学校ニュース

学校ニュース

秋季大運動会 大成功

  9月26日(土)に秋季大運動会が本校校庭に於いて盛大に実施されました。朝から大勢の観客の方が訪れ、学校がこんなにも地域の方に注目されていることを改めて感じた一日でした。お世話になりました。
  
    

      

       

  
   
   
   

給食室の備品が新しく入りました

 給食室の備品が新しく入りました!
東中と三小の人数分の食器です。新しくてピカピカです絵文字:ひらめき

大切に使いたいと思います。

また夏休みにはオーブンも新しくなりました!

調理員さんと比べるとそんなに大きく感じませんが、とても重くて大きいのでクレーン車で給食室に入れました。

新しいオーブンで、三小では9月14日に、東中では9月28日に手作りのかぼちゃパイを作りました。
焼きムラもなく、ふっくら仕上がりました。
2学期もよろしくお願いします絵文字:笑顔

いよいよ運動会

 いよいよ26日は6年生にとって小学校最後の運動会。
 天候が心配されますが、練習はやる気十分です。
   
 
 昨年も経験した組体操は、5年生のお手本になりながら、
 新しい技にも挑戦しています。
 初めはうまくできなかった子も、みるみる上達し、
 順調に仕上がっています。
 本番をお楽しみに!
   
   

高齢者との交流会

 大型連休の初日9月19日(土)に、三小体育館で、
 市の第5地区社会福祉協議会主催による「高齢者と児童との交流会」が行われました。
 本校や栃木中央小学校の6年生が参加し、たくさんの高齢者の方々と
 「パン食い競争(ゲーム)」などで楽しくふれ合うことができました。

  

 また、大平町隣保館の高岩先生には「笑いヨガ」を教えていただきました。
 「大いに笑うこと」を重視し、健康にも集中力アップにもよいという運動で、
 シニアもジュニアも、ニコニコ元気いっぱいになりました。
 
  

台風のため臨時休校

  9月10日(木)は台風の影響による豪雨で、学校の校庭や昇降口などが湖のようになってしましました。また、理科室など水が中まで入ってしまい、先生方で片付けなどして大変でした。学校にあったものが学校の周辺まで流されてしまい、地域のみなさんに大変ご迷惑をおかけました。申し訳ありませんでした。今日は、おかげさまで子どもたちは、元気に登校してきました。
   
 ここの上流が氾濫してました。(巴波川) ナマズも昇降口前で泳いでいました。
    
      いろいろなものが、学校周辺まで流されてしまいました。  

トイレが改修されました。

 念願の本校のトイレが改修され、9月1日より使用できることになりました。児童トイレはもちろん来賓・職員のトイレもピカピカでとても気持ちがいいです。みんなが毎日使うものなので、児童・職員とも、毎日の掃除にも力が入っています。
    

2学期がスタートしました。

  9月1日(火)に2学期がスタートしました。45日間という長い夏休みも終わり、子どもたちは元気いっぱいに登校してきました。始業式には、3年生の児童から2学期のめあての発表がありました。また、校長先生からは2学期の心構えの話しがあり、そのほかに理科の実験もしてくれました。全児童の目が輝いていました。
  

先生方の研修会(緊急時対応)

  8月10日(月)に児童の安全のために、校内における「緊急時の対応」を全職員で研修しました。例えば、もし子どもが持久走大会で、ゴールした後に倒れてしまったら。もし、体育でバスケットの授業中に息苦しさを訴えて倒れてしまったらと仮定して全職員がどのように対応すればよいか研修を行いました。400名の子どもたちの命をどう守るか、教育員会担当者、消防署の職員、そして学校と三位一体になり取り組んでいます。
  
  消防署の職員より説明を受ける。  「あなた現場に行ってください。」アクションカード
  
  学校より第1次通報(救急車要請)        「心肺蘇生・AED開始」 
                         救急隊到着(引継ぎをする。)      学校より第2次報告(現状を報告)

栃木県吹奏楽コンクール

  去る8月7日(金)に栃木県吹奏楽コンクールが実施されました。本校から伝統あるスクールバンド部が参加し、銅賞を獲得しました。成績は銅賞でしたが、部員全員が一糸乱れぬ行動で、演奏に臨む態度もすばらしかったです。演奏も日頃の練習の成果を存分に出せました。
                   
                       最高の演奏ができました。(スクールバンド部)

花壇、農園のようす(2年生)

