学校ニュース

学校ニュース

教員の研究会

 学校では、よりよい授業づくりのために自主的な研究会を行っています。今日は、関谷先生の授業を振り返り、どうしたらよいのかを話し合いました。

  
 
 班に分かれての協議

   
 班別協議を全体に伝える


 市教委 平野先生からの指導

音読集会


言語活動充実の一環として「音読集会」を開きました。今回は246年生です。

  

2年生は、詩「いっちょこ」
4年生は、詩「われは草なり」
6年生は、詩「教室はまちがう所だ」を暗唱して発表しました。
 メリハリのある声、抑揚のあるリズム、群読のよさが現れていました。

5年生 福祉関係の体験


 5年生が総合の学習で障害の体験をしました。栃木市社会福祉協議会から3名の方においでいただき、「車いす体験」と「おじいちゃん・おばあちゃん体験」をしました。
  

  
 車イス体験では、マットの上に乗ったり、狭い通路を通ったりしました。子どもたちからは、
・一人で動かすのは重くて腕が疲れる。
・段差が上れない。
・曲がれない。
でも、だれかに押してもらうと、
・楽。
・ありがとう。    

 
 手足におもりを付けたり、グラスで見えくしたり、耳をふさいで聞こえずらくなりました。

  
     登りづらい             つかみづらい          本が読みづらい


   書きづらい

・思ったより重かった。
・見えなかった。やりづらかった。

 障害者やお年寄りの気持ちに少し寄り添えたようです。

学力向上へ


 今年度は、栃木市教育委員会から「学力向上アドバイザー派遣校」に指定されました。先週、6月17日に県教委学力向上推進室から新村純一氏と栃木市教委から落合睦美氏が来校しました。今後の研究の進め方などのお話を全職員にしていただきました。

  


 

社会科校外学習に行って来ました

  社会科校外学習で、巴波川浄化センター、薗部浄水場、とちぎクリーンプラザへ行って来ました。巴波川浄化センターでは、汚れた水をきれいにしてくれる微生物の様子を顕微鏡で見せていただいたり、薗部浄水場では、栃木市の地下水がとてもきれいなことを教えていただいたりしました。とちぎクリーンプラザでは、クレーンが大量のごみを一度に持ち上げるところを見て、みんな大興奮でした。教科書で学習したことを実際に目で見て確認したり、さらに詳しく説明を聞いたり、とても勉強になる校外学習になりました。お忙しい中見学させてくださった施設の皆様、ありがとうございました。                                                               
      

薬剤散布

 梅雨の合間を縫って、桜に発生したアメリカシロヒトリの駆除を行いました。
 業者に薬剤散布を依頼し、駆除しました。


  

 

学校評議員会議

 本日、第1回学校評議員会議が開かれました。この会議は、学校が、家庭や地域と協力しながら特色ある学校運営を進めていく上で、保護者や地域の皆様のご意見を幅広く聞くためのものです。本日は、5名の評議員さんに学校の経営方針や現状をお話しました。評議員さんからは、地域の様子や保護者としてのご意見等を伺うことができました。学校評議員の皆様、今年一年間、どうぞよろしくお願いいたします。

2年生、町探検に行ってきました

  2年生の児童が、昨日延期した町探検に本日行ってきました。あいにくの雨でしたが、多くの保護者の皆様のご協力で、安全にいろいろなお店や施設などを探検することができました。子どもたちのためにいろいろ準備してくださったお店の方々や保護者のみなさまのおかげで、楽しく活動できました。ありがとうございました。

    

教室訪問 4年2組


 今日の4時間目、4年2組の授業を見ました。国語の読み取りの学習です。「一つの花」という物語について、題名の由来を考える内容でした。難しい問題ですが、皆それなりに答えを探していました。たくさん物語を読んで、心を豊かにしてほしいです。

  


  

5年生 うづま荘訪問

本日、5年生は吹上地区にある特別養護老人ホーム「うづま荘」に行ってきました。
うづま荘では、車いすや寝たきりの方用のお風呂、高齢福祉車両の説明を聞いたり、体験をさせていただいたりしました。また、利用者とふれ合い、温かい気持ちになることができました。うづま荘のみなさま、ありがとうございました。
    

音楽鑑賞会

 今日は、授業参観直後の3・4時間目に音楽鑑賞会を開きました。「エル コンドル」の皆さんを招いて、南米音楽を鑑賞しました。コンドルは飛んでいく、コーヒールンバなど8曲を鑑賞し、楽器の演奏体験も代表児童が行いました。途中、ゲリラ豪雨が体育館の屋根を打ちましたが、無事終了しました。40名ほどの保護者の参加をいただき、盛り上がりました。

  

  

 

ファミリー参観(授業参観)


12時間目は自由な授業参観でした。校庭がいっぱいになるほどおいでいただきました。参観ありがとうございました。

  
             ラインどおりの駐車

 
       1の1                 1の2

 
       2の1                 2の2

 
       3の1                3の2

 
       4の1                4の2

 
       5の1                5の2
 
        6の1                6の2

新メニュー 登場


 給食に新メニューが現れました。それは「にらパスタ」。食感は汁なしラーメンのような焼きうどんのような、創作料理という感じです。子どもたちはおかわりで歓迎していました。

 

3年1組 おやつの食べ方


 3年生に、「おやつの食べ方」についての授業を行いました。養護教諭と栄養士がペアになって、むし歯とおやつについて考えさせ、その上で、どうおやつをとったらいいのかを学習しました。
 今日から、一週間の教育実習に来ている本校卒業生の森戸香織さんも参観しました。

  

  

自治会・PTA本部役員・地区理事・学校連絡会議


 自治会長・地区理事の皆様にお集まりいただき、児童の登下校の安全確保について協議しました。各自治会の取組を情報交換し、今後についての話合いをしました。
 新道開通による通学路をどうするかについては、昨年末の協議で現状維持となったことを確認し、今後、変更の合意がなされたときは協議を行うこととなりました。
 各自治会様の取組に感謝いたします。

  


 

6年2組訪問

 
6年2組の「学級活動」を見せていただきました。テーマは「言葉を見つめ直そう」です。教室に溢れさせたい言葉、教室からなくしたい言葉を一人一人が考え、全体で協議する授業です。

・ありがとう ・頑張って ・すばらしい ・だいじょうぶ …などなど「あったか言葉」が溢れました。

 
関谷先生の熱い思いを子どもたちが受け止めて

   
 グループでの協議                               付箋紙で整理         感じたことをノートに

体力テスト


 運動会が終わって1週あけて、10日、11日で体力テストを実施しました。1・6年、2・5年、3・4年がペアになってそれぞれの種目を行いました。雨で一日延期になり、晴天の下終了できました。

  
                          50m走
 
  ソフトボール投げ


  上体起こし


 長座体前屈


  反復横跳び


  立ち幅跳び

避難訓練①


 今年度初めての避難訓練を行いました。学年が上がっての避難経路を確認しました。
 地震発生で机の下の潜り、その後の火災発生で校庭に避難です。全体が避難開始から3分27秒で避難完了でした。

  

 
  

研究助成金 20万円


 本校教員の学習指導研究のために助成金をいただきました。日本教育公務員弘済会栃木支部から20万円を今年度の研究のためにと、資金提供していただきました。
 今年度、栃木市市内の小中学校のうち5校に、助成するという話があり、それに対して是非本校にと手を挙げ、承認されたものです。大変ありがたく、有効に使わせていただきます。
 職員会議の前に、目録の贈呈式が行われました。

  
 坂本宏夫 取締役               目録贈呈             関係者のあいさつ
 
 いただいた目録