文字
背景
行間
学校ニュース
1年 冬を見つけよう
今日は、校庭にある水たまりに氷が張っていたので、その様子を見に行きました。
学校の裏側には、少しだけですが霜も降りていたので、実際に触ることができました。
とても冷たかったですが、子どもたちはうれしそうに冬を感じていました。
令和2年 第3学期始業式
明けましておめでとうございます。
あっという間に冬休みも終わり、今日から3学期が始まります。
新しい年を迎え、子どもたちも目標をもってスタートを切りました。
始業式では3人の児童が抱負を話してくれました。
進学・進級を意識してこの3学期を過ごそうという気持ちが伝わってきました。
3学期は51日間という短い日数になりますが。
本年もどうぞよろしくお願いします。
12月表彰
12/18(水)昼休みの時間に表彰が行われました。
今回、80名を越えるたくさんの児童が表彰されました。
表彰された皆さん、おめでとうございます。
ーーーーー 表彰名 一覧 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
●プラチナキッズ認定 2名
令和元年度 下地区学体連栃木支部栃木地区小学校陸上交歓会
男子80mH走 5位
男子200m走 6位
女子200m走 4位
女子1000m走 1位
男子1500m走 2位
男子走幅跳び 6位
女子走高跳び 2位
男子ソフトボール投げ 2位
男子4×100mリレー 5位
女子4×100mリレー 5位
●第13回ウィンズガス全国親子クッキングコンテスト栃木県大会
入賞 1名
入選 4名
学校感謝状
●第25回巴波川流域下水道市町小学生下水道ポスター展
優良賞 2名
●第42回 栃木県学生音楽コンクール
ピアノ部門銅賞 2名
●第45回栃木県本部「小さな親切」作文標語コンクール
作文の部
優秀賞 県社会福祉協議会長賞
●第47回栃木県学校音楽祭中央祭
合唱の部 優秀賞
●第45回栃木支部「小さな親切」作文・標語コンクール
作文の部
最優秀賞 1名
優良賞 1名
標語の部
最優秀賞 1名
優秀賞 1名
●第29回山本有三記念「路傍の石」俳句大会
栃木市俳句協会長賞 1名
佳作 2名
●第11回意見コンクール
優秀賞 1名
佳作 1名
学校賞
●栃木県ハンドボール協会優秀賞
優秀賞 2名
●栃木市教育祭祭善行功労児童/栃木市教育祭一行詩
栃木市教育祭善行功労児童 2名
●栃木市教育祭一行詩 1名
●令和元年度河川愛護ポスターコンクール
銀賞 1名
●模範児童 2名
模範児童
●小学生人権書道コンテスト
優秀賞 1名
優良賞 1名
●栃木市理科研究展覧会/発表会
展覧会の部 優秀賞 2名
優良賞 10名
発表会の部 優秀賞 6名
●第44回「小さな親切」作文標語コンクール
入選 1名
●栃木県ピアノコンクール
栃木県ピアノコンクール予選 優秀賞
栃木県ピアノコンクール本選 2位
●第52回下野教育書道展
金賞 2名
奨励賞 13名
入選 12名
●第44回みどりの絵コンクール
みどりの絵部門 優秀賞 1名
●人権に関する作文
優秀賞 1名
●第16回全国小学生タグラグビー選手権大会 栃木県予選大会
準優勝
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カルビースナックスクールを実施しました!
ご多忙中にもかかわず、ご指導してくださった、カルビー(株)森田さん、高野さん、ありがとうございました。
人権集会
昼休みに行った人権集会では、「”あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラム」に参加した代表児童が、そこで話し合ったことや、感想についてみんなに伝えました。また、絵本「そらをとびたかったペンギン」の読み聞かせ、全校合唱「手をつなごう」が行われました。最後は校長先生のお話を聞きながら、いじめが起こった時に、いじめた人、いじめられた人、まわりの人たちがどうすべきかを考えました。
互いの違いを受け入れ、助け合いながら、いじめのない、楽しい学校生活が送れるようにしましょう。
6年生が校外学習に行ってきました!