 毎日、暑い日が続いています。皆さんお元気ですか。
 学校の花壇や農園は、夏真っ盛りです。もこもこした植物はコキアです。秋には紅葉します。
マリーゴールドとメランポデウムも元気に咲いています。
  
 2年生は、農園でポップコーンや自分の野菜を育てていました。その時の様子です。
   

三小に御神輿(おみこし)がやってきた

  夏休みに入り9日ほどたった、7月26日(日)の午後1時に学区内の小平町、嘉右衛門町、大町、泉町の御神輿とお囃子の山車が三小の校庭に集まりました。三小に夏祭りがやってきました。自治会長さんはじめ育成会の方や地域の様々な方にお世話になりました。猛暑の中、「ワッショイ」「ワッショイ」の元気なかけ声で暑さを吹き飛ばしました。子どもたちも夏休みのよい思い出ができました。ありがとうございました。
      
                暑い中、4町内の山車(だし)と 御輿(みこし)が勢揃い
 
        小平町                     泉 町
  
         大 町                   嘉右衛門町

いよいよ夏休み

 1学期が終了しました。いよいよ夏休みが始まります。終業式では4年生の代表から、1学期に頑張ったことやこれからの抱負の発表がありました。また、校長先生からも「楽しい夏休みにするために」は、学校でできないことを進んで体験しましょうという話しがありました。
  7月18日(土)には「栃三小地区子供会育成会連絡協議会」主催のラジオ体操が実施されました。夏休みの初日に育成会の方や地域の方々の協力のもと、多くの児童や先生方・保護者が集まり、この暑い夏を乗り切るすばらしい行事となりました。
   

 

ウォッチおやつの見方

 6年生の授業で、夏休みのおやつのとりかたについて勉強しました。
ジュースにはどのくらいの量の砂糖が入っているのか、お菓子にはどのくらいカロリーがあるのかを、表示を見てグループで調べてみました。 
 
 500mlのジュースには、多いもので50g以上の砂糖が入っていたり、おかし200キロカロリーは少ししか食べられないと知って、びっくりしていました!絵文字:うーん 苦笑


 夏休み中のおやつのとりかたに気をつけてほしいと思います絵文字:良くできました OK

地域懇談会

  栃三小地区子供会育成会連絡協議会主催の地域懇談会が、去る7月3日(金)に行われました。主に、地域における児童の生活について話し合われました。この会では、児童生徒の校外生活の向上を目的とし、会議では、地域、学校、PTAと連携を密にし地域全体でよりよい子どもの育成に努めていくため、自治会長さんをはじめ多くの地域の方に出席いただき情報交換をしました。
   

天まで願いがとどけ(七夕さま)

  今日7月7日は七夕さまです。あいにくの曇り空ですが、今年は昇降口のところに七夕飾りをしました。子どもたちや先生たちが願いごとを書きました。願いが叶うよう一人一人が祈りながらお飾りをしました。
         

          

               
              
                
             
                 

今日の給食

  今日の給食には長崎県の郷土料理「浦上そぼろ」が初登場しました。そぼろとは方言で「粗い千切り」の意味があり、千切りの肉や野菜を甘辛く炒めてつくる、きんぴらに似た料理です。今日の朝、八百屋さんが届けてくれたごぼうはとても新鮮で、甘辛く炒めておいしくいただきました。

1年生もみんなで楽しく食べています絵文字:笑顔絵文字:良くできました OKおいし~い絵文字:キラキラ

ぷかぷかゆらゆらを作ったよ。(2年生)

 図工の時間、「ぷかぷかゆらゆら」を作りました。ペットボトルやトレイ、カップ、いろいろな飾り物を使って制作しました。図工の時間はみんな大好きで、とてもうれしそうに工夫しながら取り組んでいました。
 家のビニルプールで浮かべて遊んでみてください。
          

親子レクをやったよ。(2年生)

 2年生は、6月24日(水)の3校時に親子レクを体育館で実施しました。
保護者の長縄跳びや親子の長縄跳び、児童による短縄跳び「持久跳び、前あやとび、前交差跳び、二重跳び」をやりました。
 保護者の方々は、1分間に連続で54回ぐらい跳んだグループがありました。みなさん若々しくて児童たちも、保護者の方が頑張る姿を見て感激していました。本当にお世話になりました。お疲れ様でした。週末など時間があったら、親子のふれあいをしてみましょう。
     

人権の花をいただいたよ。(栽培委員会)

