文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
部活動、真っ盛り!
今朝は、昨夜の雨が上がり、蒸し暑さを感じる中での登校でした。
学校では、5校時に、「ネット時代の歩き方講習会」と題して、6年生と保護者による「親子学び合い事業」が体育館で行われました。
また、6校時には、第3回目のクラブ活動があり、それぞれが本格的に活動し始めています。
そして、放課後には、校庭で陸上練習、プールでは水泳練習、さらに、音楽室ではスクールバンドの練習と、部活動が行われ、子どもたちも一生懸命、練習に取り組んでいます。
学校では、5校時に、「ネット時代の歩き方講習会」と題して、6年生と保護者による「親子学び合い事業」が体育館で行われました。
また、6校時には、第3回目のクラブ活動があり、それぞれが本格的に活動し始めています。
そして、放課後には、校庭で陸上練習、プールでは水泳練習、さらに、音楽室ではスクールバンドの練習と、部活動が行われ、子どもたちも一生懸命、練習に取り組んでいます。
4年校外学習&人権の花贈呈式&アクセス数10万件突破
今朝は、今にも雨が降り出しそうな曇り空の下での登校でした。
そのような中、4年生が校外学習に出掛けていきました。
浄水場と下水処理場、クリーンプラザを見学してきました。
また、昼休みには、人権擁護委員さんにご来校いただき、「人権の花」贈呈式を行いました。
150株もの花を贈呈していただいた上に、草花の気持ちになって水やりをしながら育てていくことが、相手の気持ちを考えて言動できる糧となることのお話もいただきました。
プランターや花壇に植え替えをして、大切に育てていきたいと思います。
いつも、本校のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
おかげさまで、今朝、アクセス数が10万件を超えることができました。
これを励みに、今後も、栃三小の様子や良さをお知らせしていきたいと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
そのような中、4年生が校外学習に出掛けていきました。
浄水場と下水処理場、クリーンプラザを見学してきました。
また、昼休みには、人権擁護委員さんにご来校いただき、「人権の花」贈呈式を行いました。
150株もの花を贈呈していただいた上に、草花の気持ちになって水やりをしながら育てていくことが、相手の気持ちを考えて言動できる糧となることのお話もいただきました。
プランターや花壇に植え替えをして、大切に育てていきたいと思います。
いつも、本校のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
おかげさまで、今朝、アクセス数が10万件を超えることができました。
これを励みに、今後も、栃三小の様子や良さをお知らせしていきたいと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
下地区健康推進学校最優秀賞受賞!
今朝も、夏の訪れを感じさせる暑さの中での登校でした。
学校では、「歯と口の健康週間」二日目として、お昼の校内放送において、作文発表や歯ブラシ点検の大切さのお話を聞きました。
さて、昨日、通知があり、昨年度までの本校の健康教育の取組が認められ、下都賀地区健康推進学校の最優秀賞を受賞することができました。
さらに、下都賀地区から、県推薦もいただくことができました。
今週取り組んでいる「歯と口の健康週間」を始め、児童と共に取り組む学校保健委員会の開催など、養護教諭を中心にした取組をまとめて報告をしたところでした。
これを励みに、今後も、子どもたちの健康増進と自己管理力を育成するために全校体制で努めていきたいと思います。
学校では、「歯と口の健康週間」二日目として、お昼の校内放送において、作文発表や歯ブラシ点検の大切さのお話を聞きました。
さて、昨日、通知があり、昨年度までの本校の健康教育の取組が認められ、下都賀地区健康推進学校の最優秀賞を受賞することができました。
さらに、下都賀地区から、県推薦もいただくことができました。
今週取り組んでいる「歯と口の健康週間」を始め、児童と共に取り組む学校保健委員会の開催など、養護教諭を中心にした取組をまとめて報告をしたところでした。
これを励みに、今後も、子どもたちの健康増進と自己管理力を育成するために全校体制で努めていきたいと思います。
水泳学習が始まりました。
今朝は、夏の青空に強い日差しが照りつける中での登校でした。
学校では、今週一週間を「歯と口の健康週間」として、口腔の健康を維持増進していける児童の育成を図っています。
歯磨きカレンダーに記録して習慣化を図ったり、お昼の校内放送で作文発表をしたりして啓発をしています。ご家庭におけるご協力をよろしくお願いします。
また、4校時には、6年生が、合同体育として水泳学習を開始しました。
5年生と協力してきれいに清掃したプールに入り、早速、プールの横や25mにチャレンジしていました。
体育館に整然と上履きが並べられていたことにも感動しました。
最近出会った学校の生き物たち
シオカラトンボ コシアキトンボ
ベニシジミ ナガゴマフカミキリ
学校では、今週一週間を「歯と口の健康週間」として、口腔の健康を維持増進していける児童の育成を図っています。
