久々の雪に子どもたちの話題も雪一色になりました。明日の朝、足元に気をつけて登校してください。
   

会議・研修 6年生のネット安全教室

 6年生を対象にインターネットの使用に関する「ネット安全教室」の学習が行われました。NTTから2名の講師をお招きして、ネット掲示板の書き込みを例にして、相手のことを思いやる正しい使い方について考えました。また、個人情報の取り扱いに関しても注意する必要があることを学びました。6年生全員が真剣に学習していました。
   

花丸 いきいきタイム

 2月4日のいきいきタイムでは、理科研究や給食週間の表彰の後、1月25日(土)に行われた「小さな親切運動 栃木支部 実践報告会」で発表した内容を、企画委員会の5・6年生が全校児童の前で報告してくれました。、友達と仲よくすることや優しくすること、あいさつをすることなどが小さな親切につながることを、わかりやすく丁寧に発表してくれました。ありがとうございました。
  

にっこり なかよしタイム縄跳び

 柔らかな冬の陽差しの中、なかよしタイム(ロング昼休み)に縄跳びを行いました。各クラスの縄とび名人たちの技の披露や運動委員会による長縄遊びの紹介の後、なかよし班に分かれて、長縄で縄跳びを楽しみました。6年生が下級生に優しく縄をまわしてあげるなど、全校で楽しく縄とびを行いました。
      

鉛筆 6年租税教室

 1月29日(水)に6年生が社会科の学習の一環として、市税務課の方をお招きして、租税教室を行いました。学習では、税金の使い道などについて「もし税金がない世の中だったら」というアニメを観たり、1億円分のお札のレプリカを触ったり持ち上げたりしました。私達の生活が税金によって支えられていることについて学ぶことができました。
   

花丸 小さな親切運動実践報告会

 1月25日(土)に栃木市立栃木東中学校で、「小さな親切運動 栃木支部 実践報告会」が開催され、本校の企画委員会の5,6年生が発表を行いました。この報告会は栃木地区では例年行われているもので、栃木市となって藤岡地区から初めて藤岡小が参加しました。当日は、発表校が5校で、栃木市の各小中学校の校長先生や先生方、保護者の方、関係者の方が大勢集まり、盛大に開催されました。本校の発表は、なかよし班の活動を中心に、四季の行事を分かりやすく立派に発表することができました。発表者の子ども達は、昼休みもたくさん練習するなどしてがんばりました。お疲れ様でした。
 

学校 「先輩に学ぶ」中学生との交流授業

 1月24日(金)の5時間目に、6年生を対象に、藤岡第一中学校から4名の本校卒業生を迎え、「先輩に学ぶ」という学習をパソコン室で行いました。内容は、前半は中学校の一日の様子について中学生から映像を利用した説明があり、後半は4つのグループに分かれて6年生から中学校生活についての質問などをしました。質問に対して中学生から丁寧な答えがあり、中学校生活への不安を解消するよい交流学習となりました。6年生もあと少しで卒業です。しっかり準備をしてほしいと思いました。
     

給食・食事 2年生給食センター見学

 1月24日(金)に2年生が生活科の学習で藤岡給食センターの見学に行きました。学校から歩いて給食センターまで行きました。道すがら給食センターの大きさやどこにあるのかなど、色々とお話をしながら行きました。給食センターでは、栄養士の先生が出迎えてくれて、実際に調理しているところや使っている大きなしゃもじやお玉を見せていただき、びっくりしていました。質問もたくさん出て、給食のことがよく分かった学習となり、お昼の給食は、ほとんど残さず食べたようです。これからも、たくさん食べて丈夫で大きくなりましょう。
   

バス 6年生社会科見学

 1月23日(木)に6年生が社会科見学で国会議事堂・最高裁判所・科学技術館を見学してきました。国会議事堂や最高裁判所では、社会科で学習した事を実際に見学することができ、とても有意義でした。また、科学技術館では、最新の科学技術について分かりやすく説明してあり、興味深く体験することができました。小学校最後の見学を全員で行うことができ、とても、思い出に残る体験学習となりました。
     

給食・食事 給食週間はじまる。

 今週は給食週間です。火曜日のいきいきタイムでは「給食感謝の会」を給食委員会の子ども達が中心となって行いました。感謝の会では、給食委員会からのお願いや各クラス代表の標語の発表、給食委員会による給食〇Xクイズなどが行われました。
 また、毎日、給食の時間には給食に関する児童作文の発表があります。今週の給食メニューも各学校の子ども達が考えた献立が採用されています。おいしく給食を食べて、感謝の気持ちを持ってほしいと思います。


