文字
背景
行間
学校ニュース
【1・2・3年生】読み聞かせ (ボランティア募集のお知らせもあります)
1月18日(木)1・2・3年生で読み聞かせがありました。
1の1 「まめうしくんとこんにちわ」「A Beautiful Butterfly」
2の1 「オニたいじ」
3の1 「手ぶくろを買いに」
どのクラスも読み聞かせていただいた本に集中!
楽しい時間となりました。
読み聞かせボランティアさん、ありがとうございました!
読みかせボランティアさんを募集しています。
保護者の皆さんはもちろん、おじいちゃんおばあちゃん、ご兄弟姉妹、ご親戚の皆さ ん、ご近所の皆さん、学区外にお住まいの方でも、大丈夫です。
年に1~2回ほど、藤岡小学校の子どもたちに、本を読み聞かせていただけないでしょうか?興味をもたれた方は、藤岡小学校(山中)までご連絡ください。
「読み聞かせ」の様子を、見学して頂くことも可能です。次回、1月25日(木)に読み聞かせがあります。お気軽にお問い合わせください。
【1年生】食に関する指導訪問
1月15日(月)に、給食センターから須藤栄養教諭に来ていただき、野菜についての指導をしていただきました
野菜クイズでは、野菜の形や色、入っている給食の献立から、どの野菜かを考えました。子どもたちはたくさんの野菜の名前を知っていたので、驚きました
また、キャベツ、かぼちゃ、ブロッコリーの3つを実際に切ってみて、その断面を見せました。
グループ活動では、実際に野菜をさわったり、においをかいだりしました
ブロッコリーはつぼみの部分を食べていることや、かぼちゃにはたねがあることなど、新たな発見がたくさんあったようで、「えー!」「おー!」という声がたくさんあがっていました。今日の給食では、野菜を頑張って食べようとする姿が見られ、ほとんどの子が完食していました
【全校】オンライン授業テスト(家庭で実施)
1月12日(金)オンライン授業テストを実施しました。
学童に下校する児童は、教室で…。
低学年の子どもたちも、タブレットの中の先生の指示を良くきいて、
「はい。」と元気よく返事をしながら、
学習に取り組んでいました。
先生達も、今までのオンライン授業の経験を生かし、
色々な工夫をしています。
どんなふうに授業をしたら良いか、お互いに情報を交換して確かめました。
感染症、災害、何が起こるか分からないけれども、
子どもたちの学びをとめず、
学校と子どもたちとのつながりを保つためにも、
オンラインに慣れておくことは大切だと実感しました。
ご協力、ありがとうございました!
大谷グローブ!
1月9日(火)始業式
校長先生のお話のあと、
「大谷選手からグローブが届きました!」と、
全校児童に紹介がありました。
さっそく、次の休み時間に、
「見せてください!」
と、元気な2年生が校長室にやってきました。
今週から、大谷グローブは、各クラスをまわって、
子どもたちとふれあう予定です。
キャッチボールが流行しそうです。
2学期終業式 児童代表のスピーチ
今回は、1年生が代表です。
2学期がんばったことは、持久走大会の練習です。
体育の時間だけでなく、家でも練習したそうです。
また、ひらがなやカタカナを覚えることができたそうです。
繰り返し音読して、読めない字をわかるまでがんばったそうです。
3学期がんばりたいことは、なわとびだということも話してくれました。
すらすら読めて、2学期の成果がみられたすばらしい発表でした。
【6年2組】 家庭科 調理実習です♪
6年生家庭科「任せてね 今日の食事」の学習の総仕上げ、グループで考えた2品のおかずを実際に作る調理実習にチャレンジしました
栄養のバランスやいろどり、調理時間、片付け時間まで、全てをしっかりと考えて臨んだ調理実習です
仕上がりは・・・星3つです
めあては「家で家族のためにおかずをつくるために、しっかり実習しよう!!」でした。
ご家族のみなさん、期待してその日をお待ちくださいませ
今年最後のチャレンジデー!!
12月21日(木)昼休み
今年最後のチャレンジデーは、1年生です。
「2学期がんばったこと」「2学期の思い出」をお話ししてくれました。
漢字の練習を繰り返しがんばったこと持久走大会で負けないように練習したこと
2年生といった校外学習での乗り物のことなどニコニコの笑顔で伝えていました。
最後には、3学期にがんばりたいことも付け加えていた子もいて、
すばらしいスピーチに感心しました
いい2学期の締めくくりになりました
【1年生】図工の様子
12月7日(木)に図画工作の授業で「スタンプ、スタンプ!」を学習しました身近な材料(プリンカップ、ぷちぷち、トイレットペーパーの芯など)を使ってスタンプを押し、グループで1つの絵を完成させました
1年生のみんなは想像力が豊かなので、押した形から何に見えるか考えて絵を描いていました楽しみながらできました材料の準備、ありがとうございました
真剣な眼差しで取り組みました
どんな絵にするかグループで話し合って、協力して作りました
こんな素晴らしい作品ができました
創立150周年記念式典
11月22日(水)
創立150周年式典がおこなわれました。
5年生と6年生の総合的な学習の発表がありました。
5年生は、渡良瀬遊水地でのフィールドワークから、渡良瀬遊水地の豊かな自然と歴史について発表しました。
6年生は、社会福祉協議会の活動を知り、自分たちができることを考えた発表でした。
芸術鑑賞の部では、栃木県警察音楽隊の演奏を聴きました。
警察音楽隊の伴奏で校歌斉唱!全員で記念撮影をしました。
ハーツひめと、わたらせナイツ、とち介も来てくれました。
給食には、150周年記念マスコットキャラクター「藤郎」あじつきのり
おみやげに、ふじろうクッキー!
ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました
思い出に残る式典になりました
ヘビウリ収穫
「ことばの教室」の窓辺に、たくさんの【へび】をならせていた
ヘビウリです。
「何これー?」
と、とぐろをまいているヘビウリにびっくりでした。
種がたくさんとれそうです。
【4・5・6年生】読み聞かせがありました!
11月30日(木)
4・5・6年生で、読み聞かせがありました。
4の1「さかさのこもりくんとこふくちゃん」「What Can Tou Do?」
4の2「見えなくてもだいじょうぶ?」
5の1「ぼくのまわりの大切なこと」「クイールはもうどうけんになった」
5の2「おおにしせんせい」「はなげせんぱい」
6の1「ローベルおじさんのどうぶつものがたり」
6の2「竜のはなし」「おんみょうじ 鬼のおっぺけぽ-」
どのクラスも読み聞かせに集中し、お話の内容に興味をもちました。
読み聞かせボランティアの皆さん、
ありがとうございました!
【5年生】栃木ケーブルテレビ見学
11月29日(水)社会の学習の一環で栃木ケーブルテレビさんへ見学に行きました
ケーブルテレビに着くと、きゅーちゃんがお出迎えしてくれました
一緒に記念撮影も
その後、クラスごとに分かれて、生放送のスタジオの機材を見せていただいたり、
スタジオでキャスター体験をさせていただいたり、
カメラマンやリポーターの体験をさせていただいたりしました
実際に体験させていただいたことで、放送局の裏側と大変さに気付くことができました
【3年生】校外学習(消防署・交番)
11月28日(火)に、社会科の校外学習で、
栃木消防署藤岡分署さんと栃木警察署藤岡交番さんにおじゃまさせていただきました。
とても良い天気で、秋でもなく冬でもない暖かさの中、みんなで元気に行って来ることができました
消防署の方と警察署の方には、普段、絶対に目にすることのないものまで見せていただき、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
教科書では学べないものを、たくさん知ることができました。
これから、教えていただいたことを、新聞などにまとめます。
本当にありがとうございました。
消防署では、ポンプ車の中に入らせてもらいました。
消防ホースやタンクの重さも体験させてもらいました!!
