学校ニュース

学校ニュース

2学期よみきかせ

2学期に入り、はじめてのよみきかせがありました。今日は、1、2年生のお教室です。
ボランティアの方々は、この日のために、児童のみなさんに向けて本を選んでくださっています。いつも面白いお話をよみきかせてしてくださり、ありがとうございます。
次回は、読書旬間です。

  

いきいきタイム

いきいきタイム
 今日は、学級代表の任命が行われました。その他には、平成30年度新体力テストS認定証の授与やバトミントン大会、学童水泳記録会、第15回OARAI CUP サーフィン&ボディボードの入賞、賞状・メダルの授与がありました。みなさん、各分野で大活躍です。
    

 校長先生から、北海道であった災害について、先週の台風による休校のお話がありましたね。このようなときだからこそ、みなさんで協力してがんばりましょう。

1,2年生 水泳記録会

 9月7日(金)2,3校時に1,2年生の水泳記録会が実施されました。
個人種目として、15m歩き、ビート板、バタ足、クロールと25mクロールがあり、
それぞれ今までの練習の成果を発揮し、最後まで頑張ることができました。
団体種目としてクラス対抗宝探しゲームが行われました。
1回戦はダントツで2年生が勝ったので、2回戦は2年生は2チームに分かれて行いました。
2回戦結果
1位 2年赤組 88こ
2位 1年2組 85こ
3位 1年1組 78こ
4位 2年白組 70こ    でした!
   
  
  

平成30年度 第2回避難訓練

 第2回避難訓練が実施されました。今回は、「竜巻注意情報」が発表された場合を想定した訓練でした。加えて、保護者の皆様にご協力いただき、引渡し訓練を終えることができました。ありがとうございました。
  

   

 

   

 
   

晴れ 5, 6年生水泳記録会

 9月6日(木)5,6年生の水泳記録会がありました。まずは,個人種目から行いました。子どもたちは,自分で決めた種目に出場し,精一杯がんばりました。夏休みに練習した成果も見られ,担任一同とても感動しました。
 記録会は,個人種目の他に学級対抗リレーや,学年対抗宝探しも実施し,大いに盛り上がりました。そして,最後はお楽しみの大波作りをして終わりました。
 6年生は,小学校最後のプールなので,プールに感謝の気持ちを込めてお礼を言いました。
 保護者の皆様,毎回プールセットの準備のご協力をありがとうございました。
   

2学期 始業式


2学期がはじまりました。

校長先生から夏休みの前にお約束した3つのことは守れたかな?というお話がありましたね。
 

2学期は、修学旅行や宿泊学習、秋祭りの参加といった学校外での活動が多くなりますね。地域の方や様々な方と接する機会が増え、学びの場が広がる学期でもあります。

何事も一生懸命やっていきましょう。その気持ちは、中学生になっても大切なことです。

2年生の児童代表作文「2学期を迎えて」がありました。

会議・研修 6年生 図工ポスター教室

 7月26日(木),30日(月)の2日間,藤岡一中の美術の先生を講師にお迎えして,ポスターの描き方のご指導をいただきました。
 ポスターの下描きのポイントは,伝えたい内容を大きく描くことだそうです。(はみ出す位に) 空白は極力減らします。 イメージは,お弁当箱にご飯とおかずが隙間なく入っている様子を思い描くとよいそうです。
 次に,色塗りのポイントです。まず,始めに背景から塗りましょう。(ただし,背景を黒にしたい場合は,文字などから) 薄い色から濃い色へと塗っていきます。よって,黒は最後に登場です。
また,水彩画と違,絵の具をあまり水で薄めず「ベタ塗り」すると,遠くからでもはっきり見える作品に仕上がります。
 6年生は,残りの部分を教えていただいたことを思い出して完成させましょう。また,他の学年のみなさんもポイントを参考に,作品作りに励んでください。
    

1学期 終業式

1学期 終業式

今年度の1
学期終業式は、暑さの影響により、教室で実施いたしました。

児童はみんな、校長先生のお話を放送で聞きました。

1年生にとってははじめての終業式です。

6年生は校歌斉唱も元気いっぱいです。さすが最高学年ですね。

   
   

放送で「1学期をふりかえって」という児童の作文発表がありました。


表彰は各教室に校長先生がまわり直接児童に渡しました。
・ 「男女共同参画」標語コンテスト 
・夏季小学生バドミントン大会
・大泉町総合シングルスバドミントン大

 

猛暑が続いています。水分をこまめにとって体調管理を特に気をつけましょう。

それでは、楽しい夏休みを♪

汗・焦る 着衣泳の学習

 6年生の体育の学習で,着衣泳の学習をしました。毎年,本校では着衣泳の学習をしていますが,今年の6年生は事前にDVDを視聴して実体験に臨みました。
 水難事故が起きたときに,一番多いのは,普段着で溺れてしまうことだそうです。そんな不意のハプニングには,やはり訓練したことが生かされるそうです。まずは,「あわてず・冷静に」が,合言葉であるということ。次に,「浮く」こと。体の力を抜いて浮くことなどを学習しました。
 夏休み,海やプールなどのレジャーを楽しむと思いますが,事故にはくれぐれも気をつけてください。
   

会議・研修 スクールカウンセラーの先生の授業

 6年生の学級活動の時間に,藤岡一中学区のスクールカウンセラーの先生の授業がありました。「自分をみつめよう」というタイトルのもと,いくつかの簡単な質問に答え,最後に集計すると,おおよその自分の性格が分かり,それぞれの長所や気をつけると良いところなどを,やさしく教えていただきました。
 子どもたちは,「けっこう当たっててびっくりした。」「自分では気付かない長所に気付いた。」など,自分と向き合えました。また,そんな自分を大切にしていきたいと思えたようでした。
 「たったひとりしかない自分」を,いつまでも大切にしてほしいと思います。
   

晴れ 家庭科で手洗い洗濯をしました

 6年生の家庭科の学習で,手洗いの洗濯の仕方を学習しました。
それぞれが,汚れた衣類や手提げ,テーブルクロスなどを持参し,洗剤を入れて手洗いをしました。いつも自分達がきれいな服を着て生活できるのは,お家の人がひと手間かけて下さっているからだと気付くことができました。
 夏休みの洗濯は,ぜひ,ぼくたち,わたしたちに任せてください!
   