午前中には「キッザニア東京」に行き、職業体験をしてきました。いろいろな職業を体験することができ、良い経験になりました。
午後は国会議事堂に行きました。社会の歴史で習った人物の銅像や、テレビで見るような国会の会場を実際に見ることができました。また、これから社会で勉強する内容も知ることができました。
実際に体験したり見学したりすることによって、これまでの学びがさらに深いものになりました。また、6年生らしく自分で考えて行動をすることができました。
感謝の会
日頃の感謝の気持ちを込めて、メダルと手紙をプレゼントしました。また、じゃんけん列車をしたり、歌を歌ったりもしました。感謝の会の後は、各クラスで給食を召し上がっていただきました。
短い時間でしたが、子どもたちの感謝の気持ちが伝わったらなと思います。ボランティアの皆様、お忙しい中ありがとうございました。
6年生 総合
中国について
ネパールについて
スリランカについて
アメリカについて
国際交流協会の皆様、お忙しい中、大変お世話になりました。ありがとうございました。
1年生「きれいなからだ」の授業をしました!
1 用便後の紙の使い方
2 手の洗い方
3 おふろの入り方
手はきれいに見えても、バイ菌が付いています。石けんでていねいに洗うことでインフルエンザなどの病気の予防にもつながります。ご家庭でも今日の授業で学んだことを実践できるように支援していただけたらと思います。
11/20 校内持久走大会
台風の影響で校庭が自由に使えない中、持久走大会に向けてたくさん練習してきました。
練習した成果を出し、どの学年も一生懸命走る姿が見られました。
目標に向かって頑張る姿は、今後の学校生活に必ず生きるものと思います。また、生かしていきたいと思います。
いとひば祭を実施しました
合唱部の発表後、カウントダウンをきっかけにスタートしました。
多くの皆様においでいただき、盛大ないとひば祭となりました。益金は、PTA活動の充実、児童のよりよい教育環境の整備等のため、有意義に使わせていただきたいと思います。ご来場、ありがとうございました。
ハッピー子育て講座
下都賀教育事務所ふれあい学習課の神山陽子先生を講師にお招きし、「あいさつや社会のルールをきちんと身に付けさせるには」とのテーマでワークショップを取り入れながら講話をいただきました。
グループを作り、参加者が話し合いながら情報交換をし、考えを深めていく時間でした。参加された皆さんの笑顔と楽しそうな笑い声から、日頃の家庭での教育に自信をもったり、話し合う中から新しいアイディアをつかんだりしていることがよく分かりました。ぜひ、今日からの実践につなげていただきたいと思います。学校と家庭、そして地域で互いに、協力、支援しながら、一緒に吹上の子どもたちを育てていきたいと思います。
講師の神山先生、お忙しい中、ありがとうございました。そして、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
ファミリー参観を実施しました
今年度もお母さん、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃん、そして地域の皆様と、たくさんの方にご参加いただけたことに感謝いたします。ありがとうございました。これからも、皆様のご支援、ご協力をいただきながら、子どもたちの将来を見据えて日々の教育に当たっていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
おもちゃランド
始まりには1、2年生顔を合わせあいさつをしました。
わりばしでっぽう、ロケットポン、スマートボールなど、たくさんのおもちゃを2年生は自信をもって説明し、1年生は笑顔で聞いて楽しく遊んでいました。景品もがんばって作ったので、1年生に渡せて嬉しそうでした。
3、4校時は、自分たちとお家の方で遊びました。
他のおもちゃの良さにも気付き、とてもよい時間が過ごせたようです。
みなさんありがとうございました。
学校薬剤師「薬物乱用防止教育」
薬を飲む時には、水をコップで十分に飲むまないと薬の効果が発揮できないことが、緑茶に鉄剤を混ぜた実験から分かりました。子どもたちは、緑茶がすぐ黒色に変化する様子に驚いていました。
半田先生、ご多忙中にもかかわらず授業をしていただき、ありがとうございました。
6年薬物乱用防止教育
自分の体と心を大切にして、「薬物にまどわされることなく将来の夢に向かってほしい」と児童に望み、授業を終えました。
3年校外学習~栃木市消防署~