警察署では、またパトカーの中にすわらせてもらいました。
また、会議室で署長さんのお話を聞きました。
【2年生】給食センター見学!
11/28(火)に給食センター見学に行ってきました
給食センターでは、給食の作り方や仕事の内容など、詳しくお話を伺いました。
また、給食づくりの体験活動もさせていただきました。学校ではできない貴重な体験をすることができ、
子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました
普段食べている給食のことについて知ることができ、とても勉強になりました。
その日の給食では、「一生懸命作ってくれているんだから、残さないようにしないと!」と、
意識をもって食べている姿が見られ、成長が感じられました。
これからも、食べ物や作ってくれている人に感謝の気持ちをもって、食べてほしいです
【4年生】社会科校外学習 益子で陶芸体験をしました!
11月17日(金)4年生が校外学習で益子に行き、「小峰窯」で陶芸体験を行いました。
子どもたちは益子焼がどのように作られるのか、何の木を燃やして焼いているのか、
できあがるのにどれくらいの時間がかかるのかなど、真剣に話を聞いていました。
また、実際にロクロ見学で茶わんやコップ、花びんが作られる様子を見ることができました。
陶芸体験では、自分の好きな形のお皿やコップを一生懸命作っていました。
形を作るのにはコツがあって、苦戦していましたが、陶芸の先生に質問しながら、
ステキなお皿やコップが完成することができました。
完成品が届くのをみんな楽しみにしています
校内持久走大会
11月15日(水)に、令和5年度の校内持久走大会が行われました。
多少、天気の心配がありましたが、全員一生懸命走り、完走することができました
保護者の皆様の応援も、本当に多くいただき、子どもたちの励みになりました。
大きな声援に後おしされて、自分の最高記録を出した児童も多く見られました。
今日の頑張りを、また次の学習に生かしていってほしいと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。
1・2年生 スタート ラストスパート、いい勝負でした!!
3・4年生 スタート 全ての学年で、校長先生が、スターターを務めてくれました
5・6年生 スタート 5年生も6年生も おつかれさまでした
学年PTA(藤郎マグネットづくり)実施!
11月7日(火)・9日(木)・13日(月)3日間にわたり、
150周年の記念品として『藤郎マグネット』を親子で制作しました。
どんなデザインの藤郎マグネットにするか、親子で相談したり、ていねいに色を染めたり、
1時間があっという間でした。
オーブントースターの中で、反り返るプラ板にどきどき。
かわいい『藤郎マグネット』のできあがりです。
親子で楽しい時間が過ごせて、また、お気に入りの作品ができて、
みんなニコニコ笑顔でした。
子どもたちの作品は、11月22日(水)の150周年記念式典に展示します。
ぜひご覧下さい。
Sサポや、当日お手伝いいただいた皆さん、
ご協力いただきありがとうございました!
【4年生】認知症サポーター養成講座
11月10日の5・6時間目に藤岡地域包括支援センターの方が来校され、
4年生に認知症サポーター養成講座をしていただきました。
認知症や治療法などについてお話を聞き、サザエさんの劇を交えたクイズもしました。
楽しそうに手を挙げて答えていました。
子どもたちは、真剣に話を聞き、認知症の人には優しく寄りそうことが大切だと学びました。
また、自分にはこれからなにができるのか、振り返ることができました。
11月の♪とち介ランチ♪です
またまた おいしい楽しい
とち介ランチがやってきました!!
今回のメニューはこちらです
ミニコッペパン
岩舟産にっこり梨ジャム
牛乳
ビーフシチュー
オムレツ
もち麦入りサラダ
今回も、栃木市産の農畜産物を使っています。
サラダに入っているもち麦や、ビーフシチューに入っている牛肉は、栃木農業高校の生徒さんが心を込めて育ててくださいました
いのちをいただくことに感謝して、おいしくいただきました
今回は、いつも元気いっぱいの2年生の笑顔をお届けします
【3年生】クラブ見学
11月9日(木)の6校時に、3年生がクラブ見学を行いました
4年生になって初めて入ることになるクラブに、とても興味津々。どのクラブを希望したいかを、一生懸命考える姿が見られました
たくさん、体験させてくれた4年生・5年生・6年生 本当にありがとうございました
科学・パソコンクラブにて ゲームクラブにて ふるさとクラブにて
アスリートクラブにて スポーツクラブにて ものつくりクラブにて
【6年2組】家庭科 食育出前授業 ♪
藤岡給食センターの須藤栄養教諭をお招きして
食育の出前授業をしていただきました。
「バランスのよいこんだてを考えよう」
のめあてに沿って、須藤先生から分かりやすい説明がありました。
1学期に学習した「いろどりいため」を思い出しながら
積極的に授業に参加することができました
続いて、いよいよ6年2組みんなで1つの献立を考えます!!
テーマを決めて・・・
主食・主菜・副菜を決めていきます
短い時間で、さっとグループになり、全員参加で話し合いができる
6年2組さん
すばらしい献立ができました
この献立は、1月の給食で提供されますのでお楽しみに
須藤先生ありがとうございました
【6年生】社会科見学
先日、6年生は小学校生活最後の社会科見学がありました。
国会議事堂の見学・浅草へのクルーズ船の様子
浅草・ソラマチでの班別行動の様子
どの班も楽しい思い出をつくって藤岡に帰ってきました。
子どもたちの素晴らしい行動もたくさんありました。
読書旬間 読み聞かせ
ずいぶんすずしくなりました。
藤岡小では 読書の秋
10月23日(月)~11月2日(木)校内読書旬間です
10月26日(木)に全学級で読み聞かせがありました。
6-1「おによりつよいおよめさん」
6-2「ずっと ~ねがいはひとつ~」
5-1「算数の呪い」
5-2「まちのねずみといなかのねずみ
4-1「パンどろぼうとほっかほっカー」
「泣けないサボテン」
4-2「としょかんライオン」
3-1「わらしべちょうじゃ」
「ハロウィンのランプ」
2-1「とんぼのうんどうかい」
1-1「とんでもない」
「パンやのくまさん」
本の楽しさ、おもしろさに、全校でひたりました。
読み聞かせボランティアの皆さん、
ありがとうございました!
【5年生】第2回渡良瀬遊水池環境学習
10月26日に2回目の渡良瀬遊水池環境学習に行って来ました。
今回もお世話になる先生方をご紹介いただき、各班での活動に入りました。
前回の春とはまた異なる生き物や植物を見つけたり、同じ実験をして結果を比べたりすることで、さらに遊水池への理解を深めました。
今後は今までの総合の学習をもとに、発表に向けて調べた内容をまとめていきます。
【1・2年生】秋探し☆
10月25日水曜日に、渡良瀬運動公園で秋探しをしました。
イチョウやどんぐりなどを拾い、秋を感じることができました
学校に戻ってから、拾ってきたものをスケッチをしたり、秋らしい飾りなどを作ったりする姿が見られました。
1年生は拾ったものを使っておもちゃ作りをします。秋らしい作品ができるといいですね
10月の☆とち介ランチ☆です♪
今月も待っていました!!
