学校ニュース

2016年10月の記事一覧

初めての宿泊学習

 10月26日(水)・27日(木)、4年生が太平少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。
 1日目は、自然の家から大中寺までハイキングをしました。大中寺では、七不思議の話を聞き、見学しました。
 
 
 午後は、杉板焼きをしました。みんなすすだらけになりながら、一生懸命作っていました。
  
                     
  
 夜ご飯を食べた後は、いよいよ楽しみしていたナイトハイキング!真っ暗な太平山を歩きました。おばけが出たり、きれいな夜景を見たりと、楽しく活動することができました。
  
 2日目は、自然観察ゲームです。班の人たちと協力して頑張りました。
  
 初めての宿泊学習でしたが、全員元気で帰ってきました。この宿泊学習で学んだことを、これからの生活に生かしてほしいと思います。
  

3年生親子ふれあい学習

 今日はあいにくの雨天になってしまいましたが、講師に小平さんを迎え、親子で仲良く『タグラグビー』を楽しむことができました。

 今日のメニューは、
①みんなでポーン
   チームのみんなで手をつなぎ、風船を落とさないようにパスします。なかなか上手です。
   
②ボールリレー
   みんなパスが上手で接戦でした。

③タグとり合戦
   タグをたくさん集めたチームが優勝です。大人も負けずに相手チームのタグを取ろうと追いかけます。

④ボール集め競争
   だんだん動きが速くなってきました。自分のチームにボールを集めようと一生懸命です。

⑤ボール運び競走
   敵のチームの間をすり抜けながら、ボールを運びます。タグを取られずにゴールできれば得点になります。

 保護者の皆様、本日はお忙しい中ありがとうございました。講師の小平さんにもお世話になりました。
 また、学年委員の皆様、準備等お世話になりました。とても充実した時間が過ごせました。

読書週間最終日

読書週間最終日はビブリオバトルミニです。

4~6年生の教室で「ビブリオバトルミニスタート!!!」

  

ビブリオバトラーは図書委員会

発表まで、たくさん準備をしました♪

みんなでビブリオ動画をみたり、図書室で本を選んで、発表の前に本の紹介文を考えて発表に備えました♪

 

質問はでるかな~♪ 
本の紹介の後は、ディスカッションです。


今年、はじめてビブリオバトルにチャレンジしました!
みんなにこういった図書の楽しみ方もあるんだな。と、思ってもらえて良かったです♪

今日の図書室。

    

  



 

 


アルミ缶回収

ボランティア委員会では今月もアルミ缶を回収しました。
今日は袋1つと半分くらいです。
アルミ缶を持ってきた児童はシールを1枚もらえます。
シールはポイントカードに貼ります。
シール3枚で、賞品がもらえます。

これは、賞品の折り紙です。ボランティア委員が一生懸命作っています。
今月から柴崎先生がボランティア委員会の担当に加わりました。

3年生が地域を回りました

 今日、3年生が、学校の周りの危険なところを調べました。防犯、防災の視点で、自分たちの地域を見直す総合の学習です。川原田方面、野中方面、木野地・吹上方面の3つの班に分かれての調査です。
 
         低くなっている高速道路の下のトンネル
  
大谷石のつんであるところ        人通りの少ない林
 
 ガードレールのない道路と川の境目
 反対に、安全を守ってくれている物も見つけました。
   
    こども110番の家             防火水槽
 「田んぼの中の道には街灯がないね。」「大谷石の塀がいっぱいだ。」
いろいろな事に気付いたこどもたちでした。

2年親子ふれあい学習

 今日の5時間目に、親子ふれあい学習で「ドッヂビー大会」をやりました。



 まず最初に、怪我をしないように親子で準備運動を念入りに行いました。

 第1、2試合は、各クラス2チームに分かれて、クラス対抗で行いました。
第1試合(1組赤vs2組赤、1組白vs2組白)の勝者:2組チーム
第2試合(1組赤vs2組白、1組白vs2組赤)の勝者:1組白チーム
でした。
 