消防隊員の方から、消防署の仕事について詳しく説明をしていただいたり、映像も見せていただいたりしました。また、質問にも答えていただきました。説明をよく聞いたり、たくさんメモをとったりして意欲的に学んでいる様子が見られました。
実際にはしご車にも乗らせていただきました。「すごい!」「高い!」という声がたくさん聞こえました。はしご車に乗ったり、はしご車が実際に動く様子を見たりできたので、とても嬉しそうでした。
また、通信指令室の様子を見せていただいたり、救急車や消防車など様々な車両についての説明もしていただきました。
子どもたちは、教科書で学習したことだけでなく、実際に見たり聞いたりしたことで、たくさんの学びを得ることができました。学んだことは、今後の社会の学習に役立てていきたいと思います。
栃木市消防署の皆様、お忙しい中、子どもたちの学習に協力していただき本当にありがとうございました。大変お世話になりました。
4年 校外学習~日光方面~
日光市役所では、観光地・日光についてのお話を聞きました。
日光彫体験では、試行錯誤しながらも自分の選んだデザインを彫ることができました。
日光東照宮では、世界遺産・日光東照宮の良さを見学したり、外国の方へインタビューを行ったりして、国内外問わず多くの方が観光に来るのだと体感できました。
ぐずついた天気ではありましたが、栃木県の特色ある都市・日光について学びが深まりました。
今後、社会科の学習で生かしていきたいと思います。
親子ふれあい学習
3時間目に親子ふれあい学習を行いました。
体育係さんの号令で体操をし、説明を聞いてドッジビーをして体を動かしました。
子どもたち、気合い充分!お家の方に当てては「やったー。」と嬉しそうにしていました。
子どもたちにとってとても楽しく濃い時間になったと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。
チューリップの球根を植えました
昇降口で並び、軍手にマスク、帽子、スコップと身支度を整えて向かいました。
着いてからは、吹上東部環境保全会の方々に説明を受け、一人20球を植えました。
前日の雨で土が湿り、少し硬かったところもありましたが、スコップを上手に使い植えることができました。
最後に上から土をかぶせました。
春に綺麗な花が咲きますように。
吹上東部環境保全会の皆様、ありがとうございました。
1年どんぐり拾い
6月に運動公園へ行ったときと、木や葉っぱなどの様子の違いを肌で感じながら活動することができました。
今日拾ったどんぐりを使って、おもちゃを作る予定です。お家の近くでも、秋を感じる物を探してみてください。
♪コーラス部の活動♪
10月28日(月)には、県大会である、「栃木県学校音楽祭中央祭」に参加しました。台風などでなかなか練習ができない中、堂々と伸びのある声で歌えました。
保護者の皆様には、当日の応援や送迎など、大変お世話になりました。今後は、栃木市の音楽祭やいとひば祭で歌声を披露する予定です。
10月表彰
10/23(水)昼休みの時間に表彰が行われました。
たくさんの児童が表彰されました。表彰された皆さん、おめでとうございます。
ーーーーー 表彰名 一覧 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
第55回下都賀地区読書感想文コンクール
9名
校内読書週間 うちどくキャッチフレーズ賞
標語賞
前期多読賞
スポーツテストS級認定証
3名
下都賀地区音楽発表会 優秀賞(推薦)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2年生に向けて発表会をしました。
3年生の学習の様子について、班で決めたテーマをもとに発表しました。緊張しながらも、堂々と発表することができました。
2年生のみなさん、ありがとうございました。
スーパーマーケット見学
店内を見学させていただきながら、お客さんにお店に来ていただくためのたくさんの工夫を教えていただきました。
また、普段見ることのできないお店の裏側を見せていただきました。
グループで協力して買い物体験もしました。
店内見学だけではなく、グループで考えた質問にも答えていただきました。
普段何度も行く機会のあるスーパーマーケットですが、今回の見学でスーパーで働く方々の工夫をたくさん学ぶことができました。今後の社会の学習で生かしていきたいと思います。
ヤオハン川原田店の店長さんをはじめ、多くの店員さんにお世話になりました。ありがとうございました。
いとひば集会
これを機に、今後もさらに吹上小のことを知ってほしいです。
6年生 修学旅行に行ってきました!