とち介ランチです
今回の献立はこちら
ごはん
牛乳
豚肉とにらのキムチいため
黒大豆枝豆
ワンタンスープ
とち介巨峰ゼリー
栃木市産の農産物をたくさん使っていますが、
中でも黒豆大豆は大平地区産のもので、
豆が大きく、食べ応えがあります
みんな大好き「とち介ゼリー」
給食以外では食べられません
今日のとち介ランチも、完食したクラスが多かったです
おいしい給食をごちそうさまでした
今回は、宿泊学習で大きく成長した4年生の笑顔をお届けします
4-1です
4-2です
【1、2年生】校外学習
10月20日(金)、1・2年生で校外学習に行きました天気にも恵まれ、楽しく1日を過ごすことができました2年生がたくさん1年生の面倒を見てくれて、お兄さん、お姉さんとしての一面を見ることができました。1・2年生の仲も深まり、よい思い出になりました
【1年生】図工、生活科の様子
図工、生活科の授業で使う材料の準備、ありがとうございました
おかげで楽しく学習することができました様子をご覧ください
☆図工☆ さわってかくの、きもちいい!
☆生活科☆水鉄砲
☆生活科☆シャボン玉づくり
English☆OneーPoint☆Lesson #8 !!
今日は、5年生と6年生が登場
かっこよく決めてくれました。
空が高く感じられ、木々の葉っぱは衣替えを始めました。
あのギラギラした夏が終わり、いつのまにか秋がやってきました。
Autumn オータム (秋)
秋と言えば、いろいろありますね。
運動の秋、読書の秋、食欲の秋、みんなは?
Don't eat too much !! (ドント イート トゥー マッチ)
食べ過ぎには注意してね。
【5年生】体力向上エキスパートティーチャー
今年度2回目の体力向上エキスパートティーチャーによる授業がありました。
1回目に続き、恵利川瑞希先生にお越しいただき、11月の持久走大会に向けての授業を行っていただきました
インターバル走や時間ぴったりにゴールできるようにペース配分をする練習をしました
最後のしっぽとりでは、できるだけ止まらずに追いかけたり逃げることで、持久力を向上できるように取り組みました
今回の授業を生かして、持久走大会に向けて練習を重ねていきたいと思います
【5年生】10月13日・校外学習(足尾方面)
さわやかな秋晴れのもと、日光市足尾町へ校外学習に出かけてきました。9月の宿泊学習、運動会に続き、5年生の全児童37名が元気に参加しました。
さて、今回の校外学習は、総合的な学習の時間「われら渡良瀬探検隊」の学習の一環として実施しました。足尾の自然や足尾銅山の歴史について学んだり、体験植樹を行ったりすることを通して、渡良瀬遊水地や渡良瀬川について、より深く考えることがめあてです。
まずは、足尾環境学習センターで、足尾の歴史や自然、鉱毒事件などについて学習をしました。動画を見たり、ホールで係の方からの説明を聞いたりして、理解が深まりました。
次に、体験植樹を行いました。係の方から、植樹の意義や方法について教えていただいてから、1人1本ずつ植えました。植えたのは、ブナです。
銅(あかがね)親水公園で、おいしいお弁当を食べた後のお散歩タイム。澄んだ水、山の緑(一部紅葉も)、爽やかな風が心地よいです。
最後は、足尾銅山の見学です。トロッコに乗って、坑道に向かいました。坑道の中は徒歩で見学しました。江戸時代から、明治、大正、昭和の頃の採掘の様子が等身大の人形で再現されていました。約400年の間に掘られた坑道は、なんと1234kmもあるそうです。
天候にも恵まれ、足尾で有意義な1日を過ごすことができました。学んだことをこれからの学習に生かしていきたいと思います。
運動会メモリー☆たくさんのご声援ありがとうございました。
【3年生】校外学習(蔵の街とちぎ)
10月6日(金)、3年生の校外学習がありました。すばらしい天気となり、最高の思い出を作ることができました。また、本校のPTA会長さんにも多大なるご協力をいただき、本当に感謝感謝です保護者の皆様にも、前日準備から、当日の気合いの入ったお弁当作りまで、ご協力いただき、こちらもありがとうございました3年生は、立派な態度で市役所の見学などをすることができました。
栃木市役所にて とちすけの登場で、テンション
遊覧船にて こいやかもにえさをあげました
山車会館とお弁当
とても楽しかったです
2学期チャレンジデースタートしました。
2学期初めてのチャレンジデー、6年生各クラスから3人ずつ、校長室で発表しました。
テーマは「運動会」
6年1組
☆ダンスの創作はステップで苦労したけれど、うまく発表できてうれしかった。
☆放送係として、バルーンリリースを成功させるためにがんばりました。
☆副団長として、団長を助けることができました。2つの劇で、赤組を盛り上げました。
6年2組
☆綱引きで勝てるように作戦を話し合ったことがよい思い出になりました。
☆白組は負けてしまったけど、白組の団結はすばらしく、応援団のおかげです。
☆藤郎の役で、当日、急にセリフが増えたけれど、がんばることができました。
みんなよく準備して、すばらしいスピーチでした。
頼もしい6年生です。
へびうりが見事です。
昨年も好評だった「へびうり」。今年も見事にへびらしさをかもしだしています。
へびにとりつかれてしまった学校を、心配している児童の声もありました。(^_^;)
【1・2・3年生】読み聞かせ③
10月5日(木)
1・2・3年生の読み聞かせがありました
【1年生】
「くまのこうちょうせんせい」「あがりめさがりめ」
楽しいお話をニコニコして聞いています。
手遊び歌を一緒に歌いました。
【2年生】
「けんかのきもち」「うちゅうじんはいない!?」
「ぼくもけんかの時、同じ気持ち~。」というつぶやきが聞こえました。
【3年生】
「いたずらひつじとおおかみのけがわ」
ドキドキするお話を、みんなでどドキドキしながら食い入るように聞きました。
読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました!
【6年生】裁縫の学習について
裁縫ボランティアの方をお招きして、楽しくナップザック作りをしています。
みんな真剣に取り組んでいます。
できあがりがとても楽しみです!
