文字
背景
行間
学校ニュース
全国学力学習状況調査・とちぎっ子学習状況調査
4月18日(木)
全国学力学習状況調査(6年生)(国語・算数)
とちぎっ子学習状況調査(4・5年生)(国語・算数・理科)
が、実施されました。
3階の廊下に行くと、しーんと
静まり返り、全員テストに集中していました。
全学年までの学習内容が,出題範囲です。
1年生は、「初めての図書室」!
手を消毒して借りること、図書バックを持ってくること、図書室では静かにすること、
約束を確認して、思い思いに本を選んでいました。
代表委員会① ~1年生を迎える会について~
今日の昼休みに代表委員会を行いました。3年生以上の各学級2名と各委員会の委員長、企画委員会の児童が参加しました。議題は、「1年生を迎える会のゲームについて」です。
司会グループの進行で、初めて参加した3年生もしっかりと意見を発表し、他の参加児童も意欲的に意見を出して、活発に話し合いができました。1年生の立場になってどのゲームにするか、考えていました。藤岡小の代表委員会は素晴らしいなあと感心しました。1年生に喜んでもらえる会になりそうです。参加してくれた児童の皆さん、優しく進行してくれた司会グループの皆さん、ありがとうございました。
1年生 ~初めての給食~
今日から1年生は給食開始です。
担任の先生から、給食の準備の仕方、動き方などの説明を聞いて、準備が始まりました。今日のめあては、静かに用意することです。手を洗って、ランチョンマットを用意して、消毒をしたら、先生たちが配膳をしてくれるのを静かに待ちます。今日は初めてでしたが、とても静かにできたので、先生からほめられていました。すごいぞ!1年生!
今日のメニューは、ハンバーグ、サラダ、コーンスープ、チョコチップパン、牛乳です。今年の1年生は、たくさん食べられるのでびっくりしました。残さずに食べた人が多かったです。おいしかったですね。片付けもしっかりとできました。今日の給食は、はなまるです。
立腰について、学びました!
今日のいきいきタイムは、「立腰」について、オンラインで学びました。
養護教諭が「立腰」についての目的やポイントなどを説明しました。そして、それを元に、実際に教室で、立腰をやってみました。背中を伸ばし、正しい姿勢になると、気持ちがシャキッとして、集中力も高まるそうです。これからも立腰のポイントを意識して、立腰を頑張りましょう。
PTA新旧理事会 ~お世話になりました~
4月12日(金)18時15分から、PTA新旧理事会を行いました。お仕事帰りのお忙しい中、たくさんお集まりいただき、ありがとうございました。
今年度は旧役員さんの退任式をこの会で行い、記念品を贈呈いたしました。旧役員の皆様、たいへんお世話になりました。
その後、新役員の皆様で今年度のPTA組織や活動について協議しました。熱心にご協議いただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。