1日目は、始めに鎌倉で班別行動をしました。高徳院(大仏)からスタートし、班で協力して観光し、鶴岡八幡宮に集合しました。道に迷っても、いろいろな人に聞きながら、行動できたようです。
夜は横浜中華街に行き、中華料理をお腹いっぱい食べました。
2日目は横浜市内を散歩しながら、オービィ横浜に行きました。いろいろな動物とふれあったり、大きなシアターで映像を見たりしました。
お昼はワシントンホテルでバイキングでした。みんな好きな物をおいしく食べました。
最後はカップヌードルミュージアムで、アスレチック体験と、オリジナルカップラーメン作りをしました。
2日間、とても楽しく、たくさんの思い出ができました。6年生は小学校生活が残り半年ですが、さらにたくさんの思い出を作っていきたいですね。
第3学年 親子ふれあい学習
吹上ブレイブライオンズ(タグラグビークラブ)の代表をされている小平様、コーチの相田様を講師にお迎えして、タグラグビー大会を行いました。
各クラス4チームの計8チーム対抗戦で3つのゲームを行いました。
①タグ取り合戦
20m四方のコートで、保護者の方対子どもたちでタグを取り合いました。2分間、タグを取ろうと全力で動きました。
②1列ボールリレー
チームで一致団結してボールを上から、横から回しました。声を掛け合いながら、チーム内で協力してすばやくボールを回し、ゴールまで運ぶことができました。
③ボール運び競争
ラグビーボールや色々なボールを自分の陣地に集めるゲームです。攻守を交代しながら、2チーム対抗で行いました。攻撃側は、コートの反対側にある陣地にボールを運びます。防御側は、攻撃側のタグを取って、ボール運びを防ぎます。チームで声を掛け合い、最後の力を振り絞って頑張りました。
全ゲームの合計得点を発表し、拍手を送りました。
学年委員さんには事前の準備や当日の受付・片付けまで本当にありがとうございました。
小平様、相田様には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
4年 初めての宿泊学習
初めての宿泊学習、楽しみと不安が入り混じる中、たくさんの活動を行いました。
~1日目~
・太平山ハイキング、大中寺見学
自然の家から大中寺へハイキングに行きました。
途中長い下り坂や急な登り道などもありましたが、みんなで頑張りました。
大中寺では自然の家の先生のお話を聞き、実際の七不思議の場所を見学しました。
・杉板焼き
マッチで火をつけるところから挑戦!
悪戦苦闘しながら、なんとか完成させることができました。
・ナイトハイキング
夜の自然を観察しに、夜の太平山へ!
栃木市の夜景や星空など、4年生みんなで感じることができました。
~2日目~
・ネイチャービンゴ
班別にたくさんの自然を見つけに太平山のあらゆる自然を探検!
その後、全員で謙信平に行き、集合写真を撮りました。
多くの活動で、楽しみながら多くのことを学ぶことができました。
今後の学校生活で生かしていきたいと思います。
交通安全教室
吹上駐在所の佐藤様をお招きして、歩行の仕方・自転車の乗り方について学びました。
クイズを交えながら、分かりやすく説明していただきました。
今後の登下校にも生かしていけるよう見守っていきたいと思います。
佐藤様にはご多用のところ資料も準備していただき、ありがとうございました。
6年生 ナップザックを作ってます!