歯磨きカレンダーに記録して習慣化を図ったり、お昼の校内放送で作文発表をしたりして啓発をしています。ご家庭におけるご協力をよろしくお願いします。
また、4校時には、6年生が、合同体育として水泳学習を開始しました。
5年生と協力してきれいに清掃したプールに入り、早速、プールの横や25mにチャレンジしていました。
体育館に整然と上履きが並べられていたことにも感動しました。
最近出会った学校の生き物たち
シオカラトンボ コシアキトンボ
ベニシジミ ナガゴマフカミキリ
プール開きを行いました。
今朝は、すっきりとした夏空の下での登校でした。
今日から、季節は夏。学校では、オープンタイムに、体育館で、プール開きを行いました。
校長先生のお話や児童代表作文発表、体育主任からの約束事を聞いたり、各学年の目標を唱和したりしました。
今シーズンも、事故やけがなく、一人一人が目標を達成できることを願っています。
さらに、タイミングよく、栃木市教育委員会の方々が来校し、塗装がはげて危険だったプールサイドに、マットを購入して、敷き詰めてくださいました。
これで、さらに安全な環境で水泳学習ができそうです。
暑い中、作業をしてくださいまして、ありがとうございました。
今日から、季節は夏。学校では、オープンタイムに、体育館で、プール開きを行いました。
校長先生のお話や児童代表作文発表、体育主任からの約束事を聞いたり、各学年の目標を唱和したりしました。
今シーズンも、事故やけがなく、一人一人が目標を達成できることを願っています。
さらに、タイミングよく、栃木市教育委員会の方々が来校し、塗装がはげて危険だったプールサイドに、マットを購入して、敷き詰めてくださいました。
これで、さらに安全な環境で水泳学習ができそうです。
暑い中、作業をしてくださいまして、ありがとうございました。
体力テスト2日目。
今朝は、さわやかな青空の下での登校でした。
本日は、久し振りに、病気欠席児童がゼロでした。
学校では、1・2校時に、低学年が体力テストを行いました。
これには、5・6年生のお兄さん、お姉さんたちが誘導したり、数を数えて記録したりして応援してくれました。
5・6年生のお陰で、1・2年生が安心してチャレンジできました。
どうもありがとうございました。
本日は、久し振りに、病気欠席児童がゼロでした。
学校では、1・2校時に、低学年が体力テストを行いました。
これには、5・6年生のお兄さん、お姉さんたちが誘導したり、数を数えて記録したりして応援してくれました。
5・6年生のお陰で、1・2年生が安心してチャレンジできました。
どうもありがとうございました。
読み聞かせ&体力テスト
今朝は、曇り空の下での登校でした。
児童昇降口の軒下で育っていたツバメのひなたちは、今朝までに、無事に巣立っていきました。
学校では、朝のさわやかタイムの時間に、1・2年生を対象にして読み聞かせが行われました。
また、1・2時間目は高学年、3・4時間目は中学年が体力テストを行いました。
ソフトボール投げや立ち幅跳び、反復横跳びや長座体前屈などの種目にチャレンジして、自分の体力の状況を確かめました。
児童昇降口の軒下で育っていたツバメのひなたちは、今朝までに、無事に巣立っていきました。
学校では、朝のさわやかタイムの時間に、1・2年生を対象にして読み聞かせが行われました。
また、1・2時間目は高学年、3・4時間目は中学年が体力テストを行いました。
ソフトボール投げや立ち幅跳び、反復横跳びや長座体前屈などの種目にチャレンジして、自分の体力の状況を確かめました。
4年宿泊学習二日目②&プール清掃
4年宿泊学習の様子②
ウォークラリー表彰式
昼食(カレーライス)
1組集合写真
2組集合写真
学校に向けて出発!
学校に無事到着!!
二日間、よく歩きましたね。今夜は、家族に思い出話をしてあげたら、ゆっくり休んでくださいね。
また、学校では、午前中、5・6年生がプール清掃を行ってくれました。
5・6年生のおかげで、プールがこんなにきれいになりました。ありがとうございました。
金曜日のプール開きと、その後の水泳学習が楽しみですね。
ウォークラリー表彰式
昼食(カレーライス)
1組集合写真
2組集合写真
学校に向けて出発!
学校に無事到着!!
二日間、よく歩きましたね。今夜は、家族に思い出話をしてあげたら、ゆっくり休んでくださいね。
また、学校では、午前中、5・6年生がプール清掃を行ってくれました。
5・6年生のおかげで、プールがこんなにきれいになりました。ありがとうございました。
金曜日のプール開きと、その後の水泳学習が楽しみですね。
4年宿泊学習二日目。
今朝は、さわやかな陽気の中での登校でした。
太平少年自然の家で一晩を過ごした4年生は、今朝、予定どおり起床し、清掃後、朝の散歩に出掛けました。
その後、朝食をとりました。
午前中、ウォークラリー活動を行い、昼食をとった後、徒歩で学校に帰ってくる予定です。帰校予定は15時頃です。
太平少年自然の家で一晩を過ごした4年生は、今朝、予定どおり起床し、清掃後、朝の散歩に出掛けました。
その後、朝食をとりました。
午前中、ウォークラリー活動を行い、昼食をとった後、徒歩で学校に帰ってくる予定です。帰校予定は15時頃です。
4年宿泊学習&2年校外学習
今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
学校では、7時50分過ぎに、4年生が1泊2日の宿泊学習に出掛けていきました。
大中寺での様子
大平少年自然の家到着
入所式&杉板焼き活動
