文字
背景
行間
学校ニュース
【1・2・3年生】読み聞かせ (ボランティア募集のお知らせもあります)
1月18日(木)1・2・3年生で読み聞かせがありました。
1の1 「まめうしくんとこんにちわ」「A Beautiful Butterfly」
2の1 「オニたいじ」
3の1 「手ぶくろを買いに」
どのクラスも読み聞かせていただいた本に集中!
楽しい時間となりました。
読み聞かせボランティアさん、ありがとうございました!
読みかせボランティアさんを募集しています。
保護者の皆さんはもちろん、おじいちゃんおばあちゃん、ご兄弟姉妹、ご親戚の皆さ ん、ご近所の皆さん、学区外にお住まいの方でも、大丈夫です。
年に1~2回ほど、藤岡小学校の子どもたちに、本を読み聞かせていただけないでしょうか?興味をもたれた方は、藤岡小学校(山中)までご連絡ください。
「読み聞かせ」の様子を、見学して頂くことも可能です。次回、1月25日(木)に読み聞かせがあります。お気軽にお問い合わせください。
【1年生】食に関する指導訪問
1月15日(月)に、給食センターから須藤栄養教諭に来ていただき、野菜についての指導をしていただきました
野菜クイズでは、野菜の形や色、入っている給食の献立から、どの野菜かを考えました。子どもたちはたくさんの野菜の名前を知っていたので、驚きました
また、キャベツ、かぼちゃ、ブロッコリーの3つを実際に切ってみて、その断面を見せました。
グループ活動では、実際に野菜をさわったり、においをかいだりしました
ブロッコリーはつぼみの部分を食べていることや、かぼちゃにはたねがあることなど、新たな発見がたくさんあったようで、「えー!」「おー!」という声がたくさんあがっていました。今日の給食では、野菜を頑張って食べようとする姿が見られ、ほとんどの子が完食していました
【全校】オンライン授業テスト(家庭で実施)
1月12日(金)オンライン授業テストを実施しました。
学童に下校する児童は、教室で…。
低学年の子どもたちも、タブレットの中の先生の指示を良くきいて、
「はい。」と元気よく返事をしながら、
学習に取り組んでいました。
先生達も、今までのオンライン授業の経験を生かし、
色々な工夫をしています。
どんなふうに授業をしたら良いか、お互いに情報を交換して確かめました。
感染症、災害、何が起こるか分からないけれども、
子どもたちの学びをとめず、
学校と子どもたちとのつながりを保つためにも、
オンラインに慣れておくことは大切だと実感しました。
ご協力、ありがとうございました!
大谷グローブ!
1月9日(火)始業式
校長先生のお話のあと、
「大谷選手からグローブが届きました!」と、
全校児童に紹介がありました。
さっそく、次の休み時間に、
「見せてください!」
と、元気な2年生が校長室にやってきました。
今週から、大谷グローブは、各クラスをまわって、
子どもたちとふれあう予定です。
キャッチボールが流行しそうです。
2学期終業式 児童代表のスピーチ
今回は、1年生が代表です。
2学期がんばったことは、持久走大会の練習です。
体育の時間だけでなく、家でも練習したそうです。
また、ひらがなやカタカナを覚えることができたそうです。
繰り返し音読して、読めない字をわかるまでがんばったそうです。
3学期がんばりたいことは、なわとびだということも話してくれました。
すらすら読めて、2学期の成果がみられたすばらしい発表でした。
【6年2組】 家庭科 調理実習です♪
6年生家庭科「任せてね 今日の食事」の学習の総仕上げ、グループで考えた2品のおかずを実際に作る調理実習にチャレンジしました
栄養のバランスやいろどり、調理時間、片付け時間まで、全てをしっかりと考えて臨んだ調理実習です
仕上がりは・・・星3つです
めあては「家で家族のためにおかずをつくるために、しっかり実習しよう!!」でした。
ご家族のみなさん、期待してその日をお待ちくださいませ
今年最後のチャレンジデー!!