   

病院 3年生の栃木消防署藤岡分署見学

 1月20日(月)に3年生が栃木消防署藤岡分署の見学を行いました。この見学は社会科の「火事から人々をどう守るの」という学習の一環として行われたものです。子ども達からのたくさんの質問やポンプ車やタンク車、救急車の中を丁寧に見せていただいたので、予定の時間をオーバーしてしまいましたが、とても、勉強になる楽しい見学となりました。藤岡消防分署の皆様、お忙しい中お世話になり、ありがとうございました。
   

晴れ あけましておめでとうございます。 第3学期始業式

  冬休みも終わり今日から3学期です。始業式では校長先生から、新年のあいさつの後、①風邪やインフルエンザの予防をして健康に過ごそう。②学年の総まとめと反省をして次の学年に向けての準備をしよう。③怪我をしないようにして楽しく仲良く生活しよう。という三つのお話がありました。児童代表の6年生からは「二度とない小学校生活を有意義に過ごし、楽しい思い出をたくさん作って卒業できるよう39名が一致団結していきたい。」という話がありました。寒い体育館でしたが、新年にふさわしい素晴らしい態度で始業式を行うことができました。
 本年もよろしくお願いします。
   

第2学期終業式

 長かった2学期の終業式が行われました。校長先生から、冬休みを楽しく過ごすために、①健康に気をつけよう。②友達と仲良く過ごそう。③学習をしっかりしよう。というお話がありました。また、児童代表の1年生からは、なわとび、係の仕事、仲良く遊ぶことなど、2学期にがんばったことの立派な発表がありました。最後は6年生児童のピアノ伴奏で元気に校歌を歌いました。式の終了後に、児童指導主任の先生から、自転車の乗り方や不審者に注意して、怪我や事故の無い楽しい冬休みを送ることができるようにお話もありました。明日からの冬休みです。元気な冬休みを過ごしてください。
 今年1一年、大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
    

笑う 幼稚園・小学校交流活動

 12月16日(月)にふじおか幼稚園の年長さんと1年生が交流活動をしました。来年度入学の年長さんに1年生が縄跳びを見せたり、学校を案内したり、、校庭で一緒に遊んだりしました。1時間という短い時間でしたが、年長さんも1年生も楽しく交流することができました。春になったら元気に入学してきてください。待ってます。
   

花丸 PTA親子そば打ち教室

 14日(土)にPTA主催(成人研修部担当)の親子そば打ち教室が開かれました。講師に、荒立在住の松島さんご夫妻をお招きして、家庭科室においてそば打ちを行いました。参加者のほとんどの方が初体験ということでしたが、丁寧で分かりやすいご指導のお陰で、とても上手におそばを作ることができました。子ども達もこねたり、伸ばしたりと手際よくできました。最後に、松島先生の作ったそばと参加者の作ったそばをあわせて、ゆでて試食しました。とてもおいしかったです。今年の年越しそばは、ご家庭でチャレンジするとの事でした。講師の先生や研修部の役員さん、アシストネットの平間さん、葛生さん、ご協力ありがとうございました。
   

会議・研修 渡良瀬遊水地環境学習発表会

 12月6日(金)に渡良瀬遊水池会館で渡良瀬遊水地環境学習発表会が開かれ5年生が発表しました。この発表会は、2000年から開かれているもので、渡良瀬遊水地近隣の小学校が参加しています。本校では、5年生が総合的な学習の時間に「われら渡良瀬探検隊」と銘打って、渡良瀬遊水池の自然について調べています。当日は、調べた中から、魚・植物・歴史・水質について発表しました。昼休みなども練習した成果を発揮し、とても、分かりやすく立派な発表ができました。お疲れ様でした。
  

にっこり なかよし集会

 11月3日(火)のいきいきタイムの時間に人権週間にちなんで「なかよし集会」を行いました。各クラスの代表による人権標語の発表や映画の鑑賞、教頭先生のお話などがありました。また、給食の時間には、クラスの代表による人権に関する作文の朗読も行われる予定です。なかよし集会をきっかけにして、友達とさらに仲良くなれるように、子どもたち一人ひとりが人権について考え、行動してほしいと思います。
   

花丸 がんばった持久走大会

 11月27日(水)に渡良瀬運動公園で校内持久走大会を行いました。天気は曇り空で、少々寒さがありましたが、徐々に陽がさし始め、風もなく、絶好のコンディションとなりました。たくさんのお家の方に応援していただき、どの学年の子ども達も、それぞれの目当てに向かって、一生けんめい頑張り、全員最後まで走りきることができました。たいへん立派でした。
   