1年生 学年PTA&給食試食会

 昨日は1年生の学年PTAがありました。
 3時間目は「虫歯ゼロ」巡回指導ということで、歯科衛生士の方に来ていただき、正しい歯の磨き方について学びました。
 奥歯の「6歳永久歯」またの名を「第一大臼歯」は、ゆっくり生えてくるから歯みがきが行き届かないことが多いそうです。正しい磨き方も教わりました。気をつけてみがきましょうね!
 虫歯になりやすいお菓子やなりにくいお菓子も学び、工夫しておやつを食べることも分かりました。
   
  

 そして給食試食会!
親子で楽しく給食を食べました。
   
   
   

明日は七夕集会&マイチャレンジ

 明日は七夕集会です。
繁桂寺さんのご厚意により、今年も竹を数本をいただきました。
企画委員が繁桂寺さんへ竹を取りに行ってきました。
明日が楽しみですね!

今日からマイチャレンジ(職場体験)で藤岡一中の2年生が3人来ました。
上学年を中心に勉強を教えてもらったり、休み時間に一緒に遊んだりして過ごします。
竹取りもお手伝いしてくれました。
3日間よろしくお願いします!
   

6/18(月)1年生 新町公園へ行ったよ

 6/18(月)に生活科の「みんなのこうえんであそぼう」「つうがくろをあるこう」の学習で森町公園へ行きました。
 道路の歩き方、子ども110番の家、スクールゾーンの道、すれ違った人にあいさつをすること、
 公園はみんなのものであること、ごみはゴミ箱に捨てるか持ち帰ること、遊具は譲り合って遊ぶことを事前に確認しました。
 行ったところ、ゴミが落ちていたので、みんなで拾いました。遊具も仲良く譲り合って遊べました。
 しかし!雨が降ってしまったので、すぐ帰ることになってしまいました・・・。
   

1年生 シャボン玉遊び

 生活科「みずであそぼう」の学習の一環でシャボン玉遊びをしました。
色々な太さのストロー、うちわのほね、ラップの芯、ハンガー、牛乳パックなど、いろいろな材料でシャボン玉を作りました。
   
   

シャボン液の材料
・水100ml
・洗濯のり50ml
・台所用中性洗剤(界面活性剤が35%以上だと割れにくくなります。)10ml
もし、洗濯のりがない場合は…
・ぬるま湯100ml
・砂糖5g
・台所用中性洗剤(界面活性剤が35%以上だと割れにくくなります。)10ml

家でもぜひチャレンジして遊んでみてください!

表彰集会

表彰集会

 

表彰集会が行われました。

校長先生から表彰状やトロフィーをいただき、とっても嬉しそうです。

全校児童、「おめでとう」の気持ちを込めて、拍手をおくりました。
   

下記、表彰

 

第14回千代田・明和学童野球交流大会 

藤岡学童クラブ 準優勝

平成30年度 藤岡地区小学校陸上記録会

ハードル、100、200m、走り幅跳び女子、リレー等種目

平成30年度下都賀郡市歯と口の健康週間ポスター作文標語展

作文、ポスター、標語の部 、よい歯の児童

1年生「どろあそびをしたよ」

生活科の「みずであそぼう」の学習で「どろあぞび」をしました。天気もよく、楽しそうに土に水をかけて、山を作ったり、川を作ったりして遊びました。
持ってきたプリンのカップなどの道具をつかって、形を作ったグループもありました。一生懸命に水路を掘って、長い川もできました。
全身で泥の感触を感じながら楽しく活動できました。

  
  
  
  

授業参観

授業参観

 

多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。

児童たちは、日ごろの学習の成果が発揮できるように頑張っておりました。

授業後の「ハッピー子育て講座」や「保護者懇談会」のご参加も大変ありがとうございました。

           

1年生「「ありがとう」をみつけよう」
2年生「どきどきわくわく町たんけん」
3年生「ブラッドレーのせいきゅう書」
4年生「ふりだした雨」
5年生「言葉のおくりもの」
6年生「最近のネットトラブルと対処方法講座」


第1回いきいきタイム 音楽集会

今日の音楽集会は、2年生と4年生が歌や合奏を発表してくれました。

   

とっても上手にできました!

最後は全校児童で「気球にのってどこまでも」を歌います。

「向かい合わせの学級に届くように歌いましょう。」という先生の呼びかけで、ぐんと伸びがある合唱になりました。

次回の音楽集会も楽しみですね♪

 

 

 


芸術鑑賞会 栃木県警察音楽隊

今日は、藤岡小に栃木県警察音楽隊のみなさんが来てくださいました。

児童は、大好きなアニメのテーマソングや童謡の演奏に大変喜んでいました。
   

なかでも、指揮者体験では代表児童が実際に音楽隊の指揮をさせてもらうことに♪
とっても上手にできました!!!

    

お礼の言葉と花束贈呈。

 

 あわせて防犯安全についての分かりやすいレクチャーがありました。

「いかのおすし」

●いか いかない(知らない人についていかない)

●の のらない(知らない人の車に乗らない)

●お おおきな声で呼ぶ

●す すぐ逃げる

●し しらせる(何かあったらすぐ知らせる)

日ごろから、心がけましょう。

欠席状況

関東地方も梅雨入りしたようですが、昨日・今日と暑い日が続き、子どもたちも1週間の疲れが出てきているようです。
しばらく欠席が少ない日が続いていましたが、今日は嘔吐や吐き気で休む児童が増えました。
6年生は昨日の陸上記録大会の疲れも残っていると思います。
土日は少しゆっくり休ませていただきますようお願いいたします。

1年生だけの学校探検

今日の2,3時間目に1年生だけで学校探検をしました。
授業中の様子を見学したり、先生にインタビューしたり、名刺を渡したりしました。
もっと がっこうのことが わかったよ絵文字:笑顔

    
    
    

プール開き

プール開き 絵文字:晴れ

今日は、「プール開き」が行われました。
これから、みんなの待ちに待った水泳の授業がはじまります♪
その前に、プールを安全に楽しく利用するための「大切なお約束」を教頭先生と体育主任の先生がお話してくださいました。


       

「プール開き」では、運動委員さんが中心に進行してくれました絵文字:キラキラ

学級ごとの代表児童が水泳の抱負を発表♪

「ビート板を使わずに泳げるようになりますように……」「平泳ぎがきれいに泳げますように……」みんな、今年の目標を達成できるように水泳の授業をがんばりましょう絵文字:星

ボランティアさんによるよみきかせ

今年度も、よみきかせがスタートしました。
ボランティアの方が選んでくださった本をよみきかせしてくださいます。

みんな、よみきかせが大好きです!とても聞き入っている様子です。

   

いつもは読めないような大型絵本もあります♪

次回もお楽しみに!

