文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
今週の2年生
今週も、寒さに負けず、元気いっぱい、笑顔いっぱい生活することができました。
音楽の様子です。リズムを楽しみながら演奏しています。
体育では、走ったり縄跳びの練習をしたりしました。
算数では「はこの形」で、竹ひごと粘土、工作用紙を使って箱や箱の形を作りました。
国語では、「おにごっこ」を学習しています。本での調べ方を知り、集めた情報を各自でまとめました。
図工では、版画の刷る作業に入りました。真剣な顔でインクを付けています。
どんな作品になるか、楽しみです!!
今週も、自主学習をしてきたお友達が多かったです。
3年生に向けて、家でもしっかり復習をしていて、偉いです!!
音楽の様子です。リズムを楽しみながら演奏しています。
体育では、走ったり縄跳びの練習をしたりしました。
算数では「はこの形」で、竹ひごと粘土、工作用紙を使って箱や箱の形を作りました。
国語では、「おにごっこ」を学習しています。本での調べ方を知り、集めた情報を各自でまとめました。
図工では、版画の刷る作業に入りました。真剣な顔でインクを付けています。
どんな作品になるか、楽しみです!!
今週も、自主学習をしてきたお友達が多かったです。
3年生に向けて、家でもしっかり復習をしていて、偉いです!!
給食週間最終日
本日は、給食週間最終日。
お昼休みに、給食感謝の会を実施しました。コロナ禍ですので、人数を絞っての実施です。
代表児童が、調理員さん代表にお礼の手紙とお花をお渡ししました。
本校の給食室で東中学校の給食も作っていますので、本日は、東中学校代表生徒も来校し、一緒に感謝の気持ちを伝えました。
少人数の給食感謝の会でしたが、調理員さんにも喜んでいただけました。
調理員さんも、今後も給食をおいしく作っていきたいと話してくださいました。
今週の給食委員会の活躍です。
給食時、今週のメニューを考えてくれた5,6年生を校内放送で発表しました。
給食委員会のおすすめの本の紹介。
給食クイズの掲示。
給食委員会の児童が、工夫を凝らして様々な活動をしてくれました。
栄養士の先生も、常に栄養のバランスのとれたメニューを考えてくれています。栄養士の先生のお話では、今週のリクエストメニューでは、特に、「ラーメン」と「いもフライ」の残菜が少なかったそうです。みんなが大好きなメニューなのですね。
これからも、いろいろな方が関わってくださり、おいしい給食がいただけることに感謝の気持ちをもって給食をいただきましょう。
お昼休みに、給食感謝の会を実施しました。コロナ禍ですので、人数を絞っての実施です。
代表児童が、調理員さん代表にお礼の手紙とお花をお渡ししました。
本校の給食室で東中学校の給食も作っていますので、本日は、東中学校代表生徒も来校し、一緒に感謝の気持ちを伝えました。
少人数の給食感謝の会でしたが、調理員さんにも喜んでいただけました。
調理員さんも、今後も給食をおいしく作っていきたいと話してくださいました。
今週の給食委員会の活躍です。
給食時、今週のメニューを考えてくれた5,6年生を校内放送で発表しました。
給食委員会のおすすめの本の紹介。
給食クイズの掲示。
給食委員会の児童が、工夫を凝らして様々な活動をしてくれました。
栄養士の先生も、常に栄養のバランスのとれたメニューを考えてくれています。栄養士の先生のお話では、今週のリクエストメニューでは、特に、「ラーメン」と「いもフライ」の残菜が少なかったそうです。みんなが大好きなメニューなのですね。
これからも、いろいろな方が関わってくださり、おいしい給食がいただけることに感謝の気持ちをもって給食をいただきましょう。
3年生クラブ見学
本日は、クラブ活動の最終日。
3年生のクラブ見学でした。
密を避けながら、3年生が各クラブをクラスごとに見学しました。3年生は、次年度、初めてクラブ活動を行います。どんな活動があるかしっかり見て回ります。
