学校ニュース

学校ニュース

交通安全

 今日で秋の交通安全週間が終わります。この期間中、9月24日(土)に栃木文化会館で栃木市民交通安全大会が開かれました。「小学生は訴える」のコーナーで、本校6年生の郡司莉央奈さんが自作の作文を発表しました。合戦場小の児童と二人が代表でした。

  発表

  記念品贈呈

 TVの取材も

チャレンジタイム 1年生

  今日の朝の活動はチャレンジタイムでした。
  1年生は、つまる音、伸ばす音等について、ことばの教室の島田先生と勉強しました。ミムという教材も活用しての学習です。その後、プリントもおこないました。担任だけではなく、いろいろな先生方にも協力していただき、学習を行っています。
   

アルミ缶回収

ボランティア委員会では隔週でアルミ缶回収を行っています。たくさんの児童が協力してくれています。

9月30日(金)の様子です。
アルミ缶をもってきた児童にはシールを1枚渡しています。児童はポイントカードをもっていてシールを貼っています。シール3枚でプレゼント(ボランティア委員自作の折り紙)が1つもらえます。



低学年の児童がとてもがんばって協力してくれています。

3年生 ヤオハン見学


9月28日(水)社会科の学習でヤオハン川原田店に行ってきました。
子どもたちは、店長さんのお話を真剣に聞き、スーパーマーケットで買い物をする人が多いわけをしっかりとメモしていました。
    
普段は入ることのできないお店の裏側(バックヤード)も見せていただき、子どもたちは大喜び。
やおやさんや魚屋さんでは、品物をお客さんが食べやすいように、きれいにカットしていたり、
パック詰めをしたり、値段をつけたりする様子を見せていただきました。品物を新鮮に保つための大きな冷蔵庫にも驚きました。
また、お総菜屋さんでは、おいしそうな餃子やコロッケに思わず「わあ~。おいしそう。」の声が。
     
買い物体験もしました。
売り場の看板を見ながら、おうちの方に頼まれた買い物を上手にしていました。
  

  
子どもたちの質問やインタビューにも親切に答えてくださり、とてもよい学習になりました。店長さんをはじめ、お店の方々、本当にありがとうございました。

コーラス部の発表

 いよいよ明日は下都賀地区音楽発表会です。
 今朝は、出場への準備を万端に整えたコーラス部が
全校生の前で、リハーサルを兼ねた発表を行いました。
朝の体育館が美しいハーモニーに包まれました。



 追記 9/29下都賀地区音楽発表会で、見事栃木県中央音楽祭に推薦されました。