【4年生】食育授業
10月3日(火)
今日は、栄養教諭の須藤先生をお迎えして、食育授業を行っていただきました。
最初に大豆が入ったペットボトルを持って、どちらがじょうぶな骨なのかを考えて、自分の食生活について振り返りました。
じょうぶな身体・骨を作るためには好き嫌いをせず、3食しっかり食べること、たくさん寝ること、たくさん運動することが大切だと学びました。また、三大栄養素についても学びました。
本日の給食に含まれている栄養についてもお話をしていただきました。みんな真剣に話を聞いて、給食を残さず食べよう、苦手なものでも一口食べてみようなど、様々な感想を書いていました。
今日のお昼の校内放送から #3
9月22日(金)曇り時々晴れ
今日は応援合戦の練習をしました。
運動会への意気込み part 3
今日は、5年生と6年生全員が応援団です
5年生「応援団として、全力でみんなを応援します。」
6年生「応援団として、自信をもって大きな声で応援できるように頑張ります。」
6年生「白組団長として、助け合い挑戦できるよう応援します。みんなが笑顔になれるように。」
6年生にとっては、最後の運動会になります。ひときわ熱い意気込みが感じられました。
来週になると、運動会まであと5日です。
今日のお昼の校内放送から #2
9月21日(木)曇り時々雨
昨日に引き続き「運動会への意気込み part2」
今日は、4年生と5年生のクラス代表です
4年生「昨年までずっと勝ってきたので、今年も勝ちたいです。リレーと徒競走を頑張ります。」
4年生「徒競走を頑張りたい。去年の3位を超えるよう頑張るぞ。」
5年生「6年生をサポートします。最後まで一生懸命頑張ります。」
去年までの自分を超える運動会、めざしましょうね。
また、6年生をサポートするという5年生、頼もしさを感じます。
今日のお昼の校内放送から
9月20日(水)晴れ時々曇り
運動会まであと10日1・2・3年生のお友達が意気込みを発表しました
1年生「ダンスをがんばりたい。かっこよくきめたい。」
2年生「心を込めてダンスを踊りたい。一生懸命練習して間違わないようにしたい」
3年生「紅白リレーで1位をとりたい。全力でがんばります。」
今日から運動会の全体練習も始まりました。
熱中症に気をつけながら頑張っています。
100%元気で全力を出し切れるように、準備していきます
English☆OneーPoint☆Lesson #8 !!
9月15日(金) 運動会の練習も始まりました!
今日の担当は、6年生のふたり!!
今日のフレーズは No way ! 「いや!」
さてどんなときに使えるのかな?
何か頼まれごとをされたけれど、それを断るときに使える一言です。
嫌なことはいやとはっきりきっぱりと言いましょう!
ふたりの ”No way !! ” は最高でした
☆とち介ランチです☆
昨日の給食は、待ちに待った「とち介ランチ」
栃木市や藤岡地域でとれた農産物を使っています。
献立は・・・
☆ミニ米粉パン
☆岩舟産にっこり梨のジャム
☆牛乳
☆なすとトマトのスパゲティ
☆いわしカリカリフライ
☆フレンチサラダ でした。
岩舟産にっこり梨のジャムは給食でしか食べられない
貴重なものだそうです
「あとひとくち運動」展開中の藤岡小では、
ペロリと完食してしまったクラスが多かったです
地産地消のおいしい給食をごちそう様でした。
今回は、臨海自然教室でも、3食もりもり食べていた
5年生の給食風景をお届けします
5-1です
5-2です
次回もお楽しみに
【5年生】宿泊学習
9月11日(月)と12日(火)の2日間、5年生は、茨城県にある「とちぎ海浜自然の家」で宿泊学習を行いました。37名の5年生児童全員が元気に参加し、海の自然に親しむ活動を行いました。
1日目の午後は、自然の家の近くの海岸で「なぎさ活動」をしました。波と追いかけっこをしたり、グループ対抗で「潮くみリレー」をしたり、海に入って、波とたわむれたりしました。
食事は、バイキング方式でした。栄養バランスや食べられる量を考えて、料理をお皿に盛りつけました。
2日目の午前中は、塩づくりをしました。自分たちで薪をくべて火力を上げて、海からくんできた海水を煮詰めて、塩を取り出します。
2日間で、海の自然のすばらしさや大切さ、危険を実感することができました。また、友達と協力したり、自分で考えて行動したりすることの大切さを改めて感じることができました。大変有意義な宿泊学習となりました。
English☆OneーPoint☆Lesson #7 !!
2学期最初のワンポイントレッスンは5年生と6年生の2人が登場
夏休み中に、英語を忘れてないかな・・・という心配も感じさせず
歯切れの良い英語はとても聞き取りやすかったです
さて今日の英語は、Come on ! 「さあ、がんばって!」
授業中、立って発言しようとしている友だち
ちょっともじもじして恥ずかしそう・・・
そんなときには、この励ましの一言
Come on ! 「さあ、がんばって!」
勇気が出る一言ですね
【5年生】食育出前授業
来週の宿泊学習では、食事をバイキング形式でとります。
それに向けて本日、栄養教諭の須藤先生をお迎えして、食育出前授業を行っていただきました。
まずは模擬バイキングをしました!好きなものを中心に理想のメニューを作ります!
そのあと自分が選んだメニューをみながら、須藤先生のお話を聞きました。
バイキングを楽しくするための3つの約束についてお話しいただきました!
その話をふまえて、もう一度バイキング!
2回目はお話にあった栄養バランスや量、周りの人の事も考えて選ぶことができました。
今回学んだことを宿泊学習や日々の食事に生かしていきたいと思います。
避難訓練
9月7日(木)避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は、年3回実施する内の2回目に当たります。
第1回目は5月12日(金)に実施した「引き渡し訓練も兼ねた避難訓練」でした。
そして、今回は「竜巻が接近してきた」という場面を想定した訓練でした。
避難するときには
お=押さない
か=駆けない
し=しゃべらない
も=戻らない
の4つのキーワードを心掛けるとともに、それに加えて
「できるだけ窓ガラスのない場所に避難すること」、「帽子や防災頭巾などで頭部を保護すること」を意識させて
行いました。
子どもたちは、みな真剣に訓練に取り組みました。
もし災害が起こったとしても、「被害を最小限に食い止めるよう」という気持ちが前面にでた有意義な訓練に
なりました。
次回の避難訓練は、3学期(1月)の予定です。
【6年生】薬物乱用防止教室
7月13日(木)
6年生が薬物乱用防止教室を行いました。
栃木警察本部人身安全少年課(きらきら号)の皆さんに
来ていただきました。
薬物は液体や粉末など様々な種類があり、しびれや心臓まひなど
薬物中毒によって死亡する可能性があることが分かりました。
脳の働きが低下してしまう恐ろしいものであると学びました。
警察の方と断り方のロールプレイを行いました。
「みんなやってるよ」「痩せてきれいになるよ」
「集中力が上がるよ」と誘われてもきっぱり断ることができました。
断る勇気と態度が大切
「ダメ、絶対!」薬物乱用
1学期終業式と松本先生お別れ式
今日は1学期最後の日です安全ボランティアの皆様には、
1学期の間、毎日登校を見守っていただきありがとうございました
終業式を行いました。児童代表は5年1組です。
1学期がんばったこととして、環境委員会のアルミ缶回収
水泳で25Mクロールで泳げるようになったこと
算数の小数の計算をとりあげ立派に発表を行いました。
また、今日は養護の先生松本先生のお別れ式も行いました。
児童代表として6年1組の児童が、いつも笑顔で接してくれたことや
けがや体調が優れないときに適切に処置してくれたことに感謝のことばを
伝えました
松本先生のこれからのご健勝を祈ります。大変お世話になりました
English☆OneーPoint☆Lesson #6 !!
1学期最後のレッスンは、5年生と3年生が担当しました。
いつもの音楽に乗って、ロバート先生の元気な声で始まりました。
天気や曜日気分の表現は、ずいぶんと上手になりました
そして、今日のフレーズは・・・
summer (サマー)夏!!
夏休みは、summer vacation (サマー ヴァケイション)
そして、Let's enjoy summer !! (夏を楽しもう!)