上級生は、3年生にもわかりやすくクラブの説明をしていました。
3年生は、次年度のクラブに、興味津々。メモをとるなど真剣に説明を聞いていました。
来年度のクラブが楽しみです。
3年生のクラブ見学でした。
密を避けながら、3年生が各クラブをクラスごとに見学しました。3年生は、次年度、初めてクラブ活動を行います。どんな活動があるかしっかり見て回ります。
上級生は、3年生にもわかりやすくクラブの説明をしていました。
3年生は、次年度のクラブに、興味津々。メモをとるなど真剣に説明を聞いていました。
来年度のクラブが楽しみです。
給食週間
1/25~29は、給食週間です。給食に関わってくださっている方々に、感謝の気持ちをもったり、給食の意義や食べ方のマナーを見直す場を作ることで、よりよい給食にしていったりする目的で行っています。
調理員さんへお手紙を書いたり、給食に関する標語を作成したり、全児童が行いました。
給食委員会も大活躍です。
本日は、給食委員会で作成した動画を、各クラスごとにオープンタイムに視聴しました。
動画の題は「三小の給食について知ろう」です。調理員さんの紹介や調理員さんの仕事について、また、給食で気をつけていきたいことなど発表しました。
工夫を凝らした動画に、全校生は釘付けでした。
最後は、給食委員の呼び掛けで、調理員さんへの感謝の気持ちを唱えていました。
お楽しみの給食の時間。
本日の給食。メニューは、ラーメン・いもフライ・海藻サラダ。
今週のメニューは全て、5・6年生が考えています。
給食委員会の児童が、校内放送でメニューの紹介をしました。
各教室では、給食委員の発表を、おいしく給食をいただきながら、静かに聞いていました。
明日の給食も楽しみですね。
調理員さんへお手紙を書いたり、給食に関する標語を作成したり、全児童が行いました。
給食委員会も大活躍です。
本日は、給食委員会で作成した動画を、各クラスごとにオープンタイムに視聴しました。
動画の題は「三小の給食について知ろう」です。調理員さんの紹介や調理員さんの仕事について、また、給食で気をつけていきたいことなど発表しました。
工夫を凝らした動画に、全校生は釘付けでした。
最後は、給食委員の呼び掛けで、調理員さんへの感謝の気持ちを唱えていました。
お楽しみの給食の時間。
本日の給食。メニューは、ラーメン・いもフライ・海藻サラダ。
今週のメニューは全て、5・6年生が考えています。
給食委員会の児童が、校内放送でメニューの紹介をしました。
各教室では、給食委員の発表を、おいしく給食をいただきながら、静かに聞いていました。
明日の給食も楽しみですね。
エキスパート教員表彰
1月18日栃木市エキスパート教職員表彰式が行われ、本校の養護教諭岸昌枝先生が表彰されました。
岸先生は、新型コロナウイルス感染症予防対策の消毒作業も含め、子どもたちの心身の健康・安全に、尽くしてくれています。
「入りやすくホッとできる保健室を心掛け、これからも子どもたちのために力を尽くしていきたい」と話される岸先生。
今後も、よろしくお願いします。
岸先生は、新型コロナウイルス感染症予防対策の消毒作業も含め、子どもたちの心身の健康・安全に、尽くしてくれています。
「入りやすくホッとできる保健室を心掛け、これからも子どもたちのために力を尽くしていきたい」と話される岸先生。
今後も、よろしくお願いします。
今日の2年生
図工では先週の続きで、紙版画の学習を行いました。
紙で作った型にインクを付けています。
算数では「はこの形」という学習に入りました。
自分で持ってきた箱の形を画用紙に写し取っています。
係の仕事もしっかり行っています。
えらいですね!!
紙で作った型にインクを付けています。
算数では「はこの形」という学習に入りました。
自分で持ってきた箱の形を画用紙に写し取っています。
係の仕事もしっかり行っています。
えらいですね!!
