学校ニュース

学校ニュース

演劇鑑賞会&今日の給食。

 今朝は、先週までとは一転して、肌寒さを感じる曇り空の下での登校でした。

 学校では、1・2校時に下学年が、3・4校時に上学年が、体育館で、「笑う猫」という劇団による「もったいないミュージカル」という演劇を鑑賞しました。

 これは、6月15日(水)の栃木県民の日に上演する予定だったところを、コロナ禍を理由に延期していたものです。

 さらに、文化庁の「子供のための文化芸術鑑賞・体験再興事業」として上演していただきました。

    

 公演後のお帰り前に、記念の色紙をいただきました。

 

<今日の給食> バターロールパン・牛乳・ハンバーグキノコソース・フライドポテト・野菜スープ

 

令和4年度 運動会。

 天気予報に反して、思った以上の好天に恵まれ、令和4年度運動会を開催しました。

<開会式>

 

<1 ラジオ体操第1>

 

<2 応援合戦>

   

<3 ラストラン!!! 6年>

 

<4 大空めがけて 1・2年>

    

<5 RUN 5年>

 

<6 吹小ソーラン節 3・4年>

    

<7 目指せ!!ゴール 1・2年>

   

<8 お助け綱引き 3・4年>

   

<9 青と夏 5・6年>

   

<10 全力疾走! 3・4年>

   

<11 Mela! 1・2年>

   

<12 一致団結!ポールリレー 5・6年>

   

<13 赤白対抗リレー2022 代表>

   

<係活動>

     

<閉会式>

   

運動会前日練習・準備&今日の給食。

 今朝は、強い日差しを受けながらの登校でした。

 学校では、運動会を明日に控え、各学年・ブロックの仕上げ練習と最終確認を行いました。

  

 また、午後には、5・6年生と教職員の協働で、会場準備や係活動を行いました。

 準備万端となり、明日の本番が楽しみです。

 

<今日の給食> ご飯・牛乳・お魚丼・磯か和え・豚汁・スイートポテト

今日の給食。

 今朝は、肌寒さを感じる曇り空の下での登校でした。

 学校では、運動会を2日後に控え、学年ブロックのまとめ練習が行われました。

<今日の給食> ご飯・牛乳・肉じゃが・キャベツとにらの味噌汁・栃木市産納豆

運動会予行&今日の給食。

 今朝は、強い日差しの下、蒸し暑さを感じる中での登校でした。

 学校では、運動会を3日後に控え、2校時と業間に、予行練習を行いました。

       

 たった、2週間弱の練習期間でしたが、今日、本番を行ってもよいほどの動きや態度に驚かされました。

 17日(土)の本番がとても楽しみです。

 

<今日の給食> ミルクコッペパン・牛乳・モロフライトマトソース・ほうれん草とコーンのサラダ・カボチャのポタージュ

運動会全体練習⑦&今日の給食。

 今朝は、曇り空ながらも、蒸し暑さを感じる中での登校でした。

 学校では、運動会を4日後に控え、業間には、全体練習⑦として、応援合戦の通し練習を行いました。

 

<今日の給食> 県産小麦コッペパン・岩舟産にっこり梨ジャム・牛乳・鶏肉のハーブ焼き・トマトとナスのスパゲティ・キャベツと姫キュウリのサラダ

運動会全体練習⑥&今日の給食。

 今朝は、久し振りの快晴の下での登校でした。

 学校では、今週末(17日(土))に運動会を控えて、各学年・ブロック練習や業間の全体練習⑥、放課後には係活動②を行いました。

 本日の全体練習は、雨天のため体育館で実施した閉会式の流れを練習しました。

 

<今日の給食> ご飯・牛乳・ユウリンチー・キムチ和え・とうもろこしと卵のスープ

 

 

運動会係活動①&今日の給食。

 今朝は、霧雨が止んで、曇り空の下での登校でした。

 学校では、日中、雨天やグランドの悪コンディションにより、業間の閉会式練習や各学年・ブロック練習は、体育館などで実施しました。

 また、6校時には、5・6年児童で分担をした係活動の1回目として、顔合わせや組織づくり、活動内容の確認などを行いました。

 

