文字
背景
行間
学校ニュース
6年キャリア教育
介護やコンビニ経営、土地家屋調査等の仕事の内容ややりがい、大変なことなど様々なことを教えていただきました。今まで知らなかった職業の話を伺うことができ、とても貴重な時間となりました。
お忙しい中お話をしてくださった講師の皆様、たいへんありがとうございました。
カルビースナックスクールを実施しました!
1日のおやつの適量は、ポテトチップスのみで考えると、35gで200kcalになります。その分量を実際に計量し手のひらに載せてみたり、塩分のゲームをしてみたり、体験を通して分かりやすく楽しく学習できました。
お二人の講師の皆様、大変お世話になりました。児童の皆さんは、ぜひこれからの生活に生かしてほしいと思います。
3年生 お囃子体験
3年生は総合の授業で「吹上の伝統」について学習しています。
2月5日(火)3・4校時には、野中町お囃子保存会の方6名に来ていただきました。
先輩方からずっと受け継いでこられたというお囃子を聞かせていただいたり、お話を聞かせていただいたりしました。また、実際に子どもたちも楽器を演奏させていただき、とてもよい時間を過ごすことができました。
お囃子は初めてやってみたという子も多く、とても貴重な体験ができました。
先輩方から受け継がれてきたよき伝統、これからも大切にしていきたいものです。
お囃子保存会の皆様、本日はたいへんありがとうございました。
6年親子ふれあい学習
コサージュ作りの後は、一緒に給食を食べました。給食を一緒に食べたのは、1年生の時以来です。お味はいかがだったでしょうか。
卒業前に、親子で楽しい思い出をつくることができました。保護者の皆様には、お忙しい中ご参加いただきましてありがとうございました。
代表委員会
6年生へ感謝の気持ちを伝えるために、これから5年生を中心に準備を進めていく予定です。
今日の給食
4月18日の給食
ごはん・牛乳・マーボー豆腐・春巻・ちゅうかあえ
一口メモ
今日は、二色丼です。ごはんに、とりそぼろ、ごまあえをのせて食べてください。給食のごはんは、栃木県産のコシヒカリという品種の米を使っています。また、今日の豚汁には、栃木市産の大豆で作ったみそが使われています。豚肉とねぎも、栃木市産です。
4月17日の給食
ごはん・牛乳・マーボー豆腐・しゅうまい・バンサンスー
一口メモ
献立表を見ていますか。献立表には献立名だけでなく、その日の材料が働きに分けて書かれています。食品を「体をつくるもとになる」「体の調子を整える」「エネルギーのもとになる」に分けられるようになると、バランスよく食べられるようになります。
4月16日の給食
米粉パン・ツナのトマトソーススパゲティ・牛乳・とり肉のコーンフレーク焼き・フレンチサラダ
一口メモ
今日のスパゲティには、栃木市でとれたトマトが入っています。これからの給食でも、栃木市のおいしい食材をたくさん使いますので、楽しみにしていてください。
ちょこっと食通信も見てください。
4月15日の給食
スライスコッペパン・白身魚フライ・牛乳・シーザーサラダ・ミネストローネ
一口メモ
今日は、パンです。パンを食べるときには手を使いますね。手には、目に見えない汚れや菌がついています。給食を食べる前に手をしっかり洗いましたか。親指やつめの間なども、気を付けて洗いましょう。
4月14日の給食
ごはん・かぶの葉の手作りふりかけ・牛乳・肉じゃが・かぶのみそ汁
一口メモ
今日の給食の牛乳やじゃこには、カルシウムという骨や歯を丈夫にする栄養素がたくさん含まれています。将来スカスカの骨にならないためにも、骨量が増加する成長期に骨を丈夫にしておきましょう。
4月11日の給食
赤飯・ごま塩・とりのからあげ・キャベツのこぶ漬け・さくら型かまぼこのすまし汁・お祝いいちごゼリー
一口メモ
今日は、入学・進級お祝い献立です。お祝いにぴったりな赤飯や、人気のあるから揚げにしました。赤飯の赤い色には、悪いことが起こらないようにする意味があり、お祝いの席などでよく食べられます。
4月10日の給食
ポークカレー・やさいのソテー・いちごのフルーツポンチ・牛乳
一口メモ
新学期が始まりました。春休みの間に生活リズムが乱れていませんか。朝ごはんを食べることで、リズムが整います。新しい学年も、元気に学校で活動するために、朝ごはんを食べましょう。また、今日のいちごは栃木農業高校の生徒さんが育てたいちごです。
4月9日の給食
ミルクトースト・ブロッコリーサラダ・ポトフ・牛乳
一口メモ
新しい学年になって初めての給食が始まります。給食当番は白衣、ぼうし、マスクをしっかり身に付けましたか。衛生に気を付け、みんなで協力して楽しい給食の時間となるようにがんばりましょう。自分の給食の目標をたててみましょう。
3月21日の給食
ひじきそぼろ丼・ごまあえ・豚汁・桜餅・牛乳
一口メモ
25日から春休みです。休みだからと気をゆるめすぎて、体の中の時計をくるわせないようにしてください。早寝・早起き・朝ごはんで元気に新年度を迎えましょう。また、今日は、桜餅や、春に収穫されるひじきにしました。
3月19日の給食
ツナサンド・粉ふきいも・ABCマカロニスープ・牛乳
一口メモ
みなさんは一年間でどのくらい身長や体重が増えましたか。成長曲線をみてみましょう。体をつくっているのは毎日の食事です。すききらいせずに、しっかり食べてたくさんの栄養素をとりましょう。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。