学校運営協議会
本日は、学校運営協議員の皆様をお招きし、第3回学校運営協議会を行いました。
本来なら、給食を食べていただく予定でしたが、コロナ禍のため、会食は中止しました。
学校評価について、御意見をいただいたり、次年度の学校経営方針案について校長先生から説明したりしました。室内からですが、昼休みの校庭の児童の様子も見ていただきました。
多くの有意義な御意見をいただきましたので、今後生かして参ります。ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
本来なら、給食を食べていただく予定でしたが、コロナ禍のため、会食は中止しました。
学校評価について、御意見をいただいたり、次年度の学校経営方針案について校長先生から説明したりしました。室内からですが、昼休みの校庭の児童の様子も見ていただきました。
多くの有意義な御意見をいただきましたので、今後生かして参ります。ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
今日の2年生
今日は生活科で「冬さがし」をしました。
よく見てみると、菜の花が咲いていたり、木の枝から芽が出ていたり、
いつの間にか「春になる準備」が始まっていました。
見つけたことを発表しました。
算数では、「九九の表」の学習のまとめをしました。
授業中だけでなく、空いた時間にも九九の表の学習を進んで行うお子さんもいました。えらいですね
3年生につながる学習ですので、今後も復習をしていきたいと思います。
よく見てみると、菜の花が咲いていたり、木の枝から芽が出ていたり、
いつの間にか「春になる準備」が始まっていました。
見つけたことを発表しました。
算数では、「九九の表」の学習のまとめをしました。
授業中だけでなく、空いた時間にも九九の表の学習を進んで行うお子さんもいました。えらいですね
3年生につながる学習ですので、今後も復習をしていきたいと思います。
避難訓練
本日は、避難訓練を行いました。児童には、知らせない、予告無しでの実施でした。
2校時後の休み時間に、理科室から火災が発生したという想定です。休み時間ですので、教室、校庭、廊下など児童がそれぞれいた場所から、校庭へ避難しました。
校長先生から、最後に、お話がありました。
少し、話し声がありましたが、前回よりも、はやく避難することができました。
だまって、放送を聞き、避難すること。自分で考えて動けるようにすること。普段の生活から、守らなければならないことを、しっかり守っていきましょう。
火事や地震などは、いつ起こるか分かりません。いつでも、自分の命を自分で守れるように、備えておきましょう。
2校時後の休み時間に、理科室から火災が発生したという想定です。休み時間ですので、教室、校庭、廊下など児童がそれぞれいた場所から、校庭へ避難しました。
校長先生から、最後に、お話がありました。
少し、話し声がありましたが、前回よりも、はやく避難することができました。
だまって、放送を聞き、避難すること。自分で考えて動けるようにすること。普段の生活から、守らなければならないことを、しっかり守っていきましょう。
火事や地震などは、いつ起こるか分かりません。いつでも、自分の命を自分で守れるように、備えておきましょう。
今週の2年生
3連休明けの4日間でしたが、今週の2年生も感染症対策をしっかりした上で、元気に、一生懸命に過ごすことができました。
↓学力テストに向けて、練習しています。
↓算数では、九九のもようづくりや九九のきまりを見つけています。
↓体育では縄跳びの練習を頑張っています。目標2分の持久跳びに近づくように、日々練習をしています。
↓図工では、紙版画の刷る活動を始めました。
来週も元気でやる気いっぱいの姿をくださいね。
↓学力テストに向けて、練習しています。
↓算数では、九九のもようづくりや九九のきまりを見つけています。
↓体育では縄跳びの練習を頑張っています。目標2分の持久跳びに近づくように、日々練習をしています。
↓図工では、紙版画の刷る活動を始めました。
来週も元気でやる気いっぱいの姿をくださいね。
新登校班編成
本日は、オープンタイムに新登校班編成がありました。
新1年生入学後の登校班の編制ししたり、通学路・集合場所・集合時間の確認など安全指導を行いました。
新入生のお知らせも作成しています。
短い時間でしたが、集中して行っていました。
次年度、班長が変わる班もありますが、安全に登下校できるように、これからも、班で協力し合っていきましょう。
新1年生入学後の登校班の編制ししたり、通学路・集合場所・集合時間の確認など安全指導を行いました。
新入生のお知らせも作成しています。
短い時間でしたが、集中して行っていました。
次年度、班長が変わる班もありますが、安全に登下校できるように、これからも、班で協力し合っていきましょう。
朝の通学路
今日も、寒さの厳しい1日でしたが、児童はとても元気に過ごしていました。
朝、児童の登校の様子です。
足利銀行西側の横断歩道。
旗当番の保護者の方・見守り隊の方の他、今週は、職員も見守りをしました。
ココスの北側
学校北の信号近く。
足銀の方から、きちんと一列で歩けています。
学校北の信号です。
学校入り口です。
班長中心に、しっかり歩けています。
交通指導員さんはじめ、スクールガードリーダー、登下校見守り隊、旗当番の保護者の方など多くの方に見守られながら安全に登校できています。