できあがったナップザックは、11月のいとひば祭で展示する予定です。
とちぎ海浜自然の家に行ってきました!!
9月18日、19日、20日と3日間、とちぎ海浜自然の家に行ってきました。
一日目は花王株式会社鹿島工場で洗剤の実験をしたり、泡立ちの実験をしたり、花王工場専用の港を見たりしました。お昼は港公園に行き、展望台に登りました。高い所から鹿島港の景色を見ることができて、とても気持ちが良かったです。その後自然の家に行って館内ウォークラリーをしました。班のみんなと協力してできました。食事もおいしくいただきました。夜は海の図書館で本を読んだり、魚を見たりしました。
二日目は、野外料理で海鮮力うどんを作りました。上手に火をおこすことができて褒められました。うどんもとてもおいしかったです。午後は砂浜活動でした。波と鬼ごっこをしたり、ビーチフラッグをしたり、砂の造形をしたりしました。夜は千塚小と一緒にナイトハイキングをしました。夜の海は昼間とは違う雰囲気でした。
三日目は、海浜ウォークラリーをしました。広い敷地内を、班のみんなと協力しながら歩きました。
三日間天候にも恵まれ、元気に過ごすことができました。学んだことをこれからの学校生活に生かしていきたいと思います。
1・2年校外学習 ぐんま昆虫の森
1、2年生が生活科校外学習に行ってきました。
バスに乗ってぐんま昆虫の森へ。
バッタやカブトムシの幼虫、キアゲハなどたくさんの昆虫がいました。
はじめは触ることに抵抗があった子どもたちも、触ってみると「気持ちいい!」と言いながら、楽しく昆虫とふれあうことができたようです。
4年保健授業「思春期に起こる変化」
大人の体になると、女子は初経、男子は精通を迎え、体が変化することや人によって迎える時期が違うことを学習しました。初めて聞く言葉(卵子、卵巣、精子、精巣など)もあり少し難しかったかもしれません。ご家庭でもお子さんから授業の話を聞いてみてください。
避難訓練【地震・煙体験】
地震による火災を想定して避難訓練を行いました。
児童の避難と共に職員の対応に関しても確認をしました。
訓練後は煙体験と起震車による地震体験を行いました。
3年生 タグラグビー
ベルトのつけ方や、タグのとり方などを教わりました。友達と協力して、タグをつけ合う姿が見られました。
色別対抗でタグを取り合うおにごっこをしました。時間いっぱい、全力でタグを取り合い、とても楽しそうでした。
ゲーム後には、輪になってチームトークを行い、チームごとに次のゲームに向けて作戦を立て、仲良く話合いをしました。
ラグビーボールのパスもチーム内で行いました。下からラグビーボールを投げ、声を掛け合いながら、パスを楽しんでいました。
子どもたちは、ルールを守り、仲良く楽しく活動することができました。10月1日(火)の親子ふれあい学習も充実した時間となると良いと思います。
小平様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
1年親子ふれあい学習
運動をした後は、親子一緒に給食を食べました。給食当番や準備の様子から、成長した姿を見ていただくことができました。
給食後には、学校栄養士の佐々木先生から学校給食についての話をしていただきました。
短い時間でしたが、子どもたちはお家の方を独り占めでき、楽しそうに活動することができました。お忙しい中、たくさんの保護者の方々にご参加いただき、ありがとうございました。
9月表彰
