学校ニュース

学校ニュース

そろばん教室 二日目


 二日目になり、10万の位どりや小数の加減なども扱うようになりました。概ねそろばん珠を動かして計算できるようになりました。

 


 

3年生 そろばん教室

 3年生は、学校で初めてそろばんを習います。珠の読み方から始めて、数字をそろばんにおいて、それからたし算、ひき算と進んでいきます。3時間の内にどこまで進むことができるかな。
 指導には4人のボランティア指導員が来てくださいます。今日、明日と3年生、頑張れ。


  

 

6年生対先生 ハンドボール


 6年生チームに先生チームが「果たし状」を送り、ハンドボール対決が行われました。体育館で、5分ハーフというルールでしたので、あっという間に時間が経ってしまい、体格に有利な先生チームの勝利でした。6年生は、広い校庭での試合をしたいと言っているそうな。

  

  

吹上中の先生の出前授業

 本日5・6校時に、吹上中の高瀬先生にお越しいただき、6年生に理科の授業をしていただきました。中学校入学を控えた6年生は、どんな先生が、どんな授業をしてくださるのか、わくわくして待っていました。
 授業は、紫キャベツを煮だした液を入れて、いろいろな水溶液の色の変化を観察し、酸性、アルカリ性、中性を調べる内容でした。子どもたちは、とても興味深そうに実験に取り組んでいました。楽しい授業、先生の温かな声掛けに、中学校への期待がさらに高まったようです。
 高瀬先生、お忙しい中、大変お世話になりました。