<今日の給食> ご飯・牛乳・豚肉とナスのカレー・ウインナーと野菜のソテー・梨

リレーメンバーの顔合わせ&今日の給食。

 今朝は、曇り空の所々に青空が顔を覗かせている空模様の下での登校でした。

 午前中は、天候がもち、全体練習や学年・ブロックの練習を行うことができました。

 雨が降り出してしまった昼休みには、体育館で応援係の活動や、1階多目的室で赤白対抗リレーメンバーの顔合わせを行いました。

  

<今日の給食> ピザトースト・牛乳・野菜のごまドレッシング・さつまいもシチュー

新採事前訪問&全体練習②。

 今朝は、曇り空の下での登校でした。

 学校では、午前中、市教委学校教育課教職員係長様にご来校いただき、新規採用教諭の正式訪問のための事前訪問を実施しました。授業の様子を参観していただいたり、

   

諸表簿等を検閲していただいたりした後、面談も行っていただきました。

 業間には、運動会全体練習として、開会式の流れと、応援席の確認を行いました。

       

<今日の給食> 冷やしうどん・めんつゆ・牛乳・海老いかかき揚げ・枝豆のサラダ・さつまいもと栗のタルト

9/5 運動会練習開始

9月17日(土)に行われる運動会に向けて、運動会の練習が始まりました。今日は初日なので、開・閉会式での並び方や、回れ右のやり方などを練習しました。「力を合わせて全力で 心を一つに必勝だ!」をスローガンに、練習を頑張りましょう。

 

<今日の給食> ガパオライス・牛乳・はるさめサラダ・ちんげん菜と卵のスープ

 

第2学期身体計測&避難訓練。

 今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。

 学校では、第2学期2日目を迎え、全校児童が、学期始めの身体計測(身長・体重)を行いました。

 また、2校時には、昨日の防災の日を受けて、避難訓練を実施しました。

 今回は、強い揺れの地震発生後、理科室から出火したことを想定して、今までと違う避難経路を使ったものでした。

  

 子どもたちは、いつもよりも短時間で、真剣な表情で校庭に避難して来ることができました。

 

 子どもたちには、家に帰ってから、家族と防災について話し合う時間をとることを勧めました。

 

<今日の給食> わかめご飯・牛乳・鮎の甘露煮・五目きんぴら・にらの卵とじ汁

第2学期始業式&今日の給食。

 今朝は、徐々に青空を雲が覆い、登校の終わり頃には、とうとう、小雨まで降り始めてしまいました。

 学校では、第2学期の始業を迎え、1校時には、校長室から各教室へリモート発信して、第2学期始業式を行いました。

 始めの言葉の後、2・4・6年生の代表児童が、2学期の目標を発表しました。

    

 次に、校長より、夏休みの振り返りと第2学期の取り組みに向けた話をしました。

・ 運動会や演劇鑑賞会、校外学習や宿泊学習、持久走大会や感謝の会など、行事等が目白押し

・ 学期を通した目標だけでなく、一つ一つの行事等に対する目当てをもち、達成に向けて取り組むこと

・ 新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスなどの感染症や熱中症予防対策の徹底

・ 「広げよう、3つの力!」

 最後に、校歌の1番を斉唱して終わりました。

 その後、学習指導主任より、1学期に実施した各学習状況調査の結果報告や2学期の学習に関する取り組みについて伝達を行いました。

 また、式に先駆けて夏休み中に入籍された齋藤(旧姓:濵)先生を紹介し、拍手で祝福しました。おめでとうございます。末永くお幸せに!