安全で楽しい夏休みを送ってくださいね。
ロバート先生、1学期の楽しい授業とワンポイントレッスンをありがとうございました。
2回目の「とち介ランチ」です♪
7/12(水)今年度2回目のとち介ランチが提供されました
メニューはこちら↓↓
・ごはん ・牛乳 ・豚肉と玉ねぎの甘辛煮
・小松菜ともやしの辛子あえ ・じゃがいものみそ汁
・栃木市産いちごゼリー
使用されている、豚肉・玉ねぎ・じゃがいもは、
なんと!!栃木農業高校の生徒さんが、愛情を込めて
育てたものです。高校生に感謝していただきました
今回は、最上級学年として藤岡小を盛り上げてくれている
6年生の笑顔をお届けします♪
6-1です
6-2です
次回もお楽しみに♪
【1年生】 あさがお観察日記②
連日の猛暑にも負けず、あさがおはますます成長しています
【支柱立て】6月30日
つるがのびてしまって、他のお友達のあさがおとくっついてしまいました。「どうしたらいいかな」と質問すると、「支柱を立てる」と子どもたちから声が上がりましたつるを折らないようにぐるぐると支柱に巻き付けることができました
「ぼくのつる、こんなに長いよ」と背比べもしました
【あさがおの観察】7月7日
つるの様子を観察しました見上げないと観察できないくらい大きくなりました
【6年生】 洗濯にチャレンジ !!
6月27日(火)
6年生は、手洗いで洗濯の学習をしました。
つまみあらいや、もみあらいで、汚れのひどいところは丁寧に洗います。
洗濯板も使ってみました。
ちょっと大変だったけど、
そのまま洗濯機に入れた靴下より、
手洗いしてから、洗濯機に入れた靴下の方が
きれいになっている
ということを実感することができました。
形を整えて干して、できあがり!
家庭で手伝えることがどんどん増えていきます。
学校運営協議会②
6月28日(水)
第2回 学校運営協議会が行われました。
栃木市の「働き方改革ガイドライン」をもとに、
とちぎ未来アシストネットや、PTA組織との連携による
業務支援の在り方について、たくさんのご意見をいただきました。
授業や、校内の様子も見ていただきました。
夏休み目前の、元気な子どもたちのすがたが嬉しかったと、
おっしゃっていただけました。
委員の皆様、今後ともよろしくお願いします。
【4・5・6年生】読み聞かせ、お世話になりました
6月29日(木)
4・5・6年生で読み聞かせがありました。
6年1組 民話「ネズミの恩返し」「おゆわ淵」「飛騨の甚五郎」
6年2組 おはなし名画シリーズ「ゴッホとゴーギャン」
4年1組 「ふたりはきょうも」
4年2組「せかいでいちばんつよい国」
5年1組「しげちゃんとじりつさん」
5年2組「たいせつなこと」「なまえのないねこ」
普段は読まないような本との出会いがある読み聞かせ
どのクラスも真剣に聞き、感想を伝えあっていました。
読み聞かせボランティアの皆さん、
ありがとうござました
1年生 あさがお観察日記
生活科で育てているあさがおが大きくなりました あさがおの成長記録をご覧ください
【種まき】5月19日
「何色の花が咲くかな 」と言いながら、うれしそうに種をまいていました
頑張って育てるぞ~
【芽の観察】5月26日
芽が出ました 「ちょうちょやハートの形に似ている 」とよく観察していました
【葉の観察】6月16日
手のひらと同じくらいの大きな葉が増え、どんどん成長してきました 葉の形が芽の形と違うこと、また同じ葉でも友達と形が違うことに気付きました
「間引き」と「追肥」もして、花が咲くまでの準備は万端です
今後も観察日記を更新しますので、楽しみにしていてください
3年生 リコーダー講習会
6月26日(月)の2校時に、 リコーダー講習会 を行いました。
東京から、リコーダーの佐藤先生に来ていただき、とてもすばらしい時間を過ごすことができました。
リコーダー一本で、様々な曲が弾けるということも分かりました
いつか弾けるその日に向けて、これから頑張っていきたいと思います
佐藤先生、すばらしい演奏、ありがとうございました
3年生 交通安全教室
6月23日(金)の2・3校時に、 交通安全教室を行いました。
当日は、天気が心配されましたが、3年生の元気が、悪天候をふき飛ばしてくれたようでした。
栃木警察署藤岡交番の警察官の方々、3年生のために、いろいろご指導いただき、本当にありがとうございました。
これからも、交通ルールをしっかり守り、さらに安全に自転車に乗っていけそうですね
保護者の皆様、自転車とヘルメットの用意・登下校への配慮も、ご協力、大変ありがとうございました
※ヘルメットをブカブカにかぶらないようにとのことで、家庭でもお子さんの頭に合っているかぜひご確認ください!
【5年】日産オンライン工場見学
6月26日(月)、日産栃木工場のオンライン工場見学を行いました
日産の車作りの工程や工夫などを工場の映像を見ながら学習しました。
ジェスチャーで答えるクイズもあり、楽しく学習することができました
最後には素敵なプレゼントもいただきました。
2学期の社会で学習する自動車作りの内容がとても楽しみになりました
4年 校外学習「とちぎクリーンプラザ」
6月21日(水)4年生39名で「とちぎクリーンプラザ」へ校外学習に行ってきました。
現在、4年生の社会科の授業では「ゴミ処理の仕方と課題」について、学んでいます。
普段の授業では子どもたちから
「どうして燃えるごみ、燃えないごみに分けなければいけないのか?」
「燃やした後の灰はどうするのか?」
「燃えないごみは、いったいどうしているのか?」など数多くの質問が出ていました。
その疑問に対して、スタッフの方が1つ1つ丁寧に説明してくれました。
おかげで大変、有意義な1日にすることができました。
本当にありがとうございました。
2年生町探検!
2年生が、6/23(金)町探検に出かけました。
まずは、藤岡図書館に行きました。
図書館では、図書館にある本を見たり、図書館のスタッフの方にインタビューをしたりしました。
また、図書カードを使って、本を借りる経験もできました。
その後、各班に分かれて、近隣のお店を訪問しました。
どの班もたくさん楽しい体験ができて、万遍の笑みでにこにこと図書館に帰ってきました。
ご協力いただいた施設やお店のスタッフの皆様、引率ボランティアとして参加してくださった皆様、お忙しいところ、大変お世話になりました。ありがとうございました。
【2年生】校長室チャレンジデー
6月22日(木)
昼休みのチャレンジデー、仲の良い2年生6名がチャレンジャーです。
校長室で、2年生でがんばっていることや夏休みにがんばりたいこと、
夏休みに楽しみなことを発表しました。
夏休みに勉強をがんばりたいと発表した児童もいて、大感激でした。
夏休みまであと1ヵ月、休まずがんばりましょう!!
【5年生】手縫いボランティア
6月20日(火)・6月22日(木)
5年生の家庭科で手縫い練習がありました。
1日目は、「たま結び」と、「たまどめ」そして
「ボタン付け」
2日目は、「なみぬい」「かがりぬい」です。
ボランティアさんが、丁寧に教えてくださり、
ばっちりマスターすることができました。
ボランティアの皆さん、
ありがとうございました!
【1・2・3年生】読み聞かせ
6月22日(木)
1・2・3年生で読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせがありました。
3年生「やねうらべやのおばけ」
「ハグくまさん」
2年生「まめっこひろってポンポンポポーン」
1年生「とべないほたる8もりからのおたより」
「ちいさなくれよん」
どの学級の子どもたちも、
絵本を大きく写したモニターを真剣に見つめて、
笑ったり、考えたり、
豊かな表情を見せていました。
読み聞かせボランティアの皆さん
ありがとうございました!