よみきかせしてくださった本

『いろはにほへと』

『ハートランドのかくれんぼ』

『ぱろ・ぴこ・ぽろのゆうだち』

『うし』『すてきな三にんぐみ』


図書室にもあるので、ぜひ本を探しにきてください♪

花いっぱい運動

今日は、花いっぱい集会です♪
栽培委員さんが中心になって活動しています。準備もがんばりました!

児童が自分たちの手でお花を植えていきます。

 
  
お花があると清々しい気持ちになりますね。

   

1年生は6年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら一生懸命お花を植えました。

 

これから、みんなで植えたお花をお世話して、美しい藤岡小学校にしていきましょう。

運動会まであと5日!!!

運動会まであと5日!!!

 

運動会の練習は大詰めを迎えています。

今日の全体練習では、応援歌やかけ声、紅白の応援合戦の練習をしました

みんな、熱が入った練習で本番が楽しみです。

暑い日が続きますが、藤岡小一丸となって頑張っています!!!

   


 

図書室では本を借りて、紅白シールを集めるゲームをしています♪

図書室運動会は、赤組と白組どっちが勝つかな?



興奮・ヤッター! おいしいスイーツの完成!

 6年生が,ビスケットを使ったスイーツ作りに挑戦しました。なぜかというと,昨年度の家庭科主任の先生がキャンペーンに応募し,当選! ビスケットが送られてきたのです!
 というわけで,各学級で基本のレシピをもとに調理開しました。このスイーツのポイントは,ビスケット牛乳を浸して,ケーキのスポンジに見立てることです。
 「簡単アレンジレシピ」で,調理の幅も広がりますね。6年生は,家族のためにどんなスイーツを作ったでしょうか・・・。きっと,みんな笑顔になったことでしょう。
               
  

感染症情報


溶連菌感染症や流行性角結膜炎で出席停止になる児童や、風邪で欠席の児童が少しでてきています。
また、近隣の幼稚園・保育園では感染性の胃腸炎が流行しているようです。 
ご注意をお願いいたします。
新学期が始まって1ヶ月と、子ども達には疲れが出てきている時期かと思います。
家庭訪問が始まり早く帰れますので、ゆっくり休ませてくださいますようお願いいたします。

笑う なかよし班顔合わせ

4月12日(木)
朝のいきいきタイムの時間に、なかよし班の顔合わせがありました。
1年生を迎えて、新しいなかよし班です。
なかよし班ごとに挨拶をしてから、全員で「いかジャンケン」をして楽しみました。

 

入学式

4月10日(火)入学式が行われました。
元気な返事ができた1年生。
友だちや先生方と、楽しい1年を過ごしましょう。

  

新任式・始業式

4月9日(月)新任式・始業式絵文字:キラキラ
新年度が始まりました。
新任式では、新しい先生方と、2人の転入生の紹介がありました。
これから藤岡小学校で、一緒に楽しく過ごしていきましょう!
今年度も、ご協力よろしくお願いいたします。

  

キラキラ 表彰

3月7日(水)表彰を行いました。
空手、税に関する絵はがきコンクール、書き初め・・・頑張りましたね。おめでとうございます絵文字:重要
今年度ももう少しです。それぞれが、ひとつ上の学年になるための心の準備をしていきましょう。

   

6年生を送る会


 「6年生を送る会」を全校のなかよし班で行いました。5年生が企画と運営を担当し、準備等で活躍してくれました。
 なかよし班ごとにゲームをしたり、記念品のプレゼントを渡したりして楽しみました。子どもたちは笑顔の中に少しの寂しさを感じながら最後の思い出を作りました。

  




給食に揚げパンがでました!

 今日の給食に揚げパンができました!
揚げパンは、コッペパンを給食センターで揚げてココアパウダーをまぶしています。
手間暇かけてくださっているだけあって、とってもおいしい!
みんな大好きです!絵文字:笑顔

4年生だけあって、口の周りにココアパウダーがつかないように、上手に食べられるようになってきました!(?)
     

4学年PTA活動

 2月14日に、4年生は学年PTAがありました。
総合的な学習な時間での1/2成人式の記念品作りとして、栃木市平井町で窯元を構える平井焼の田部井先生をお招きしました。
  
実際に作りながらわかりやすく説明してくださいました。

      


家族で楽しくふれあいながら自分オリジナルの作品を作り上げました。
完成品が届くのは来年度の4月かな?楽しみですね!

最後には、家族へ感謝の気持ちを表した渡したり、自分の将来の夢を発表したりしました。
感謝の気持ちをこめて、ビリーブを歌いました。

忘れられない思い出ができました。

のこぎりひいて、ザクザクザク

 3年生は、図工の「のこぎり引いてザクザクザク」で、初めてののこぎりを使います。のこぎりはとても危険な道具の1つということで、アシストネットの方々に来ていただき、教えてもらいました。優しく教えてもらったおかげで、全員が大きな怪我もなく、木材を切ることができました。
    

藤岡タイムトラベル

 3年生の3学期の総合的な学習の「藤岡タイムトラベル」では、藤岡町や小学校の昔の様子や、昔使われていた道具についての調べ学習を行っています。
 そこで、アシストネットの皆さんに学校に来ていただき、昔の様子や昔の道具についての話をしていただきました。今と違いに、子どもたちは驚きながら興味津々に聞いていました。ワークシートにしっかりと記入し、充実した学習となったようでした。
 
→昔の藤岡町の様子や渡良瀬遊水池について教えてもらいました。


   
→昔の藤岡小学校や、昔の道具、農機具について教えてもらいました。

分かりやすく、丁寧に教えてくださったアシストネットの皆さん、本当にありがとうございました!!

