学校ニュース

学校ニュース

見せ合う授業②

笑う6月9日(金)

5年生の学級で研究授業が行われました。3ツ星3ツ星

昨日の授業で、三角形の内角の角度を足すと180度になるということを学習しました!

じゃあ、四角形の角度は何度になるのかな?!

        という疑問を持って授業が始まりました。

 

子どもたちは、昨日の学習を思い出し、

実際に分度器興奮・ヤッター!で角度を測って足したり、

はさみ我慢で切って、4つの角を合わせたりして、

四角形の4つの角の和は、360度であることを見つけることができました。キラキラ キラキラ

 

他の方法でも見つけられないかな?

友達と相談!花丸キラキラ

友達と話したり、了解友達の発表を聞いたりして、ピース

三角形の内角の和が180度であることを利用して

角度を測ったり、張り合わせたりしないでも

四角形の内角の和を求めることができそうだという声が聞こえるようになりました。花丸

実際に手を動かしてみることで、求められそうな見通しももつことができました。

担任の『いい考えだね。』などの認める言葉掛けや、

『1つできたら持ってきてね。』などのその後の声掛けが、

子どもたちの学習にとても大切だということを

放課後の反省会で話し合いました。3ツ星

他の先生方の授業は、たいへん勉強になります!お辞儀驚く・ビックリ笑う

これからも、見せ合う授業で研修を深め、子どもたちの学力向上を目指したいと思います!興奮・ヤッター!

6/11(日)コウノトリのヒナ愛称命名式☆

コウノトリのヒナ愛称命名式お祝いが、6月11日(日)下生井小学校体育館にて行われました。

本校からは、代表児童2名とご家族及び職員が出席しました。

4月6日に生まれたコウノトリのヒナも、親鳥のように大きく成長し、命名式当日も、親鳥が運んでくる餌を待っている様子がライブカメラ視聴覚で確認ができました。

コウノトリも見守る中、命名式では、藤岡小学校から応募した『千歳(ちとせ)』が、一羽のヒナの愛称としてめでたく命名花丸されました。ピースキラキラ

王冠千歳は、「元気に長生きしてほしい。」と、子どもたちの願いが込められています。

もう一羽の「小白(こはく)」とともに、自然豊かな渡良瀬遊水地ですこやかに成長してほしいです。花丸

藤岡小学校の保護者の皆様にも決選投票で多くの応援をいただきまして、

たいへんありがとうございました。150周年という大きな節目にふさわしい

記念すべき命名となりました。

今年度最初の☆『とち介ランチ』☆です!!

 待ちに待った、今年度最初の星『とち介ランチ』星が提供されました記念日

 栃木市のマスコットキャラクターハートとち介ハートにちなんで、

  「栃木市の

  「地域の宝

  「すばらしい食材で

  「健康になろう!

 という意味が込められています花丸

 地産地消、栃木市の食材がふんだんに使われた『とち介ランチ』は、6月から12月の間、年6回の提供を予定しています。

 今回は、1年生3年生の笑顔と一緒にお届けします興奮・ヤッター!ピース

『とち介ランチ』です王冠

  ごはん 牛乳 豚肉の新生姜焼き

  もやしのナムル トマトとたまごのスープ

 

1年生 にっこり笑顔で食べていますイベント

3年生 こちらも笑顔でもりもり食べています花丸        次回もお楽しみにキラキラ

【5年生】渡良瀬遊水地環境学習

6月7日(水)5年生は渡良瀬遊水地に行き、環境学習をしました笑う

 

自転車で谷中湖に向かって出発急ぎ

 

まずは体験活動センターわたらせで、渡良瀬遊水地の概要について学習しました

 

 

 

 

 

 

その後は興味があるテーマに分かれて実際に活動しました虫眼鏡

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に講師の皆様にお礼の言葉を伝えました

 

 

 

 

 

天気に恵まれ、有意義な校外学習となりました

今後は各自の課題について、探究学習を進めていきます鉛筆

保護者の皆様、事前のご準備ありがとうございました

 

イングリッシュ★ワンポイント★レッスン #4

6月7日(水)

今日も明るく元気にオンエア~ニヒヒ

今日は6年生と4年生の2人がチャレンジひらめきピース

今日の英語のフレーズは・・・キラキラ

Excuse me. (イクスキューズミー

ちょっとすみません。

相手の注意を引くときの表現です。日本語だと「すみません」ですが、

I'm sorry.「ごめんなさい」と間違えないように気をつけて使いましょう。

最後を上げ調子で言うと、相手の言ったことを聞き取れなかったときの

「もう一度言ってください。」という意味にもなるので、とっても便利ですよ!!

