文字
背景
行間
学校ニュース
プール清掃 ~5・6年生 ありがとう~
今日の5・6時間目はプール清掃でした。5・6年生と先生たちでがんばりました。
清掃前のプールの底は、砂等があり、ヌルヌルしていましたが、頼もしい6年生が何人か先に入って清掃を始めると、「手伝って」「こっちに水をお願い」と声を掛け合いながら、協力して作業が進みました。5・6年生はみんな、よく働きます。
最後にきれいになったプールで記念写真を撮りました。5・6年生、先生たちもご苦労様でした。ありがとうございました。
朝のあいさつ運動
今朝はあいさつ運動があり、校門では元気なあいさつが交わされました。今朝の当番は、とてもはっきりとしたいい声だったので尋ねてみると、放送委員会の子どもたちでした。「いつも放送しているので」さすがですね。いいあいさつをありがとう。
English☆OneーPoint☆Lesson #2
今年度もお昼の校内放送では、ALTのプロ級のDJ、子どもたちとの軽快なコミュニケーションで「OneーPoint☆Lesson」コーナーを放送しています。(初めて聞いた1回目はラジオ?CDを流している?と思ったくらいです)
今日は2回目、「テレビを見ているから『静かにしてよ!』」というときに使う英語、“Be quiet.” 放送室の友達はALTの先生の後について、上手に発音できました。教室のみんなもできましたか?ちなみに先生も放送室で大きな声でリピートしました。
英会話ができるってたのしいですね。ALTの先生、放送委員会の皆さん、これからも楽しみにしています。
5年生 はじめての手縫い
5/20(月)の家庭科の時間に初めての手縫いにチャレンジしました
ボランティアの皆さんに教えていただきながら、玉結び・玉どめを練習していきます
初めての作業に悪戦苦闘していましたが、最後にはボタン付けやなみぬいにもチャレンジしていました
さらに練習して、小物づくりにも挑戦する予定です
それぞれ好きな色の布を選んでいるので、どんな物をつくろうかなとわくわくしています
2年生 生活科「自然観察」
5/17(金)生活科の授業で渡良瀬遊水地に行ってきました。
春の植物や生き物を観察しながら、プリントに気付いたことを書きました。
様々な植物や生き物を見つけることができ、子どもたちはとても興奮していました。