感染症情報

先週末に3年生でインフルエンザが急増し、3年1組を2月3日~6日の間、学級休業とすることといたしました。
そして、週明けの今日は4年生でインフルエンザが急増し、4年2組を2月6日~7日の2日間学級休業とします。

他のクラスでも、インフルエンザの児童は少しずつ増えており、これからますます増えていくことが心配されます。

人混みにでかけることはなるべく避けていただき、夜はしっかり休ませていただけますようお願いいたします。

感染症情報

2月1日よりインフルエンザと診断される児童が急に増え、2日には発熱で欠席の児童が急増しました。

そのため、3年1組を2月3日~6日の間、学級休業とすることといたしました。

他のクラスで今元気な児童でも、これからインフルエンザを発症することがあるかもしれません。人混みにでかけることはなるべく避けていただき、しっかり休ませていただけますようお願いいたします。

 インフルエンザB型はA型に比べて高い熱がでないことも多いです。熱がいつもより高く、お子様の様子が普段と違う場合は受診をしていただけますようにお願いいたします。

給食感謝集会

  1月30日(火)に給食感謝集会がありました。

給食委員会から給食当番の服装についての確認や


各クラス代表の標語発表や


給食委員会による劇がありました。


その題名は「給食戦隊エイヨウジャー」

体をつくるもとをつくる レッド
エネルギーのもとをつくる イエロー
体の調子を整える グリーン


好き嫌いをしている子どもたちの前に‥


世界中を好き嫌いで病気にさせ、地球を破滅させようとする、ダークキライダーと
みんながお菓子を食べて太って病気になって苦しむことを望む、ダークショコラが現れて‥


一人一人戦いを挑むも栄養が偏ってしまうため、やられてしまうエイヨウジャー‥

博士の助言で、3人合わせて栄養のバランスを取って戦い、見事勝利するのです!



みんなも好き嫌いしないで栄養のバランスを取ろう!
エイヨウジャーはいつもみんなの中にいるぞ!

長縄集会

1月31日(水)のなかよしタイムは、長縄集会を行いました。
なかよし班ごとに「大根切り」、「郵便屋さん」、「八の字跳び」などを楽しみました。
見本を見せてくれた運動委員会のみなさん、ありがとうございました!

      

感染症情報


本日はインフルエンザやみずぼうそう、感染性胃腸炎で出席停止の児童が数人います。
また、低学年を中心に発熱での欠席が多くなっております。
藤岡地区の学校でインフルエンザが大流行しているようなので、これから流行が心配されます。

インフルエンザB型は夜中に熱が上がり、朝には熱が下がることや、インフルエンザA型のような高い熱が出ないことがあります。
お子様がいつもと違う様子の場合は、病院受診をお願いいたします。

学校でも感染症拡大を防ぐためにマスク着用、換気やうがい・手洗いの励行を実施していきたいと思います。ご家庭でもご指導をお願いいたします。

大雪になりました

  昨日1月23日(火)は大雪になりました。2時間遅れの授業開始でしたが、けがもなく登校できてほっとしました。ご協力ありがとうございました。今朝は、とけ残った雪が凍って、道がつるつるでした。4年ぶりの大雪。そして過去最大の寒波と言われています。子ども達は元気で、ついつい氷で遊びたくなってしまうようですが、くれぐれも安全に登下校できるよう、よろしくお願いいたします。
   

感染症情報

先日からご家庭でも注意をしていただいているところですが、少しずつインフルエンザに罹患する児童がでています。
今のところ、クラス単位での流行はありません。

ですが、近隣の小学校では明日から、インフルエンザの流行のため学年閉鎖をするところもあるようです。
本校でも流行が心配されます。前向き給食やマスク着用、換気や手洗い・うがいの励行等を行っておりますが、ご家庭でも指導をお願いいたします。

特に、インフルエンザのB型は、発熱が軽度であったり、朝には下がってしまうこともあるようです。お子様の様子がいつもと違う場合は受診をお願いいたします。

感染症情報


先週末から今週にかけて、少しずつインフルエンザで出席停止になる児童が増えてきました。
複数のクラスに、インフルエンザに罹患した児童がいる状況です。
発熱での欠席も少しずつ増えています。
今はまだ一気に増えている状況ではありませんが、この週末で発症する児童がいるかもしれません。
学校でもうがい手洗いの励行、手指のアルコール消毒等を行っておりますが、ご家庭でもご注意をお願いいたします。
また、お子様が発熱した場合は、、インフルエンザの可能性がありますので、受診をお願いいたします。

3学期がスタートしました


 1月9日(火)、3学期の始業式を行いました。今年は戌年です。戌年は勤勉や努力の年といわれているそうです。始業式では、藤岡小学校の子ども達が、勉強や運動で、あきらめずに沢山努力をして、できることを増やしていける年になるといいということ。また、一人ぼっちでいる友達がいないように、やさしく声をかけ、みんなが楽しい藤岡小学校になるように努力してほしいことを話しました。六年生の代表は、卒業にむけてがんばりたいことを話してくれました。また、3学期から新しいお友達も増えました。
  けんかをしないでワンダフルな年にしましょう。
   

感染症情報

1月9日、藤岡小学校の3学期がスタートしました。

欠席も少なく、子ども達はとても元気にすごしていたのですが、インフルエンザA型と水痘(みずぼうそう)で出席停止になる児童や、発熱で欠席の児童がでてきました。
明日と明後日はお休みです。
久しぶりの登校で疲れている子もいると思いますので、ゆっくり休養してください。
また、発熱した場合は、受診をお願いいたします。

2学期最後の給食

 2学期最後の給食はクリスマスメニューで、チキンやシチューなどが出ました。
そして、みんなが待ちに待っていたセレクトデザート!

①チョコレートケーキ

毎年恒例のチョコレートケーキ!
今年はロールケーキでした。

②ストロベリーケーキ

これも毎年恒例のストロベリーケーキ!
チョコレートケーキ同様ロール型でした。

③プリンアラモード

初登場!プリンアラモード!
プリンに加えてフルーツやクリームが添えられていました。

どのデザートを選んだ子もおいしく完食!
(食べるのに一生懸命で食べているところの写真を撮り忘れました・・・)

3学期の給食も楽しみですね!
皆様、よいお年を絵文字:笑顔

第2学期終業式

12月25日、第2学期終業式が行われました。
校長先生からのお話は、クリスマスについてでした。クリスマスは、ケーキを食べたりプレゼントをもらえたりと、楽しいですよね。でも本当は、仲間はずれやいじめがなく、みんなでなかよくなれるように、みんなが平和に過ごせますようにと祈りながら過ごす日なんだよ、というお話でした。藤岡小学校のみんなが3学期も仲良く悲しい思いをする人がないように、今日はあたたかい言葉を掛け合えるといいですね。
児童代表の話は、今回は1年生。2学期に頑張ったことと、3学期に頑張りたいことを大きな声でしっかり発表してくれました。
児童指導の富山先生からは、冬休みの過ごし方のお話がありました。
 1.安全に気をつけて過ごしましょう。
 2.規則正しい生活をしましょう。
 3.怪しい人がいたら、すぐに近くの大人に伝え、警察にも連絡しましょう。
以上の3つに気をつけて、楽しい冬休みを過ごしてください。
最後に、ソフトテニス、給食の絵画コンクール、バドミントンの各分野の表彰がありました。いろいろなところでの活躍、嬉しいですね。よく頑張りました。