 

見せ合う授業①

 6月2日(金)

4年生のクラスで研究授業が行われました。

指示の出し方、板書、課題の提示の仕方…などなど

自分以外の先生方の授業を見て、より効果的な指導法を考える勉強会です。

キラキラ 花丸 キラキラ 『見せ合う授業』花丸キラキラ

この日は、『折れ線グラフ』について考えていました。

 

  

友達と教え合いながら、ハート

一つの枠の中に2つの折れ線グラフを書きました。

ばらばらのグラフを見比べるより、一緒に表記されていると

比べやすいことに気づけました!ピース

 

心肺蘇生法講習

3ツ星5月31日(水)3ツ星

教職員による、心肺蘇生法講習会がありました。眼鏡1ツ星2ツ星1ツ星

栃木消防署より、7名の消防士さんを講師としてお招きしました。

  

 

 

 

AEDの使い方や、心臓マッサージの方法などを全員で研修しました。

使わないですむのが一番ですが、いざというときのために

毎年研修を続けています。

今回は、もし体育の時間に、教員が一人で指導中に児童がたおれてしまったら…

という場面設定でも研修をおこないました。にっこり興奮・ヤッター!笑う

実際の場面を想定しての訓練は、とても勉強になりました。

 プールが始まります!

 安全に、楽しく水泳の学習ができるよう改めて気を引き締めます!

キラキラ消防署の皆さん、ありがとうございました。お辞儀

 

【5年生】体力向上エキスパートティーチャー、来校!

5月23日(火)

驚く・ビックリ体力向上エキスパートティーチャーによる授業がありました。

体験するのは5年生!

昨年に引き続き、恵利川瑞季先生にお世話になりました。喜ぶ・デレ

  

  

 

フォームの確認をしたり、ペットボトルとロープを使って、

投げる角度を調整する練習をしました。

ステージの傘をめがけて、玉入れの球を投げ入れるトレーニング!(なかなか難しい!)

 

さて、本日は体力テスト真っ最中です。お知らせ3ツ星

トレーニングの成果が発揮されることを期待しています。

 

次回は秋に実施されます。

恵利川先生、ありがとうございました。キラキラキラキラキラキラハート

【3年生】 社会科校外学習(町めぐり)

 6月2日(金)に、歴史民俗資料館渡良瀬遊水地会館に校外学習に行って来ました。

 あいにくの雨雨しかもすごい雨嵐 でしたが、雨にも負けずに、

元気いっぱい行って来ることができました。また、説明している方の話を、

一生懸命聞くことができました花丸

 今日の日の学習を、社会と総合などに生かしていけたらと思います。

歴史民俗資料館と渡良瀬遊水地会館の皆様、本当にありがとうございました。

左歴史民俗資料館 説明をよく聞きましたピース

上渡良瀬遊水地会館にて ヨシの葉で作った船を夢中で水に浮かべています興奮・ヤッター!

 

【3年生】 食育の授業

 6月5日(月)の3校時に「おやつの食べ方を考えよう」というめあてで、

食育の授業を行いました。

 今年も、須藤先生会議・研修に来ていただいて、お話をしていただきました。

どうして食べ過ぎてはいけないかなど、須藤先生お手製の教材を使って、

よく説明していただきました。

 本日使用したプリントは宿題として持ち帰り、児童が今日習ったことを、

ご家庭でも一緒に振り返り、今後のおやつの食べ方の参考にしていただけると

良いと思います。須藤先生、ありがとうございましたキラキラ

上これが須藤先生、お手製教材「つまった血管」です。甘い物ばかりたくさん食べたり

していると、血液がどろどろになってしまい健康に悪いとのことです。

  気を付けましょう!!

ふるさとクラブ カヌー体験

6月1日(木)晴れ ピースふるさとクラブではカヌー体験をしました。

毎年、ボランティアの荒畑さんにお世話になっています。

ライフジャケットを着て、

パドルの持ち方・こぎ方を教わって、

さあ、いざ体験です。

        

なかなか思うように操縦できないカヌーに、歓声を上げながら

1回目の体験が終わりました。3ツ星 笑う

次回2回目の体験は、もっと上手になるよう、頑張ります!

今から楽しみです!ハートニヒヒ

第1回学校運営協議会 開催!

5月22日(月)

 第1回 学校運営協議会 が開催されました。

今年度の委員長は、昨年度に引き続き黒澤様です。

新たに興野様を協議委員としてお迎えしました。

 校長より学校経営計画の説明をして、承認されました。

 その後、音楽の合唱や、5年生の調理実習をはじめ、

全クラスの授業を参観していただきました。

 単学級の児童数の多さや、担任主導でALTの先生と行う英語の授業などについて

ご意見をいただきました。

 今年度は、全4回実施予定です。

 今後も学校での教育活動にいろいろなご意見を頂戴し、

いかしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

  

チャレンジデー #1

今年も、一分間スピーチを校長室で行う「チャレンジデー」を実施しています。

各クラスで発表できたら、校長室でも披露してもらいます。

ねらいは、自分のことや自分の関心があることについて伝えることと同時に、

どのように聞いたら話しやすくなるのか、聞く人の態度を育てることにあります。

また、自分以外の人のお話から学べることを意識して、感想や質問を考えながら聞く態度

大切にしています。

5月16日は6年生6人、18日は5年生6人、22日は4年生6人、

23日は3年生6人、そして今日は2年生4人がチャレンジャーでした。

2年生としてがんばりたいことを発表してくれました。

漢字の勉強、プール、サッカー、持久走など自分のがんばりたいという思いを伝えることができました。

今年は、150周年を記念して、下の特別ステッカーをプレゼントしています。

ステッカーはALTがデザインしてくれました。お楽しみに!!