<今日の給食> ご飯・牛乳・チンジャオロースー・中華サラダ・ワンタンスープ

夏休み最終日。

 今朝は、心地よい涼しい風が吹いていましたが、日光が差し始めると、蒸し暑さが戻ってきた一日でした。

 夏休み最後の日は、教職員が全員出勤して、朝の清掃を行ったり、職員会議や学校課題関連の研修を行ったりして過ごしました。

 

 さらに、午後は、夏休み作品の整理を行ったり、明日から始まる第2学期の準備を行ったりしました。

夏休み作品提出場所準備。

 今日は、強い夏の日差しはあるものの、湿気が少なく、さっぱりとした一日でした。

 学校では、来週の25日(木)から27日(土)に予定している夏休み作品提出に向けて、昇降口の各学年靴箱前に、長机や箱などを準備しました。

   

 当初は、職員室前廊下を予定していましたが、感染拡大防止対策として密を避けるために、昇降口に変更しました。

オジギソウ開花&アクセス数100万件突破!

 夏休みも残り2週間となりました。

 職員室南側の犬走りでは、オジギソウが、可憐なピンクの花を咲かせました。

 

 また、このホームページを閲覧してくださっている皆さんのお陰で、アクセス数が100万件を超えました!

 今は、夏休み中のため、毎日、アップはしていませんが、2学期以降も、日々の教育活動や子どもたちの様子をお知らせいていきたいと思います。

“あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラム参加。

 今日は、朝から、真夏の暑さを感じる一日でした。

 そのような中、午後2時から、オンラインによる「“あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラム」が開催され、本校の6年生2名が参加しました。

  

 開会行事の後、市内小・中学校が10の小グループに分かれて、1時間半程度、3つの協議を行いました。

 一つ目は、資料『「ごめんね」って言えたのに』を読んだ感想を発表し合いました。

 

 二つ目は、「いじめだなんて そんなつもりじゃない」など、登場人物の言動について考えて、協議しました。

 

 そして、三つ目は、「いじめをうまないために、私たちができること」について考えて、発表し合いました。

 

 

 最後に、参加した感想や決意などをまとめたり、代表児童・生徒や、コーディネートした高校生や大学生が感想等を発表したりしました。

 

 閉会行事では、市教育長様からの講評をいただいて終了しました。

 参加した2名は、自分の考えや思いをしっかりと発表することができ、参加できてよかったと有意義感を味わっていました。

 

4つの教職員研修。

 今日も、蒸し暑い一日でした。

 そのような中、午前中に2コマ、午後に2コマの教職員研修を実施しました。

 午前中の1つ目は、スクールカウンセラーの小林様を講師に、「不登校の理解と対応」をテーマとした講話を拝聴しました。

 

 2つ目は、富士電機ITソリューション株式会社から2名にご来校いただき、現職教育「GIGAスクール③」の研修を行いました。

 MetaMoji Classroomの中級編と上級編を、タブレットを使用しながら体験学習しました。

 午後の1つ目は、10月26日(水)・27日(木)に実施予定の授業研究会に向けた、6年算数科と6年外国語科の学習指導案検討を行いました。

 

 2つ目は、吹上地区研修(吹上かるた・地域探訪)と題して、昨年度、吹上地区子どもロマン委員会が作成して、全児童に配付してくださった「吹上かるた」を基に、地域の名所・旧跡や言い伝えなどを共通理解しました。

      

 

教職員研修②&吹上ブロック合同研修会。

 今日は、朝から熱中症警戒アラートが発令されただけあり、厳しい暑さが続く一日でした。

 そのような中、午前中は、校内教職員研修を行いました。

 前半は、各指導部会ごとに分かれて、1学期の取組を振り返ったり、2学期以降の取組の見通しを確認し合ったりしました。

 後半は、学習指導主任のリードの下、諸学力調査結果の分析と、それを生かした指導・補習の準備に取り組みました。

       

 また、午後には、栃木市小中一貫教育吹上ブロック合同研修会を、3つの会場に分散して、リモート等を活用しながら実施しました。

 始めに、宇都宮大学准教授の艮先生から、「性的マイノリティの子どもが安心して学校生活を送れるようにするた めの性の多様性に関する指導の仕方と具体的な対応策について」を演題にした講話を拝聴しました。