今日は、2学期の頑張りがたくさん詰まった「まなびのすがた」を抱えて帰ると思います。3学期に向けて、楽しい冬休みをお過ごしください。
今年も、本校へのご理解とご協力、ありがとうございました。

      

 

ノート・レポート 図書たからくじ

図書室からのちょっとしたプレゼント企画絵文字:キラキラ『図書たからくじ』絵文字:キラキラを今年も実施しました。
冬休み前の特別貸出で2冊本を借りた児童に1枚ずつ、数字の書かれたたからくじを引いてもらいました。12/21(木)に当選番号が書かれた紙を張り出すと、図書室前の廊下は確認しにきた児童で大にぎわい!

今年の景品は、
 1等 バーコード体験(1日、貸出のバーコード体験ができます)
 2等 本のふろく(今年藤小図書室に購入した本についていたふろくです)
 3等 3冊チケット(1回に3冊借りられるチケットです)
でした。1等5名、2等10名、3等15名の計30名のみ絵文字:重要

  

当選した児童も、残念だった児童も、来年はもっと良いことがありますように。
本もたくさん読んでくださいね。今年も図書室にきてくれてありがとうございました絵文字:ノート

感染症情報

しばらく欠席の少ない日が続いていましたが、ここにきてインフルエンザB型に罹患する児童がでてきました。
そして、低・中学年の欠席は少ないのですが、高学年の児童で発熱での欠席が多くなっています。手洗いうがいの励行やアルコール消毒等を行っています。
25日の終業式を、みんなで元気に迎えたいと思っています。

FMくらら857給食生放送

20日(水)の給食の時間に、6年1組でFMくらら857のスタッフによるラジオの生放送がありました。緊張した雰囲気の中にも和やかさが感じられる教室で、富山先生、中尾先生(栄養士)、代表児童4名がインタビューを受け、放送を盛り上げました。
   

とち介ランチ♪

 今日はとち介ランチでした!絵文字:食事 給食

今日のメニューは‥
○米粉パン
○鶏肉と宮ねぎのトマトソース(栃木産の宮ねぎ、トマト)
○大根サラダ
○白菜スープ
○とち介いちごゼリー(栃木市産のいちご)
○牛乳
でした!

今回のピックアップ野菜は宮ねぎ!
宮ねぎは栃木市の伝統野菜なのです。
詳しくは、ちょこっと食通信特別版をお読みください。

旬の宮ねぎもおいしくいただきました!
ごちそうさまでした!

 

 

 

 

 

 

栃木ゴールデンブレーブス(3年生)

 栃木県民球団である栃木ゴールデンブレーブスの団体の方が、3年生に野球を教えに来てくださりました。2人の現役の選手と2人のスタッフの方が、実際に投げて見本を見せてくれたり、上手に投げるポイントを説明してくれたりと、丁寧に教えてくださいました。子どもたちは、1時間の間にとても上達し、最後には、白熱したゲームを、楽しむことができました。その後は一緒に給食を食べ、子どもたちは嬉しそうに選手に話しかけていました。最後に、昼休みの時間に子どもたちと一緒に遊んでくれました。子どもたちは、とても大満足の様子でした。

かけざんボランティアさんありがとうございました


  2年生の算数の時間、かけざんボランティアさんに来ていただきました。一生懸命覚えたかけざん九九を、「普通に唱える、逆に唱える、ランダムに唱える」等の3種類の練習の仕上げを見ていただきました。たくさんのボランティアさんに来ていただいたので、たくさん練習することができました。ありがとうございました。冬休みの間に忘れないでね。
    

感染症について


今季初のインフルエンザ注意報が、県南と安足地域にでたそうです。
幸い、本校では今のところ、インフルエンザの児童はいません。
風邪や体調不良での欠席も少なく、元気にすごしています。
今週はじめにご心配をおかけした、水痘(みずぼうそう)の流行も落ち着いています。
このまま元気に、12月25日の終業式を迎えたいです。

サッカーゴールがピカピカに

  サッカーゴールのさびが目立ち始めましたので、さび止めと白いペンキを塗りました。秋元先生の力作です。ゴールネットも新しくなります。寒い日も元気にボール遊びができそうです。
 寒くなり、体の動きが鈍くなったり、手をポケットに入れたりしている子も目立ちます。安全に気をつけて遊ぶよう注意しています。
 

笑う 手縫いのぞうきんをいただきました

 12月13日に、藤岡町老人会女性部の皆様より、手縫いのぞうきんをたくさんいただきました。
手縫いのぞうきんは、厚みがあり、とっても重みがあります。この重みは、縫ってくださった方の気持ちが込められている重みだと思います。本当にありがとうございます。
 いただいたぞうきんは、学校美化のために大切に使わせていただきます。
  

表彰

 12月6日(水)表彰を行いました。久しぶりだったので、たくさんの賞状やトロフィー、たてなどがありました。野球やバドミントン、体操、理科研究、小さな親切運動、などなど・・・・。みんながんばっていたんですね。もう少しで冬休みですが、2学期のまとめの勉強もがんばりましょう。
            

保健集会


  12月5日(火)保健集会が開かれました。インフルエンザやかぜに罹る人が多くなるこの時期。予防のためにどんなことに気をつけたらいいのか、劇や〇Xクイズで教えてもらいました。うがい、手洗い(洗い方に気をつけてね)、換気、そして咳きエチケットを守ってね。
    

ボランティア感謝の会

 12月7日(木)、とちぎ未来アシストネットの方、安全ボランティアさん、読み聞かせボランティアさん、交通指導員さんをご招待し、ボランティアさん感謝の会を開きました。お忙しい中、30名以上の方に来ていただきました。感謝の心を、合唱や合奏、寸劇などでお伝えしました。喜んでいただけたでしょうか?いつもありがとうございます。
       