笑う 3年生 カルビースナックスクール

 11月22日(金)の3・4時間目に3年生が家庭科室で、カルビースナックスクールを行いました。この学習は毎年行っている学習で、、正しいおやつの食べ方などを学ぶ食育教育の一環として実施しています。講師にカルビースナック社より指導担当のスタッフをお招きして、スナック類に関する正しい知識や食べ方を楽しく学習しました。この学習を参考に、スナック類などのおやつの食べ過ぎに注意してほしいと思います。

   

花丸 学習発表会

 11月20日(水)に学習発表会が開催されました。どの学年も、今までの学習の成果を発表しました。個人発表やグループでの発表があり、一生懸命準備し練習した内容について、分かりやすく発表でき、とても頑張りました。参観いただいたお家の方からも大きな拍手を頂きました。
   

急ぎ いきいきタイムの持久走練習

 朝のいきいきタイムや体育の時間に、11月27日(水)に行われる持久走大会に向けて練習をしています。校庭で走ったり、本番のコースで試走したりして、自分のペースにあわせながら、練習を頑張っています。
   

バス 4年生那須方面社会科見学

 11月15日(金)に4年生が社会科の見学で那須方面に出かけました。見学先は、那須疎水の取入口や資料館でした。資料館では、水汲みや開墾で出た石を運ぶ「もっこ担ぎ」を体験したり、開拓時代の暮らしを見学したりして、教科書で書かれている事を目にすることができ、よい体験をしました。帰りに、県庁を見学するなど、充実した社会科見学になりました。
   

病院 休み時間中の避難訓練

 今回は,地震が起きた後、理科室から火災が発生したという想定で避難訓練を実施しました。実施時刻を休み時間にしたので、校庭や教室、図書室などから自分の力で避難しました。緊急放送の指示を聞いて、安全に避難することができました。避難終了後、校長先生から「自分の命は自分で守る」というお話があり、真剣に聞いていました。
   

バス 3年生社会科の工場見学

 3年生社会科の授業で板倉町にある「イートアンド株式会社 関東工場」に工場見学に行ってきました。工場は大変衛生的でオートメーションで餃子を作っていました。担当の方の丁寧な説明を聞き作っているところを見学しました。最後に、餃子を試食させていただいたりして、楽しく学習してきました。大変お世話になりました。
   

花丸 2年生よさこい藤岡パレードに参加

 11月9日(土)に、2年生と保護者の方たちが、「よさこい藤岡パレード」に参加して、赤い法被にねじり鉢巻の姿で大通りをパレードしました。曇り空の寒い日でしたが、かわいらしい姿と元気な踊りに、観客の方から拍手をいただきました。この後は、この体験を生かして、生活科の学習で「秋祭り」を行う予定です。お疲れ様でした。
   

わたらせ風の子音楽祭参加

 藤岡文化会館で「わたらせ風の子音楽祭2013」が開催され、6年生が合唱と合奏を発表しました。学校では、朝のいきいきタイムで6年生の演奏が披露され、在校生から「がんばって」と大きな拍手をもらいました。午後は、藤岡地区の小中学校の代表が一堂に会し、音楽祭が開かれました。発表した曲は、合奏「シルクロードのテーマから」、合唱「With You Smile」です。一生懸命練習した成果が発揮され、気持ちが伝わってくるとても素晴らしい演奏でした。6年生の皆さん、お疲れ様でした。
下の曲名をクリックすると、6年生の演奏を聞くことができます。よろしかったらお聞きください。(トップページから入ることも出来ます。)
シルクロードのテーマから」「With You Smile
   

会議・研修 授業研究会

 5時間目に4年生と5年生で、学級活動の授業研究会が行われました。今回は、藤岡地区の先生方にも参観していただきました。4年生は「欠点も見方を変えればいいところ」、5年生は学級会で「お楽しみ会を実施しよう」という議題で、「自分の考えを伝えよう」というテーマをめあてに授業が行われました。どちらのクラスも、たくさん意見が交換され、子ども達はクラスのため、友達のためによく考え、話し合っていました。
   

なかよし班対抗三面ドッジボール

 ロング昼休みになかよしタイムが実施されました。今回は、班対抗で三面ドッジボールが行われました。高学年は利き手でない方の手で投げるという思いやりのルール付きです。勝ち負けは関係なくみんなで楽しんでいました。
   

交通指導員さん感謝の会

  朝のいきいきタイムで、毎日子どもたちの安全を守っていただいている交通指導員さんに感謝する会が行われました。校長先生のお話、児童代表の感謝の言葉、全校合唱による歌の贈り物のあと、お礼のメッセージなどが手渡され、指導員さんからお話を伺いました。
 いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
   

