学校ニュース

学校ニュース

5年生 家庭科

 5年生は家庭科で、裁縫を行いました。波縫いやかがり縫い、ボタンの付け方などを学びました。そして、習ったことを生かして、小物作りも行いました。それぞれ工夫して、ティッシュケースや小物入れ、ペンケースなどができあがりました。
     
 これからは家庭でも、裁縫の手伝いができるといいですね。

9月表彰


9/19(水)朝の時間に表彰が行われました。
たくさんの児童が表彰されました。表彰された皆さん、おめでとうございます。
ーーーーー    表彰名 一覧    ーーーーーーーーーーーーーーーーー

栃木市小学校水泳交歓会
  男子自由形  100m 8位
  女子自由形  100m 5位 7位
  男子平泳ぎ  100m 2位
  女子平泳ぎ  100m 6位
  女子自由形   50m 2位
  男子バタフライ 50m 6位 8位
  女子バタフライ 50m 2位
  男子背泳ぎ   50m 6位 8位
  女子背泳ぎ   50m 6位 7位
  女子平泳ぎ   50m 8位
  男子自由形   25m 2位
  女子自由形   25m 1位 2位
  男子バタフライ 25m 1位
  女子バタフライ 25m 1位
  男子背泳ぎ   25m 2位
  女子背泳ぎ   25m 1位
  男子平泳ぎ   25m 1位
  男子平泳ぎ   25m 3位
  女子平泳ぎ   25m 3位
  男子100mリレー   4位
  女子100mリレー   1位


2018産経ジュニア書道コンクール いきいき賞
第1回栃木県小学生陸上競技大会 優勝
チームとちぎジュニア選手認定 ハンドボール競技
とちぎ未来アスリートプロジェクト エクセレントキッズ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
   
  

5年生 水泳

 2学期が始まって2週間がたちました。2学期も水泳の授業があり、5年生は今年も自分の目標に向かって頑張りました。今まで泳げなかった泳ぎができるようになった子、昨年度よりも長い距離が泳げるようになった子など、この一年で大きく成長できたようです。

 9月14日には最後の水泳の授業がありました。
  

 クラス対抗の水球大会も行いました!
  

 最後に、川や海でもし流されてしまった際の背浮きの練習もしました。ペットボトルを使い、沈まないようにするにはどうしたらいいか学びました。
  
 
 2学期はまだ始まったばかりです。自分のいろいろな目標に向かって、努力していきたいですね。

プール納め

 今日の業間の時間に、プール納めを行いました。児童代表の作文発表や7月に行われた水泳交歓会の入賞者による模範水泳がありました。
      
 最後に校長先生から、事故なくプールの授業を行うことができてよかった、来年のプールもめあてをもって取り組んでほしいというお話がありました。
 今年は、とても暑い夏だったので、たくさんプールに入ることができました。また来年も実りあるプールの授業になるといいですね。

6年 着衣水泳

 6年生は、小学校最後のプールの授業で、着衣水泳を行いました。
 
 洋服や靴を身に付けたままプールに入ることが初めてだった子どもたちは、「水に入ると服が重く感じる。泳ぎにくい。」と言っていました。どの体勢が浮きやすいかを考えたり、ペットボトルを使って浮いたりしながら活動することができました。
   
 事故に遭わないことが一番ですが、今日は自分の命を守るために大切なことを学習しました。