3年生バラ園見学

 3年生は社会科の学習で、農業の仕事をする人について勉強をしています。そこで、藤岡地区の「関口バラ園」に見学をさせていただきました。
 「関口バラ園」では、ビニルハウスでバラを育て、1年間収穫できるよう様々な工夫をしていました。子どもたちは、質問して分かったことを一生懸命メモしていました。説明してくださった関口さんは、とても分かりやすく説明してくださり、きれいなバラを子どもたちにプレゼントしてくれました。
   

地域の方とのふれあい会を行いました

 今日は底谷の幸栄会の皆様をはじめ、アシストネットの皆様等21名の学校支援ボランティアの皆様をお迎えし、ふれあい会を行いました。1年生は昔遊びとふれあい給食。2年生は輪投げと折り紙です。みんなとても楽しそうでした。地域の宝の子ども達。地域の皆様でこれからも見守ってください。
    
             

 

持久走大会がんばりました

 11月29日(水)、持久走大会が行われました。暖かくいいお天気で、たくさんの応援の方が来てくださり、子どもたちはやる気がみなぎっていました。今までの練習の成果をいかして精一杯がんばることができました。
   

にっこり なかよし集会

藤岡小学校では11月27日(月)から12月1日(金)まで、なかよし週間(人権週間)です。
28日のいきいきタイムでは、なかよし児童集会を行いました。
各クラスの代表が、人権標語を堂々と発表しました。



なかよし班ごとに取り組んだのは、『人間知恵の輪』です。手をつないでつくった知恵の輪を、協力して解いていきます。どの班も声をかけあいながら、一生懸命でした。

 

「みんなちがってみんないい」



最後に、人権ビデオ『泣いた赤鬼』を視聴して、改めて「友だち」について考えました。
校長先生からは、ことばについてのお話がありました。言い方によって、伝わり方が違います。優しい気持ちを伝えられるといいですね。

感染症について

いつも大変お世話になっております。
木市内でも、インフルエンザの流行が本格的になっており、藤岡地区でも、インフルエンザでの出席停止の児童が増えています。
幸い、藤岡小学校の欠席人数は少なく、みんな元気に過ごしています。
(冷えが原因で腹痛を起こす児童がいますので、特に女子児童の服装に注意していただければありがたいです)
インフルエンザの特徴として、
38℃以上の高熱や、微熱が続く、熱が上がらないこともあるようです。
他には全身倦怠感、筋肉痛や関節痛、咳やのどの痛み、下痢、嘔吐など様々な症状があります。いつもと違う様子があれば、ぜひ受診をお願いします。

明日は持久走大会もありますので、十分な睡眠や食事をとらせてくださいますようお願いいたします。

感染症について


栃木市内で、インフルエンザで学級閉鎖になった学校があります。
今のところ、藤岡小学校の児童は欠席も少なく、元気に活動していますが、今後インフルエンザの流行が心配されます。
学校でもうがい手洗い、換気等予防につとめたいと思いますが、ご家庭でもご指導をよろしくお願いいたします。
また、お子様が高い熱が出た場合、インフルエンザの可能性がありますので病院を受診していただきますようお願いいたします。

資源物回収

 今日は資源物回収でした。
1年生から6年生までのボランティアのみなさんも一生懸命に働いてくれました!
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!今回もチャンプさんにお手伝い頂き、
6台の回収車と大勢の職員の方に来ていただきました。ありがとうございます。
    
    

とち介ランチ

 今日はとち介ランチの日でした!
メニューは…
○ご飯(栃木市産のコシヒカリ米)
○ソースカツ(栃木市産の豚肉使用)
○ほうれん草ともやしのごま和え(栃木県産のほうれん草と栃木市産のもやし使用)
○にらとゆばの味噌汁(栃木市産のにら、栃木県産のゆば使用)
○牛乳(栃木県産)
○とち介味付けのり(とち介スペシャルパッケージ仕様)

今回配付しました「ちょこっと食通信特別版」には、にらのお話が載っています。
是非お読みくださいね!

さて、とち介ランチは、今回もおいしくいただきました!
ごちそうさまでした!

   
   
   

学習発表会

 15日水曜日に学習発表会を行いました。2校時に1・2年生、3校時に3・4年生、4校時に5・6年生が発表しました。子ども達は、どきどき感もあったでしょうが、学習の成果について、皆一生懸命に発表することができ自信につながったことと思います。
       

花いっぱい運動

11月14日の朝は、花いっぱい運動がありました。各学年の花壇に、パンジーの苗とチューリップの球根を植えます。栽培委員会のみなさんが、花の紹介と植え方を説明してくれました。きれいな花を咲かせてくれますように。

   

鉢花をいただきました

 「心を育てる鉢花配付事業」として、とちぎ花センターより、シクラメンとプリンセチアの鉢花をいただきました。昨年度から、2ヶ月に1回の割合で各クラスに鉢花を届けていただき、みんなの心を和ませてくれています。
  

Activities of English club

 今日はクラブ活動最終日でした。
レッツイングリッシュクラブでは、季節にちなんだ活動を行いました。

 先週の11月6日はハロウィーンパーティ!
ハロウィーンについてALTのジョン先生から話をきき、


先輩達が残してくれたハロウィーンハウスを使ってハロウィーンパーティを楽しみました。
   
 ハロウィーンハウスをノックすると・・・

  
出てきたのは仮装したジョン先生が!!!

 

"Trick or treat!"と言うとお菓子をくれました♪

そして今日、11月13日はクリスマスパーティ!簡単なデザートを作りました!
   
"Which do you want, pancake or dounut?"
"Which do you want, white cream or chocolate cream?"
"Which do you want, caramel syrup or choclate syrup?"
ALTのジョン先生からの質問に"~,please!"と上手に答え、自分のデザートを作りました。

  

おいしく食べた後は、パズルゲーム!2グループに分かれてやりました!
  

1年間楽しく活動できました!