 第3試合は、各クラス保護者チーム対子どもチームで試合をしました。
子どもたちは、「絶対負けないぞ!」と声をそろえていましたが、どちらのクラスも保護者チームの圧勝となりました。(泣きのもう1試合を頼みましたが、そちらも保護者チームが勝ちました。)
 
     1組の試合               2組の試合

 試合の後は、2年生になって読んだ本の中で一番心に残った本の紹介文をお家の方にプレゼントしました。お家での話題の一つとしていただければ幸いです。
  

 怪我もなく、子どもたちはみんな楽しく活動できたと思います。お忙しい中たくさんの方に参加していただき、本当にありがとうございました。

宿泊学習に出発しました

 本日、4年生が太平少年自然の家での宿泊学習に出発しました。大きな荷物をもって、緊張と期待の入り交じった顔での出発です。今日は、大中寺までのハイキングと杉板焼き、そしてナイトハイキングをする予定です。みんなで力を合わせて楽しい思い出がたくさんできるように頑張ってきてね。4年生の皆さん!
   

読書週間4

図書委員会の「よみきかせ」

図書委員会による「よみきかせ」が1~3年生学級で行われました。

  

1年生には図書室のことをもっと知ってもらおうと「こんにちはとしょかん」という紙芝居と大きな絵本「だるまさんの」をあわせてよみきかせしました。


2年生「くれよんけんか」

3年生「カメハメハ大王」

「カメハメハ大王」はハワイの伝説のお話です。吹上地域の方が作成したものを寄贈していただいたものです。

 

「よみきかせ」練習中。
 

 

1~3年生に喜んでもらえる「よみきかせ」になるようにみんなで目標をたて、休み時間に練習をしてきました♪

チューリップの球根を植えました


2年生は今日、吹上東部環境保全会の方に教えてもらいながら、野中上公民館の北側にチューリップの球根を植えました。

 
1人20個の球根を植えさせていただきました。
来年の春、何色のチューリップが咲くのか今から楽しみですね。
 
 

クラブ活動

今日は卒業アルバム用のクラブ写真撮影がありました。野外スポーツクラブは4人の6年生が思い思いの物を持って撮影しました。その後、ラケットベースボールをやりました。
9人対9人の試合で、接戦となりました。

最終的には6体4のスコアでした。子ども達は楽しく活動しました。

どんぐりひろいにいったよ!

 10月21日(金)に、1、2年生が合同で、運動公園にどんぐりひろいに行ってきました。2年生は「みんなでつかう町のしせつ」、1年生は「たのしいあきいっぱい」の生活科の勉強で、それぞれのめあてにむかって学習してきました。今回も、ぐんま昆虫の森の時と同じ班で活動してきました。2年生は去年の記憶を思い出し、どんなどんぐりを拾うと今後の学習に役立つのか、1年生に教えてあげていました。
      
いろいろな種類のどんぐりがあったね。
落ち葉もたくさんあったよ。

これから拾ってきたどんぐりを使って、1,2年生それぞれの生活科の学習をしていきます。

朝の様子

子どもたちが、元気に登校している様子です。

狭い道ですが、きちんと一列に並んで、歩いていますね。
 

交通指導員さんやボランティアの方々にあいさつをしている様子です。
写真の6年生は、相手の目を見てあいさつをしたり、会釈をしたりとすばらしいあいさつの姿です。
 

子どもたちが登校してくると、あいさつ当番の子どもたちが待っています。
今週は、2の2と5の2が担当でした。

2年生は、大きく口を開けて、元気に、大きな声であいさつをしていますね。

5年生は、大きな声はもちろん、相手の目を見たり、相手より先にを意識して行っています。


計画委員会では、あいさつをさらに良くするために「あいさつの7ヶ条」をあいさつ当番の最後に紹介しています。

「あいさつの7ヶ条」とは、
一 人より先にすべし!
二 大きな声ですべし!
三 相手の目を見てすべし!
四 ハキハキとすべし!
五 歯が見えるような笑顔ですべし!
六 元気にすべし!
七 だれにでもすべし!
です。
学年に応じてあいさつを高めていきたいですね。