12月21日(木)昼休み
今年最後のチャレンジデーは、1年生です。
「2学期がんばったこと」「2学期の思い出」をお話ししてくれました。
漢字の練習を繰り返しがんばったこと持久走大会で負けないように練習したこと
2年生といった校外学習での乗り物のことなどニコニコの笑顔で伝えていました。
最後には、3学期にがんばりたいことも付け加えていた子もいて、
すばらしいスピーチに感心しました
いい2学期の締めくくりになりました
【1年生】図工の様子
12月7日(木)に図画工作の授業で「スタンプ、スタンプ!」を学習しました身近な材料(プリンカップ、ぷちぷち、トイレットペーパーの芯など)を使ってスタンプを押し、グループで1つの絵を完成させました
1年生のみんなは想像力が豊かなので、押した形から何に見えるか考えて絵を描いていました楽しみながらできました材料の準備、ありがとうございました
真剣な眼差しで取り組みました
どんな絵にするかグループで話し合って、協力して作りました
こんな素晴らしい作品ができました
創立150周年記念式典
11月22日(水)
創立150周年式典がおこなわれました。
5年生と6年生の総合的な学習の発表がありました。
5年生は、渡良瀬遊水地でのフィールドワークから、渡良瀬遊水地の豊かな自然と歴史について発表しました。
6年生は、社会福祉協議会の活動を知り、自分たちができることを考えた発表でした。
芸術鑑賞の部では、栃木県警察音楽隊の演奏を聴きました。
警察音楽隊の伴奏で校歌斉唱!全員で記念撮影をしました。
ハーツひめと、わたらせナイツ、とち介も来てくれました。
給食には、150周年記念マスコットキャラクター「藤郎」あじつきのり
おみやげに、ふじろうクッキー!
ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました
思い出に残る式典になりました
ヘビウリ収穫
「ことばの教室」の窓辺に、たくさんの【へび】をならせていた
ヘビウリです。
「何これー?」
と、とぐろをまいているヘビウリにびっくりでした。
種がたくさんとれそうです。
【4・5・6年生】読み聞かせがありました!
11月30日(木)
4・5・6年生で、読み聞かせがありました。
4の1「さかさのこもりくんとこふくちゃん」「What Can Tou Do?」
4の2「見えなくてもだいじょうぶ?」
5の1「ぼくのまわりの大切なこと」「クイールはもうどうけんになった」
5の2「おおにしせんせい」「はなげせんぱい」
6の1「ローベルおじさんのどうぶつものがたり」
6の2「竜のはなし」「おんみょうじ 鬼のおっぺけぽ-」
どのクラスも読み聞かせに集中し、お話の内容に興味をもちました。
読み聞かせボランティアの皆さん、
ありがとうございました!
【5年生】栃木ケーブルテレビ見学
11月29日(水)社会の学習の一環で栃木ケーブルテレビさんへ見学に行きました
ケーブルテレビに着くと、きゅーちゃんがお出迎えしてくれました
一緒に記念撮影も
その後、クラスごとに分かれて、生放送のスタジオの機材を見せていただいたり、
スタジオでキャスター体験をさせていただいたり、
カメラマンやリポーターの体験をさせていただいたりしました
実際に体験させていただいたことで、放送局の裏側と大変さに気付くことができました
【3年生】校外学習(消防署・交番)
11月28日(火)に、社会科の校外学習で、
栃木消防署藤岡分署さんと栃木警察署藤岡交番さんにおじゃまさせていただきました。
とても良い天気で、秋でもなく冬でもない暖かさの中、みんなで元気に行って来ることができました
消防署の方と警察署の方には、普段、絶対に目にすることのないものまで見せていただき、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
教科書では学べないものを、たくさん知ることができました。
これから、教えていただいたことを、新聞などにまとめます。
本当にありがとうございました。
消防署では、ポンプ車の中に入らせてもらいました。
消防ホースやタンクの重さも体験させてもらいました!!
警察署では、またパトカーの中にすわらせてもらいました。
また、会議室で署長さんのお話を聞きました。
【2年生】給食センター見学!
11/28(火)に給食センター見学に行ってきました
給食センターでは、給食の作り方や仕事の内容など、詳しくお話を伺いました。
また、給食づくりの体験活動もさせていただきました。学校ではできない貴重な体験をすることができ、
子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました
普段食べている給食のことについて知ることができ、とても勉強になりました。
その日の給食では、「一生懸命作ってくれているんだから、残さないようにしないと!」と、
意識をもって食べている姿が見られ、成長が感じられました。
これからも、食べ物や作ってくれている人に感謝の気持ちをもって、食べてほしいです
【4年生】社会科校外学習 益子で陶芸体験をしました!