 人権擁護委員の方から、「人権のお花」をいただきました。
 全校集会の時、栽培委員会の児童が代表でお花をいただき、千金樂さんが代表のあいさつをしました。立派にあいさつをしていました。
 いただいたお花を昼休みに花壇やプランターに植えました。これからも大切に育てていきたいと思います。
          

町探検(3回目)に行ったよ (2年生)

 梅雨の晴れ間、3回目の町探検に行きました。今回は、生きもの探しもしました。
箱森町方面に行きました。
 1年生の時に行った栃木市運動公園の「憩いの森や芝生広場」で、生きもの探しをしました。
とんぼやバッタ、カマキリなどを見つけました。
 「噴水広場」では池の中にオタマジャクシがいたので、みんなきらきらした目で、喜んで網ですくっていました。中には、ゲンゴロウやミズカマキリも捕った子もいました。
 警察署近くの、「箱森北公園」でも、オタマジャクシやバッタなどを見つけました。
 箱森町には、たくさんのお店や大きな道路があってびっくりしていました。初めて歩道橋を渡った子は「こわい。無事わたれてよかった。」などと言っていました。
 うれしいことがあった町探検だったようです。
 今回も、保護者の方が児童の安全を見守ってくださったので安全に楽しく行けました。本当に長時間お世話になりました。お疲れ様でした。
        

演劇鑑賞会(県民の日行事)

  6月15日(月)に県民の日の記念行事として、演劇鑑賞会を実施しました。東京から劇団KIZNAによる「人間になった猿」という題で上演されました。午前の部は1年生~3年生、午後の部は4年生~6年生と2部構成で行いました。「本当の人間らしさ」と何だろう。全児童がとても考えさせられるとてもすばらしい劇でした。
   
    物語のはじまりはじまり        どっちの人間がいいのかな
   
 「みんな、本当の人間らしさってなに」      感動のフィナーレ

今年もがんばって泳ぐぞ(プール開き)

 去る、6月5日(金)にプール開きを行いました。全児童のみんなが今年も元気で安全に泳げるようにみんなで誓いました。さあ、いよいよ水泳の季節がきました。自分の目標に向かってがんばって泳ぎましょう。
      
 
             
     今日は暑かったのでとても気持ちよいプールでした。泳ぐぞ!

町たんけんに行ったよ(2年生)

 6月8日月曜日に、生活科校外学習で「町たんけん」に行きました。
 今回は、小平町と嘉右衛門町の探検をしました。みんなの古巣の若葉幼稚園で園児とふれあいをしました。うずま川、岡田記念館、翁島を通り、例幣使街道の古い建物やお店を見ました。
 嘉右衛門町の山車をしまってある所や、公民館、神明神社も見ました。
おせんこう屋さんがあることを初めて知った児童もいて、「おせんこうのいい香りがしたね」と言っていました。
 油伝味噌さんでは、味噌の原料や木桶を見せてもらったり、説明をしてもらったりしました。
お店の中で、芋田楽をいただきました。
 また、いろいろな古いものがあると聞いて、電話やアメリカ製のレジ、電蓄、銭函など感心して見せてもらいました。みなさんありがとうございました。いろいろとお世話になりました。
        

ほわほわもくもくをやったよ (2年生)

 今日の図工の時間に、タオルやいろいろな布を使って「ほわほわもくもく」の作品づくりをしました。友達と一緒にダイナミックなことをする児童もいて、みんなとても楽しそうでした。
 その様子と作品の一部です。ご覧ください。
           

修学旅行2日目


 修学旅行2日目は、いよいよ鎌倉です。
 
 高徳院の大仏を見学後、いよいよ班別の自由行動がスタート。
 
 
 写真は、チェックポイント(鎌倉駅)等でのグループ写真です。
 みんな、とってもにこにこしてますね。
    
    
    
    
   
   
 
 長谷駅では切符の買い方が分からず教えてもらったり、
 駅の反対ホームから乗車して戻ってきたり、
 途中で道に迷ったり、時間切れで行くのを断念したり…と、
 アクシデントも多数ありましたが、
 無事、全グループが時間通りに鶴岡八幡宮に到着できました。
 お土産の袋をいっぱい抱えて、とっても重そうでしたが、
 お土産話もいっぱい持ち帰れたと思います。
 
 さて、この2日間、
 心身ともに健康でこの修学旅行に参加できたこと、
 学校を空けて引率してくださった先生方、
 臨機応変にスムーズに旅行を支えてくださった添乗員さん、
 ホテルやキッザニア、鎌倉の町でお世話になった優しい方々、
 そして、万全の準備で送り出してくださった家族の皆様に、
 子ども達共々、本当に感謝いたします。
 これからも、この感謝の気持ちを忘れず、
 態度に表わせるようにがんばっていきます!