 

 その後、全体会として、今年度の運営計画の説明を聞いて、目ざす子ども像や重点目標、具体策などを確認して、共通理解しました。

 次に、3校の教職員が混じったグループを組んで、学習指導部会は、それぞれのテーマに沿った現状や課題等を協議しました。また、養護教諭・栄養職員部会では、食物アレルギー対応等について共通理解したり、課題について協議したりしました。

     

 顔を合わせて協議できた有意義さの余韻か、終了後も、あちらこちらで、立ち話等が続く様子が見られました。

  

 

個人面談&「小さな親切」作品審査会。

 今日は、一日中、蒸し暑さを感じる一日でした。

 学校では、今日から夏休みが始まり、子どもたちの姿がない、閑散とした校舎内でした。

 そのような中、保護者の皆様のご協力の下、担任との個人面談が始まりました。

 1学期の学校生活や学習の状況をお伝えしたり、今後に向けた情報共有をさせていただいたりしています。

 また、午前中、2階理科室を会場に、「小さな親切」作文・標語の審査会を実施しました。

 栃木支部役員や理事代表17名が来校して、入賞作品や県推選作品を選出しました。

  

表彰式&第1学期終業式。

 学校では、69日の第1学期を終えて、4校時に、表彰式と終業式を行いました。

 新型コロナウイルス感染防止と熱中症対策として、体育館に集合せず、校長室と各教室をオンラインで結んで実施しました。

 今回の表彰項目は、北部地区フットベースボール大会優勝、県ハンドボール大会優勝、学童野球県大会出場権獲得でした。

 

 次に、第1学期終業式を行いました。

 始めに、1・3・5年生の代表児童が、1学期に頑張ったことや、夏休みや2学期の目標についての作文を発表しました。

   

 次に、校長から、1学期の行事など振り返りや、日々取り組んできた感染症と熱中症対策を確認しました。

 さらに、”広げよう、3つの力”についての実践状況調査結果を公表して、大方、実践できていることを称賛しました。

 そして、健康で安全に、事故なく夏休みを過ごすことを願って話を終えました。

 次に、リモートの伴奏で、校歌の1番を斉唱しました。

 終業式終了後、児童指導主任から夏休みの過ごし方について、また、学習指導主任から学習の取り組み方についての話をしました。

 

 42日間の夏休みが、子どもたち一人一人にとって充実したものになることを願っています。

今日の給食。

 今朝は、どんよりとした曇り空の下、蒸し暑さを強く感じる中での登校でした。

<今日の給食> 冷やしうどん・めんつゆ・牛乳・キビナゴかりかりフライ・ごま和え・セノビーゼリー

6年着衣水泳体験学習。

 5・6校時に、6年各クラスで、着衣水泳体験学習を行いました。

 

 始めに、水中を歩きながら、動きにくさを体感しました。

 次に、呼吸を確保するために、服に空気を溜めたり、ペットボトルやビート板を利用したりして、仰向けに浮く練習をしました。

  

 最後に、どのくらいの時間、浮かんでいられるかを体験しました。

 

 この体験学習を通して、万一のときに、慌てずに、自分の命を守る行動ができる心構えを養うことができたことと思います。

1年生が運動公園に校外学習に行ってきました。

 1・2時間目に生活科「みんなでつうがくろをあるこう」「みんなのこうえんであそぼう」の学習で、校外学習に行きました。

 今朝は、登校時に小雨が降っていましたが、出発するときには雨もやみ、陽が差してきました。

 昇降口の前で、めあての確認をし、校長先生にあいさつをして出発しました。

 最初に、野中上公民館までの通学路を歩きました。

 野中上公民館で休憩をしました。

 

 次に、公民館を出発して、栃木市の運動公園に向かいました。

 運動公園では、わんぱく広場で遊びました。

 それぞれに、遊具で遊んだり、芝生で遊んだりする様子が見られました。

  