通学路変更して約1か月になりますが、本当にスムーズに登校できるようになりました。
通学路変更しなかった班も、班長中心にきちんと並んで登校しています。
見守り等、さまざまな御協力ありがとうございます。
今後もよろしくお願いいたします。
朝、児童の登校の様子です。
足利銀行西側の横断歩道。
旗当番の保護者の方・見守り隊の方の他、今週は、職員も見守りをしました。
ココスの北側
学校北の信号近く。
足銀の方から、きちんと一列で歩けています。
学校北の信号です。
学校入り口です。
班長中心に、しっかり歩けています。
交通指導員さんはじめ、スクールガードリーダー、登下校見守り隊、旗当番の保護者の方など多くの方に見守られながら安全に登校できています。
通学路変更して約1か月になりますが、本当にスムーズに登校できるようになりました。
通学路変更しなかった班も、班長中心にきちんと並んで登校しています。
見守り等、さまざまな御協力ありがとうございます。
今後もよろしくお願いいたします。
校庭の様子
栃木県にも、緊急事態宣言が発令されました。
毎朝の体調チェック表への記入,ありがとうございます。
ランドセルの脇に付けるなどすぐにチェックできるようにしておいていただけると、スムーズですので、今後もよろしくお願いいたします。
今後も、今まで同様、できる限りの感染症対策を行っていきます。
今日は校庭の様子です。
校庭のスプリンクラーを、3箇所回しています。土が乾いてまいあがり、とてもほこりっぽくなるので、水をまいて土ほこりが立たないようにしています。
プール小屋のポンプから水を動かしていますが、ポンプが古く、動かなくなってしまったので、新しくする工事をしてもらいました。
子どもたちは、休み時間や体育の縄跳びの授業などで、埃にまみれず活動することができています。
校庭の木々です。
12月末に、校長先生と業務員さんが、イチョウ、メタセコイヤなどの木を剪定しました。
剪定した木は、23本。のこぎりで切る大変な作業でしたが、とてもすっきり。
冬の空に、木々がとても映えています。
毎朝の体調チェック表への記入,ありがとうございます。
ランドセルの脇に付けるなどすぐにチェックできるようにしておいていただけると、スムーズですので、今後もよろしくお願いいたします。
今後も、今まで同様、できる限りの感染症対策を行っていきます。
今日は校庭の様子です。
校庭のスプリンクラーを、3箇所回しています。土が乾いてまいあがり、とてもほこりっぽくなるので、水をまいて土ほこりが立たないようにしています。
プール小屋のポンプから水を動かしていますが、ポンプが古く、動かなくなってしまったので、新しくする工事をしてもらいました。
子どもたちは、休み時間や体育の縄跳びの授業などで、埃にまみれず活動することができています。
校庭の木々です。
12月末に、校長先生と業務員さんが、イチョウ、メタセコイヤなどの木を剪定しました。
剪定した木は、23本。のこぎりで切る大変な作業でしたが、とてもすっきり。
冬の空に、木々がとても映えています。
学力テスト
本日は、1~2校時に学力テストがありました。
1~5年生は、国語と算数、6年生は、算数と社会です。
子どもたちの様子です。
どのクラスも、真剣に取り組んでいました。
放課後、児童を見送ったとき、子どもたちの表情がとても、晴れやかと感じました。みな、一生懸命、テストを頑張ったのですね。
6年生は、明日も、国語と理科のテストがあります。あと少し、全力で取り組んでください。
結果が返却されたら、復習をして、まとめの学習に生かしていきましょう。
1~5年生は、国語と算数、6年生は、算数と社会です。
子どもたちの様子です。
どのクラスも、真剣に取り組んでいました。
放課後、児童を見送ったとき、子どもたちの表情がとても、晴れやかと感じました。みな、一生懸命、テストを頑張ったのですね。
6年生は、明日も、国語と理科のテストがあります。あと少し、全力で取り組んでください。
結果が返却されたら、復習をして、まとめの学習に生かしていきましょう。
今日の2年生
3学期がスタートしました。
2年生も元気いっぱい、笑顔いっぱいで1日を過ごしました。
係を決めたり、めあてを立てたりして、新たな気持ちをもつきっかけとなっているようでした。
感染症予防をしっかり行って生活することもできました。
冬休みの間に、宿題だけでなく、自主学習に取り組むお子さんもたくさんいました。
冬休み中にもかかわらず、御家庭での御協力、大変感謝しています。ありがとうございました。
2年生も元気いっぱい、笑顔いっぱいで1日を過ごしました。
係を決めたり、めあてを立てたりして、新たな気持ちをもつきっかけとなっているようでした。
感染症予防をしっかり行って生活することもできました。
冬休みの間に、宿題だけでなく、自主学習に取り組むお子さんもたくさんいました。
冬休み中にもかかわらず、御家庭での御協力、大変感謝しています。ありがとうございました。
第3学期始業式
明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
本日第3学期の始業式でした。
全校校内放送にて行いました。
1年生代表の2人が、3学期頑張りたいことを発表しました。
とてもはきはきと、しっかり発表できました。めあてが達成できるといいですね。
次は、校長先生のお話です。
まずは、校長先生からクイズです。6年生「48」1~5年生「51」この数字は?