11月17日(金)4年生が校外学習で益子に行き、「小峰窯」で陶芸体験を行いました。
子どもたちは益子焼がどのように作られるのか、何の木を燃やして焼いているのか、
できあがるのにどれくらいの時間がかかるのかなど、真剣に話を聞いていました。
また、実際にロクロ見学で茶わんやコップ、花びんが作られる様子を見ることができました。
陶芸体験では、自分の好きな形のお皿やコップを一生懸命作っていました。
形を作るのにはコツがあって、苦戦していましたが、陶芸の先生に質問しながら、
ステキなお皿やコップが完成することができました。
完成品が届くのをみんな楽しみにしています
校内持久走大会
11月15日(水)に、令和5年度の校内持久走大会が行われました。
多少、天気の心配がありましたが、全員一生懸命走り、完走することができました
保護者の皆様の応援も、本当に多くいただき、子どもたちの励みになりました。
大きな声援に後おしされて、自分の最高記録を出した児童も多く見られました。
今日の頑張りを、また次の学習に生かしていってほしいと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。
1・2年生 スタート ラストスパート、いい勝負でした!!
3・4年生 スタート 全ての学年で、校長先生が、スターターを務めてくれました
5・6年生 スタート 5年生も6年生も おつかれさまでした
学年PTA(藤郎マグネットづくり)実施!
11月7日(火)・9日(木)・13日(月)3日間にわたり、
150周年の記念品として『藤郎マグネット』を親子で制作しました。
どんなデザインの藤郎マグネットにするか、親子で相談したり、ていねいに色を染めたり、
1時間があっという間でした。
オーブントースターの中で、反り返るプラ板にどきどき。
かわいい『藤郎マグネット』のできあがりです。
親子で楽しい時間が過ごせて、また、お気に入りの作品ができて、
みんなニコニコ笑顔でした。
子どもたちの作品は、11月22日(水)の150周年記念式典に展示します。
ぜひご覧下さい。
Sサポや、当日お手伝いいただいた皆さん、
ご協力いただきありがとうございました!
【4年生】認知症サポーター養成講座
11月10日の5・6時間目に藤岡地域包括支援センターの方が来校され、
4年生に認知症サポーター養成講座をしていただきました。
認知症や治療法などについてお話を聞き、サザエさんの劇を交えたクイズもしました。
楽しそうに手を挙げて答えていました。
子どもたちは、真剣に話を聞き、認知症の人には優しく寄りそうことが大切だと学びました。
また、自分にはこれからなにができるのか、振り返ることができました。
11月の♪とち介ランチ♪です
またまた おいしい楽しい
とち介ランチがやってきました!!
今回のメニューはこちらです
ミニコッペパン
岩舟産にっこり梨ジャム
牛乳
ビーフシチュー
オムレツ
もち麦入りサラダ
今回も、栃木市産の農畜産物を使っています。
サラダに入っているもち麦や、ビーフシチューに入っている牛肉は、栃木農業高校の生徒さんが心を込めて育ててくださいました
いのちをいただくことに感謝して、おいしくいただきました
今回は、いつも元気いっぱいの2年生の笑顔をお届けします
【3年生】クラブ見学
11月9日(木)の6校時に、3年生がクラブ見学を行いました
4年生になって初めて入ることになるクラブに、とても興味津々。どのクラブを希望したいかを、一生懸命考える姿が見られました
たくさん、体験させてくれた4年生・5年生・6年生 本当にありがとうございました
科学・パソコンクラブにて ゲームクラブにて ふるさとクラブにて
アスリートクラブにて スポーツクラブにて ものつくりクラブにて
【6年2組】家庭科 食育出前授業 ♪
藤岡給食センターの須藤栄養教諭をお招きして
食育の出前授業をしていただきました。
「バランスのよいこんだてを考えよう」
のめあてに沿って、須藤先生から分かりやすい説明がありました。
1学期に学習した「いろどりいため」を思い出しながら
積極的に授業に参加することができました
続いて、いよいよ6年2組みんなで1つの献立を考えます!!
