学校ニュース

学校ニュース

職員研修

 今日は、ノロウイルス等による感染症を学校で流行させないための処置の仕方や、児童のけがや病気で救急車を要請するような場合の職員の対応の仕方を研修しました。
 実際に、子どもたちが学校で吐いてしまった時を想定し、身支度、消毒液のつくりかた、ふき方等やってみました。一つ一つ気を付けないと、流行に繋がってしまうことが分かりました。
 もう一つは、アクションカードを使っての研修です。いざというときには焦ってしまいがちですが、カードがあると、それにそって役割分担し、協力して対応できそうでした。
 子どもたちの学校生活を安全なものにできるよう、職員も勉強しています。
  

校内歯と口の健康週間

 6月2日から12日まで、校内歯と口の健康週間として、さまざまな取り組みを実施しますが、本日は児童保健委員会の活動をお伝えします。
 「歯と口に関する○×クイズ」を委員の児童が作成し、西昇降口に掲示しました。問題の答えと解説が、横の同じ色の用紙をめくると書かれています。学校にいらした時は、保護者の皆様もご覧ください。

体力テスト 

 児童の体力を調べる「体力テスト」を午前中に行いました。今日は低学年と、高学年で、明日中学年の予定です。栃木県の児童生徒は、投げる力が全国平均より劣っているという統計が去年発表されました。さて、今年はどうなるか。

   50m走

   ソフトボール投げ

   上体起こし

   長座体前屈

   反復横とび

   立ち幅とび

ほかに、握力、上体起こし、20m往復持久走があります。

楽しい学習

  今日は、朝のチャレンジタイムには島田先生とことばの学習、5時間目はイスマエル先生と英語活動を行いました。
 ことばの学習では、「ねっこ」や「まっくら」のようなつまる音を正しく読めるように、MIM(ミム)という学習方法を使って、手を叩きながら言葉を確認していきました。「パイナップル」のような少し長い言葉は難しかったようですが、がんばっていました。
  

 英語活動では、「How are you?」に対して自分の調子を答える練習をしました。ゲームを楽しみながら、イスマエル先生や友達と進んでコミュニケーションを図ることができました。