【3年生】楽しいプール!
6月21日(水)
今日も良い天気です。
3年生はプールの時間を楽しみにしていました。
しっかりと水慣れをしたら、
みんなで手をつないで、浮く練習。
ばた足の練習!
回数を追うごとに、こわがらないでチャレンジする児童が
増えています!
自分でたてた『今年の水泳のめあて』にむけて
がんばります!
イングリッシュ★ワンポイント★レッスン #5
今日も始まりましたEOL4年生と6年生の2人が登場です。
授業中、先生の質問に手を上げる人がいないとき・・・
どうしよう・・・わたしがやってようかな・・・
自信ないけど、挑戦してみようかな・・・
そんなときに使える今日のフレーズは、
「やらせてください。」「やらせてみて」
なんていったらいいのかな?????
英語で " Let me try. " (レッ ミー トライ)です。
勇気を出して言ってみましょう!!きっとたくさん学べるよ!!
" Let me try. "
資源物回収①
6月17日(土)
PTA本部役員や地区理事の皆様が中心となって、
PTA主催 第1回資源物回収 が行われました。
梅雨の晴れ間のすばらしいお天気の中、
保護者や地域の皆様のご協力もあり、たくさんの資源物が集まりました。
この回収には、フジオカクリーンワークス様もボランティアとして、
毎回ご協力いただいており、作業が円滑に進み、大変感謝しています。
資源物回収での収益は、学校での環境整備資金として使わせていただく予定です。
ご協力いただき、ありがとうございました
【6年生】吹上小学校と外国語交流学習☆★
6月16日(金)
藤岡小学校6年生と、吹上小学校6年生が
オンラインでそれぞれの地域の紹介をし合う授業が行われました。
外国語で学習した会話文を使って、相手に伝わるよう意識してジェスチャーを交えて
交流し合います。
2組は2組と、
1組は1組と
まずは、担任の先生方が自己紹介!(英語です)
それぞれのALTの先生も自己紹介。
今までに学習した英語を使って話してくれるので、
6年生も意味がわかってニコニコしていました。
1組も、2組もじゃんけんで負けてしまったので、
まずは吹上小学校の紹介を聞きました。
たくさん小道具が出てきて、おいしそうなお店や、
本屋さんなどを紹介してくれました。
みんな真剣に聞き取ろうとしていました。
いよいよ藤岡小の紹介です。
渡良瀬遊水地や、荒立公園、ケーキ屋さん、美容院、ヤオキ、体育館…
1組も2組も、吹上小学校の6年生に、
今までの外国語の学習を生かして、藤岡の良さを
しっかりと伝えることができました。
英語もばっちりでしたが、発表に笑いを盛りこんであるところもさすがです
オンラインで学校同士をつなぎ外国語の交流をするのは、
実は、栃木市初だそうで、教育委員会の先生も見に来てくださり、
「立派な発表で、とても楽しかった」と、
おほめの言葉もいただきました。
1時間の交流でしたが、吹上小の6年生ととてもなかよくなれたような気がしました。
Please come and visit Fujioka!
見せ合う授業②
6月9日(金)
5年生の学級で研究授業が行われました。
昨日の授業で、三角形の内角の角度を足すと180度になるということを学習しました
じゃあ、四角形の角度は何度になるのかな
という疑問を持って授業が始まりました。
子どもたちは、昨日の学習を思い出し、
実際に分度器で角度を測って足したり、
はさみで切って、4つの角を合わせたりして、
四角形の4つの角の和は、360度であることを見つけることができました。
他の方法でも見つけられないかな?
友達と相談!
友達と話したり、友達の発表を聞いたりして、
三角形の内角の和が180度であることを利用して
角度を測ったり、張り合わせたりしないでも
四角形の内角の和を求めることができそうだという声が聞こえるようになりました。
実際に手を動かしてみることで、求められそうな見通しももつことができました。
担任の『いい考えだね。』などの認める言葉掛けや、
『1つできたら持ってきてね。』などのその後の声掛けが、
子どもたちの学習にとても大切だということを
放課後の反省会で話し合いました。
他の先生方の授業は、たいへん勉強になります
これからも、見せ合う授業で研修を深め、子どもたちの学力向上を目指したいと思います
6/11(日)コウノトリのヒナ愛称命名式☆
コウノトリのヒナ愛称命名式が、6月11日(日)下生井小学校体育館にて行われました。
本校からは、代表児童2名とご家族及び職員が出席しました。
4月6日に生まれたコウノトリのヒナも、親鳥のように大きく成長し、命名式当日も、親鳥が運んでくる餌を待っている様子がライブカメラで確認ができました。
コウノトリも見守る中、命名式では、藤岡小学校から応募した『千歳(ちとせ)』が、一羽のヒナの愛称としてめでたく命名されました。
千歳は、「元気に長生きしてほしい。」と、子どもたちの願いが込められています。
もう一羽の「小白(こはく)」とともに、自然豊かな渡良瀬遊水地ですこやかに成長してほしいです。
藤岡小学校の保護者の皆様にも決選投票で多くの応援をいただきまして、
たいへんありがとうございました。150周年という大きな節目にふさわしい
記念すべき命名となりました。
今年度最初の☆『とち介ランチ』☆です!!
待ちに待った、今年度最初の『とち介ランチ』が提供されました
栃木市のマスコットキャラクター『とち介』にちなんで、
「と」栃木市の
「ち」地域の宝
「す」すばらしい食材で
「け」健康になろう!
という意味が込められています
地産地消、栃木市の食材がふんだんに使われた『とち介ランチ』は、6月から12月の間、年6回の提供を予定しています。
今回は、1年生と3年生の笑顔と一緒にお届けします
『とち介ランチ』です
ごはん 牛乳 豚肉の新生姜焼き
もやしのナムル トマトとたまごのスープ
1年生 にっこり笑顔で食べています
3年生 こちらも笑顔でもりもり食べています 次回もお楽しみに
【5年生】渡良瀬遊水地環境学習
6月7日(水)5年生は渡良瀬遊水地に行き、環境学習をしました
自転車で谷中湖に向かって出発
まずは体験活動センターわたらせで、渡良瀬遊水地の概要について学習しました
その後は興味があるテーマに分かれて実際に活動しました
最後に講師の皆様にお礼の言葉を伝えました
天気に恵まれ、有意義な校外学習となりました
今後は各自の課題について、探究学習を進めていきます
保護者の皆様、事前のご準備ありがとうございました
イングリッシュ★ワンポイント★レッスン #4
6月7日(水)
今日も明るく元気にオンエア~
今日は6年生と4年生の2人がチャレンジ
今日の英語のフレーズは・・・
Excuse me. (イクスキューズミー)
ちょっとすみません。
相手の注意を引くときの表現です。日本語だと「すみません」ですが、
I'm sorry.「ごめんなさい」と間違えないように気をつけて使いましょう。
最後を上げ調子で言うと、相手の言ったことを聞き取れなかったときの
「もう一度言ってください。」という意味にもなるので、とっても便利ですよ!!