また、1校時には、2年生が、学校の南方面の調査に出掛けていきました。
学校では、7時50分過ぎに、4年生が1泊2日の宿泊学習に出掛けていきました。
大中寺での様子
大平少年自然の家到着
入所式&杉板焼き活動
また、1校時には、2年生が、学校の南方面の調査に出掛けていきました。
学校運営協議会を行いました。
今朝は、日差しはあるものの、さわやかさを感じる中での登校でした。
児童昇降口の軒下にあるツバメの巣では、5羽のひなが大きく成長し、親鳥から餌をもらうために、元気に鳴いています。
学校では、朝のさわやかタイムに、読み聞かせが行われました。
また、午後3時からは、第1回学校運営協議会を会議室で行いました。
地域の様々な立場の委員さん6名の中から、地域コーディネーターである森田様が会長に選出され、学校経営方針の承認や、地域の安全を守るための方策などについて協議しました。
児童昇降口の軒下にあるツバメの巣では、5羽のひなが大きく成長し、親鳥から餌をもらうために、元気に鳴いています。
学校では、朝のさわやかタイムに、読み聞かせが行われました。
また、午後3時からは、第1回学校運営協議会を会議室で行いました。
地域の様々な立場の委員さん6名の中から、地域コーディネーターである森田様が会長に選出され、学校経営方針の承認や、地域の安全を守るための方策などについて協議しました。
2年校外学習&クラブ活動①
今朝は、澄み切った青空の下での登校でした。
学校では、1・2校時に、2年生が地域探検に出掛けていきました。
また、6校時には、4~6年生が、今年度初めてのクラブ活動に取り組みました。
自己紹介をして顔合わせをしたり、組織や活動計画づくりに取り組んだりした後、少し活動できたクラブもあったようです。
学校では、1・2校時に、2年生が地域探検に出掛けていきました。
また、6校時には、4~6年生が、今年度初めてのクラブ活動に取り組みました。
自己紹介をして顔合わせをしたり、組織や活動計画づくりに取り組んだりした後、少し活動できたクラブもあったようです。
6年校外学習&心肺蘇生法研修
今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
学校では、1~3年生が内科検診を行ったり、6年生が埋蔵文化財センター等へ校外学習に出かけたりしました。
また、放課後には、プール開きを前にして、教職員による心肺蘇生法研修を行いました。
ご多用の中、ご指導くださった栃木消防署の皆さん、実習を伴った有意義な研修をありがとうございました。
学校では、1~3年生が内科検診を行ったり、6年生が埋蔵文化財センター等へ校外学習に出かけたりしました。
また、放課後には、プール開きを前にして、教職員による心肺蘇生法研修を行いました。
ご多用の中、ご指導くださった栃木消防署の皆さん、実習を伴った有意義な研修をありがとうございました。
3~6年生が交通安全教室を行いました。
今朝は、すっきりとした青空が広がる下での登校でした。
学校では、1~4校時に、3~6年生の順で、自転車を使った交通安全教室を行いました。
市役所交通防犯課の方が、朝早くから準備をしてくださった上に、4学年を指導してくださいました。
学んだことを実践して、安全な自転車走行を心掛け、事故なく過ごしていきたいものです。
学校では、1~4校時に、3~6年生の順で、自転車を使った交通安全教室を行いました。
市役所交通防犯課の方が、朝早くから準備をしてくださった上に、4学年を指導してくださいました。
学んだことを実践して、安全な自転車走行を心掛け、事故なく過ごしていきたいものです。
全校奉仕活動を行いました。
今朝は、半袖だと肌寒さを感じる陽気の中での登校でした。
学校では、業間のオープンタイムの時間に、全校児童による奉仕活動を行いました。
1・2年生は、校庭の石拾い。3~6年生は、花壇や学年花壇、中庭などの草むしりを行いました。
多くの人数で取り組んだ分、短い時間でとてもきれいになりました。
学校では、業間のオープンタイムの時間に、全校児童による奉仕活動を行いました。
1・2年生は、校庭の石拾い。3~6年生は、花壇や学年花壇、中庭などの草むしりを行いました。
多くの人数で取り組んだ分、短い時間でとてもきれいになりました。
読み聞かせ②&3年社会科見学
今朝は、思いの外、青空が広がった下での登校でした。
朝のさわやかタイムに、第2回読み聞かせ会が、1・2・6年生を対象に行われました。
また、3年生が、社会科見学として市内巡りに出掛けました。
午前中は、大宮地区や国府地区を通りながら栃木市の東部の様子を見学したり、吹上地区や寺尾地区を通りながら、出流ふれあいの森で休憩したりしました。
その後、大平地区にある大中寺を訪れて、七不思議をたどり、大平運動公園でお弁当を食べました。
午後は、岩舟地区から藤岡地区を通りながら、渡良瀬遊水地を見学して帰校しました。
朝のさわやかタイムに、第2回読み聞かせ会が、1・2・6年生を対象に行われました。
また、3年生が、社会科見学として市内巡りに出掛けました。
午前中は、大宮地区や国府地区を通りながら栃木市の東部の様子を見学したり、吹上地区や寺尾地区を通りながら、出流ふれあいの森で休憩したりしました。
その後、大平地区にある大中寺を訪れて、七不思議をたどり、大平運動公園でお弁当を食べました。
午後は、岩舟地区から藤岡地区を通りながら、渡良瀬遊水地を見学して帰校しました。
耳鼻科検診が行われました。
今朝は、気温が20度を超え、蒸し暑さを感じる中での登校でした。