9/17(火)昼休みの時間に表彰が行われました。
たくさんの児童が表彰されました。表彰された皆さん、おめでとうございます。
ーーーーー 表彰名 一覧 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
・令和元年度 第54回栃木市小学校水泳交換会
女子25m自由形 1位
男子25mバタフライ 1位
女子25mバタフライ 1位
女子25m平泳ぎ 1位
男子100m平泳ぎ 2位
女子50mバタフライ 2位
男子25m自由形 2位
男子25m自由形 4位
女子100m自由形 5位
男子100m平泳ぎ 5位
男子50m自由形 5位
女子50m自由形 5位
男子50mバタフライ 5位
女子50m背泳ぎ 5位
男子50m平泳ぎ 5位
女子50m平泳ぎ 5位
男子100m自由形 6位
女子100m自由形 6位
男子50m背泳ぎ 6位
女子50mバタフライ 7位
男子50m背泳ぎ 7位
女子25m背泳ぎ 7位
女子4×25mリレー 1位
男子4×25mリレー 3位
市の部男女混合4×100mリレー 第2位
・第2回栃木県小学校陸上競技大会
男子1000m第4位
・チームとちぎジュニア選手認定証
2名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1,2年生顔合わせ
班の人と集まって自己紹介をしたり、班のめあてを考えたりしました。
来週の校外学習を楽しく過ごすことができるよう、子どもたちはみんな、真剣に活動していました。この後も何度か1,2年生で集まることになります。班の人の名前を早く覚えて、充実した校外学習になるといいですね。
プール納め
今年は7月に雨が多く、昨年よりも水泳の回数が減ってしまいましたが、みんな自分の目標に向かって頑張ることができたようです。来年度の水泳も頑張ってほしいです。
6年生 着衣泳を行いました!
水の事故などが起こらないことが一番ですが、川や海に行くときには、今日のことを頭に入れておきたいですね。
9/5 4年・親子ふれあい学習
本日は、ホンダ・環境わごん様をお招きして、親子で草木染めを行いました。
まずは、全体で草木染めの説明を聞きます。
その後、図工室・家庭科室に分かれて活動を行いました。
できたものを、各班の代表1名が発表しました。
親子、グループで話し合ったり協力したりしながら活動する様子が見られました。
笑顔がたくさん見られた親子ふれあい学習になりました。
ホンダ・環境わごんさんには、ご多用のところ必要なものを全て準備していただき、誠にありがとうございました。
また、学年委員の皆様にも準備など大変お世話になりました。
1年虫とり
9月27日には、ぐんま昆虫の森に2年生と校外学習に行きます。校外学習前に、学校にはどんな虫がいるのかを全員で知ることができました。
2学期始業式
PTA親子奉仕作業お世話になりました
各教室の清掃や側溝清掃、農園除草、エアコンのフィルター掃除など様々な仕事に分かれて作業に当たっていただきました。おかげで、子どもたちが気持ち良く2学期のスタートを切ることができます。暑い中、ありがとうございました。
1年生と6年生が一緒にプールに入りました!
とても楽しい1時間となりました。
6年生 ジャガイモをほりました!
予想以上にたくさん収穫できて、みんな驚いていました。収穫できたジャガイモは、今週の給食に出る予定です。とても楽しみですね。
6年生 手洗いで洗濯をしました!