  

 少ない時間でしたが、楽しんで遊べました。

 まだまだ遊びたいという声も聞こえてきたので、ご家族でも、是非行ってみてください。

 学校に向けて運動公園を出発して、全員で無事に帰ってくることができました。

 3時間目には、発見カードをかきました。

 それぞれが、見つけたものの絵を描いたり、文で表現したりしました。

 

 ちょうど良い気候で、とても楽しい校外学習になりました。

 そして、道路を歩くとき、公共施設を利用するときのルールを学ぶことができました。

キラキラ班活動。

 今朝は、昨夜の降雨のお陰か、涼しさを感じる曇り空の下での登校でした。(後半は、小雨に見舞われましたが…。)

 学校では、ロング昼休みを利用して、1学期最後のキラキラ班活動を行いました。

 天候が不順であったり、蒸し暑さを感じたりする状況だったので、一部の班は、エアコンが効くスペースに移動しての活動でした。

 班ごとに集合写真を撮影したり、計画していたレクリエーションを楽しんだりして過ごしました。

    

<今日の給食> 減量コッペパン・チョコクリーム・夏野菜のペンネ・牛乳・鶏肉のコーンフレーク焼き・枝豆のサラダ

1学期も残りわずか。

 今朝は、じりじりとした強い日差しを受けながらの登校でした。

 早いもので、1学期も残り7日となりました。

 どの教室においても、1学期の学習を進めたり、まとめや確認のテストを実施したりする様子が見られました。

 

<今日の給食> ご飯・牛乳・麻婆豆腐・餃子・バンサンスー

朝のあいさつ運動&吹上・寺尾地区特別支援学級交流会。

 今朝は、風はあったものの、厳しい日差しを受けながらの登校でした。

 学校では、5日(火)より、児童会計画委員会の企画で、「あいさつ運動」が始まりました。

 

 コロナ禍により、朝、昇降口前で行っていたクラスごとのあいさつ運動が実施できない中、計画委員が教室を回りながら、あいさつを呼び掛ける活動を考えて、取り組み始めました。

 また、午前中には、市体育館で、吹上・寺尾地区特別支援学級交流会が行われました。

 自己紹介や集合写真撮影をした後、軽スポーツを楽しみながら、親睦を深めました。

 

<今日の給食> ご飯・牛乳・お星さま和風ハンバーグ・小松菜の梅肉和え・そうめん汁・七夕ゼリー

 

第2回代表委員会。

 今朝は、雲が青空を覆い始めた中での登校でした。

 学校では、昼休みに、家庭科室において、第2回児童会代表委員会が開かれました。

 本日の議題は、「運動会のスローガンについて」でした。

 各学級などから出された言葉を吟味して、スローガンに相応しいと思われる言葉を絞る話合いでした。

      

 途中、理由や根拠を付けて意見を発表したり、少人数で話し合ったり、仮に採決したりする様子が見られました。

 絞られた言葉を基に、計画委員等で、スローガンを考えていくことになりました。

 

<今日の給食> 冷やし中華・牛乳・海老シュウマイ・ブルーベリークレープ

今日の給食。

 今朝は、暑さを感じない薄曇りの下での登校でした。

<今日の給食> チーズパン・牛乳・鶏肉と野菜のトマト煮・とうもろこし・フルーツポンチ

読み聞かせ準備開始

 令和4年度の読み聞かせに向けて、地域コーディネーター3名と読み聞かせボランティア7名にご来校いただいて、事前打ち合わせを行いました。

 今年度は、2学期の9月29日(木)を第1回目として、全6回を予定しています。

 読み聞かせのボランティアにご協力いただく皆様、大変ありがとうございます。

 本校の読書活動の充実のためよろしくお願いします。

 

 

<今日の給食> ご飯・牛乳・ソースあじの唐揚げ・昆布漬け・かんぴょうと卵の味噌汁

6年生修学旅行2日目!!