学校では、午前中、学校医による、全校児童を対象にした耳鼻科検診が行われました。
1年生から順番に、会議室前に並び、手際よく検診が進んでいきました。
その他の検診同様、診察や治療が必要な場合には通知を発送しますので、早めの対応をお願いします。
今朝の校庭巡回中に出会った生き物たち
学校では、午前中、学校医による、全校児童を対象にした耳鼻科検診が行われました。
1年生から順番に、会議室前に並び、手際よく検診が進んでいきました。
その他の検診同様、診察や治療が必要な場合には通知を発送しますので、早めの対応をお願いします。
今朝の校庭巡回中に出会った生き物たち
読み聞かせ会①&1年生を迎える会
今朝は、青空が広がり、強い日差しが照りつける中での登校でした。
学校では、朝のさわやかタイムの時間に、「栃三小読み聞かせ会」の皆さんが来校され、本年度第1回読み聞かせ会が行われました。
1~3年生の様子
これから一年間、どうぞよろしくお願いいたします。
また、2時間目からオープンタイムにかけて、1年生を迎える会を体育館で行いました。
6年生と入場した1年生に、各学年の出し物を披露したり、〇✕クイズをしたりしました。
その後、自分で作った名刺交換を行いながら、上級生と交流しました。
そのお礼に、1年生が校歌の合唱を聴かせてくれました。
1か月が過ぎ、小学校生活にすっかり慣れた71名の1年生、これからもたくさん学び、遊び、関わり合いながら、大きく成長してほしいと願っています。
学校では、朝のさわやかタイムの時間に、「栃三小読み聞かせ会」の皆さんが来校され、本年度第1回読み聞かせ会が行われました。
1~3年生の様子
これから一年間、どうぞよろしくお願いいたします。
また、2時間目からオープンタイムにかけて、1年生を迎える会を体育館で行いました。
6年生と入場した1年生に、各学年の出し物を披露したり、〇✕クイズをしたりしました。
その後、自分で作った名刺交換を行いながら、上級生と交流しました。
そのお礼に、1年生が校歌の合唱を聴かせてくれました。
1か月が過ぎ、小学校生活にすっかり慣れた71名の1年生、これからもたくさん学び、遊び、関わり合いながら、大きく成長してほしいと願っています。
新清掃班編制を行いました。
今朝は、半袖でも過ごせる陽気の中での登校でした。
学校では、オープンタイムの時間に、新しい清掃班のメンバーが、それぞれの清掃場所に集合して、メンバー一覧を作成したり、清掃の計画を立てたりする活動を行いました。
明日から、新清掃班による清掃が始まります。
また、昇降口前のツバメの巣でひなが孵り、かわいい顔をお覗かせている様子を観察することができました。
親ツバメから、たくさんの餌をもらい、大きく成長して巣立っていくことを願っています。
学校では、オープンタイムの時間に、新しい清掃班のメンバーが、それぞれの清掃場所に集合して、メンバー一覧を作成したり、清掃の計画を立てたりする活動を行いました。
明日から、新清掃班による清掃が始まります。
また、昇降口前のツバメの巣でひなが孵り、かわいい顔をお覗かせている様子を観察することができました。
親ツバメから、たくさんの餌をもらい、大きく成長して巣立っていくことを願っています。
新清掃班長会議を行いました。
今朝は、久し振りに青空が広がったものの、肌寒さを感じる中での登校でした。
子どもたちは、休み明けにもかかわらず、元気なあいさつをしながら昇降口に向かっていました。
学校では、明後日、1年生を迎える会を全校で行った後、新清掃班での清掃活動が始まります。
本日のオープンタイムには、その準備として、新清掃班長会議が行われました。
6年生の新班長が中舎3階のオープンスペースに集合して、明日、行う予定の新清掃班編制の説明を聞いたり、下準備に取り組んだりしました。
子どもたちは、休み明けにもかかわらず、元気なあいさつをしながら昇降口に向かっていました。
学校では、明後日、1年生を迎える会を全校で行った後、新清掃班での清掃活動が始まります。
本日のオープンタイムには、その準備として、新清掃班長会議が行われました。
6年生の新班長が中舎3階のオープンスペースに集合して、明日、行う予定の新清掃班編制の説明を聞いたり、下準備に取り組んだりしました。
6年生が無事帰校し、帰路に向かいました。
6年生61名が、二日間の修学旅行を終えて、全員が無事に帰校し、帰校式後、下校していきました。
ご家庭で、たくさんのお土産話を聞いてあげてください。
ご家庭で、たくさんのお土産話を聞いてあげてください。
6年修学旅行スナップ写真2
6年生修学旅行のスナップ写真を掲載します。
昨日(5/9(木))の横浜港にて
食事の様子
本日(5/10)のキッザニアにて
昨日(5/9(木))の横浜港にて
食事の様子
本日(5/10)のキッザニアにて
6年生が鶴岡八幡宮を出発しました。
15時40分頃、6年生が、鎌倉市内のグループ活動を終え、鶴岡八幡宮を出発したとの連絡を受けました。
クラス集合写真
クラス集合写真
6年生が修学旅行に出発しました。
今朝は、どんよりとした曇り空で、時折小雨がぱらつく中、6年生が、修学旅行のため、5時40分に集合し、61名全員が、6時に元気に出発していきました。
たくさんの思い出をお土産に、明日の夕方、無事に元気に帰校することを願っています。行ってらっしゃあーい!
たくさんの思い出をお土産に、明日の夕方、無事に元気に帰校することを願っています。行ってらっしゃあーい!