これからは、家で洗濯のお手伝いも進んで行ってほしいなと思います。
1年 通学路を歩こう
運動公園は避難所になっていることを知り、最後に遊具で元気いっぱいに遊んできました。
いろいろな草花を見たりしながら、通学路の安全な歩き方を確認することができました。毎日の登下校でも、安全に気を付けながら歩いてきましょう。
2年生 町探検
[いぶきやき]
[駐在所]
[郵便局]
[公民館]
[ききょう]
ほかに、住吉神社や善応寺にも行きました。
いろいろなものを見たり聞いたりして、とても楽しく、勉強になる町探検になりました。ご協力いただいた施設の方々、本当にありがとうございました。
また、多くの保護者の方にもご協力いただきました。大変お世話になりました。
今後は今日の探検で分かったことをまとめて、友達に伝えられるようにしていきたいと思います。
今日の給食
11月22日の給食
ごはん・さばのみそ煮・さつまいもの五目煮・きのこと豆腐のすまし汁・牛乳
一口メモ
明後日は和食の日です。だしは、和食の味の土台を作る大切なものです。今日のすまし汁にもかつお節等からとっただしが使われています。だしを使うことで、塩分をひかえ、食材の味や香りを楽しむ調理法は和食ならではです。ちょこっと食通信もお話ししました。
11月21日の給食
ごはん・焼き鳥風煮・こぶづけ・じゃがいものみそ汁・牛乳
一口メモ
「天高く馬肥ゆる秋」ということわざがありますが、秋は何を食べてもおいしい季節ですね。また、秋は、いろいろな食べ物がとれる時期です。少し前から、給食のお米も新米になりました。旬の恵みを味わいましょう。
11月20日の給食
ハンバーガー・イタリアンサラダ・クラムチャウダー・牛乳
一口メモ
寒くなってきたので、牛乳の残りが多くなってきました。牛乳を半分残すと、魚が住める水にするには、1ℓのペットボトル2800本分の水が必要です。苦手な人も、なるべく飲めるように、心がけてください。
11月19日の給食
ツナサンド・ABCマカロニスープ・まめまめ大学芋・牛乳
一口メモ
生の野菜は、かさがありますが、加熱すると、かさが減ります。スープや、煮込み料理にすると、たくさんの野菜が食べられ、水にとけたビタミンもにがさないでとることができます。寒い季節を元気に過ごせるように、たくさん食べてください。
11月18日の給食
ごはん・マグロカツ・じゃがいものそぼろ煮・大根のみそ汁・牛乳
一口メモ
汁物は右側、ごはんは左側に置くのが、和食のマナーです。配膳図を参考に正しい並べ方で食事をしましょう。また、食べるときはおわん縁に親指を添えて、糸底(いとぞこ)を残り4指を揃えて支えもちましょう。背筋を伸ばすとすてきですね。
11月15日の給食
ビーフカレーライス・オムレツ・もち麦入りほうれん草のサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、とち介ランチです。今日のビーフカレーは、栃木農業高校のおいしい牛肉を使っています。もち麦も栃木農業高校産、米、にんにくは栃木市産です。今週は栃木市や栃木県の食材をたくさん使いました。地産地消のよさについて、考えてみましょう。
11月14日の給食
ごはん・アドボ・春雨スープ・フルーツサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、フィリピンの料理です。アドボはごはんの横に添えて一緒に食べてみてください。フルーツサラダに小さくカットしたチーズを入れて食べる家庭もあるそうです。ALTの先生の思い出の料理の話などを、ぜひ聞いてみてください。
11月13日の給食
ウクライナのはちみつのトースト・ポークビーンズ・切干大根のサラダ・(中学生のみヨーグルト・)牛乳
一口メモ
読書の秋ですね。先週は、吹上中の読書週間でした。みなさんは『ぼくがラーメンたべてるとき』という絵本を読んだことがありますか。平和について考えさせられる本です。今日のトーストには、ウクライナのはちみつが使われています。
11月12日の給食
ごはん・豚肉とさつまいものかりんあげ・おひたし・みそけんちん汁・牛乳
一口メモ
今日は、栃木農業高校の豚肉、みそを使用しました。生徒さんたちが心を込めて育てたものです。他にも、米、ねぎ、しいたけ、里芋が栃木市産、牛乳、ほうれん草、ごぼうが栃木県産です。
11月11日の給食(中学校のみ)
お魚丼・いそか和え・豚汁・牛乳
一口メモ
中学生のみなさんは、食品を6つの群に分けられますか。6つの群をそろえると、栄養バランスのよい食事になります。特に、牛乳、乳製品、小魚、海そうなどの2群や緑黄色野菜の3群がないことはありませんか。心がけてみてください。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。