 ホテルを後にし、箱根方面へと出発しました。楽しい2日目の始まりです!!2日目の様子をお伝えします。

〈箱根関所〉

 見学しながら、歴史の学習に役立つことを教えていただきました。七夕が近いということで、短冊に願いを書いて、飾らせていただきました。

      

〈芦ノ湖遊覧船乗船〉

 箱根町港~桃源台港まで乗船しました。乗船し、大興奮の様子でした!

     

〈箱根園 昼食〉

 釜飯をいただきました。あたたかくて、とても美味しかったです。

     

〈寄木細工コースター制作体験〉

 昼食後は、寄木細工コースター制作体験をしました。世界に一つだけのオリジナルコースターが出来上がり、とても嬉しそうでした。

    

〈解散式〉

 

 修学旅行を通して、子どもたちは立派に成長することができました。卒業に向けて、この行事で学んだことを日々の学校生活でいかしていけると良いですね。また、月曜日に元気に会いましょう!!

 保護者の皆様にも、準備や送迎などでは大変お世話になりました。

6年生修学旅行~宿泊先での様子~

 班別行動を終え、宿泊先のホテルへと向かいました。部屋では、友達と楽しそうに今日の出来事を話す様子が見られました。

〈夕食〉

 黙食でしたが、美味しいご飯に嬉しそうな様子でした。味わって食べていました。夕食の後は、入浴を済ませました。

    

〈部屋での様子〉

  

〈班長・室長会議〉

 1日の活動をしっかりと振り返り、2日目に生かそうとする様子が見られました。

 

〈朝食〉

 よく眠れた様子で、全員揃って朝食を食べ、2日目をスタートすることができました。

  

 各部屋ごとのルームチェックを終えた後、代表児童が退館のあいさつをしました。修学旅行2日目がスタートしました!!

6年生修学旅行1日目!!

 6月30日(木)~7月1日(金)に鎌倉・箱根方面に修学旅行に行ってきました。天気にも恵まれ、充実した楽しい2日間を過ごすことができました。1日目の様子をお伝えします。

〈出発式〉

全員揃って、元気に出発しました。

 

〈鶴岡八幡宮〉

クラスごとに見学しました。バスガイドさんの解説を熱心に聞く様子が見られました。

    

〈班別行動〉

鶴岡八幡宮で解散し、楽しみにしていた班別行動へ!!この日のために、活動班ごとに下調べをして、計画を立ててきました。困ったことがあっても、みんなで考えて相談して行動していました。

         

 集合場所の新江ノ島水族館に全班揃って到着することができました。子どもたちの顔は、達成感に満ち溢れていました!!この後は、宿泊先へと向かいました。

6年生が帰ってきました。

 二日間は早いもので、夕方、運動公園西側駐車場に、6年生が修学旅行から帰ってきました。

 

 たくさんの思い出話とお土産が、それぞれのご家庭で披露されることと思います。

 送り迎え等において、お世話になりました。

 

<今日の給食> ご飯・牛乳・夏野菜カレー・オムレツ・冷凍みかん

 

キラキラタイム活動中止。

 今朝は、じりじりとした強い日差しを受けながらの登校でした。

 熱中症予防のために、マスクを外しながら登校してくる児童が増え、目を合わせておじぎをする姿を、多く見掛けるようになりました。

 学校では、暑さ指数(WBGT)を基に、休み時間の過ごし方について注意喚起したり、昼休みに予定していたキラキラ班活動を中止にして、各教室で過ごしたりする対応をとりながら過ごしました。

 

<今日の給食> 冷やしうどん・めんつゆ・牛乳・海老いかかき揚げ・ごま和え・栃木県産ヨーグルト

避難訓練&引き渡し訓練。

 今朝は、強い日差しを受けながらの登校でした。

 学校では、5校時後、震度5強の地震発生を想定した避難訓練を行いました。

 いつもと違い、避難途中で、余震が起きることも想定しましたが、子どもたちは、落ち着いて対応し、校庭に避難することができました。

 その後、メール連絡により、保護者等に迎えに来ていただく引き渡し訓練も実施しました。

    

