文字
背景
行間
学校ニュース
給食献立コンクール
1月の給食週間時に応募を受け付けた給食献立コンクールの入賞作が2点発表されました。1つは米飯給食に対応した献立で、もう1点はパン給食に対応した献立です。この2つの献立は3月の給食で実際に全校児童に提供される予定です。
6年生児童が考えた米飯献立 6年生児童が考えたパン献立
※給食関係の掲示板が児童昇降口正面に移動しました。より多くの児童の目につく場所になりました。 栄養黒板隣に献立コンクールの入賞作が掲示されています。
吹上小学校150周年特集 NO.40 非常階段の秘密
吹上小学校の西校舎は平成2年3月に新築されました。その西校舎には外部に非常階段が設置されています。緊急時に安全を確保するためのものであり、非常階段から避難する訓練を計画的に行っています。非常時以外は入り口の柵で施錠され登れないようになっています。その非常階段は普段は人がいない屋上まで続いていました。非常階段を使って屋上まで行ってみました。そこには、大量の太陽光発電パネルがありました。
外部非常階段 非常階段の様子
大量の太陽光発電パネル 施錠してあり屋上には入れませんでした
3年 総合 お囃子
2月14日(水)に、お囃子保存会の方々に学校に来ていただき、お囃子の演奏を聴いたり、楽器を実際に触ってみたりしました。
お囃子の演奏では、お囃子を習っている子どもも一緒に参加し、曲を披露していただきました。子どもたちは太鼓や笛の音色に耳を澄まし、よさや美しさを感じ取りながら聞いていました。
次に楽器体験がありました。実際に楽器を触らせていただき、太鼓と摺り鉦は演奏体験までさせていただきました。子どもたちは太鼓のバチを持つと、楽しそうな表情で太鼓を叩き始めました。笛も触らせていただき、リコーダーとの違いや、見た目では想像できない程の軽さに驚いていました。
最後に質問コーナーをしていただきました。お囃子を始めたきっかけや、山車祭りでの体験を聞き、「自分もお囃子をやってみたい」と思う子どもたちがたくさんいました。
お囃子を初めて聞いた子どもたちも多く、とても貴重な体験をすることができました。
3年 算数そろばん教室
2月7日(水)に3年生は、そろばん教室がありました。
3年生の算数ではそろばんの学習をします。そこで、そろばん教室の方々に学校に来ていただいて、そろばんを教えていただきました。
基本的な足し算引き算や、繰り上がり繰り下がりの計算、お釣りの計算など、いろいろなことを教えていただきました。
「人間そろばん」というゲームでは、自分をそろばんの玉に見立てて、実際に移動することで計算をしました。
子どもたちは頭を使いながら、積極的に活動することができました。そして、そろばんで計算することの楽しさや、そろばんの便利さなどたくさんのことを学ぶことができました。
第8回読み聞かせ(今年度、最終日)
2月15日(木)第8回目の読み聞かせを行いました。今年度、最後の読み聞かせです。
今回は4年生、5年生、6年生の番です。子どもたちは楽しそうに聞いていました。
各クラスで読んだ本は以下のとおりです。
4年1組・・・へっこきよめ、4年2組・・・うまれたよ ミノムシ
5年1組・・・111本の木、5年2組・・・ふしぎなヒーローやさん
6年1組・・・けしごむくん、6年2組・・・円空さん
どのような話だったか、ご家庭で話題にだしていただけるとありがたいです。
来年度も引き続き読み聞かせを行う予定です。
来年度の読み聞かせボランティアの募集をしますので、関心のある方は学校までご連絡ください。
子どもたちの心の成長のためのご協力をお願いします。
吹上小学校150周年特集 NO.39 吹上小体育館
吹上小学校体育館は昭和49年に新築されました。築約50年になります。児童たちが体育の授業・学校行事・集会などで利用しています。また、栃木市民の方にスポーツ施設として開放されています。今回は吹上小学校体育館について紹介いたします。体育館にある備品等を調べてみました。
校歌の扁額(昭和62年度卒業生からの寄贈) ステージどん帳(平成14年度PTAからの寄贈)
大型扇風機4台 ジェットヒーター2台 (感染症対策予算より)
パイプ椅子(令和5年度 創立150周年記念)
※体育館の床面に複数の傷跡や汚れが確認できます。児童たちは清掃の時間にモップがけをして汚れを落としています。また、体育の時間には傷をつけないように気を付ける指導を継続しています。床面の損傷がこれ以上進まないように、皆様のご協力よろしくお願いいたします。
吹上小学校150周年特集 NO.38 パソコン教室がなくなりました
吹上小学校では、今年度途中までパソコン教室があり、ノート型PCが1学級の人数分整備されていました。ところが、タブレット型PCが一人1台貸与されることになり、パソコン教室はほとんど使われなくなりました。本日、元パソコン教室の配線撤去作業が業者の方により行われました。今後、普通教室として活用しやすくなります。この部屋には教師用パソコン1台だけになりました。子どもたちは貸与されているタブレット型PCを使い、各教室で学習に取り組んでいます。
