学校ニュース

学校ニュース

花丸 1年生を迎える会

 5月10日(金)のいきいきタイムと1時間目に1年生を迎える会を実施しました。企画委員会を中心に計画を進め、6年生が会場の飾り付けをしてくれました。なかよし班ごとに1年生と一緒にゲームをしたり、プレゼントをあげたりして楽しく過ごしました。

   

1・2年生学校探検

 1,2年生合同で学校探検のグループ活動を行いました。この活動は、2年生が1年生に学校の施設の様子を案内する活動です。1年生は2年生が作ったグループのマークを胸につけて探検しました。
 1年生は、普段の学習では使用しない教室や校長室などを見て、みんな目をキラキラ絵文字:星させていました。2年生は優しくリードしながら、1年生は2年生の指示によく従いながら仲良く楽しく活動できました。

安全ボランティアさんとの顔合わせ

 登下校の時に児童を見守ってくださっている安全ボランティアさんとの顔合わせ会がありました。ボランティアさんからは、「元気なあいさつをして、安全に気をつけて登校下校しましょう。」というお話がありました。安全ボランティアの皆さんに児童全員で大きな声で、「よろしくお願いします。」とあいさつをして下校となりました。安全ボランティアの皆様、よろしくお願いします。
  

運動会の練習始まる

 運動会まであと3週間となりました。4月中は家庭訪問やゴールデンウィークのため、本格的な運動会の練習が今週から始まりました。
 写真は中学年と高学年の表現(ダンス)の練習風景です。低学年は4月中から表現の練習を始めています。みんな張り切って練習しています。本番をお楽しみに絵文字:晴れ
   

いきいきタイム(任命等)

 連休明けの今日、任命書等を授与するいきいきタイムが行われました。
 3年生以上の学級代表委員各3名、委員会の長、副委員長、クラブの長、副クラブ長にそれぞれ任命書を授与しました。各担当のリーダーとしてがんばってください。また、学童野球関係の表彰も行いました。
 その後、校長先生から「」の話があり、「いさつ」「そうじ」「べんきょう」のうち、特に朝のいさつが元気よくできている登校班の紹介がありました。
   

第1回避難訓練

 4月26日(金)の2時間目終了時に避難訓練が実施されました。
今回は理科室より火災発生という設定で行われました。1年生は初めての避難訓練でしたが、先生の指示をよく聞いて素早く避難することができました。また、他の学年の子ども達も真剣に素早く行動することができました。校長先生からは、避難訓練で学んだことを生かして、自分の命は自分で守れるように行動しようというお話がありました。
   

授業参観

 4月19日の5時間目に授業参観が行われました。今年初めての授業参観で子ども達も多少緊張気味でしたが、お家の方の見守る中、どの学年やクラスも元気に授業を行うことができました。1年生も初めての5時間授業でしたが元気に頑張りました。
 授業参観後に行われたPTA・教育後援会総会や学級懇談会にも、お忙しい中、多くの方に参加していただき、ありがとうございました。

   

1年生交通安全教室

 1年生の交通安全教室が行われました。
 交通安全教室では、毎年、藤岡交番のおまわりさんが先生になって、学校前の十全薬局さんの交差点で実際に道路横断の学習を行っています。
 1年生は、おまわりさんのお話をよく聞いて、信号を守って安全に道路を横断することができました。

   
  

入学式

 暖かな春の日差しの中、入学式が行われました。
新入生はちょっと緊張気味でしたが、とても立派な態度で式に参加することができました。校長先生の話や児童代表の話、来賓の方のお祝いの言葉など、とても真剣に聞いていました。
 いよいよ明日からピカピカの1年生の学校生活が始まります。健康に気をつけてがんばりましょう!!