わたらせ風の子音楽祭


  11月8日(水)6年生がわたらせ風の子音楽祭に参加してきました。小さな音や言葉の一つ一つを大切にした合唱。歌詞も卒業に向けたものでしたので、余計に心しみる合唱になりました。合奏は、テンポよく迫力のある合奏でした。短い期間によく仕上げたなと思います。昼休みも返上でみんなで協力して作り上げた成果です。素晴らしい演奏に聞きほれて、写真が失敗してしまいました。申し訳ありません。
  

3年生 ひざつき製菓の見学


 11月10日(金)に栃木市にある「ひざつき製菓」へ社会科見学に行ってきました。
せんべいの製造を行う工程を工場の方に説明していただきながら見学しました。
 原料のうるち米をふかした生地をせんべい形に型抜きする機械や、ベルトコンベアで大量のせんべいが焼かれる様子などを子どもたちは、興味津々に見ていました。また、できたてのせんべいを試食させていただいて、あまりのおいしさに歓声を上げていました。
 生産の仕事のしくみや、工場ではたらく人の工夫について学ぶことができ、充実した見学となりました。
   

わたらせ風の子音楽祭に向けて

 いきいきタイムで、6年生による音楽の発表がありました。旅立ちの日に(合唱)、「ルパン三世」のテーマ(合奏)を演奏してくれました。どちらの発表も音楽の時間や休み時間に一生懸命練習した成果を十分に発揮した素晴らしい内容でした。また、真剣に聴いている在校生の姿も印象的で、こういう活動を通して、よき伝統が受け継がれていくのだと感じることができました。
 発表の成功を祈って、在校生全員でエールを送りました。6年生の皆さん、わたらせ風の子音楽祭でも落ち着いて、さらに素晴らしい発表をお願いします。

   

なかよし班で昔遊び

10月11日(水)と11月1日(水)のなかよしタイムの時間に、昔遊びを楽しみました。ボランティアの方々に教えていただきながら、なかよし班ごとに仲良く活動できました。ゴム跳び、めんこ・ケンパ、竹馬、お手玉・おはじき、けん玉・あやとり、コマ回し・・・どの遊びにも目を輝かせて取り組んでいる児童の姿がたくさん見られました。貴重な時間を過ごすことができました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

       

お知らせ 避難訓練

11月1日に、避難訓練を行いました。栃木市防災行政無線・防災ラジオから緊急地震速報が流れ、それを聞いての避難です。児童には事前に知らせずに行いましたが、先生の指示に従い、静かに避難することができました。全員がそろうまでにかかった時間は、2分30秒。今までの避難訓練よりも早い避難でした。
    
 

2年生 よさこいの練習をしました


藤岡地区のよさこい代表の五家さん達に来ていただき、2年生がよさこいの練習をしました。
丁寧に教えていただいたので、曲に合わせて楽しく踊ることができました。
お忙しい中のご指導、本当にありがとうございました。
本番がとても楽しみです。

あいさつ運動(藤岡子どもネットワーク)

 今朝は、藤岡子どもネットワークの皆さんと、あいさつ運動を行いました。11月に入り、寒さを感じる季節になりましたが、児童は元気に、ネットワークの皆さんにあいさつをすることができました。これからも寒さに負けず、あいさつを頑張りましょう。
   

音楽集会

10月31日いきいきタイムは音楽集会があり、1年生、3年生、5年生の発表をみんなで楽しみました。

1年生は合奏「どんぐりぐりぐり」。どんぐりになりきった踊りがとってもかわいらしかったです。
3年生は歌「まほうのチャチャチャ」と、リコーダーでの「かえりみち」。リズム感よく、楽しく演奏しているのが伝わってきました。
5年生は合奏「カントリーロード」。さすが5年生です。美しい音色に引き込まれてしまうようでした。

次回の音楽集会は、わたらせ風の子音楽祭に参加する6年生の演奏が予定されています。楽しみですね。

   

ノート・レポート 辞書引き大会

10月30日の昼休みに、辞書引き大会を実施しました。4~6年生の希望者が対象です。問題は5問出題され、単語の読み方とページ数を調べて、その正確さと速さを競います。”辞書を引いて意味を調べる”、これを身につければ、きっと自分の力になるはずです。ぜひいろいろな場面で「辞書を引く」、やってみてほしいと思っています。

   

4年生 社会福祉体験

 10月30日、4年生は総合的な学習の時間の一環として、社会福祉体験を行いました。
 栃木市社会福祉協議会の方々にお世話になりながら、3つの体験をしました。

①高齢者疑似体験
②車いす体験
③アイマスク体験(白杖体験)

 高齢者疑似体験では、腰が痛い!物がよく見えない!手足が上手く動かない!など、高齢者はどのような不自由なことで困っているのかを身をもって実感しました。

 車いす体験では、乗っている方が不安にならないように、車いすをどのように動かすのか知らせてから動かすことを学習しました。

 白杖体験では、目の不自由な人を補助するときには腕をつかんでもらうこと、安心してもらえるように声をかけてあげることなどを学習しました。

 どの体験でも共通することは、相手のことを思いやって行動すること、先に声をかけてあげることでした。

 ここで学んだことを日常生活にいかしていきたいと思います。
 社会福祉協議会のみなさま、このような貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!
    
   
  
   

3年生 湿地資料館見学


 わくわく藤岡探検隊の学習で、湿地資料館の見学へ行ってきました。
 渡良瀬遊水地アクリメーション振興財団の職員の方に、渡良瀬遊水地の特徴について説明していただいた後に、テーマ別のグループに分かれて、調べ学習を行いました。
 事前に考えてきた質問を職員の方にしたり、展示パネルに書かれていることをメモしたりと、熱心に学習する様子が見られました。
 今回学んだことも踏まえて、グループごとに発表の準備を進めていきたいと思います。
 

星 ハロウィーンを楽しもう

10月30日いきいきタイムは、ハロウィーン集会でした。思い思いの仮装をした児童と先生方が集まり、にぎやかな楽しい集会となりました。
ハロウィーンの歌をみんなで歌って踊り、『このおばけ誰でしょうゲーム』、『なかよし班対抗・目玉運びリレー』で盛り上がりました。1~5年生の児童は、「トリックオアトリート!」と元気に言って、6年生からキャンディーをもらい、嬉しそうでした。
いつも楽しい企画を考えて進行してくれる企画委員のみなさん、ありがとう絵文字:キラキラ

   

晴れ 元気に走っています

最近の”わたらせタイム”では、持久走大会に向けて練習に取り組んでいます。今日もきれいな青空の下、一生懸命に走っていました。本番は、11月29日の予定です。体力をつけて、風邪にも負けない元気な身体を作りましょう絵文字:重要

  

PTA奉仕作業・PTA研修

  本日は、PTA奉仕作業がありました。今回は、校庭の落ち葉清掃、校内の窓ふき、遊具のペンキ塗り・庭木剪定、農園・花檀作業の仕事を、それぞれやっていただきました。
      
  保護者の皆様のおかげで、校内や校庭がとてもきれいになり、学校で育てているさつまいもも、スムーズに収穫ができそうです。お忙しい中、ありがとうございました!
  