最後に、朝の校庭の様子です。

持久走大会に向けて、多くの子どもたちが走っています。
それぞれの目標に向かって努力しています。

音読集会

 音読発表会が行われました。今回は、2・4・6年生の発表です。2年生は、「ぞうのかくれんぼ」を元気よく音読しました。4年生は、「のはらうた」と「いのち」を動きを入れながら音読しました。6年生は、「いのち」と「美しく自分をそめあげてください」を堂々と音読し、「ビリーブ」の歌も披露してくれました。次回は、3学期になります。
<2年生>
 
<4年生>
 
<6年生>
 

授業研究会

 3の1と5の2で授業研究会を行いました。5の2は9月21日に続いての会ですので、今日は、3の1の授業風景を届けます。
 昨年の大雨被害を教材にして、「親切心」について考える道徳の授業でした。ゲストティチャーとして、床上浸水の被害に遭いながらも、近所の人のためにおにぎりと休憩所を提供した谷中田さんを迎えての授業でした。登場する人の行動について考え、励ましの電話をもらった場面を模擬的に演じて考えを深めました。子どもたちは目を輝かせていました。

  

  
 他校からの参観者                   谷中田氏

  
               2人組での 模擬体験

  
 市教委から指導者            授業者の2人              話合い

読書週間3


今日は、栃木市を中心に活躍する「りんごの会」のみなさんがよみきかせにきてくれました。

2校時は1、2年生

 
ねこの『タンゲくん』のおはなし。
「ねこを飼っている人~?」
「は~い!!!」


3校時は3、4年生

   

4校時は5、6年生

栃木地域の昔話を語ってくださいました。

読書週間2

読書週間、3日目は「読書集会」がありました。

図書委員さんが読書クイズとブックトークを発表しました。
  

今日のブックトークや、来週行うビブリオバトルミニを通してたくさんの本を紹介します。読書クイズは本を読まないと分からない問題なので、図書室には、読書クイズの本を読みに来る児童がふえました。
読書クイズは、1~3年生は「ぐりとぐら」シリーズ、4~6年生は「ハリー・ポッター」シリーズからの出題です。

図書室では先生方が児童たちにぜひ読んで欲しい本を紹介しています。

 
読書クイズに挑戦中♪

読書週間 1

 10月17日から、校内読書週間が始まりました。28日までです。図書委員会の児童を中心に、集会を開いたり、ビブリオバトルを開いたり、楽しい企画がいろいろあります。
 その1つとして、火曜日には、担任の先生方の読み聞かせを行いました。子どもたちは、いくつになっても本を読んでもらうことが大好きです。また、自分の選ばないような本と出会うチャンスでもあります。どのクラスも、担任の先生の読み聞かせを熱心に聞いていました。この後の読書週間の行事も楽しみです。
      

いとひば祭(PTA祭)役員会議

 11月13日(日)はPTAの最も大きな行事である「いとひば祭」が開かれます。今日は、各専門委員会の委員が集まり、準備についての相談を行いました。全体会、各委員会の後、報告会で情報交換をしました。

 

 

吹上幼稚園の先生が来ました

 今日は1年2組に、吹上幼稚園の荻原先生が1日参観にいらっしゃいました。幼稚園・保育園と小学校の違いや、幼稚園の年長さんが小学校1年生に進級するときに、どうしたらスムーズに学校に慣れることができるかなどを、互いに理解するために行われます。
 昨年度まで荻原先生が担任の先生だった1年生がたくさんいて、みんな喜んでいました。学習だけでなく、給食も一緒に食べました。荻原先生、たいへんお世話になりました。
 

とち介ランチ

10月17日は、今年度1回目のとち介ランチでした。


栃木市産の豚肉を大きな釜で炒めて、


ビビンバにしました。
お肉とナムルをご飯にのせて食べました。
ナムルのもやしも、ごはんのお米も、とち介ゼリーのいちごも、栃木市産です。
ふるさとの恵みに感謝していただきました。

日曜日の出来事

10月16日 (日) 栃木文化会館で
ギターのコンサートがありました。

モーツァルトのクラシックから
60年代フォークソングまで
幅広いレパートリーの楽しい音楽会でした。
演奏の様子はこちら


ん?
右前で弾いているのは?