読み聞かせボランティア打ち合わせ会を行いました。
今朝は、冷たい雨が降る中での登校でした。
しかし、栃三小の子どもたちは、雨にも負けず、元気に登校してきました。
学校では、午前中、読み聞かせボランティアの方々が来校され、今年度の活動に向けた打ち合わせ会を会議室で行いました。
発足後5年目となる読み聞かせボランティアですが、今年度は、11名の継続者に加え、8名の新規協力者が加わり、和気藹々とした雰囲気の中で、打ち合わせが行われました。
子どもたちの情操教育や国語力向上のために、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
しかし、栃三小の子どもたちは、雨にも負けず、元気に登校してきました。
学校では、午前中、読み聞かせボランティアの方々が来校され、今年度の活動に向けた打ち合わせ会を会議室で行いました。
発足後5年目となる読み聞かせボランティアですが、今年度は、11名の継続者に加え、8名の新規協力者が加わり、和気藹々とした雰囲気の中で、打ち合わせが行われました。
子どもたちの情操教育や国語力向上のために、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
交通安全教室①&教育観察
今朝は、寒さを感じるどんよりとした曇り空の下での登校でした。
学校では、2校時からチャレンジタイムに掛けて、県トラック協会のご協力を得て、1・2年生の交通安全教室を行いました。
内輪差の危険性や車が停止するまでの距離、飛び出しの危険性やシートベルトの重要性、運転席からの死角などを、ダミー人形を用いた実演を交えて教えていただきました。
また、本日一日、國學院大學栃木短期大學の1年生11名と指導准教授1名が教育観察のため来校し、授業を参観したり、子どもたちと給食を食べたり清掃に取り組んだりして過ごしました。
短時間の観察でしたが、振り返りの感想の中で、子どもたちの良さをたくさん見つけて報告してくれました。本日の経験を、皆さんの将来に生かしてもらえたら幸いです。
学校では、2校時からチャレンジタイムに掛けて、県トラック協会のご協力を得て、1・2年生の交通安全教室を行いました。
内輪差の危険性や車が停止するまでの距離、飛び出しの危険性やシートベルトの重要性、運転席からの死角などを、ダミー人形を用いた実演を交えて教えていただきました。
また、本日一日、國學院大學栃木短期大學の1年生11名と指導准教授1名が教育観察のため来校し、授業を参観したり、子どもたちと給食を食べたり清掃に取り組んだりして過ごしました。
短時間の観察でしたが、振り返りの感想の中で、子どもたちの良さをたくさん見つけて報告してくれました。本日の経験を、皆さんの将来に生かしてもらえたら幸いです。
避難訓練と災害体験を行いました。
今朝は、肌寒い曇り空の下での登校でした。
ゴールデンウィーク明けではありましたが、欠席も少なく、元気に登校する姿にほっとしました。
学校では、2校時からオープンタイムの時間にかけて、第1回避難訓練を行いました。
本日は、地震発生の後、給食調理室から出火したことを想定して校庭に避難しました。
栃木消防署の方や校長先生から、避難の様子を褒めていただいたり、避難するときの注意点などを教えていただいたりしました。
その後、消火体験と煙体験をさせていただきました。
万が一の場面で、自分の命を自分で守ることができる力を身に付けるための貴重な体験でした。
ゴールデンウィーク明けではありましたが、欠席も少なく、元気に登校する姿にほっとしました。
学校では、2校時からオープンタイムの時間にかけて、第1回避難訓練を行いました。
本日は、地震発生の後、給食調理室から出火したことを想定して校庭に避難しました。
栃木消防署の方や校長先生から、避難の様子を褒めていただいたり、避難するときの注意点などを教えていただいたりしました。
その後、消火体験と煙体験をさせていただきました。
万が一の場面で、自分の命を自分で守ることができる力を身に付けるための貴重な体験でした。
3年生が市内巡りに出掛けました。
今朝は、春の青空の下での登校でした。
学校では、2校時から、3年生が市内巡りに出掛けて行きました。
前回は、新栃木駅方面の学校の東側地域を巡りましたが、今回は、学校の北側から西側地域を巡ってきました。
近隣に、大型スーパーや諸店舗、神社や住宅街があることを発見して帰校しました。
今朝、出会った野鳥や草花。
学校では、2校時から、3年生が市内巡りに出掛けて行きました。
前回は、新栃木駅方面の学校の東側地域を巡りましたが、今回は、学校の北側から西側地域を巡ってきました。
近隣に、大型スーパーや諸店舗、神社や住宅街があることを発見して帰校しました。
今朝、出会った野鳥や草花。
5月が始まりました。
今朝は、半袖で過ごせる陽気の中での登校でした。
しかし、ゴールデンウィーク3連休明けであるためか、子どもたちの朝のあいさつには、少なからず疲れが表れている様子を感じました。
学校生活は、普通日課に戻り、上学年は、6時間授業をこなし、陸上練習にも取り組んで下校しました。
* 技能員さんがツバメの糞受けを設置してくれました。
1つの巣には、既にツバメの姿が見られています。
しかし、ゴールデンウィーク3連休明けであるためか、子どもたちの朝のあいさつには、少なからず疲れが表れている様子を感じました。
学校生活は、普通日課に戻り、上学年は、6時間授業をこなし、陸上練習にも取り組んで下校しました。
* 技能員さんがツバメの糞受けを設置してくれました。