 強い日差しを避け、熱中症対策としてマスクを外せる状況を作るために、置き傘を持ち出させ、傘を差しながら、お迎えを待ちました。

 ご多用の折、猛暑の中、保護者等の皆さんには、大変お世話になりました。

 

<今日の給食> ミルクトースト・牛乳・チキンビーンズ・シーザーサラダ

美化委員会お掃除教室。

 本日の委員会の時間にダスキンの方が来校し、美化委員会の児童に【キレイのたねまき教室「おそうじについて学ぼう」】の出前授業を行ってくださいました。

 「どうして掃除をするのだろう?」という質問から、「快適」「長もち」「健康」の3つのキーワードで掃除をする意味を学びました。また、ホウキやチリトリ、雑巾の正しい使い方を、実習を通して習得しました。最後に、「クリーン調査隊」のメンバー手帳をいただきました。

 美化委員会は、今年度、「協力して掃除をし、笑顔あふれる学校生活を送れるようにしよう」をめあてに活動しています。今回のお掃除教室で学んだことを生かして、美化委員の児童が率先して校内をきれいにしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

梅雨明け。

 今朝は、じりじりとした強い日差しを受けながらの登校でした。

 報道では、本日、関東地方に梅雨明け宣言が出され、日中も、厳しい暑さとなりました。

 お昼の放送では、登下校におけるマスクの着用について話をしました。

 今後、マスクを外している児童は、声を出さずに、相手と目を合わせておじぎをする様子があると思いますので、ご理解ください。

<今日の給食> ご飯・牛乳・酢豚・コーンと卵の中華スープ・フルーツの豆乳デザート和え

Q-Uアンケート。

 今朝は、やや蒸し暑さを感じる曇り空の下での登校でした。

 学校では、練習日課を組んで、2校時後、各教室で、Q-Uアンケート①を実施しました。

 これは、児童一人一人が、項目ごとの自分の状況や気持ちを回答して分析するものです。

 後日、結果が届きますので、ご家庭にも配付する予定です。

 

<今日の給食> ご飯・牛乳・鶏肉のごまだれ焼き・小松菜とじゃこの炒め物・田舎汁

下都賀地区臨時採用教職員研修会場&今日の給食。

 今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。

 学校では、午後、本校を会場に、下都賀地区臨時採用教職員研修会が開催され、5校時に、5つの参観授業を提供しました。

      

 児童が下校した後は、授業者や養護教諭が、研究協議にも参加しました。

      

 

<今日の給食> ご飯・牛乳・肉じゃが・キャベツとにらの味噌汁・栃木産麦納豆

表彰・講話集会。

 今朝は、久し振りに、少し涼しさを感じる曇り空の下での登校でした。

 学校では、練習日課を組み、2校時後に、体育館において、表彰と校長講話を行いました。

 本日の表彰項目は、

1 第49回交通安全子ども自転車栃木地区大会

・団体優勝・個人2位・3位・努力賞

2 令和4年度下都賀郡市歯と口の健康週間ポスター・作文・標語展

・標語の部(最優秀賞・優良賞)・作文の部(優良賞・入選)・ポスターの部(優良賞・入選)

3 よい歯の児童

 

 延べ12人の代表児童に、賞状等を授与しました。受賞した皆さん、おめでとうございます。

 校長講話では、昨日が夏至であり、暑さはこれからであることから、熱中症と感染症対策について、マスクをしなくてよい場面とする場面とで使い分けることの話をしました。

 

 また、登下校中、マスクをしていない場合における挨拶は、相手と目を合わせておじぎをすることを勧めました。

 命を守る生活行動様式を統一しにくい時期を迎えました。一人一人の判断の下、全員が元気に第1学期終業式や夏休みを迎えられることを願って、講話を締めくくりました。

 

<今日の給食> スライスコッペパン・フランクフルト・ケチャップ・牛乳・ブロッコリーサラダ・大豆のクリームスープ