文字
背景
行間
学校ニュース
朝のあいさつ運動 ~藤岡こどもネットワーク~
今日は朝早くから、藤岡子どもネットワーク主催の「朝のあいさつ運動」がありました。社会福祉協議会、藤岡町文化団体連絡協議会、少年補導員会、保護司会、どーなつクラブ、育成会、藤岡公民館、PTA役員など、たくさんの方に参加していただき、東門と西門に分かれてあいさつ運動を行いました。おかげさまで、子どもたちも、いつもよりいいあいさつができましたね。地域の皆様方に見守られて、大切に育てていただいてるということを子どもたちにも伝えたいと思います。朝早くから、ご協力いただき、ありがとうございました。
小中一貫教育第4回合同研修会
今日は、小中一貫教育合同研修会がありました。今回は、小学校の職員が中学校の昼休みの様子、5時間目の授業を見学させていただき、授業後に4部会に分かれての研修しました。小学校職員は、各小学校から藤岡中に進学し、真剣に学ぶ子どもたちの様子を参観できて、大きな成長を感じ、とても励みになりました。また研修会では、授業を参観した感想を話したり、情報共有したりして、有意義な研修となりました。
秋探しをしました!(1・2年合同)
3校時に1・2年生合同で渡良瀬運動公園に出掛けて、「秋探し」をしました。
「松ぼっくり」や「どんぐり」、「落ち葉」など秋らしいものを探して拾いました。
紅葉が例年よりも遅れており、思ったよりも拾うことができませんでしたが、
子どもたちは楽しく活動していました。
代表委員会
11月12日(火)昼休み 代表委員会が行われました。(昨日の続きです。)
来月実施予定の「ボランティアさん感謝の会」で
ボランティアさんとどんなゲームをしたらよいかを話し合いました
ボランティアの皆さん、どうぞお楽しみに
ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
感謝の会 おまちしています!
持久走試走が始まりました!
今日から,持久走試走が始まりました。わたらせサイクルパークのコースを,2時間目に1・2年生(約870m),3時間目が5・6年生(約1440m),4時間目に3・4年生(約1070m)が走りました。本番と同じコースで,どの学年も,一生懸命に走る様子が見られました。
今年度から,持久走は「大会」から「記録会」になります。児童が,自分の力に合った目標をしっかり立てて練習に取り組み,さらに体力を高めていけるように指導・支援を行っていきます。記録会では,ぜひ,練習の成果を発揮してほしいと思います。