  PTA奉仕作業のあとは、成人教育研修会で、「ミニだたみ製作」を行いました。藤岡町にある井岡畳店の方々が、教えに来てくださりました。
 子どもたちは、たたみ表を使ってコースターをつくりました。色々な柄のマスキングテープから好きな物を選んだり、自分で好きな絵を描いたりして、オリジナルのコースターを作ることができました。
  大人の方は、ミニ畳とカードケースを作りました。好きな柄を選び、ミシンやタッカーを使って楽しく製作をしました。

  出来上がった物は、お土産として持ち帰りました。ていねいに教えてくださった井岡畳店の皆様や、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました!

4年生 足尾校外学習

 10月27日(金)に4年生は社会科と総合的な学習の時間の学習を兼ねて、足尾へ校外学習へ行ってきました。

 足尾は渡良瀬川の源流があり、実は藤岡とつながりがあるのです。
足尾銅山から出た鉱毒を含んだ煙が足尾の山の木々を枯れさせ、
禿山になってしまい、土砂が渡良瀬川にどんどん流れ、それで川が埋まってしまい、洪水がおきやすくなってしまった。
さらに、足尾銅山から出た鉱毒が渡良瀬川に流れ、鉱毒も洪水とともに広がり、大きな被害をもたらした…などなど。

 足尾環境学習センターで、足尾の環境や銅山について学び、松木渓谷で植樹をし、足尾銅山観光で江戸時代~昭和時代までどのように銅が発掘されてきたのかなどを学び、実りのある一日となりました。

 また、渡良瀬川の源流は透き通ってきて水がきれいだったし、紅葉も見ごろできれいでした。

 
   
  
  
  
 

グループ 4年生 食に関する学習をしました

 先日は、子どもたちも職員も心待ちにしていた「とち介ランチ」でした。栃木市では、食育にも熱心に取り組んでいます。4年生では、学校栄養士の中尾先生をお招きして、「バランスのよい食事をしよう」という学習をしました。 赤・黄・緑のバランスのとれた食事が大切で、私たちの健康がつくられること、給食センターでは一人一人の栄養摂取量をきちんと計量して食缶などに詰めていることなども学びました。好き嫌いなく、残さず食べて健康な体を作り、風邪などひかないようにしたいですね。 健康な体づくりには「食」が大きく関係しています。 給食献立表を見る時も、赤・黄・緑それぞれのバランスに関心をもって見てみましょう。
   

いろはカルタ大会

10月25日の昼休み(4~6年生)
10月26日の昼休み(1~3年生)
読書旬間の行事のひとつ、いろはカルタ大会を開催しました。
多くの児童が参加してくれて、図書室(1)は熱気に包まれていました。
夢中でカルタを取ろうとする姿や取れたときに喜ぶ姿など、たくさんの顔が見られました。

  

グループ 1・2年生 10月20日校外学習


 1・2年生で、校外学習に行ってきました。
 予報は雨絵文字:小雨でしたが、子どもたちのてるてるぼうず効果絵文字:キラキラ
 小雨⇒くもりまで天気が回復しました!
 とちのきファミリーランドに行ける!?と直前まで行き先に悩みましたが、
 なんと休園のお知らせが・・・。絵文字:泣く
 
 それでも子ども総合科学館にて、子どもたちは思い切り楽しんできました。
 2年生は1年生の面倒をよく見ながら、館内を回っていました。絵文字:良くできました OK
 1年生も素直に2年生に従い、仲良く班行動ができました。絵文字:良くできました OK
 おいしいお弁当を食べた後は、外で遊び、大満足な校外学習となりました。絵文字:笑顔
 
               

ノート・レポート 読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせ

10月26日の朝の時間は、読み聞かせボランティア「藤」さんに読み聞かせをしていただきました。今回は読書旬間中ということで、全クラスで実施されました。読み聞かせの時間、子どもたちはとても静かにお話の世界に入り込んでいます絵文字:ノート読み聞かせボランティア「藤」のみなさん、いつも楽しい読み聞かせを、ありがとうございます絵文字:重要

          

ノート・レポート 先生方による読み聞かせ

10月25日の朝の時間に、先生方による読み聞かせを行いました。担任の先生とは違う先生の読み聞かせに、児童は目を輝かせて聞いていました。読み聞かせをしていただいた本を図書室前に並べておくと、早速借りていく児童がいました。いろいろな本に興味を持ってほしいと思います絵文字:笑顔

         

4年生 10月2日の社会科見学

 約一か月前の話になってしまいますが…
4年生は社会科見学で、栃木市藤岡消防分署と栃木市警察署藤岡交番へ行ってきました。

 消防署では、消防車・救急車の中を直接見せていただいたり、防火衣を着せていただいたりして、仕事や早く出動するための工夫などを聞きました。
 また、見学中に救急車が出動することになり、実際に出動する場面も運良く見ることができました。

 警察署では、身につけているものや指紋の採り方、パトカーの中を見せていただきました。

 質問にもたくさん答えていただき、本当にお世話になりました。
 私たちの暮らしの安全を守るために働いてくださっています!
 いつもありがとうございます!

   
 
  

とち介ランチ

 今日の給食はとち介ランチでした。
とち介ランチには、栃木市で作られた農畜産物が使われています。
 今回のとち介ランチには…

○ご飯(栃木市産コシヒカリ米)
○豚肉とにらのスタミナ焼き(栃木市の豚肉、にら、にんにく)
○黒大豆枝豆(栃木市産の黒大豆枝豆)
○中華スープ(栃木市産のねぎ)
○とち介ぶどうゼリー(栃木市産ぶどう)
○牛乳

 どのクラスも楽しくおいしくいただきました!
 ごちそうさまでした!絵文字:食事 給食

  
   

  

ノート・レポート 読書週間集会

今日から読書旬間が始まります。朝の集会では、図書委員が本を紹介する劇を披露しました。9月頃から練習に励んでいた図書委員さんたち。本番でも昔話の主人公になりきって、頑張りました絵文字:キラキラ読書旬間中には、他にもいろいろな行事を予定しています。本に親しむきっかけとなってくれると嬉しいです。