 
髙岩校長先生ではありませんか。

校長先生は、ゴルフも、料理も
そしてギターも上手なス-パーマンだったのですね。


出待ちのファン(本校職員)と一緒に

4年校外学習(那須)

 10月13日(木)那須塩原方面に校外学習に行ってきました。少し肌寒い1日でしたが、社会の「地域の発展に尽くした人々」の学習で那須野が原の開拓や那須疎水について学ぶことができました。水運びやモッコかつぎなどの体験もでき、有意義な学習ができました。疎水の様子や取り入れ口の見学もできました。お昼には千本松牧場でおいしいお弁当をいただきました。


陸上交歓会

 栃木地区小学校陸上交歓会が運動公園陸上競技場で開かれました。穏やかな秋本番という絶好の天気に恵まれました。選手たちは7時過ぎに学校に集合し、徒歩で会場に向かいました。後続の応援と一体となっての参加です。
 5月からの練習の成果を十分発揮し、見事な成績を収めてくれました。個人では6年長依舞季さんの男子走り高跳び優勝など、13名の入賞を果たしました。リレーは男女とも入賞を果たしました。応援を含めてみんな良くやってくれました。

  
 
  

  

 

学校評議員会議②

 学校評議員会議を開催しました。授業参観、学校の現状報告、意見交換、給食試食という内容です。
 出席いただいた4名の評議員からは、授業参観後に
・落ち着いて授業している。
・学年に応じた指導、声掛けをしている、等の感想がありました。

 意見交換では、
・朝のあいさつがよくできていないことがある。
・吹上の自治会による防災組織ができつつあるが、活動はこれからである。学校と合同の避難訓練も考えている。
・野中公民館の東付近に丸和住宅が28棟計画されている。 等のお話がありました。

学校からは、児童の様子、防災教育の取組状況などを説明しました。

2の2へ市教委の訪問

 教員1年目の熊田先生に、市教委の訪問がありました。授業の様子、学級の様子、諸表簿の様子を観察し、修正事項があれば指導を行うというものです。
 算数かけ算の文章問題の授業を市教委に見てもらいました。
 結果、どれもこの調子で頑張ってと言葉をもらいました。

  

  

 

ぐんま昆虫の森に行ってきました!

 今日1,2年生は、ぐんま昆虫の森に校外学習に行ってきました。「1,2年生の合同グループで仲良く行動すること」、「生き物を観察すること」、「ルールを守って行動すること」のめあてのもと、楽しく学習してきました。

 学校で校長先生からお話をいただき、バスに乗って出発です!歌を歌ったりクイズをしたりして楽しいバスの旅でした。
  

 ぐんま昆虫の森に着いてからは、水にすむ生き物・カブト虫の幼虫・アゲハの幼虫の観察を、グループごとに行いました。
     

 次は、グループごとに虫採りをして、観察しました。大きなバッタやトンボを捕まえることができました。
    

 その後は待ちに待ったお昼ご飯です。おうちの方に作ってもらったお弁当、おいしかったね!
     

 午後は温室に行って、蝶を見ました。普段見ることができない大きな蝶が、たくさん飛んでいました。
  

 校外学習を行い、2年生は、1年生を心配したり面倒を見たりと、責任をもって行動できました。1年生は初めての校外学習で、バスや公共の場所でのマナーが身に付きました。生き物の学習だけでなく、たくさんのことを学ぶことができた校外学習となりました。お天気にも恵まれ、安全に楽しく活動することができました。

ペンキ塗り

 すがすがしい秋空の下、プールフェンスのペンキ塗りをしました。剥げていたところを、サンドペーパーでこすり、下処理をした後、ローラーや刷毛で下塗りをし、その後、スプレーで仕上げ塗りをしました。プロ並みの仕上がりですよ。

  下塗り

 仕上げ

 
    下塗り後                 仕上げ後

1,2年生合同給食

 明日がいよいよ校外学習の1、2年生ですが、今日はグループの仲をさらに深めるために、合同で給食を食べました。1、2年生が協力し、配膳もしました。

   
  
明日が楽しみですね!!

