学校ニュース

学校ニュース

ヘビウリ収穫

「ことばの教室」の窓辺に、たくさんの【へび】をならせていた

ヘビウリです。驚く・ビックリ

 

「何これー?」

と、とぐろをまいているヘビウリにびっくりでした。

キラキラ種がたくさんとれそうです。キラキラ

【4・5・6年生】読み聞かせがありました!

11月30日(木)

 

4・5・6年生で、読み聞かせがありました。眼鏡

4の1「さかさのこもりくんとこふくちゃん」「What Can Tou Do?」

4の2「見えなくてもだいじょうぶ?」

5の1「ぼくのまわりの大切なこと」「クイールはもうどうけんになった」

5の2「おおにしせんせい」「はなげせんぱい」

6の1「ローベルおじさんのどうぶつものがたり」

6の2「竜のはなし」「おんみょうじ 鬼のおっぺけぽ-」

どのクラスも読み聞かせに集中し、お話の内容に興味をもちました。

読み聞かせボランティアの皆さん、

キラキラありがとうございました!興奮・ヤッター!

【5年生】栃木ケーブルテレビ見学

11月29日(水)社会の学習の一環で栃木ケーブルテレビさんへ見学に行きました

 

ケーブルテレビに着くと、きゅーちゃんがお出迎えしてくれました興奮・ヤッター!

 

一緒に記念撮影もピース

 

その後、クラスごとに分かれて、生放送のスタジオの機材を見せていただいたり、

 

スタジオでキャスター体験をさせていただいたり、

 

カメラマンやリポーターの体験をさせていただいたりしました視聴覚

 

実際に体験させていただいたことで、放送局の裏側と大変さに気付くことができましたひらめき

【3年生】校外学習(消防署・交番)

 11月28日(火)に、社会科の校外学習で、

栃木消防署藤岡分署さん栃木警察署藤岡交番さんにおじゃまさせていただきました。

とても良い天気晴れで、秋でもなく冬でもない暖かさの中、みんなで元気に行って来ることができました音楽興奮・ヤッター!

 消防署の方と警察署の方には、普段、絶対に目にすることのないものまで見せていただき、

本当に感謝の気持ちお辞儀でいっぱいです。

教科書では学べないものを、たくさん知ることができました。

これから、教えていただいたことを、新聞などにまとめます。

本当にありがとうございました。

 

右消防署では、ポンプ車の中に入らせてもらいました。

消防ホースやタンクの重さも体験させてもらいました!!

    

右警察署では、またパトカーの中にすわらせてもらいました。

また、会議室で署長さんのお話を聞きました。

   

【2年生】給食センター見学!

11/28(火)に給食センター見学に行ってきました鉛筆

給食センターでは、給食の作り方や仕事の内容など、詳しくお話を伺いました。

また、給食づくりの体験活動もさせていただきました。学校ではできない貴重な体験をすることができ、

子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました興奮・ヤッター!

普段食べている給食のことについて知ることができ、とても勉強になりました。

その日の給食では、「一生懸命作ってくれているんだから、残さないようにしないと!」と、

意識をもって食べている姿が見られ、成長が感じられました。

これからも、食べ物や作ってくれている人に感謝の気持ちをもって、食べてほしいです花丸