PTA奉仕作業

 11月2日(土)に1・2年生の保護者の皆様を中心に第3回PTA奉仕作業を行いました。おもに、外回りの清掃や体育器具関係の倉庫などをきれいにしていただきました。PTA本部や保健安全部の役員の方、教職員も加わり作業を行いました。3連休の初日というにもかかわらず、ご協力いただきまして、ありがとうございました。 
   

1年さんすうアシストネット

 1年生の算数の授業でボランティアの方に授業のお手伝いをお願いしました。たし算やひき算の答えあわせなどのお手伝いをしていただきました。問題が終わると次から次へとすぐに見ていただくことができ、たくさん学習することができました。来週には2年生もかけ算九九などの学習でお世話になる予定です。がんばりますので、よろしくお願いします。
  

いい場所見つけてかこんでみたら

 4年生の図工で「いい場所見つけてかこんでみたら」という学習をしました。
 校庭の遊具などを身近な材料で囲み、発想を生かして、自分たちだけの特別の空間を作るというものです。昔の秘密基地作りみたいなものです。ストレッチフィルムというラップやスズランテープ、ダンボールなどを使って作りました。グループで協力しながら楽しく作成しました。後片付けは、火曜日の朝行う予定です。楽しい秘密基地ができて、とても満足できたようでした。
    

花いっぱい運動

 朝のいきいきタイムで花いっぱい運動が行われました。
 飼育栽培委員が中心になって全校児童に苗の植え方などを説明した後、各学年に分かれて校舎南側の花壇に、チューリップの球根とパンジーの苗が植えられました。早く苗が大きくなって、たくさんのパンジーを見るのが楽しみになりました。
   

ノート・レポート 読書週間

 今週は、読書週間でした。図書委員会を中心にいろいろな行事が行われました。24日(木)には、読み聞かせボランティアさんによる全学年一斉の読み聞かせも行われ、子ども達は興味深くお話に耳を傾けていました。図書室前には、読書週間を盛り上げる展示があったり、各教室では読書感想画などが展示されていました。給食の時間には、読書感想文の朗読もあり、本に親しむ一週間でした。
    

視聴覚 演劇鑑賞会

 10月24日(木)に演劇鑑賞会を行いました。この鑑賞会は、地域の方にもご協力を頂いているPTA資源物回収の収益金で実施しているものです。今回は、劇団「夢団」によるミュージカル「オズの魔法使い」を上演しました。体育館に入ると、大きなセットや照明が準備され雰囲気を盛り上げていました。歌と踊りに加え、ストーリーが「あきらめないこと、友達を大切にすること、知恵と心と勇気」など、とてもわかりやすく、最後まで楽しく観劇することができました。保護者の方や地域の方もご覧いただき、楽しかった、よかったと感想をいただきました。子ども達も、最後まで大きな拍手をしていました。
   

バス 1・2年生合同遠足

 10月22日(火)に雨天のため延期になっていた1・2年生合同とちの木ファミリーランド遠足に電車を利用して行ってきました。2年生がリーダーとなり1年生と合同でグループを作りました。栃木駅で電車を乗り換えたりしながら、みんなで協力して行ってきました。当日は曇りでしたが、ファミリーランドでは、楽しそうな子ども達の明るい笑顔がたくさん見られました。学校に帰ってくるまで、マナーを守ることができて、とても、立派でした。
   

体育・スポーツ 3年生高齢者とのニュースポーツふれあい活動

 10月22日(火)の2時間目に、3年生がアシストネットを活用して地域の高齢者の方とニュースポーツでふれあい活動をしました。グランドゴルフとスポーツ輪投げです。グランドゴルフは初めての体験でしたが、すぐにできるようになりました。スポーツ輪投げは、おもちゃの輪投げよりも難しかったですが、教えていただくうちにできるようになりました。地域の方とふれあいができて、とても楽しい活動ができました。高齢者の皆様、ありがとうございました。また、よろしくお願いします。
   

にっこり なかよし班対抗リレー

 本校では1年生から6年生までが24の班に分かれ、なかよし班を作っています。
いつもは一緒に清掃をしたり、月1回のなかよしタイムで昼休みなど一緒に楽しく遊んでいます。今日は5回目のなかよしタイムで、全員参加班別対抗リレーが行われました。なかよし班同士でリレーを楽しみました。みんな、最後まで応援したり拍手をしたりして、交流を深めることができました。お疲れ様でした。楽しかったね。
   