【150周年特別ステッカー】

 

花いっぱい運動(春)

 5月24日(水)に、花いっぱい運動を行いました。

  花丸栽培委員会花丸のメンバーが中心になって、いろいろと準備を進めてきました。

前日には、インターンシップとして4年生も加わり、花壇の手入れを一緒に体験してもらいました!!

 そして当日キラキラ全校児童のパワーで、花壇が一気にきれいになりましたキラキラ

 これからも、きれいな花壇を保っていけるよう、藤岡小みんなでお世話していきましょう。

 

 にっこり児童集合 これから集会が始まります下   ニヒヒ栽培委員会 花の植え方の説明下

上興奮・ヤッター!1年生に6年生がやさしく教えます     上期待・ワクワク6年生の植え方はとても上手です

イングリッシュ★ワンポイント★レッスン #3

回目の今日は、5年生と6年生の女子が登場!!

あいさつや天気、日付のやりとりも流ちょうにこなし、お昼の放送スタートです。

今日のフレーズは ” Bravo ”(ブラーヴォウ)キラキラ了解興奮・ヤッター!

サッカーワールドカップで、ドイツに勝利した際、長友佑都選手が使い、

皆さんにもお馴染みになりましたね。

イタリア語ですが、演技者や演奏者を称賛するさけび声として、よく使われます。

劇鑑賞や演奏会のとき、友だちの演技や演奏をほめるときなどに使ってみましょう。

今日の2人も ” Bravo ”お知らせ笑う期待・ワクワク音楽

6年2組 調理実習『いろどりいため』にチャレンジ♪

 家庭科「朝食から1日の健康な生活を」の学習で、朝食のおかず『いろどりいため』の調理実習にチャレンジしました王冠

 昨年は、野菜を切る作業までの実習だったため、本格的な調理実習は、ほぼ初めてですお祝い

 

 「朝という忙しい時間に作るにはどうしたらいいかな?」

 「いろどりってどういうこと?」

 「火の通りを考えた野菜の切り方や、いためる順番は?」

など、熱心な事前学習が展開され、本番を迎えました本鉛筆

 

 

 

 

 

 

  カラフルで、食欲がない朝でもモリモリ食べられそうな

 おいしそうな『いろどりいため』ができました花丸

  保護者の皆様、食材の準備など、ご協力頂きましてあり

 がとうございました。

    6-2のみなさん、家でも家族のために作ってみてくださいね グループ家庭科・調理

  

 

大岩藤浄化センターへ行ってきました(4年生)

 5月19日(金)4年生が大岩藤浄化センターに見学に行ってきました。

社会科の授業で飲み水の作り方や、使った水の処理について学んでいます。

授業で学んだことを、実際に自分の目で見て確認したり、教科書には載っていないようなことを

学ぶことができて、大変有意義な学習になりました。

 見学させて頂いた「大岩藤浄化センター」の職員の皆様、本当にありがとうございました。

学校安全ボランティア連絡会・総会を実施しました。

藤岡小学校安全ボランティア会には、19名の方が登録してくださっています。

5月17日(水)14時から、年に1回の総会を実施しました。

会則の中で、今年改訂されたのは、

「報酬」「子どもの元気なあいさつ・明るい笑顔」としたことです。

地域の皆様が子どもたちを見守ってくださることで、藤岡小学校の子どもたちは毎日登校して、

学校での様々な教育活動に励むことができることを改めて思い、幸せに感じました。

会が終わると外に出て、子どもたちと対面し、日ごろの見守りに感謝のあいさつをしました。

これからもよろしくお願いします。

  

 

6年生★修学旅行に向けて調べ学習

来週に控えた修学旅行。これまで各班で、鎌倉について調べたことを、発表しました。

各班とも写真を見せながら、ひとりひとり、発表しました。

発表が終わると、発表のよかったところや疑問点など、感想や質問を述べ合います。

日ごろの聞いて考える活動が、生かされていました。

 

 

鎌倉ならではのお菓子や名産、由緒ある社寺、海岸やアニメの名所などの風景、

見所、旅のスポットがちりばめられて、修学旅行がより楽しみになりました。

 体調を万全に臨みたいと思います。

第一回アルミカン回収!

5/17(水)にアルミカン回収が行われました!

3年間ほど、コロナウイルスの影響で実施できませんでしたが、今年度から再開することになりました

今後は、6月、9月、10月、11月、12月、1月、2月の第3水曜日に行います。

(7月は終業式前日のため、回収はありません。)

カンは、朝、東昇降口と西昇降口にふくろを設置して回収しました。その後、環境委員の6年生が休み時間に集まり、スチールカンが混ざっていないか、中がきれいに洗って乾いているか一つ一つ確認しました

 

来月も回収がありますので、ぜひご協力ください!