文字
背景
行間
学校ニュース
卒業生見送り
春を思わせる暖かい日となりました。47名の卒業生が本校を巣立っていきました。おめでとうございました。
担任の二人は袴姿でした。
卒業式の準備
明日の卒業式のために、5年生と教職員で、体育舘のほか玄関や廊下、トイレ、来賓控え室などをきれいにしました。5年生ありがとう。
きれいに整いました。
お祝い給食
明日の卒業を祝っての献立です。メニューは、赤飯、鶏肉の唐揚げ、五目きんぴら、湯葉のすまし汁、お祝いケーキ、牛乳です。
卒業おめでとう。
長縄跳び対決
昼休みを使って、5年生 対 6年生で長縄跳びの競争をしました。3分間で何回跳べるかを競い合い、結果、6年生が勝利しました。5年生は雨の日には体育舘脇で練習を重ねたのですが、もう一歩届かなかったようです。
すてきな歌のプレゼント
6年の担任2人も加わり、長渕剛の「とんぼ」を熱唱です。ギターは・・・もちろん校長先生です。三人の歌を、子どもたちも手拍子で盛り上げてくれました。
その後は、6年生から校長先生に、いきものがかりの歌「ありがとう」のプレゼントです。校長先生を囲み、一生懸命歌ってくれる子どもたち・・・。目には光るものが・・・見ている私も、胸があつくなりました。本当にりっぱに成長してくれた6年生です。卒業式には、その素晴らしいすがたを、保護者の皆様にも見ていただけることと思います。
卒業ウィークスタート
今週末に、卒業式を迎えます。今日は、式の予行があり、卒業式間近と感じさせられました。
6年生は、下級生といっしょに給食を食べる「ふれあい給食」で、思いでづくりをしました。
雨の合間の昼休み
雨はあがったものの、校庭は水たまりだらけ。子どもたちは、それぞれの昼休みを過ごしています。
給食委員会として献立を分析中
5年生は紅白幕で卒業式会場づくり
水たまりを避けておにごっこ
4年生はなわとび
だるま落としの1年生
寒緋桜が開花
昨日、今日と寒さが戻ってブルブルでした。そんな中、校門を入って、右側にある2本の寒緋桜が咲き始めました。ソメイヨシノはまだ固いつぼみですが、一足早くピンク色の濃い桜が春を感じさせてくれます。
下校時の午後3時の気温は7.9度
ソメイヨシノはまだ
卒業式の練習
今週から卒業式の練習が始まりました.2時間目と3時間目の間に20分の時間をとっています。今日は、式の中で歌う歌を練習しました。6年生の歌声が模範となっています。下級生も頑張れ。
「姿勢」には気持ちが表れるものです。凜とした姿で気持ちよく進めたいものです。
今日のピアノ伴奏は、栄養士の渡邉先生でした。
賞状の掲示
これまで、平成に入ってからの古い賞状が掲示されていました。そこで、一端すべての額をはずし、今年いただいた団体の賞状のみを掲示することとしました。古い賞状は校長室に一時保管することとしました。
掲示箇所は東昇降口です。
LED照明へ
各教室、特別教室の一部、職員室などの照明がLED照明になりました。省エネの観点から見直されたものです。
低学年教室
高学年教室
じゃがいも植え
5年生は、じゃがいもを植え付けました。マルチをかけ、一人1個ずつ、カレーライスかポテトサラダか…、収穫に思いをはせてていねいに植えました。
桜の苗木 3本
卒業式会場づくり
5年生が卒業式の会場を概ね準備してくれました。明日から練習が始まります。ありがとう。
そろばん教室 二日目
二日目になり、10万の位どりや小数の加減なども扱うようになりました。概ねそろばん珠を動かして計算できるようになりました。
3年生 そろばん教室
指導には4人のボランティア指導員が来てくださいます。今日、明日と3年生、頑張れ。
6年生対先生 ハンドボール
6年生チームに先生チームが「果たし状」を送り、ハンドボール対決が行われました。体育館で、5分ハーフというルールでしたので、あっという間に時間が経ってしまい、体格に有利な先生チームの勝利でした。6年生は、広い校庭での試合をしたいと言っているそうな。
吹上中の先生の出前授業
授業は、紫キャベツを煮だした液を入れて、いろいろな水溶液の色の変化を観察し、酸性、アルカリ性、中性を調べる内容でした。子どもたちは、とても興味深そうに実験に取り組んでいました。楽しい授業、先生の温かな声掛けに、中学校への期待がさらに高まったようです。
高瀬先生、お忙しい中、大変お世話になりました。