答えは、3学期の授業日数。6年生48日、1~5年生は51日です。
それぞれが自分のめあてに向かって頑張って欲しいこと、「凡事徹底」を守って欲しいこと、特に6年生は、「有終の美」を飾れるように下級生に三小の良さをしっかり伝えよう、1~5年生は、それらをしっかり引き継ごうとお話がありました。
各クラスでの様子です。
中には、メモをとりながら校長先生のお話を聴いている児童もいました。
どのクラスも、しっかりと聴くことができていました。
有終の美を飾れるように、今学期も力を合わせて頑張っていきましょう。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
本日第3学期の始業式でした。
全校校内放送にて行いました。
1年生代表の2人が、3学期頑張りたいことを発表しました。
とてもはきはきと、しっかり発表できました。めあてが達成できるといいですね。
次は、校長先生のお話です。
まずは、校長先生からクイズです。6年生「48」1~5年生「51」この数字は?
答えは、3学期の授業日数。6年生48日、1~5年生は51日です。
それぞれが自分のめあてに向かって頑張って欲しいこと、「凡事徹底」を守って欲しいこと、特に6年生は、「有終の美」を飾れるように下級生に三小の良さをしっかり伝えよう、1~5年生は、それらをしっかり引き継ごうとお話がありました。
各クラスでの様子です。
中には、メモをとりながら校長先生のお話を聴いている児童もいました。
どのクラスも、しっかりと聴くことができていました。
有終の美を飾れるように、今学期も力を合わせて頑張っていきましょう。
終業式・表彰
本日、3校時、晴天に恵まれ、校庭で第2学期終業式を行うことができました。
2年生児童代表の言葉。
2人とも、しっかり発表をすることができました。
校長先生からは、「聴く」「凡事徹底」についてどうだったかお話がありました。
6年生を中心とする児童の頑張りの素晴らしさ、また、3学期「挨拶」「聴く」をさらに頑張って欲しいことも話しがありました。
全校生が、大変素晴らしい態度で式に臨めました。さすが、三小の子どもたち、2学期の成果があらわれた式でした。
次に、児童指導主任の話です。
「命」を大切に ①感染症対策の徹底 ②トラブル回避 ③交通安全 についてお話がありました。しっかり守って、楽しい冬休みにしましょう。
最後には、表彰です。
素晴らしい青空の下、大きな拍手が校庭に響きました。
いろいろな場面で、活躍をしてくれた子どもたち。表情は、とても晴れやかでした。
今日で、長かった2学期も終わりです。それぞれが、めあてに向かってよく頑張った2学期でした。保護者の皆様、地域の皆様、さまざまな御協力本当にありがとうございました。
安全に気をつけ、楽しい冬休みをお過ごしください。
2年生児童代表の言葉。
2人とも、しっかり発表をすることができました。
校長先生からは、「聴く」「凡事徹底」についてどうだったかお話がありました。
6年生を中心とする児童の頑張りの素晴らしさ、また、3学期「挨拶」「聴く」をさらに頑張って欲しいことも話しがありました。
全校生が、大変素晴らしい態度で式に臨めました。さすが、三小の子どもたち、2学期の成果があらわれた式でした。
次に、児童指導主任の話です。
「命」を大切に ①感染症対策の徹底 ②トラブル回避 ③交通安全 についてお話がありました。しっかり守って、楽しい冬休みにしましょう。
最後には、表彰です。
素晴らしい青空の下、大きな拍手が校庭に響きました。
いろいろな場面で、活躍をしてくれた子どもたち。表情は、とても晴れやかでした。
今日で、長かった2学期も終わりです。それぞれが、めあてに向かってよく頑張った2学期でした。保護者の皆様、地域の皆様、さまざまな御協力本当にありがとうございました。
安全に気をつけ、楽しい冬休みをお過ごしください。
5年生鼓笛隊新メンバー発表
本日は、2校時、体育館で5年生の鼓笛隊新メンバーの発表がありました。
校長先生が、一人ずつ、発表してくださいました。
緊張した面持ちで、発表をきいていた子どもたち。
名前が呼ばれるごとに、拍手がおこりました。
今後、3学期の鼓笛引継式に向けて、練習に励んでいきます。
栃三小の素晴らしい伝統を引き継ぐことを、校長先生からお聞きし、どの顔も、やる気に満ちていました。
校長先生が、一人ずつ、発表してくださいました。