生活科で町探検に行ったよ (2年生)

 気持ちいい爽やかな青空の下、保護者の方のご協力があり、町探検に行きました。
今日は、平柳町、昭和町、大町方面に行きました。
 大通り付近には、たくさんのお店がありました。行ったことのあるお店、初めて知ったお店など
があったようです。駅のそばの自転車置き場の方が、いろいろな話を聞かせてくれました。
 町探検の様子の写真です。
     
大杉神社の杉の木に、カラスが雛を育てていました。近づかないようにしましょう。消防署では1年生の国語で学習した「いろいろな働く自動車」があって、みんな喜んでいました。

修学旅行1日目


 待ちに待った修学旅行。楽しかった様々な活動場所での一部をご覧ください。

 まず初日の最初の活動場所は、キッザニア東京。
 90種類もの仕事やアクティビティから選んで、体験しました。
 たくさん稼いで銀行に貯金したり、ケータイを借りたりする人もいました。

    
     
     
 
 次は横浜に向かい、山下公園からマリーンシャトルに乗船しました。
 少し船酔いする人はいましたが、気持ちの良い風に吹かれて
 赤レンガ倉庫などの横浜の街を満喫。
  
 
 続いて徒歩で、マリンタワーへ。
 28階相当、約91mの高さのタワーを階段で上がりました!
 みんな高さや揺れにおびえながらも、えんやこらとつらい階段を上りきると…
  
 今度は上空からの絶景でした。快晴で、昼間もとても美しい横浜の景色。
  
 タワー内には、山下清画伯の壁画も展示されていました。
 そして335段の階段を制覇したみんなには、タワーからの特別なご褒美が。
 
 そして、ホテルに到着。山下公園の目の前にあるホテルモントレ横浜です。
 へとへとでおなかぺこぺこの夕食会場では、
 夕食のメインのハンバーグステーキが出てくると、拍手が沸き起こりました。
  
 
 活動量の多い一日で階段疲れもあったためか、
 明日の鎌倉班別自由行動に備えて、お利口な6年生は
 早めに眠りにつきました。            (2日目に続く) 

調理実習


 6年生の家庭科の授業で,調理実習を行いました。
 作ったものは,「野菜炒め」と「炒り卵」です。
 野菜を切ったり,炒めたりすることが初めての子も多かったようですが,
 男女仲良く,協力して作りました。
 
 

 「ちょっと,塩こしょうが多すぎたなあ」
 「にんじんと玉ねぎがあまいね!」
 「炒めると,かさが減って食べ切れそう」
 といった感想が聞かれました。
 短時間で作れる料理なので,ぜひ家でも挑戦してほしいですね!

 
 

車は急に止まれない(交通安全教室)

 5月15日(金)に毎年実施している「交通安全教室」を開催しました。栃木県トラック協会の方々にトラックでの巻き込みや、飛び出しによる事故の怖さを再現していただき、1.2年生の児童たちも交通事故のおそろしさを実感しました。
   
              後ろのタイヤにぶつかちゃう
  
         「危ない。車は急に止まれない。」

学校探検をしたよ (2年生)

 2年生が1年生と一緒に学校探検をしました。
 事前にルートを確認しながら校内の下見をしました。
 当日は、1年生と手をつないでやさしく声をかけながら、学校探検をしました。ふだんの授業で行けない理科室や図工室、家庭科室、パソコン室を見たり、校長室では歴代の校長先生の写真などを説明してもらったりといろいろな話を聞くことができました。
 上学年のお兄さんやお姉さんが真剣に学習に向かう姿や、難しい学習の様子を見たりして学校の様子を少しわかったみたいでした。とても有意義な探検になりました。
 その時の活動の様子です。
        

図工でカラー粘土を作ったよ(2年生)

 2年生は、図工の時間にカラー粘土を使って、いろいろな作品を作りました。
小さく切った粘土を混ぜることにより、絵の具のようにいろいろな色が作れます。
そのいろいろな色を使って一人一人思い思いに作品を仕上げていました。
 その時の作品の様子です。
       

1年生と遊んだよ  (2年生)