読書週間集会

 10月21日(月)の朝のいきいきタイムで図書委員による読書週間集会が行われました。
読書週間期間中の行事の説明や、図書委員のおすすめの本の発表などが行われました。この機会にたくさんの本が読まれるといいなあと思います。
   

バス 3年生校外学習

 10月17日(木)の台風一過のさわやかな秋空の中、3年生が校外学習で茨城県自然博物館に行ってきました。
 恐竜の化石や植物の標本を見たり、屋外の公園でゲームをしたりしました。帰りに渋滞に巻き込まれ、保護者の皆様にはご心配をおかけしましたが、楽しい活動が出来ました。
   

花丸 6年生落ち葉掃きボランティア

 秋の深まりと共に、校庭の桜の落ち葉が増えてきました。そこで、毎朝、自主的に授業が始まる前に6年生が交代で落ち葉掃きをしてくれています。さすが6年生です。ボランティア活動ありがとうございます。 と、思っていると、また、風に吹かれて落ち葉が落ちてきます。もうしばらく、よろしくお願いします。

  

病院 児童引渡し訓練

 10月4日(金)の放課後に、児童引渡し訓練を行いました。これは、地震などの発生後、避難した児童を安全に保護者の方に引き渡すための訓練として実施したものです。毎年実施しており今年で3回目になり、大変スムーズに引き渡すことができました。保護者の皆様には、お忙しい中ご協力をいただきまして、大変ありがとうございました。

  

虫眼鏡 5年生「われら渡良瀬探検隊」

 10月4日(金)に5年生が谷中湖で「われら渡良瀬探検隊」の総合の学習を行いました。とてもよい天気の中、自転車で谷中湖まで行きました。そこで、魚班、昆虫班、植物班、歴史班、水質班、野鳥班に分かれて、専門の先生といっしょにフィールド学習をしました。とても珍しい植物や魚などみたり、水塚の大きさや歴史などを聞いたりして学習しました。昆虫班では、スズメバチのオスは針が無く、ささないことを教えてもい、専門の先生の指導の下、スズメバチのオスをつかんでみるという貴重な体験もしました。でも、危険だから普段は、絶対にしないようにと指導をいただきました。

      

星 4年生太平少年自然の家宿泊学習

 10月2・3日と1泊2日で、太平少年自然の家に4年生が宿泊学習に行ってきました。1日目は、台風の雨の影響で、大中寺からの山登りが変更になり、電車とバスでの往路となりましたが、それ以外のプログラムは、すべて予定通りに実施できました。帰ってきた時には、パワーを使い切って疲れた様子でしたが、満足して顔つきでした。お疲れさまでした。

   

晴れ 虹が見えました

 今日、一斉下校の時に、雨があがった北東の空に鮮やかな虹が見られました。
4年生は、太平少年自然の家で宿泊学習中です。明日はきっと、秋晴れの中、充実した活動ができることと思います。

出張・旅行 6年生修学旅行

 6年生が9月26・27日の1泊2日で修学旅行に行ってきました。
 出発前は、台風が接近していて心配でしたが、当日は、風は強かったものの青空で予定を変更することなく実施できました。1日目は、江ノ島・鎌倉の班別行動、横浜中華街での夕食とマリンタワー、2日前は、横浜開港資料館見学と八景島シーパラダイスでの自由行動と盛りだくさんの予定を、お互いに協力して楽しく過ごしました。
 マナーも素晴らしく、江ノ島では昼食を取ったお店の人に褒められたり、ホテルでは、同宿のお客さんに感心されたりと素晴らしい行動でした。常に、集合時間を守り6年生らしい行動をとることができました。この素晴らしい経験と思い出を大切に、次の活動に生かしてほしいと思いました。
       

5年生宿泊学習の報告

 5年生がとちぎ海浜自然の家に2泊3日の宿泊学習に行ってきました。前回は現地から写真を送ってもらい、速報で砂浜活動と塩作りをお知らせしましたが、今回は日産自動車見学、食事の様子、大洗アクアワールドなどの画像を掲載しました。感想は、とても楽しかったということでした。よい思い出がたくさんできたようで、よかったです。
     

学級活動授業研究会

 5年生と2年生で、学級活動の授業研究会が行われました。
 5年生は「言葉のプレゼント」、2年生は「二人でえがこう」というテーマで、コミュニケーション力を高め自尊心を育てるための授業でした。どちらのクラスも子どもたちは真剣に取り組んでいました。子ども達から活発な意見が出され、意識の向上が感じられるよい授業となり、子ども達はもちろん、授業者、参観者である教師にとっても大変勉強になりました。