テーマを決めて・・・
主食・主菜・副菜を決めていきます
短い時間で、さっとグループになり、全員参加で話し合いができる
6年2組さん
すばらしい献立ができました
この献立は、1月の給食で提供されますのでお楽しみに
須藤先生ありがとうございました
【6年生】社会科見学
先日、6年生は小学校生活最後の社会科見学がありました。
国会議事堂の見学・浅草へのクルーズ船の様子
浅草・ソラマチでの班別行動の様子
どの班も楽しい思い出をつくって藤岡に帰ってきました。
子どもたちの素晴らしい行動もたくさんありました。
読書旬間 読み聞かせ
ずいぶんすずしくなりました。
藤岡小では 読書の秋
10月23日(月)~11月2日(木)校内読書旬間です
10月26日(木)に全学級で読み聞かせがありました。
6-1「おによりつよいおよめさん」
6-2「ずっと ~ねがいはひとつ~」
5-1「算数の呪い」
5-2「まちのねずみといなかのねずみ
4-1「パンどろぼうとほっかほっカー」
「泣けないサボテン」
4-2「としょかんライオン」
3-1「わらしべちょうじゃ」
「ハロウィンのランプ」
2-1「とんぼのうんどうかい」
1-1「とんでもない」
「パンやのくまさん」
本の楽しさ、おもしろさに、全校でひたりました。
読み聞かせボランティアの皆さん、
ありがとうございました!
【5年生】第2回渡良瀬遊水池環境学習
10月26日に2回目の渡良瀬遊水池環境学習に行って来ました。
今回もお世話になる先生方をご紹介いただき、各班での活動に入りました。
前回の春とはまた異なる生き物や植物を見つけたり、同じ実験をして結果を比べたりすることで、さらに遊水池への理解を深めました。
今後は今までの総合の学習をもとに、発表に向けて調べた内容をまとめていきます。
【1・2年生】秋探し☆
10月25日水曜日に、渡良瀬運動公園で秋探しをしました。
イチョウやどんぐりなどを拾い、秋を感じることができました
学校に戻ってから、拾ってきたものをスケッチをしたり、秋らしい飾りなどを作ったりする姿が見られました。
1年生は拾ったものを使っておもちゃ作りをします。秋らしい作品ができるといいですね
10月の☆とち介ランチ☆です♪
今月も待っていました!!
とち介ランチです
今回の献立はこちら
ごはん
牛乳
豚肉とにらのキムチいため
黒大豆枝豆
ワンタンスープ
とち介巨峰ゼリー
栃木市産の農産物をたくさん使っていますが、
中でも黒豆大豆は大平地区産のもので、
豆が大きく、食べ応えがあります
みんな大好き「とち介ゼリー」
給食以外では食べられません
今日のとち介ランチも、完食したクラスが多かったです
おいしい給食をごちそうさまでした
今回は、宿泊学習で大きく成長した4年生の笑顔をお届けします
4-1です
4-2です
【1、2年生】校外学習
10月20日(金)、1・2年生で校外学習に行きました天気にも恵まれ、楽しく1日を過ごすことができました2年生がたくさん1年生の面倒を見てくれて、お兄さん、お姉さんとしての一面を見ることができました。1・2年生の仲も深まり、よい思い出になりました
【1年生】図工、生活科の様子
図工、生活科の授業で使う材料の準備、ありがとうございました
おかげで楽しく学習することができました様子をご覧ください
☆図工☆ さわってかくの、きもちいい!
☆生活科☆水鉄砲
☆生活科☆シャボン玉づくり
English☆OneーPoint☆Lesson #8 !!
今日は、5年生と6年生が登場
かっこよく決めてくれました。
空が高く感じられ、木々の葉っぱは衣替えを始めました。
あのギラギラした夏が終わり、いつのまにか秋がやってきました。
Autumn オータム (秋)
秋と言えば、いろいろありますね。
運動の秋、読書の秋、食欲の秋、みんなは?
