学校ニュース

学校ニュース

【1年生】図工の様子

 12月7日(木)に図画工作の授業で「スタンプ、スタンプ!」を学習しました晴れ身近な材料(プリンカップ、ぷちぷち、トイレットペーパーの芯など)を使ってスタンプを押し、グループで1つの絵を完成させました!

 1年生のみんなは想像力が豊かなので、押した形から何に見えるか考えて絵を描いていました了解楽しみながらできました1ツ星材料の準備、ありがとうございましたにっこり

 

星真剣な眼差しで取り組みました星

星どんな絵にするかグループで話し合って、協力して作りました星

星こんな素晴らしい作品ができました星

創立150周年記念式典

11月22日(水)

創立150周年式典がおこなわれました。3ツ星花丸

 

5年生と6年生の総合的な学習の発表キラキラがありました。

5年生は、渡良瀬遊水地でのフィールドワークから、渡良瀬遊水地の豊かな自然と歴史について発表しました。

6年生は、社会福祉協議会の活動を知り、自分たちができることを考えた発表でした。

 

芸術鑑賞の部キラキラでは、栃木県警察音楽隊の演奏を聴きました。

  

警察音楽隊の伴奏で校歌斉唱笑う全員で記念撮影をしました。興奮・ヤッター!

ハーツひめと、わたらせナイツ、とち介も来てくれました。

   

給食には、150周年記念マスコットキャラクター「藤郎」あじつきのり

おみやげに、ふじろうクッキー

 

ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございましたハート

思い出に残る式典になりました!

 

ヘビウリ収穫

「ことばの教室」の窓辺に、たくさんの【へび】をならせていた

ヘビウリです。驚く・ビックリ

 

「何これー?」

と、とぐろをまいているヘビウリにびっくりでした。

キラキラ種がたくさんとれそうです。キラキラ

【4・5・6年生】読み聞かせがありました!

11月30日(木)

 

4・5・6年生で、読み聞かせがありました。眼鏡

4の1「さかさのこもりくんとこふくちゃん」「What Can Tou Do?」

4の2「見えなくてもだいじょうぶ?」

5の1「ぼくのまわりの大切なこと」「クイールはもうどうけんになった」

5の2「おおにしせんせい」「はなげせんぱい」

6の1「ローベルおじさんのどうぶつものがたり」

6の2「竜のはなし」「おんみょうじ 鬼のおっぺけぽ-」

どのクラスも読み聞かせに集中し、お話の内容に興味をもちました。

読み聞かせボランティアの皆さん、

キラキラありがとうございました!興奮・ヤッター!

【5年生】栃木ケーブルテレビ見学

11月29日(水)社会の学習の一環で栃木ケーブルテレビさんへ見学に行きました

 

ケーブルテレビに着くと、きゅーちゃんがお出迎えしてくれました興奮・ヤッター!

 

一緒に記念撮影もピース

 

その後、クラスごとに分かれて、生放送のスタジオの機材を見せていただいたり、

 

スタジオでキャスター体験をさせていただいたり、

 

カメラマンやリポーターの体験をさせていただいたりしました視聴覚

 

実際に体験させていただいたことで、放送局の裏側と大変さに気付くことができましたひらめき