1つの巣には、既にツバメの姿が見られています。
新学期の1か月。
今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
新入生71名を迎え、児童399名でスタートした新学期も、早いもので1か月が過ぎようとしています。
今週の月曜日から行ってきた家庭訪問も、本日でほぼ終了しました。たいへんお世話になりました。
明日から、ゴールデンウィークが始まり、家庭で過ごす時間が長くなります。この1か月の疲れをとるためにゆったりと過ごしながらも、ようやく習慣となってきた生活のリズムを大きく崩さないようにご配慮いただけますようよろしくお願いいたします。
* 今朝、校庭で見られた春の草花
新入生71名を迎え、児童399名でスタートした新学期も、早いもので1か月が過ぎようとしています。
今週の月曜日から行ってきた家庭訪問も、本日でほぼ終了しました。たいへんお世話になりました。
明日から、ゴールデンウィークが始まり、家庭で過ごす時間が長くなります。この1か月の疲れをとるためにゆったりと過ごしながらも、ようやく習慣となってきた生活のリズムを大きく崩さないようにご配慮いただけますようよろしくお願いいたします。
* 今朝、校庭で見られた春の草花
5・6年生授業の様子&こいのぼり
今朝は、久しぶりに、春の青空の下での登校でした。
今週も後半となり、本日も4時間授業で一斉下校した後、大町方面を中心に家庭訪問を行いました。
* 午前中の5年生の授業の様子(1組:国語 2組:図工)
赤・黄・青の絵の具を溶かした3色だけの色水を基に、きれいな色相環を作り上げることができました。
* 6年生の授業の様子(1組:国語 2組:算数)
* こどもの日(端午の節句)に向けて、鯉のぼりを飾りました。
今週も後半となり、本日も4時間授業で一斉下校した後、大町方面を中心に家庭訪問を行いました。
* 午前中の5年生の授業の様子(1組:国語 2組:図工)
赤・黄・青の絵の具を溶かした3色だけの色水を基に、きれいな色相環を作り上げることができました。
* 6年生の授業の様子(1組:国語 2組:算数)
* こどもの日(端午の節句)に向けて、鯉のぼりを飾りました。
3年生&4年生の授業の様子
今朝は、昨夜からの降雨の中での登校でした。
本日も4時間授業として、午後は、家庭訪問を行いました。
幸い、子どもたちが下校する頃には雨が止み、校庭に集合して一斉下校を行うことができました。
* 午前中の3年生の授業の様子(1組:音楽 2組:算数)
* 4年生の授業の様子(1組:学級活動 2組:算数)
* 三小の子どもたちの素晴らしさ①…整った靴箱
本日も4時間授業として、午後は、家庭訪問を行いました。
幸い、子どもたちが下校する頃には雨が止み、校庭に集合して一斉下校を行うことができました。
* 午前中の3年生の授業の様子(1組:音楽 2組:算数)
* 4年生の授業の様子(1組:学級活動 2組:算数)
* 三小の子どもたちの素晴らしさ①…整った靴箱
2年授業&1年給食の様子
今朝は、吐く息が白く見える冷たい霧雨の中での登校でした。
学校では、午後、2日目の家庭訪問が実施されました。
* 午前中の2年生の授業の様子(1組:図工 2組:国語 3組:算数)
* 1年生の給食の様子
* 正門付近で咲き始めた春の花(シラン(紫蘭)ラン科)
学校では、午後、2日目の家庭訪問が実施されました。
* 午前中の2年生の授業の様子(1組:図工 2組:国語 3組:算数)
* 1年生の給食の様子
* 正門付近で咲き始めた春の花(シラン(紫蘭)ラン科)
家庭訪問が始まりました。
今朝は、昨日までの暖かさ(暑さ)とは一転して、肌寒さも感じる中での登校でした。
学校では、本日より、午後の授業をカットして、家庭訪問を開始しました。
1日目は、箱森方面を中心に訪問させていただき、学校の様子を説明させていただいたり、家庭での過ごし方や保護者の思いや考えなどを聞かせていただいたりしています。
ここで得た情報等を、今後の指導・支援に生かしていきたいと思いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
今朝、見つけた春の花(アカバナユウゲショウ アカバナ科)
学校では、本日より、午後の授業をカットして、家庭訪問を開始しました。
1日目は、箱森方面を中心に訪問させていただき、学校の様子を説明させていただいたり、家庭での過ごし方や保護者の思いや考えなどを聞かせていただいたりしています。
ここで得た情報等を、今後の指導・支援に生かしていきたいと思いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
今朝、見つけた春の花(アカバナユウゲショウ アカバナ科)
新学期の2週目が終わりました。
今朝は、春の暖かさを感じる陽気の中での登校でした。
学校では、早いもので、新学期が始まって2週間が過ぎてしまいました。
1年生も、学校生活のリズムにすっかり慣れて、元気に過ごしています。
来週からは、家庭訪問が始まります。お子さんの様子を話し合いながら共有し、今後の指導・支援に生かしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
今週、咲き始まった春の花々
学校では、早いもので、新学期が始まって2週間が過ぎてしまいました。
1年生も、学校生活のリズムにすっかり慣れて、元気に過ごしています。
来週からは、家庭訪問が始まります。お子さんの様子を話し合いながら共有し、今後の指導・支援に生かしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