Don't eat too much !! (ドント イート トゥー マッチ)
食べ過ぎには注意してね。
【5年生】体力向上エキスパートティーチャー
今年度2回目の体力向上エキスパートティーチャーによる授業がありました。
1回目に続き、恵利川瑞希先生にお越しいただき、11月の持久走大会に向けての授業を行っていただきました
インターバル走や時間ぴったりにゴールできるようにペース配分をする練習をしました
最後のしっぽとりでは、できるだけ止まらずに追いかけたり逃げることで、持久力を向上できるように取り組みました
今回の授業を生かして、持久走大会に向けて練習を重ねていきたいと思います
【5年生】10月13日・校外学習(足尾方面)
さわやかな秋晴れのもと、日光市足尾町へ校外学習に出かけてきました。9月の宿泊学習、運動会に続き、5年生の全児童37名が元気に参加しました。
さて、今回の校外学習は、総合的な学習の時間「われら渡良瀬探検隊」の学習の一環として実施しました。足尾の自然や足尾銅山の歴史について学んだり、体験植樹を行ったりすることを通して、渡良瀬遊水地や渡良瀬川について、より深く考えることがめあてです。
まずは、足尾環境学習センターで、足尾の歴史や自然、鉱毒事件などについて学習をしました。動画を見たり、ホールで係の方からの説明を聞いたりして、理解が深まりました。
次に、体験植樹を行いました。係の方から、植樹の意義や方法について教えていただいてから、1人1本ずつ植えました。植えたのは、ブナです。
銅(あかがね)親水公園で、おいしいお弁当を食べた後のお散歩タイム。澄んだ水、山の緑(一部紅葉も)、爽やかな風が心地よいです。
最後は、足尾銅山の見学です。トロッコに乗って、坑道に向かいました。坑道の中は徒歩で見学しました。江戸時代から、明治、大正、昭和の頃の採掘の様子が等身大の人形で再現されていました。約400年の間に掘られた坑道は、なんと1234kmもあるそうです。
天候にも恵まれ、足尾で有意義な1日を過ごすことができました。学んだことをこれからの学習に生かしていきたいと思います。
運動会メモリー☆たくさんのご声援ありがとうございました。
【3年生】校外学習(蔵の街とちぎ)
10月6日(金)、3年生の校外学習がありました。すばらしい天気となり、最高の思い出を作ることができました。また、本校のPTA会長さんにも多大なるご協力をいただき、本当に感謝感謝です保護者の皆様にも、前日準備から、当日の気合いの入ったお弁当作りまで、ご協力いただき、こちらもありがとうございました3年生は、立派な態度で市役所の見学などをすることができました。
栃木市役所にて とちすけの登場で、テンション
遊覧船にて こいやかもにえさをあげました
山車会館とお弁当
とても楽しかったです
2学期チャレンジデースタートしました。
2学期初めてのチャレンジデー、6年生各クラスから3人ずつ、校長室で発表しました。
テーマは「運動会」
6年1組
☆ダンスの創作はステップで苦労したけれど、うまく発表できてうれしかった。
☆放送係として、バルーンリリースを成功させるためにがんばりました。
☆副団長として、団長を助けることができました。2つの劇で、赤組を盛り上げました。
6年2組
☆綱引きで勝てるように作戦を話し合ったことがよい思い出になりました。
☆白組は負けてしまったけど、白組の団結はすばらしく、応援団のおかげです。
☆藤郎の役で、当日、急にセリフが増えたけれど、がんばることができました。
みんなよく準備して、すばらしいスピーチでした。
頼もしい6年生です。
へびうりが見事です。
昨年も好評だった「へびうり」。今年も見事にへびらしさをかもしだしています。
へびにとりつかれてしまった学校を、心配している児童の声もありました。(^_^;)
【1・2・3年生】読み聞かせ③
10月5日(木)
1・2・3年生の読み聞かせがありました
【1年生】
「くまのこうちょうせんせい」「あがりめさがりめ」
楽しいお話をニコニコして聞いています。
手遊び歌を一緒に歌いました。
【2年生】
「けんかのきもち」「うちゅうじんはいない!?」
「ぼくもけんかの時、同じ気持ち~。」というつぶやきが聞こえました。
【3年生】
「いたずらひつじとおおかみのけがわ」
ドキドキするお話を、みんなでどドキドキしながら食い入るように聞きました。
読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました!
【6年生】裁縫の学習について
裁縫ボランティアの方をお招きして、楽しくナップザック作りをしています。
みんな真剣に取り組んでいます。
できあがりがとても楽しみです!
