学校ニュース

カテゴリ:3年生

【3年生】校外学習「町めぐり」

5月28日(金)絵文字:晴れ
 市バス3台に乗って、3年生は校外学習に出かけました。絵文字:バス
 渡良瀬遊水池と、公共施設である栃木市藤岡文化会館、道の駅みかもが主な目的地です。渡良瀬遊水池をのぞむ田中正造の銅像を見学し、その後遊水池へ。渡良瀬遊水池の広さや、たくさんの生き物たちの住む自然豊かな場所であることを学習しました。絵文字:笑顔
 道の駅みかもでは、防災拠点としての道の駅の役割を学びました。子ども達は、藤岡産の新鮮な野菜や果物、加工品などをおうちの方へのおみやげに選んで、買い物しました。絵文字:笑顔
 自分たちの住む藤岡地域のことを、もっと調べたくなったと、にこにこ顔でした。絵文字:笑顔

    

花丸 スーパーマーケット見学に行きました!

 9月13日(金)、3年生は、社会科の学習で、スーパーマーケット「とりせん藤岡店」の見学に行きました。普段は入れないバックヤードの見学をして、お客さんが買いやすいように野菜や、魚・肉を切っているのが分かりました。ちょうど十五夜の日で、月見団子やけんちん汁の材料が分かりやすい所においてある工夫も教えていただきました。セルフレジで、おうちの人にたのまれた買い物もできました。

   

3年生 校外学習「茨城県自然博物館」



10/12(金)3年生は、校外学習で、茨城県自然博物館に行きました。
約3500人の来館者で混雑していましたが、班別行動でも約束やマナーを守って見学する
ことができました。朝の雨も、昼には止んで、芝生広場で気持ちよくお弁当を食べることが
できました。家の人へのお土産も買って、充実した一日になりました。

スーパーマーケットを見学しました

9/28(金)に、3年生が、社会科「市ではたらく人の仕事」の学習で、スーパーマーケット(とりせん藤岡店)を見学しました。店長さん・副店長さんの案内で、売り場の裏側(バックヤード)も見せていただき、お肉・魚・野菜などを切る人、値段をつける人など、売り場だけでなく、裏側でも、たくさんの人が働いていることが分かりました。また、売り場を見学して、お店の方はお客様が買い物をしやすいように、いろいろな工夫をしていることも分かり、とても貴重な体験をすることができました。とりせん藤岡店の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。