6年 修学旅行

10月4日5日と6年生は修学旅行へ行ってきました。
心配していた天気にも恵まれ、全日程を終えることができました。
鎌倉の大仏で集合写真を撮った後から鎌倉の町を班別行動しました。
 
子どもたちは、班ごと協力し、長谷寺や長谷駅、寿福寺、銭洗弁財天、頼朝の墓、鶴岡八幡宮など、それぞれの目的地に行くことができました。
  
   
鎌倉での班行動の後は、ホテルに行きました。
豪華なベッドにおいしいディナーなど、都会のホテルを満喫しました。また、夕食後は、ランドマークタワーに行き、横浜の夜景を楽しみました。
  
二日目の朝は、ホテル周辺の散策から始まりました。
 
散策の後は、八景島シーパラダイスです。
子どもたちは、いろいろな乗り物に乗りました。
 
また、水族館やイルカのハロウィンショーを楽しみました。
  
学校に到着してからの帰校式の様子です。
一人一人が二日間を思い返しながら参加しました。
  

二日間、大きな事故・ケガなく終えることができました。
6年生は、あと6か月で卒業します。
一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

委員会紹介①

 今日は、放送委員会と図書委員会の活動の様子をお伝えします。
 放送委員会は、朝、給食時、清掃時の放送をしてくれています。学校全体を動かす重要な役目です。
 給食の時には、隣の印刷室に給食を持ってきて、食べながら、時間を見計らってCDをかけたり、放送したりしています。今日は、6年生がいないので、5年生が大活躍です。
   
 図書委員会は、休み時間や昼休みの本の貸出しの仕事をしています。もうすぐ読書週間になるので、今日はブックトークの練習や、ビブリオバトルの研究等もしました。本のクイズも作っているようです。読書週間が楽しみです。
   

3年生校外学習

  10月4日(火)天気にもめぐまれ、3年生全員で社会科の校外学習に行ってきました。
 行き先は① ひざつき製菓 ② 栃木市役所 ③ 塚田歴史伝説館 ④ 第二公園(昼食)
      ⑤ とちぎ山車会館 ⑥山本有三ふるさと記念館   でした。
とてもよい天気で、10月にしては暑いくらいでしたが、よくがんばって歩きました。

  市バスで学校を出発です。仲良くおしゃべり。楽しそうです。


① ひざつき製菓
  帽子をかぶり、おせんべい工場見学スタートです。機械のすぐ横を見学させていただきました。おせんべいは3日かかってできあがるのだそうです。おせんべいを乾燥させたり、ふくらませたりするところでは、「あっつ~い。」の声も。2枚もおせんべいを試食させていただいたうえに、おみやげまでいただきまして、ありがとうございました。
  
②栃木市役所
  2階から4階まで、栃木市のみんなの生活になくてはならない大切な仕事をしている場所を見学させていただきました。
市長公室や議場も見せていただきました。また、議場ではとち介にも会えて、子どもたちは大喜び。記念撮影をしました。
  
  
③塚田歴史伝説館
 巴波川を見ながら歩き、塚田歴史伝説館へ。伝統ある蔵を見ながら、この地に伝わるお話を聞きました。
  
  
④第二公園
 楽しみにしていたお弁当です。みんなたくさん歩いておなかがペコペコでした。グループの友達と仲良く食べました。
  
⑤山車会館
 桃太郎、静御前などの大きな山車を目の前で見ることができました。今年の秋まつりが楽しみです。
  
⑥山本有三ふるさと記念館
 先月の音読発表会で「心に太陽を持て」を披露したので、興味をもって見学できました。栃木市の偉人、山本有三先生についてのお話を聞きました。

 
 子どもたちはお話をよく聞き、一生懸命メモをとったり、質問をしたりすることができ、どこの見学場所でもしっかりと学習することができました。これからの社会科の学習でまとめていきたいと思います。