【4年生】食育授業
10月3日(火)
今日は、栄養教諭の須藤先生をお迎えして、食育授業を行っていただきました。
最初に大豆が入ったペットボトルを持って、どちらがじょうぶな骨なのかを考えて、自分の食生活について振り返りました。
じょうぶな身体・骨を作るためには好き嫌いをせず、3食しっかり食べること、たくさん寝ること、たくさん運動することが大切だと学びました。また、三大栄養素についても学びました。
本日の給食に含まれている栄養についてもお話をしていただきました。みんな真剣に話を聞いて、給食を残さず食べよう、苦手なものでも一口食べてみようなど、様々な感想を書いていました。
今日のお昼の校内放送から #3
9月22日(金)曇り時々晴れ
今日は応援合戦の練習をしました。
運動会への意気込み part 3
今日は、5年生と6年生全員が応援団です
5年生「応援団として、全力でみんなを応援します。」
6年生「応援団として、自信をもって大きな声で応援できるように頑張ります。」
6年生「白組団長として、助け合い挑戦できるよう応援します。みんなが笑顔になれるように。」
6年生にとっては、最後の運動会になります。ひときわ熱い意気込みが感じられました。
来週になると、運動会まであと5日です。
今日のお昼の校内放送から #2
9月21日(木)曇り時々雨
昨日に引き続き「運動会への意気込み part2」
今日は、4年生と5年生のクラス代表です
4年生「昨年までずっと勝ってきたので、今年も勝ちたいです。リレーと徒競走を頑張ります。」
4年生「徒競走を頑張りたい。去年の3位を超えるよう頑張るぞ。」
5年生「6年生をサポートします。最後まで一生懸命頑張ります。」
去年までの自分を超える運動会、めざしましょうね。
また、6年生をサポートするという5年生、頼もしさを感じます。
今日のお昼の校内放送から
9月20日(水)晴れ時々曇り
運動会まであと10日1・2・3年生のお友達が意気込みを発表しました
1年生「ダンスをがんばりたい。かっこよくきめたい。」
2年生「心を込めてダンスを踊りたい。一生懸命練習して間違わないようにしたい」
3年生「紅白リレーで1位をとりたい。全力でがんばります。」
今日から運動会の全体練習も始まりました。
熱中症に気をつけながら頑張っています。
100%元気で全力を出し切れるように、準備していきます
English☆OneーPoint☆Lesson #8 !!
9月15日(金) 運動会の練習も始まりました!
今日の担当は、6年生のふたり!!
今日のフレーズは No way ! 「いや!」
さてどんなときに使えるのかな?
何か頼まれごとをされたけれど、それを断るときに使える一言です。
嫌なことはいやとはっきりきっぱりと言いましょう!
ふたりの ”No way !! ” は最高でした
☆とち介ランチです☆
昨日の給食は、待ちに待った「とち介ランチ」
栃木市や藤岡地域でとれた農産物を使っています。
献立は・・・
☆ミニ米粉パン
☆岩舟産にっこり梨のジャム
☆牛乳
☆なすとトマトのスパゲティ
☆いわしカリカリフライ
☆フレンチサラダ でした。
岩舟産にっこり梨のジャムは給食でしか食べられない
貴重なものだそうです
「あとひとくち運動」展開中の藤岡小では、
ペロリと完食してしまったクラスが多かったです
地産地消のおいしい給食をごちそう様でした。
今回は、臨海自然教室でも、3食もりもり食べていた
5年生の給食風景をお届けします
5-1です
5-2です
次回もお楽しみに
【5年生】宿泊学習
9月11日(月)と12日(火)の2日間、5年生は、茨城県にある「とちぎ海浜自然の家」で宿泊学習を行いました。37名の5年生児童全員が元気に参加し、海の自然に親しむ活動を行いました。
1日目の午後は、自然の家の近くの海岸で「なぎさ活動」をしました。波と追いかけっこをしたり、グループ対抗で「潮くみリレー」をしたり、海に入って、波とたわむれたりしました。
食事は、バイキング方式でした。栄養バランスや食べられる量を考えて、料理をお皿に盛りつけました。
2日目の午前中は、塩づくりをしました。自分たちで薪をくべて火力を上げて、海からくんできた海水を煮詰めて、塩を取り出します。
2日間で、海の自然のすばらしさや大切さ、危険を実感することができました。また、友達と協力したり、自分で考えて行動したりすることの大切さを改めて感じることができました。大変有意義な宿泊学習となりました。
English☆OneーPoint☆Lesson #7 !!