見せ合う授業①
6月2日(金)
4年生のクラスで研究授業が行われました。
指示の出し方、板書、課題の提示の仕方…などなど
自分以外の先生方の授業を見て、より効果的な指導法を考える勉強会です。
『見せ合う授業』
この日は、『折れ線グラフ』について考えていました。
友達と教え合いながら、
一つの枠の中に2つの折れ線グラフを書きました。
ばらばらのグラフを見比べるより、一緒に表記されていると
比べやすいことに気づけました!
心肺蘇生法講習
5月31日(水)
教職員による、心肺蘇生法講習会がありました。
栃木消防署より、7名の消防士さんを講師としてお招きしました。
AEDの使い方や、心臓マッサージの方法などを全員で研修しました。
使わないですむのが一番ですが、いざというときのために
毎年研修を続けています。
今回は、もし体育の時間に、教員が一人で指導中に児童がたおれてしまったら…
という場面設定でも研修をおこないました。
実際の場面を想定しての訓練は、とても勉強になりました。
プールが始まります!
安全に、楽しく水泳の学習ができるよう改めて気を引き締めます!
消防署の皆さん、ありがとうございました。
【5年生】体力向上エキスパートティーチャー、来校!
5月23日(火)
体力向上エキスパートティーチャーによる授業がありました。
体験するのは5年生!
昨年に引き続き、恵利川瑞季先生にお世話になりました。
フォームの確認をしたり、ペットボトルとロープを使って、
投げる角度を調整する練習をしました。
ステージの傘をめがけて、玉入れの球を投げ入れるトレーニング!(なかなか難しい!)
さて、本日は体力テスト真っ最中です。
トレーニングの成果が発揮されることを期待しています。
次回は秋に実施されます。
恵利川先生、ありがとうございました。
【3年生】 社会科校外学習(町めぐり)
6月2日(金)に、歴史民俗資料館と渡良瀬遊水地会館に校外学習に行って来ました。
あいにくの雨しかもすごい雨 でしたが、雨にも負けずに、
元気いっぱい行って来ることができました。また、説明している方の話を、
一生懸命聞くことができました
今日の日の学習を、社会と総合などに生かしていけたらと思います。
歴史民俗資料館と渡良瀬遊水地会館の皆様、本当にありがとうございました。
歴史民俗資料館 説明をよく聞きました
渡良瀬遊水地会館にて ヨシの葉で作った船を夢中で水に浮かべています
【3年生】 食育の授業
6月5日(月)の3校時に「おやつの食べ方を考えよう」というめあてで、
食育の授業を行いました。
今年も、須藤先生に来ていただいて、お話をしていただきました。
どうして食べ過ぎてはいけないかなど、須藤先生お手製の教材を使って、
よく説明していただきました。
本日使用したプリントは宿題として持ち帰り、児童が今日習ったことを、
ご家庭でも一緒に振り返り、今後のおやつの食べ方の参考にしていただけると
良いと思います。須藤先生、ありがとうございました
これが須藤先生、お手製教材「つまった血管」です。甘い物ばかりたくさん食べたり
していると、血液がどろどろになってしまい健康に悪いとのことです。
気を付けましょう!!
ふるさとクラブ カヌー体験
6月1日(木) ふるさとクラブではカヌー体験をしました。
毎年、ボランティアの荒畑さんにお世話になっています。
ライフジャケットを着て、
パドルの持ち方・こぎ方を教わって、
さあ、いざ体験です。
なかなか思うように操縦できないカヌーに、歓声を上げながら
1回目の体験が終わりました。
次回2回目の体験は、もっと上手になるよう、頑張ります!
今から楽しみです!
第1回学校運営協議会 開催!
5月22日(月)
第1回 学校運営協議会 が開催されました。
今年度の委員長は、昨年度に引き続き黒澤様です。
新たに興野様を協議委員としてお迎えしました。
校長より学校経営計画の説明をして、承認されました。
その後、音楽の合唱や、5年生の調理実習をはじめ、
全クラスの授業を参観していただきました。
単学級の児童数の多さや、担任主導でALTの先生と行う英語の授業などについて
ご意見をいただきました。
今年度は、全4回実施予定です。
今後も学校での教育活動にいろいろなご意見を頂戴し、
いかしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
チャレンジデー #1
今年も、一分間スピーチを校長室で行う「チャレンジデー」を実施しています。
各クラスで発表できたら、校長室でも披露してもらいます。
ねらいは、自分のことや自分の関心があることについて伝えることと同時に、
どのように聞いたら話しやすくなるのか、聞く人の態度を育てることにあります。
また、自分以外の人のお話から学べることを意識して、感想や質問を考えながら聞く態度を
大切にしています。
5月16日は6年生6人、18日は5年生6人、22日は4年生6人、
23日は3年生6人、そして今日は2年生4人がチャレンジャーでした。
2年生としてがんばりたいことを発表してくれました。
漢字の勉強、プール、サッカー、持久走など自分のがんばりたいという思いを伝えることができました。
今年は、150周年を記念して、下の特別ステッカーをプレゼントしています。
ステッカーはALTがデザインしてくれました。お楽しみに!!
【150周年特別ステッカー】
花いっぱい運動(春)
5月24日(水)に、花いっぱい運動を行いました。
栽培委員会のメンバーが中心になって、いろいろと準備を進めてきました。
前日には、インターンシップとして4年生も加わり、花壇の手入れを一緒に体験してもらいました!!
そして当日全校児童のパワーで、花壇が一気にきれいになりました
これからも、きれいな花壇を保っていけるよう、藤岡小みんなでお世話していきましょう。
児童集合 これから集会が始まります 栽培委員会 花の植え方の説明
1年生に6年生がやさしく教えます 6年生の植え方はとても上手です
イングリッシュ★ワンポイント★レッスン #3
第3回目の今日は、5年生と6年生の女子が登場!!
あいさつや天気、日付のやりとりも流ちょうにこなし、お昼の放送スタートです。
今日のフレーズは ” Bravo ”(ブラーヴォウ)
サッカーワールドカップで、ドイツに勝利した際、長友佑都選手が使い、
皆さんにもお馴染みになりましたね。
イタリア語ですが、演技者や演奏者を称賛するさけび声として、よく使われます。
劇鑑賞や演奏会のとき、友だちの演技や演奏をほめるときなどに使ってみましょう。
今日の2人も ” Bravo ”
6年2組 調理実習『いろどりいため』にチャレンジ♪
家庭科「朝食から1日の健康な生活を」の学習で、朝食のおかず『いろどりいため』の調理実習にチャレンジしました
昨年は、野菜を切る作業までの実習だったため、本格的な調理実習は、ほぼ初めてです
「朝という忙しい時間に作るにはどうしたらいいかな?」
「いろどりってどういうこと?」
「火の通りを考えた野菜の切り方や、いためる順番は?」
など、熱心な事前学習が展開され、本番を迎えました
カラフルで、食欲がない朝でもモリモリ食べられそうな
おいしそうな『いろどりいため』ができました
保護者の皆様、食材の準備など、ご協力頂きましてあり
がとうございました。
6-2のみなさん、家でも家族のために作ってみてくださいね
大岩藤浄化センターへ行ってきました(4年生)
5月19日(金)4年生が大岩藤浄化センターに見学に行ってきました。
社会科の授業で飲み水の作り方や、使った水の処理について学んでいます。
授業で学んだことを、実際に自分の目で見て確認したり、教科書には載っていないようなことを
学ぶことができて、大変有意義な学習になりました。
見学させて頂いた「大岩藤浄化センター」の職員の皆様、本当にありがとうございました。
学校安全ボランティア連絡会・総会を実施しました。
藤岡小学校安全ボランティア会には、19名の方が登録してくださっています。
5月17日(水)14時から、年に1回の総会を実施しました。
会則の中で、今年改訂されたのは、
「報酬」を「子どもの元気なあいさつ・明るい笑顔」としたことです。
地域の皆様が子どもたちを見守ってくださることで、藤岡小学校の子どもたちは毎日登校して、
学校での様々な教育活動に励むことができることを改めて思い、幸せに感じました。
会が終わると外に出て、子どもたちと対面し、日ごろの見守りに感謝のあいさつをしました。
これからもよろしくお願いします。
6年生★修学旅行に向けて調べ学習
来週に控えた修学旅行。これまで各班で、鎌倉について調べたことを、発表しました。
各班とも写真を見せながら、ひとりひとり、発表しました。
発表が終わると、発表のよかったところや疑問点など、感想や質問を述べ合います。
日ごろの聞いて考える活動が、生かされていました。
鎌倉ならではのお菓子や名産、由緒ある社寺、海岸やアニメの名所などの風景、
見所、旅のスポットがちりばめられて、修学旅行がより楽しみになりました。
体調を万全に臨みたいと思います。
第一回アルミカン回収!