6年生を送る会
児童会主催で、「6年生を送る会」が開かれました。各学年の出し物と贈る言葉が披露され、6年生からはお礼の歌と下級生への言葉がありました。また、6年生へ、活動の写真や手作りのお守りなどのプレゼントが1年生から手渡されました。先生からも「未来へ」の歌をプレゼントしました。
1年
2年
3年
4年
5年
6年
プレゼント
先生
退場
全校音読集会
今日は、全学年が発表する「音読発表会」を体育館で行いました。今年度のまとめの発表でした。
1年生:詩と早口言葉
2年生:詩の発表 手品師の掌、春のさんぽ
3年生:詩の発表 星とたんぽぽ、鈴(りん)、じゃんけん歌
4年生:詩の発表 雑草の詩(うた)、歩く詩
5年生:詩の発表 奇跡
6年生:詩の発表 らいおん、おとなマーチ
今日の給食
12月4日の給食
きなこあげぱん・ポトフ・小松菜のサラダ・(中学校のみ小魚・)牛乳
一口メモ
小松菜は、寒い冬が旬です。小松菜は、カルシウムや鉄が多く、栄養たっぷりの野菜です。東京の小松川で栽培されていたので、この名前がついたといわれています。旬の小松菜を味わいましょう。
12月3日の給食
ペンネミートソース・食パン・チョコクリーム・オムレツ・キャベツとブロッコリーのサラダ・牛乳
一口メモ
今日は、冬が旬のブロッコリーを使ったサラダです。今日のブロッコリーは、栃木農業高校の生徒さんが育てたものです。軸の部分もおいしいので、硬い皮をむいて使いました。ブロッコリーのつぶつぶを見てみてください。これは、花のつぼみです。
12月2日の給食
ごはん・焼き鳥風煮・切り干し大根のごま酢あえ・じゃがいものみそ汁・牛乳
一口メモ
切干しだいこんは、昔から作られている、長い間保存できる食品です。だいこんをほそく切り、天日で干してつくります。干すことによって、カルシウムや鉄、食物せんいなどが増え、うまみもこくなります。ドレッシングでサラダにしてもおいしいですよ。
11月29日の給食
ごはん・麻婆豆腐・揚げ餃子・中華和え・牛乳
一口メモ
私たちは、食べ物の命をいただいて、命を受け継いでいます。食べ物を大切にしましょう。そして、受け継いだ命を大切にしましょう。
11月28日の給食
ごはん・いわしのおかか煮・れんこんのきんぴら・宮ネギと里芋のみそ汁・牛乳
一口メモ
今日のおみそ汁には、栃木市産の里芋、宮ねぎが使われています。里芋は、独特のぬめりがあり、皮をむくのがたいへんですが、調理員さんが、「ふるさとの旬のめぐみをあじわってもらいたい」と心を込めて作りました。
11月27日の給食
黒食パン・鱈のマヨネーズ焼き・ごまドレッシングのサラダ・白菜のクリームスープ
一口メモ
「馳走」は走り回るという意味もあります。「ごちそうさま」という言葉は、料理のために走り回った人への感謝を表す言葉として、使われるようになりました。心を込めて「ごちそうさま」と言いたいですね。
11月26日の給食
タンメン・春巻き・小松菜のサラダ・牛乳
一口メモ
「いただきます」と心を込めてあいさつしましたか。私たちの命をの源である食べ物への感謝の気持ちを込めて、食事の前に「いただきます」とあいさつをしましょう。
11月25日の給食
ごはん・おでん・ごぼうサラダ・栃木市産麦納豆・牛乳
一口メモ
23日は勤労感謝の日でした。みなさんが食べている食事には、どれくらいの人が関わっていると思いますか。食べ物を育てたり、運んだり、売ったり、料理したり、たくさんの人がかかわっています。感謝して食べたいですね。
11月22日の給食
ごはん・さばのみそ煮・さつまいもの五目煮・きのこと豆腐のすまし汁・牛乳
一口メモ
明後日は和食の日です。だしは、和食の味の土台を作る大切なものです。今日のすまし汁にもかつお節等からとっただしが使われています。だしを使うことで、塩分をひかえ、食材の味や香りを楽しむ調理法は和食ならではです。ちょこっと食通信もお話ししました。
11月21日の給食
ごはん・焼き鳥風煮・こぶづけ・じゃがいものみそ汁・牛乳
一口メモ
「天高く馬肥ゆる秋」ということわざがありますが、秋は何を食べてもおいしい季節ですね。また、秋は、いろいろな食べ物がとれる時期です。少し前から、給食のお米も新米になりました。旬の恵みを味わいましょう。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。