修学旅行2日目

おはようございます。
6年生は全員が元気に2日目の朝を迎えました。
心配していた天気も大丈夫そうで何よりです。

朝の健康チェックの様子

朝食バイキングの様子
 

元気に八景島シーパラダイスに行ってきたいと思います。

修学旅行1日目

修学旅行の1日目が終わろうとしています。
子供たちは小学校最後の宿泊を楽しんでいます。
出発式の様子

鎌倉の大仏にて
 
鶴岡八幡宮では、集合写真を撮りました。

入館式の様子です。ホテルに緊張気味です。

ディナーバイキングは、みんな上品によそっています。
 

2日目は、八景島シーパラダイスに行ってきます。

明日も晴天になることを願っています。。

テレビを買っていただきました

 PTAの、リサイクル品回収やいとひば祭の収益金で、今年度も大型テレビを購入していただきました。4年生の教室で使わせていただく予定です。いつも御協力いただいていますPTAの皆様、地域の皆様、ありがとうございます。大切に使わせていただきます。
 

修学旅行出発しました

 本日、6年生が修学旅行に出発しました。欠席者もなく全員元気です。
 今日は、鎌倉を班ごとに歩き、横浜泊。明日は、八景島シーパラダイスで活動予定です。雨が心配されますが、友達と協力して、楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。
 6年生、気を付けて、いってらっしゃい!
   

1,2年生顔合わせ

 今週の金曜日は、1・2年生で校外学習に行きます。今日の5時間目は、グループ発表とその顔合わせがありました。
 2年生のお兄さん、お姉さんを中心に、グループのみんなで自己紹介をしました。
    
金曜日が楽しみですね!

職員紹介

  宇大に勉強に行かれる井口先生のかわりに、4年2組を10月から担任してくださる先生を紹介します。
  柴崎 歩美先生です。
  
 先生は、大平町出身です。以前埼玉県で教員をされていましたが、栃木県に移り、小山城南小にも勤務されていました。児童心理がご専門だそうです。
《インタビュー》
 (Q) 趣味はなんですか。
 (A) 野球観戦です。大学の時には、野球のサークルに入っていました。
 (Q) 他に得意な運動はありますか。
 (A) 陸上とバレーです。小学校のころからやっていました。
 (Q) 他の特技はありますか。
 (A) 書道です。
 (Q) 子どもたちをどんな子に育てたいですか。
 (A) 「考える子どもたち」に育てたいと思っています。
 (Q) 保護者の皆さんにひとこと
 (A) 一生懸命頑張りますので、よろしくお願いいたます。
 スポーツが大好きで、元気いっぱいの先生です。どうぞよろしくお願いいたします。

5年生 校外学習

 5年生は、9月30日(金)に校外学習にいってきました。
今回行った場所は、日産自動車栃木工場・県立博物館・宇都宮気象台です!

 日産自動車栃木工場では、ゲストホールでスライドを見ながら日産自動車栃木工場について説明を聞いたり、実際に「組み立て工場」の中に入って見学をしたりしました。ゲストホールには、車が展示されていて、子どもたちも楽しそうに見学をしていました!
  
  
 撮影禁止の組み立て工場において、たくさんの車が組み立てられている光景は、圧巻でした。
5年生は、社会科で「工業」について学習しています。その中でも、「自動車」に注目して、学習を進めているので、今回見学したことを今後に生かしていきたいと思います!
 


 県立博物館では、グループで見学をしました。自然や歴史についてのたくさんの展示品を見ながら、真剣にメモをとる子どもたちの姿が印象的でした。その後、学芸員さんから「ミヤコタナゴ」と「田中正造」について詳しいお話をしていただきました。
  

 宇都宮気象台では、観測・予測のお仕事をしているところを見学したり、天気に関するミニ実験を体験したりしました。より正確な情報を集める様々な工夫を知り、その仕事の大変さを実感しました。
  


 「百聞は一見に如かず」
学校で学習していることを、実際に見学したり、体験したりした一日。
さらなる「学び」につなげていきたいと思います。

 中央公園で食べた手作りのお弁当。子どもたちは、とてもうれしそうに食べていました。保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。
 バスの中でも、グループごとにレクを考えて、楽しいひとときを過ごすことができました!
「集団」としてもひとまわり成長した5年生でした。