5/17(水)にアルミカン回収が行われました!
3年間ほど、コロナウイルスの影響で実施できませんでしたが、今年度から再開することになりました!
今後は、6月、9月、10月、11月、12月、1月、2月の第3水曜日に行います。
(7月は終業式前日のため、回収はありません。)
カンは、朝、東昇降口と西昇降口にふくろを設置して回収しました。その後、環境委員の6年生が休み時間に集まり、スチールカンが混ざっていないか、中がきれいに洗って乾いているか一つ一つ確認しました。
来月も回収がありますので、ぜひご協力ください!
6年1組いろどり野菜いため作り☆
5月16日(火)家庭科の調理実習にて、一人前の朝食作り(野菜いため)をしました。
子どもたちは、各々に好みの野菜を3つ用意し、そこにベーコンと調味料を加え、手際よく朝食のおかずを作ることができました。
ブロッコリーやスナックエンドウ、きのこなど、入れる野菜にこだわったり、にんにくやカレーパウダーなど、味付けにもアレンジを加えたりなどして、楽しく実習をしました。
野菜や調味料のご準備、誠にありがとうございます。ご家庭でも、お子さんが料理に挑戦する機会をつくっていただけれうれしいです。
150周年記念全校ウォークラリー 大成功!
5月2日(火)
150周年記念 全校ウォークラリーが行われました
準備の段階から、たくさんの保護者の皆様、ボランティアの方々にお世話になりました。
5月の渡良瀬遊水地は、さわやかです!
企画委員会のオープニングで,気持ちが盛り上がります。
縦割り班で元気にウォークラリーにスタートしました。
班のみんなで楽しくおしゃべりをしながら、
10個ミッションをクリアしていきます。
元気にあいさつができたり、チームワークが素晴らしい班は
ボーナス点です!
6年生が下級生を気遣い、仲良く活動している姿が
ほほえましかったです。
全16班が、無事に、元気に、時間内にゴールすることができました。
子ども達は、頑張ったごほうびの『イチゴシャーベット』
を、幸せそうに食べました。
保護者の皆様、ボランティアの皆様、
ありがとうございました!
これからも藤岡小の子ども達をよろしくお願いします。
イングリッシュ ワンポイント レッスン #2
第2回 イングリッシュワンポイントレッスンは、6年生の2人が登場!!
最初のあいさつから、流れるようなやりとりが聞こえてきました!!
' How are you?' ' I'm hungry...'
' Are you OK? ' ' Mum...' ' Oh, no!! '
今日のフレーズは
"Good luck!!"(グッ ラック)
がんばって!と励ますときに使いましょう。
「明日は、一分間スピーチだ!」"Good luck!"
2年生生活科春探し
4/24(月)に渡良瀬運動公園で春探しをしました。
春の植物を見つけたり、昆虫を捕まえたり、たくさんの発見がありました!
帰り際には、遊具で遊んで、友達と楽しい時間を過ごせたようです。
生活科では、今後も校外で学習することが何度かあるので、楽しみにしてほしいなと思います。
4/21「1年生を迎える会☆」
4月21日(金)1年生を迎える会を行いました。
今年度初めてとなる児童会行事に向けて、企画委員会の5・6年生と
6年生が一丸となって準備をして、当日を迎えました。
花アーチでの入場・企画委員会による劇・なかよしタイム(自己紹介とへびじゃんけん)・似顔絵のプレゼントなど、子どもたち手作りの行事となりました。
藤岡小のみんなが、笑顔で楽しく過ごせた温かい会となりました。
5月2日(火)は、全校ウォークラリーです
事前の準備や企画、当日の運営では、保護者の皆様に大変お世話になります。
何卒よろしくお願いいたします。
150周年を祝って
校長室前に150周年を祝って掲示コーナーを作りました。
図書室の先生が腕を振いすてきな飾りつけができました
これから行う行事などの写真を飾り盛り上げていきたいと思います
今年最初のイングリッシュ☆ワンポイント☆レッスン!!!
6年生の2人が初回を飾ってくれました。
英語の発音もとってもじょうずさすが、6年生
今年もロバート先生と楽しく英語を使います
今日のフレーズは Oh, my goodness!!(オー マイ グッネス)
びっくりしたとき、しんじられないとき、
使ってみてくださいね
交通安全教室
4月12日(水)
安全に登下校ができるように、藤岡交番の警察官に来ていただき、交通安全教室を開きました。子どもたちは、警察官に質問したり、交通ルールを考えたりしながら、話を聞いていました。また、実際に横断歩道を渡って、安全な歩行について学習しました。ご家庭でも安全に登下校できるようにお話ししていただけるとありがたいです。
入学式
4月11日(火)
快晴の中、令和5年度入学式が行われました。教職員一同、新一年生が入学してくることを心待ちにしていました。児童のみなさんは、式中に名前を呼ばれて、大きな声で返事をすることができました。これから、元気で明るいみなさんと毎日過ごすことが、とても楽しみになりました。これからもよろしくお願いします。
令和5年度が始まりました。
新任式と始業式が行われました。
6年生の代表がお迎えの言葉を述べました。とても上手でした。
始業式の児童代表として、3年生が抱負を述べました。とても堂々としていました。
そのあと、6年生が、翌日の入学式の準備を一生懸命行いました。
修了式☆一年間お世話になりました。
本日で令和4年度のすべての教育課程が修了しました。
子どもたちは1年間で大きく成長しました。
保護者の皆様、地域の皆様のご理解・ご協力に感謝申し上げます。
学校安全ボランティアの皆さん、一年間お世話になりました。
代表で発表する4年生児童。すばらしい発表でした。
花壇の花、チューリップも色とりどりきれいに咲いています。
安全に留意して楽しい春休みを送り、4月からの新学期の準備をしてください。
ありがとうございました。
卒業式
卒業生の皆さん、保護者の皆様、本日はご卒業、誠におめでとうございます。
全員出席しての卒業式でした。
6年間単学級だった子ども達ならではの、素敵な卒業式となりました。
卒業生の皆さん、中学校での活躍を応援しています!