2学期最初のワンポイントレッスンは5年生と6年生の2人が登場
夏休み中に、英語を忘れてないかな・・・という心配も感じさせず
歯切れの良い英語はとても聞き取りやすかったです
さて今日の英語は、Come on ! 「さあ、がんばって!」
授業中、立って発言しようとしている友だち
ちょっともじもじして恥ずかしそう・・・
そんなときには、この励ましの一言
Come on ! 「さあ、がんばって!」
勇気が出る一言ですね
【5年生】食育出前授業
来週の宿泊学習では、食事をバイキング形式でとります。
それに向けて本日、栄養教諭の須藤先生をお迎えして、食育出前授業を行っていただきました。
まずは模擬バイキングをしました!好きなものを中心に理想のメニューを作ります!
そのあと自分が選んだメニューをみながら、須藤先生のお話を聞きました。
バイキングを楽しくするための3つの約束についてお話しいただきました!
その話をふまえて、もう一度バイキング!
2回目はお話にあった栄養バランスや量、周りの人の事も考えて選ぶことができました。
今回学んだことを宿泊学習や日々の食事に生かしていきたいと思います。
避難訓練
9月7日(木)避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は、年3回実施する内の2回目に当たります。
第1回目は5月12日(金)に実施した「引き渡し訓練も兼ねた避難訓練」でした。
そして、今回は「竜巻が接近してきた」という場面を想定した訓練でした。
避難するときには
お=押さない
か=駆けない
し=しゃべらない
も=戻らない
の4つのキーワードを心掛けるとともに、それに加えて
「できるだけ窓ガラスのない場所に避難すること」、「帽子や防災頭巾などで頭部を保護すること」を意識させて
行いました。
子どもたちは、みな真剣に訓練に取り組みました。
もし災害が起こったとしても、「被害を最小限に食い止めるよう」という気持ちが前面にでた有意義な訓練に
なりました。
次回の避難訓練は、3学期(1月)の予定です。
【6年生】薬物乱用防止教室
7月13日(木)
6年生が薬物乱用防止教室を行いました。
栃木警察本部人身安全少年課(きらきら号)の皆さんに
来ていただきました。
薬物は液体や粉末など様々な種類があり、しびれや心臓まひなど
薬物中毒によって死亡する可能性があることが分かりました。
脳の働きが低下してしまう恐ろしいものであると学びました。
警察の方と断り方のロールプレイを行いました。
「みんなやってるよ」「痩せてきれいになるよ」
「集中力が上がるよ」と誘われてもきっぱり断ることができました。
断る勇気と態度が大切
「ダメ、絶対!」薬物乱用
1学期終業式と松本先生お別れ式
今日は1学期最後の日です安全ボランティアの皆様には、
1学期の間、毎日登校を見守っていただきありがとうございました
終業式を行いました。児童代表は5年1組です。
1学期がんばったこととして、環境委員会のアルミ缶回収
水泳で25Mクロールで泳げるようになったこと
算数の小数の計算をとりあげ立派に発表を行いました。
また、今日は養護の先生松本先生のお別れ式も行いました。
児童代表として6年1組の児童が、いつも笑顔で接してくれたことや
けがや体調が優れないときに適切に処置してくれたことに感謝のことばを
伝えました
松本先生のこれからのご健勝を祈ります。大変お世話になりました
English☆OneーPoint☆Lesson #6 !!
1学期最後のレッスンは、5年生と3年生が担当しました。
いつもの音楽に乗って、ロバート先生の元気な声で始まりました。
天気や曜日気分の表現は、ずいぶんと上手になりました
そして、今日のフレーズは・・・
summer (サマー)夏!!
夏休みは、summer vacation (サマー ヴァケイション)
そして、Let's enjoy summer !! (夏を楽しもう!)
安全で楽しい夏休みを送ってくださいね。
ロバート先生、1学期の楽しい授業とワンポイントレッスンをありがとうございました。