 2年生は生活科の時間に、1年生と一緒に遊ぶ会をしました。
体育館でやりました。
 入学したばかりの1年生のことを考えて、楽しく遊べるものを2年生はグループで話し合って実施しました。トランプやけん玉、だるまさんがころんだ、紙ひこうきとばし、風車、絵描きなど1年生もとっても楽しんでくれました。
 その時の活動の様子です。
        

元気な鯉のぼり


 
 平成27年度もいよいよ始まり、子どもたちも元気に登校してきています。今年は大きな鯉のぼりをあげました。とても雄大に泳ぐ鯉のぼりに、どの子もみんな笑顔で見上げています。微笑ましい光景です。

かわいい新入生(入学式)

 65名の新入生が入学してきました。みんな元気いっぱいなかわいい1年生です。全員が「・・・・さん」「はい」と、しっかり返事もでき、とてもすばらしい入学式でした。
          
      かわいい一年生が登校してきました。 
                     
                        さあ、準備ができました。
 
  かわいい1年生の入場です。
               
           おにいさん、おねえさんから、花束のプレゼントです。

親任式・始業式

 平成27年度がいよいよ始まりました。7人の新しい先生を迎え、新たな誓いとともに、387名の児童と27名の教職員で「一人一人が輝く学校」をめざして、1年間がんばっていきますので、どうか御支援よろしくお願いいたします。
                                     
    7人の新しい先生をお迎えしました。


         1学期の新たな目標を発表ました。  

                 
  校長先生から「三小魂」と「路傍の石」の話を聞き、全校で誓いを立てました。

第86回卒業式

  第86回卒業式が今日行われました。86名の卒業生に校長先生から証書がわたされました。式は厳粛にすすみ、最後の「別れの言葉」では、卒業生や保護者、在校生、教職員の皆さんが歓喜きわまって目頭を押さえる人も多数いました。「仰げばとうとし」を会場の出席者全員で歌った時は式も最高潮になりました。卒業生の皆さん。「三小魂」を忘れずに、中学校に行っても元気でがんばってください。   
   
         卒業生入場                卒業証書授与
     
   会場全員で「仰げばとうとし」      担任の先生を先頭に退場
   
            先生を先頭に保護者と手を取り「見送り式」
  

              

卒業遠足(6年生)

  去る2月27日(金)に6年生の「卒業遠足」が実施されました。6年生が企画し計画を立てました。5~6名のグループに分かれ、太平少年自然の家をめざしました。徒歩やふれあいバス、電車を利用したりなど、行き方もグループごとに考えました。友だちと協力して活動したり、とても思い出に残る一日をすごしました。
   
 
     ふれあいバスに初めて乗ります。子ども料金50円でした。
   
     さあ 太平少年自然の家めざして これから山登り がんばるぞ。
  
  あれ どこかで見た先生だ  三小にいたよね(小枝のマスコットづくり)
  
     世界でたったひとつだけの自分の作品です。かわいいでしょう。
   
  
  
2組 茂呂先生のおかげで今日は晴れました。1組 渡辺先生お世話になりました。

昔遊びをしたよ  (1年生)

 生活科の時間に、昔遊びをしました。
はじめに、家族の「子供の頃によく遊んだ遊び」をインタビューしてきました。その結果をご報告いたします。
おじいちゃん 1位 めんこ 2位 竹馬 3位 かんけり 4位 たこあげ 5位 かくれんぼ
         6位 やきゅう
おばあちゃん 1位 なわとび 2位 お手玉 3位 おはじき  
おとうさん   1位 ドッジボール 2位 やきゅう  3位 けいどろ 4位 おにごっこ 
おかあさん   1位 ゴムとび 2位 おままごと 3位 なわとび 4位 ドッジボール 5位けいどろ                  
男の子     1位 ドッジボール 2位 おにごっこ 3位 なわとび  4位サッカー
女の子     1位 なわとび 2位 おえかき 3位 おにごっこ 4位 あやとり
その他 小数意見で 「六むし、ポコペン、四角とり、けんろく」がありました。皆さん ご存知ですか。
 忙しい中、ご協力ありがとうございました。子ども達は、いろいろな遊びを知って とってもやりたくなっていました。
生活科の時間に、学校にある昔遊びセットで、体験をしました。
    
 
 子ども達は、毛糸一本でいろいろな形に変身をしていく「あやとり」など、休み時間に夢中になって取り組んでいました。昔の遊びは身近な簡単なもので、夢中になれる遊びに感心していました。ぜひ、家でもチャレンジしてみてください。