緊張した面持ちで、発表をきいていた子どもたち。
名前が呼ばれるごとに、拍手がおこりました。
今後、3学期の鼓笛引継式に向けて、練習に励んでいきます。
栃三小の素晴らしい伝統を引き継ぐことを、校長先生からお聞きし、どの顔も、やる気に満ちていました。
社会教育功労者表彰
栃木市による社会教育功労者として、本校のボランティアを長年されている6名の方が表彰されました。本来なら、栃木市の教育祭式典において表彰されるところですが、本年度はコロナ禍で中止になったために、学校からの伝達にかえることになりました。
6名の方に、表彰状をお渡ししました。
スクールガードリーダー 中田勝治様
スクールガードリーダー中田様には、芝刈り草刈りなど校地の整備や鯉の池の清掃、児童の登下校の見守りなど長年にわたり力をお貸しいただいています。
今年度は、皇帝ダリアも御寄付いただき、世話もしてくださいました。とても美しい花を咲かせました。先週、さらに多くの皇帝ダリアの株も植えてくださいました。ありがとうございます。来年の花も楽しみです。
玄関前ロータリーに植えた皇帝ダリア
校庭南側に植えた皇帝ダリア
登下校見守り隊 早乙女健二様
早乙女芳美様
登下校見守り隊 石川加代子様
登下校見守り隊 福田守男様
登下校見守り隊 森戸一義様
登下校見守り隊の皆様には、ここ何年も、夏熱中症になりそうなぐらい暑いときや、冬の寒風吹きすさぶ寒いときにも、毎日毎日登下校を見守ってくださっています。
子供たちが列から遅れたときには、一緒に歩いてくださったり、元気がなさそうなときは声を掛けたりもしてくださっています。
子供たちが安全に登校できるのは、スクールガードリーダーや登下校見守り隊の皆様のお陰です。本当にありがとうございます。
これからも三小の子供たちのため、どうぞよろしくお願いいたします。
6名の方に、表彰状をお渡ししました。
スクールガードリーダー 中田勝治様
スクールガードリーダー中田様には、芝刈り草刈りなど校地の整備や鯉の池の清掃、児童の登下校の見守りなど長年にわたり力をお貸しいただいています。
今年度は、皇帝ダリアも御寄付いただき、世話もしてくださいました。とても美しい花を咲かせました。先週、さらに多くの皇帝ダリアの株も植えてくださいました。ありがとうございます。来年の花も楽しみです。
玄関前ロータリーに植えた皇帝ダリア
校庭南側に植えた皇帝ダリア
登下校見守り隊 早乙女健二様
早乙女芳美様
登下校見守り隊 石川加代子様
登下校見守り隊 福田守男様
登下校見守り隊 森戸一義様
登下校見守り隊の皆様には、ここ何年も、夏熱中症になりそうなぐらい暑いときや、冬の寒風吹きすさぶ寒いときにも、毎日毎日登下校を見守ってくださっています。
子供たちが列から遅れたときには、一緒に歩いてくださったり、元気がなさそうなときは声を掛けたりもしてくださっています。
子供たちが安全に登校できるのは、スクールガードリーダーや登下校見守り隊の皆様のお陰です。本当にありがとうございます。
これからも三小の子供たちのため、どうぞよろしくお願いいたします。
朝の学校
とても冷え込みが強い朝。寒さに負けずに、頑張っている様子です。
昇降口。
担任が、昇降口で出迎え、体調チェックカードを確認します。
保護者の皆様には、朝からの検温、体調チェック、たいへんお世話になっています。
お陰でスムーズに登校できています。
冷たいですが、児童は消毒もきちんとしています。
学校生活の中でも、休み時間ごとの換気やうがい手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスを保っての活動等呼び掛け、指導しています。
もうすぐ冬休み。
楽しい冬休みを迎えられるように安全に過ごしていきましょう。
昇降口。
担任が、昇降口で出迎え、体調チェックカードを確認します。
保護者の皆様には、朝からの検温、体調チェック、たいへんお世話になっています。
お陰でスムーズに登校できています。
冷たいですが、児童は消毒もきちんとしています。
学校生活の中でも、休み時間ごとの換気やうがい手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスを保っての活動等呼び掛け、指導しています。
もうすぐ冬休み。
楽しい冬休みを迎えられるように安全に過ごしていきましょう。