文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
あいさつ運動
朝のあいさつ運動が始まりました。今年は、登校時に各クラスや委員会で昇降口付近であいさつ運動をすることになりました。トップバッターは企画委員会です。小さな親切運動の本部からいただいたのぼり旗やたすきをかけて、登校してくる友達に元気なあいさつをしていました。これからも明るい元気なあいさつが響き渡るといいですね。
1年生を迎える会
5月8日(金)に「1年生を迎える会」を実施しました。この会は、なかよし班に1年生をお迎えして、一年間楽しく活動していくということをめあてとして行いました。企画委員会が中心となり、2年生以上の上級生が、似顔絵つきのメッセージカード作ったりして準備しました。当日は、なかよし班で楽しいゲームがあり、新しくメンバーになった1年生を優しくリードしながら、楽しいひと時を過ごしました。これからも、なかよし班で協力して楽しく過ごしてください。
避難訓練
4月24日(金)に避難訓練を行いました。今回の訓練は、地震がおきて、その後、理科室から火災が発生したと想定して実施しました。1年生にとっては、初めての避難訓練でしたが、落ち着いて行動することができ、とても立派でした。校長先生から避難する時の合言葉「おかしも」の話や「自分の命は時分で守る心構え」の話があり、みんな真剣に聞いていました。
授業参観とPTA・教育後援会総会
4月22日(水)に今年初めての授業参観とPTA・教育後援会の総会が開かれました。授業参観では、新しいクラスでの初めての参観ということもあり、子ども達は緊張しながらも、一生懸命授業に取り組んでいました。また、PTA・教育後援会の総会では、大勢の保護者の方に参加していただき、盛会に開催することができました。お急がし中、授業参観や総会にご参加いただきまして、ありがとうございました。
1年生交通安全教室
4月10日(金)に1年生を対象に交通安全教室を行いました。この教室は、藤岡交番のおまわりさんにご協力いただき、実際の道路を使って、安全に歩くために実施したものです。藤岡交番からは、3人のおまわりさんに来ていただき、学校正門前の横断歩道で道路の横断の仕方を練習したあと、十全薬局さん前の十字路で信号の表示に従って横断訓練をしました。1年生全員が教えていただいたとおり「右、左右、横断」と手を挙げて安全に渡ることができました。これからも、交通ルールを守って安全に登校・下校してくださいね。