文字
背景
行間
学校ニュース
ふるさとクラブ カヌー体験
6月6日(木)
待ちに待ったクラブの時間 ふるさとクラブの児童は
カヌー体験を行いました!
今年も荒畑先生に、パドルの使い方・動かし方を丁寧に教えていただきました
後は、練習あるのみ!
こいでいるうちに、どんどん上達していきます!
来週もレベルアップを目指して、カヌー体験第2弾今から楽しみです
1年生 学校探検!
1年生が学校の中を探検してきました今日行ったのは、図工室、体育館、図書室、5年2組です。自分たちで行きたい場所を決めて、班に分かれて行ってきました
どの班も、すごく満足そうな顔で帰ってきました
帰ってきてからは「ビー玉で迷路みたいなものを作ってた
」という声や「植物を育てていたよ
」という声が聞こえてきました。たのしい発見があって充実した時間になりました
本と給食のコラボ企画『おはなし給食』
「本を読んでいて、おいしそうだな・・・食べてみたいな」と思ったことはありませんか?
給食センター栄養教諭のご協力のもと、藤岡地区の小中学校図書委員会で「おはなし給食」を企画しました。
本の中に登場する料理や食べものが給食のメニューになります。
今日は藤岡中学校図書委員会セレクト「レミーのおいしいレストラン」より「オムレツ」です。
レミーの作るふわふわなオムレツ、とてもおいしそうです。
図書室前の掲示版や、お昼の放送でも紹介しています。
楽しい本の世界とおいしい給食を一緒に味わってください。
竹馬名人になろう! ~運動委員会~
運動員会の企画で、昼休みに竹馬の練習に取り組んでいます。今日も1年生から6年生まで、竹馬に乗れる人、まだできないけれど挑戦したい人が集まってきました。
上手な上級生が高い竹馬にのって手本を見せてくれたり、補助しながらうまく乗るコツを教えてくれたりしました。高さの調節をしてあげている上級生もいました。運動委員さん、ありがとうございます。めざせ!竹馬名人!
小中一貫教育合同研修会を実施しました!
今日は、藤岡地区の教職員が藤岡中に集まって、小中一貫教育合同研修会が行われました。
藤岡地区では、目指す子ども像として、「夢と故郷への誇りをもち、たくましく未来を切り拓く児童生徒」の育成を目指しています。今日は、今年度の取組について、学習指導部会、児童生徒指導部会、健康安全部会の三部会に分かれ、具体的な取組や評価、計画等について、協議しました。9年間の一貫性のある教育により、子どもたちが安心して生きる力を育めるよう、藤岡地区内の教職員が連携して、取組を実践していきたいと思います。