薬物乱用防止教室

 2月20日(金)6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
当日は学校薬剤師の荒井先生と栃木市薬剤師会会長の近藤先生が講師となり、シンナー・たばこの害、正しい薬の飲み方について、実験を交えながら講話をいただきました。小さな発泡スチロールがシンナーに溶けていく様子を見て、子どもたちは驚いている様子でした。たばこの実験では真っ白な脱脂綿が茶褐色に染まってしまい、体に害があることを実感しました。

第35回 栃三小スクールバンド定期演奏会

  去る2月15日(日)に第35回 スクールバンド定期演奏会が開催されました。有沢弘一先生、大塚幸一先生などの歴代の校長先生をはじめ、スクールバンドの初代の顧問である長野豊水先生をお迎えし、また、地域の方々、OB、OGの先輩方など多くの参加者の下盛大に開催されました。また、保護者会の皆さまの日頃からの御協力、御支援に深く感謝いたします。
    
 渡辺美保子教諭の指揮の下 「Free Spirit Overture」の曲でオープニング
                                「聖者の行進」上手にできました。(新入部員)最後に全員で「ビリーブ」を演奏

クラブ見学(手芸クラブ)

 今日は、3年生のクラブ見学でした。
 手芸クラブのみんなが作った手作りの作品を見てもらいました。
 3年生はかわいい作品がとても気に入った様子で、クラブのみんなも3年生の「わーかわいい。」「おいしそう。」と言う歓声を受け、とても喜んでいました。
       
 進級したら、ぜひ入部してすてきな小物を作ってみてください。

生活科「風遊び」をしたよ。 (1年生)


 冬の風は冷たいですが、子ども達は元気に活動しています。
 この前、生活科の学習で「風遊び」をしました。身近なものを使って楽しく遊べる物ができます。写真は、牛乳パックのブーメラン、折り紙の風車、紙皿のかざわ、スーパー袋のたこです。
   
これ以外にも、紙皿のフリスビーやらっかさんも作りました。
  
 
 
 子ども達は北風の中、元気よく走り回ったり、遠くまでフリスビーを投げ合ったりしていました。
 家に帰ってからも、弟や妹に教えてあげたり、一緒に遊んだりしたことが、後日日記にも書かれていました。室内ゲームばかりでなく、家族とふれあえる時間が取れるといいと思いました。

鼓笛引継ぎ式

  2月6日(金)に本校の長年の伝統である鼓笛隊の引継ぎ式を、大勢の保護者が見守る中実施しました。6年生から5年生引き継がれた瞬間、また本校の「魂」も下級生へと受け継がれました。    
    
                 6年生最後の演奏
  
 5年生。よろしく頼みます。          私たちが伝統を守ります。
 

  校歌を見事に演奏した5年生

栃木ウーヴァがやってきた。

  1月23日(金)に4年生と5年生、27日(火)には3年生と6年生が体育のサッカーの授業として実施しました。栃木市が進める「アシストネット事業」として大町の自治会よりアシストしていただき開催することができました。プロ選手の技を目の前で見て、驚く子どもたちがとても印象的でした。また、ボールを追う子どもたちの目が一段と輝いていました。
                                      3年生                    4年生
        
             5年生                                     6年生
この授業の様子は、24日(土)の下野新聞の県南版に掲載されました。また、27日(火)の様子は、栃木テレビでその日のうちに放映され、29日(木)には栃木ケーブルテレビで放映されます。

小さな親切実践発表

 去る1月24日(土)に「栃木市小さな親切実践発表会」が栃木東中において行われました。本校は6年生の中島吏瞳君、生井葵さん、5年生の北島玲さんの3人で普段の活動の様子を発表しました。
   
 「おはようございます。」朝のあいさつ運動  「ビール缶が多いね。」アルミ缶回収

  
  朝の奉仕活動(6年生)          お年寄り等の交流会(栃の実訪問)

  
            堂々と活動を発表する北島さん、中島君、生井さん

図画工作「夢の町三丁目」の作品 1年生

 
 

 図画工作の時間に、「夢の町三丁目」の作品を作っています。
 
一人一人 自分の住みたい家や部屋、庭を考え、工夫しながら楽しく作っています。自分や友達、家族の紙人形も作りました。これからみんなで会話を楽しみながら、遊びたいと思います。