業者の方が配線撤去作業をしています
教師用のパソコンなど 各教室でタブレット型PCを活用
1年生校外学習「ふゆをさがそう」
生活科の校外学習として、運動公園に行きました。
霜柱を見つけたり、遊具が冷たくなっていたりして、たくさんの冬を発見しました。
寒い中ではありましたが、皆元気に行ってきました。
2月5日 16:30現在の吹上小学校の積雪の様子
2月5日16:30現在の吹上小学校の積雪の様子をお知らせします。現在も雪が降り続いています。校庭などの様子をお知らせします。
登下校で使われている通路にも積雪があります。今後さらに積雪量が増えることも考えられます。メールでお知らせした通り、明日の登校は1時間遅れの、9時05分になります。登校時に十分安全に気を付けてください。
キラキラタイム
1月31日(水)、キラキラタイムがありました。今年度のキラキラタイムも、今回を含めて残り2回。今日は、各学年1組児童は屋内、2組児童は屋外での活動最終日でした。
これまでの活動で仲を深めてきたキラキラ班ですが、いよいよ次回が最後のキラキラタイムです。次回も協力して、最高の思い出をつくっていきます。
今日の給食
11月22日の給食
ごはん・さばのみそ煮・さつまいもの五目煮・きのこと豆腐のすまし汁・牛乳
一口メモ
明後日は和食の日です。だしは、和食の味の土台を作る大切なものです。今日のすまし汁にもかつお節等からとっただしが使われています。だしを使うことで、塩分をひかえ、食材の味や香りを楽しむ調理法は和食ならではです。ちょこっと食通信もお話ししました。
11月21日の給食
ごはん・焼き鳥風煮・こぶづけ・じゃがいものみそ汁・牛乳
一口メモ
「天高く馬肥ゆる秋」ということわざがありますが、秋は何を食べてもおいしい季節ですね。また、秋は、いろいろな食べ物がとれる時期です。少し前から、給食のお米も新米になりました。旬の恵みを味わいましょう。
11月20日の給食
ハンバーガー・イタリアンサラダ・クラムチャウダー・牛乳
一口メモ
寒くなってきたので、牛乳の残りが多くなってきました。牛乳を半分残すと、魚が住める水にするには、1ℓのペットボトル2800本分の水が必要です。苦手な人も、なるべく飲めるように、心がけてください。
11月19日の給食
ツナサンド・ABCマカロニスープ・まめまめ大学芋・牛乳
一口メモ
生の野菜は、かさがありますが、加熱すると、かさが減ります。スープや、煮込み料理にすると、たくさんの野菜が食べられ、水にとけたビタミンもにがさないでとることができます。寒い季節を元気に過ごせるように、たくさん食べてください。
11月18日の給食
ごはん・マグロカツ・じゃがいものそぼろ煮・大根のみそ汁・牛乳
一口メモ
汁物は右側、ごはんは左側に置くのが、和食のマナーです。配膳図を参考に正しい並べ方で食事をしましょう。また、食べるときはおわん縁に親指を添えて、糸底(いとぞこ)を残り4指を揃えて支えもちましょう。背筋を伸ばすとすてきですね。
11月15日の給食
ビーフカレーライス・オムレツ・もち麦入りほうれん草のサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、とち介ランチです。今日のビーフカレーは、栃木農業高校のおいしい牛肉を使っています。もち麦も栃木農業高校産、米、にんにくは栃木市産です。今週は栃木市や栃木県の食材をたくさん使いました。地産地消のよさについて、考えてみましょう。
11月14日の給食
ごはん・アドボ・春雨スープ・フルーツサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、フィリピンの料理です。アドボはごはんの横に添えて一緒に食べてみてください。フルーツサラダに小さくカットしたチーズを入れて食べる家庭もあるそうです。ALTの先生の思い出の料理の話などを、ぜひ聞いてみてください。
11月13日の給食
ウクライナのはちみつのトースト・ポークビーンズ・切干大根のサラダ・(中学生のみヨーグルト・)牛乳
一口メモ
読書の秋ですね。先週は、吹上中の読書週間でした。みなさんは『ぼくがラーメンたべてるとき』という絵本を読んだことがありますか。平和について考えさせられる本です。今日のトーストには、ウクライナのはちみつが使われています。
11月12日の給食
ごはん・豚肉とさつまいものかりんあげ・おひたし・みそけんちん汁・牛乳
一口メモ
今日は、栃木農業高校の豚肉、みそを使用しました。生徒さんたちが心を込めて育てたものです。他にも、米、ねぎ、しいたけ、里芋が栃木市産、牛乳、ほうれん草、ごぼうが栃木県産です。
11月11日の給食(中学校のみ)
お魚丼・いそか和え・豚汁・牛乳
一口メモ
中学生のみなさんは、食品を6つの群に分けられますか。6つの群をそろえると、栄養バランスのよい食事になります。特に、牛乳、乳製品、小魚、海そうなどの2群や緑黄色野菜の3群がないことはありませんか。心がけてみてください。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。