今週、咲き始まった春の花々
授業参観の様子②。
今朝は、青空は広がっていたものの、肌寒さを感じる中での登校でした。
学校では、午後の授業をカットし、給食後、一斉下校を行いました。
本日の午後は、市内の教職員が、栃木文化会館で行われた「年度始めの会」と「教育講演会」に参加しました。
昨日の授業参観の様子②
学校では、午後の授業をカットし、給食後、一斉下校を行いました。
本日の午後は、市内の教職員が、栃木文化会館で行われた「年度始めの会」と「教育講演会」に参加しました。
昨日の授業参観の様子②
授業参観&PTA総会。
今朝は、新学期初めての雨が降る中での登校でした。
学校では、午後、タイミングよく雨が止み、授業参観とPTA総会、学年・学級懇談会が行われました。
総会の後、會田前会長様の掲額式を行いました。
学校では、午後、タイミングよく雨が止み、授業参観とPTA総会、学年・学級懇談会が行われました。
総会の後、會田前会長様の掲額式を行いました。
全国学力・とちぎっ子学習状況調査。
今朝は、今にも雨が降りそうな肌寒い曇り空の下での登校でした。
学校では、6年生が全国学力・学習状況調査を、4・5年生がとちぎっ子学習状況調査を行いました。
6年生は、国語A・Bと算数A・B、理科、質問紙調査、4・5年生は、国語と算数、理科、質問紙調査を実施しました。
明日(18日(水))の午後は、授業参観とPTA総会、学年・学級懇談会を行います。ご都合を付けていただき、たくさんの方々に参観していただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
学校では、6年生が全国学力・学習状況調査を、4・5年生がとちぎっ子学習状況調査を行いました。
6年生は、国語A・Bと算数A・B、理科、質問紙調査、4・5年生は、国語と算数、理科、質問紙調査を実施しました。
明日(18日(水))の午後は、授業参観とPTA総会、学年・学級懇談会を行います。ご都合を付けていただき、たくさんの方々に参観していただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
第1学期も2週目となりました。
今朝は、やや肌寒さを感じる中での登校でした。
第1学期も2週目となり、どこか不安そうな表情が見られた1年生も、上級生と一緒に元気に登校して来ています。
学校では、3・4年生の視力検査が行われたり、4年生以上のクラブ活動の調整が行われたりしました。
今週の水曜日の午後には、授業参観やPTA総会、学年・学級懇談会を予定しています。年度始めでご多用の中かと思いますが、都合を付けていただき、ぜひご参加ください。
* 今朝、出会った野鳥たち。
第1学期も2週目となり、どこか不安そうな表情が見られた1年生も、上級生と一緒に元気に登校して来ています。
学校では、3・4年生の視力検査が行われたり、4年生以上のクラブ活動の調整が行われたりしました。
今週の水曜日の午後には、授業参観やPTA総会、学年・学級懇談会を予定しています。年度始めでご多用の中かと思いますが、都合を付けていただき、ぜひご参加ください。
* 今朝、出会った野鳥たち。
授業の様子②&職員研修
今朝は、暖かさを感じる春の青空の下での登校でした。
早くも最初の1週間が終わり、本日は、3・4年生の視力検査が行われたり、授業が進められたりしました。
* 2年生の算数、図工の授業の様子
* 4年生の国語、算数の授業の様子
* 6年生の鼓笛練習の様子
また、放課後には、第1音楽室において、「校内アレルギー疾患対応研修」を行いました。
万が一の場合に、迅速、かつ適切に対応するためのよい研修となりました。
早くも最初の1週間が終わり、本日は、3・4年生の視力検査が行われたり、授業が進められたりしました。
* 2年生の算数、図工の授業の様子
* 4年生の国語、算数の授業の様子
* 6年生の鼓笛練習の様子
また、放課後には、第1音楽室において、「校内アレルギー疾患対応研修」を行いました。
万が一の場合に、迅速、かつ適切に対応するためのよい研修となりました。
授業が本格化してきました。
今朝は、春の日差しが照り付ける中での登校でした。
学校では、各クラスで、授業が本格化してきました。
* 1年生の合同体育
* 3年生の学級活動(係決め)・図工
* 5年生の理科・国語
学校では、各クラスで、授業が本格化してきました。
* 1年生の合同体育
* 3年生の学級活動(係決め)・図工
* 5年生の理科・国語
初めての登校。
今朝は、曇り空の下での登校でした。
しかし、登校班の中には、ピカピカのランドセルに黄色いカバーを付けた1年生の姿が、初々しく輝いていました。
学校では、初めての給食を食べたり、初めて、方面別で下校したりしました。
また、全校児童が身体計測も行いました。
しかし、登校班の中には、ピカピカのランドセルに黄色いカバーを付けた1年生の姿が、初々しく輝いていました。
学校では、初めての給食を食べたり、初めて、方面別で下校したりしました。
また、全校児童が身体計測も行いました。
入学式。71名が仲間入り。
今朝は、真っ青な春の空が広がる下での登校でした。
学校では、71名の新入生を迎える入学式が行われました。
担任の呼名に、元気よく返事をして手を上げる姿が感動的でした。
校長先生の式辞やPTA会長さんから祝辞を頂いた後、在校生との対面式を行いました。
これで、399名の全校児童がそろいました。しかも、本日は、全員が出席でした!(欠席者ゼロ!!)
1年生には、早く学校生活に慣れて、友達をたくさん作りながら楽しい日々を過ごしていけることを応援していきたいと思います。
学校では、71名の新入生を迎える入学式が行われました。
担任の呼名に、元気よく返事をして手を上げる姿が感動的でした。
校長先生の式辞やPTA会長さんから祝辞を頂いた後、在校生との対面式を行いました。
これで、399名の全校児童がそろいました。しかも、本日は、全員が出席でした!(欠席者ゼロ!!)
1年生には、早く学校生活に慣れて、友達をたくさん作りながら楽しい日々を過ごしていけることを応援していきたいと思います。
新任式&第1学期始業式
今朝は、やや肌寒さを感じる中での登校でした。
いよいよ、平成30年度第1学期のスタートです。
学校では、昇降口前に、3年生と5年生のクラス発表を掲示しました。
また、午前中、体育館において、新任式と始業式を行いました。
今年度は、11名の教職員が着任し、新任式で校長先生から紹介されました。
次に、第1学期の始業式を行い、担任発表や児童代表作文発表が行われた後、校長先生のお話を聞きました。
最後に、校歌を斉唱して終わりました。
今年度は、新しい仲間が1名加わり、328名でのスタートとなりました。
明日は、71名の新入生をお迎えする予定です。
いよいよ、平成30年度第1学期のスタートです。
学校では、昇降口前に、3年生と5年生のクラス発表を掲示しました。
また、午前中、体育館において、新任式と始業式を行いました。
今年度は、11名の教職員が着任し、新任式で校長先生から紹介されました。
次に、第1学期の始業式を行い、担任発表や児童代表作文発表が行われた後、校長先生のお話を聞きました。
最後に、校歌を斉唱して終わりました。
今年度は、新しい仲間が1名加わり、328名でのスタートとなりました。
明日は、71名の新入生をお迎えする予定です。
栃三小の生き物たち紹介 №1
今朝は、久し振りに肌寒さを感じる陽気でしたが、午後には、生暖かい強風が吹き荒れる一日でした。
学校では、たくさんの生き物たちが活動しています。
昇降口付近では、ツバメが飛び交う姿が見られるようになりました。
学校では、たくさんの生き物たちが活動しています。
昇降口付近では、ツバメが飛び交う姿が見られるようになりました。
栃三小の遊具を紹介します。
今日も、穏やかな一日でした。
栃木第三小学校には、遊具がたくさんあります。
新学期に、子どもたちが遊ぶ姿が見られることを楽しみにしています。
栃木第三小学校には、遊具がたくさんあります。
新学期に、子どもたちが遊ぶ姿が見られることを楽しみにしています。
栃三小の花だより。
本日も暖かい一日となりました。
学校では、引き続き、教科部会や職員会議を行ったり、子どもたちを迎えるための準備に取り組んだりしました。
校庭や花壇に、春の花がたくさん咲いています。
学校では、引き続き、教科部会や職員会議を行ったり、子どもたちを迎えるための準備に取り組んだりしました。
校庭や花壇に、春の花がたくさん咲いています。
校内のサクラ模様(4/3)。
本日も、全教職員が出勤して、職員会議や校務分掌会議、学年学級事務に取り組みました。
今朝は、校庭巡回をしながら、サクラが何本あるのか数えてみました。
栃木第三小学校には、ロータリーに1本、東側に5本、そして、南側に5本と、合計11本のサクラの大木があり、満開に咲かせた花びらを、入学式を待たずに散らし始まっています。
今朝は、校庭巡回をしながら、サクラが何本あるのか数えてみました。
栃木第三小学校には、ロータリーに1本、東側に5本、そして、南側に5本と、合計11本のサクラの大木があり、満開に咲かせた花びらを、入学式を待たずに散らし始まっています。
平成30年度のスタート。9名の教職員が着任しました。
昨日、平成30年度のスタートを迎え、本日は、9名の教職員が着任しました。
午後には、職員会議の中で、校長先生から、今年度の学校経営方針を伺いました。
33名の教職員が一丸となり、栃木第三小の399名の子どもたちの健全な成長を導き、支援していきたいと思います。
保護者の皆さんをはじめ、地域の皆さんには、昨年度と変わらぬご支援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
午後には、職員会議の中で、校長先生から、今年度の学校経営方針を伺いました。
33名の教職員が一丸となり、栃木第三小の399名の子どもたちの健全な成長を導き、支援していきたいと思います。
保護者の皆さんをはじめ、地域の皆さんには、昨年度と変わらぬご支援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
パソコンクラブの学校紹介④
パソコンクラブの学校紹介も最終回となりました。
今回は、5年生男子の紹介です。
図書室
僕が好きな教室は図書室です。
理由はいつも静かで好きな本が読めるからです。
N.R.(5年男子)
家庭科室
僕が学校の中で1番好きな場所は家庭科室です。
なぜかというと、僕は給食委員なので家庭科が好きなのと、授業では調理実習が好きだからです。
M.K.(5年男子)
図書室
僕が学校の中で一番好きな場所は、図書室です。
理由は、図書委員に所属していて、いつも仕事をしているからです。
また、自宅にはない本がたくさんあるからです。
N.M.(5年男子)
アスレチック
僕が学校で好きな場所は、アスレチックです。
理由は、みんなといつも遊んでいる場所だからです。
H.M.(5年男子)
三小の児童の好きな場所はそれぞれ違いますが、
みんな三小が大好きです。