学校ニュース

学校ニュース

学校 持久走大会2日前。

 今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
 11月も後半となり、いよいよ、2日後(今週の水曜日)には、校内持久走大会の本番を迎えます。
 学校では、オープンタイムに、全力で取り組む最後の持久走練習を行いました。
 また、各時間においても、それぞれの学年が、トラックを使った練習に取り組んでいました。
 前日となる明日は、調整練習を行い本番に備える予定です。
 土曜日の朝、校地巡回中に、表現豊かなカワセミと出会いました。
  
  

学校 行事等が目白押しの一日。

 今朝は、澄み切った秋の青空が広がる下での登校でした。
 学校では、さわやかタイムに、3・5年の各教室で、読み聞かせが行われました。
  
 
  
 また、2・3校時には、3年生が山車会館見学に出掛けました。
 映像を見たり、2階の資料を見学しながらメモをしたりして、栃木の歴史や人形山車などについて学びました。
  
  
  
  
 さらに、3・4校時には、体育館において、1・2年生の生活科交流学習が行われました。
 2年生が、手作りゲームのお店を出して、1年生を楽しませてくれました。
  
  
  
  
 ゲームを楽しむ1年生の無邪気さと、1年生に分かりやすくゲームの説明をしたり、やさしく補助してあげたりする2年生の成長ぶりが、体育館のあちらこちらで見られました。
 さらに、同じ時間帯に、第1音楽室において、栃木消防署の方々にご来校いただき、5年生が救命救急入門コースの体験学習をさせていただきました。
  
  
  
 緊急時の心構えや対応の仕方を学ぶことができました。
 今朝の校地巡回中、巴波川に浮かぶカワウとカルガモの番2組に出会いました。
  

学校 1・2年試走&オリパラ教育トップアスリート学校訪問。

 今朝は、澄み切った青空の下での登校でした。
 学校では、3・4校時に、1・2年生が、校内持久走大会の試走を行いました。
 
 準備体操の後、1年女子、男子、2年女子、男子の順でスタートしました。
 20日(水)の本番に向けた新たな目標をもつことができたようです。
 また、同じ時間帯に、体育館において、オリパラ教育の一環として、シドニーオリンピック、女子ソフトボール銀メダリストの石川多映子様にご来校いただき、実演と講話、投球フォームなどのご指導をいただきました。
  
  
  
  
  
  
 講演後は、6年生と給食を味わっていただきました。
 今朝の校地巡回中、西の空の残月と、巴波川で小魚を狙うダイサギと出会うことができました。
  

学校 読み聞かせ&ロング昼休み。

 今朝は、曇り空の下での登校でした。
 学校では、さわやかタイムに、1・2・4・6年の各教室において、読み聞かせが行われました。
 また、昼休みは、清掃をカットしたロング昼休みを久し振りに実施することができ、クラスの仲間とレクリエーションを楽しむ様子が、校庭いっぱいに広がっていました。
 さらに、放課後の職員会議後に、教職員のインフルエンザ予防接種を行いました。
 市内でも、学級閉鎖を実施した学校もあるようですので、ご家庭における健康管理を、引き続きよろしくお願いいたします。

学校 5年校外学習&高齢者ふれあい給食。

 今朝は、濃い霧が立ちこめる中での登校でした。
  
 その霧が晴れた9時前には、5年生が、校外学習に出掛けていきました。
  
  
 始めに、栃木ケーブルテレビで、見学や体験をさせていただいた後、
  
宇都宮市のみずほの自然の森公園でお弁当やおやつを食べ、
  
最後に、クボタ宇都宮工場を見学してきました。
  
 社会科で学ぶ報道や製造の分野の実際を目にすることができました。
 また、学校では、在校生の祖父母の方々をご招待して、「ふれあい給食」を、1・2年生の各教室で実施しました。
 始め、体育館で、学校栄養士からの給食についての説明を聞いていただいた後、各教室に分散して、子どもたちとの会食を楽しんでいただきました。

学校 朝虹&4年子ども例幣使行列。

 今朝は、早朝から降り出した雨が小降りになってきた中での登校でした。
 さらに、朝日が差し込み始め、なんと、校舎の上に、朝虹の架け橋を見ることができました。
 
  
 学校では、午前中、4年生の総合的な学習の時間の活動の一環として、「子ども例幣使行列」を、学区内の例幣使街道を使って実施しました。
  
  
 途中、神明神社で休憩しながら、インタビューを受けたり、役割を交代したりしました。
  
  
 地域の方々のご協力や、ご家族等の励ましに、肌寒い中での活動でしたが、子どもたちは、元気に練り歩くことができました。ありがとうございました。
 今日は、数字の「1」がたくさん並ぶ日でした。
 

学校 読み聞かせ&持久走全体練習。

 今朝は、秋の澄み切った青空が広がる下での登校でした。
 学校では、さわやかタイムに、1・2・3・5年の各教室において、読み聞かせが行われました。
  
  
  
 
  
 また、オープンタイムには、20日(水)に開催予定の校内持久走大会に向けた全校練習が始まりました。
  
  
 一人一人が目標をもち、練習を頑張った過程を記録しながら、自信をもって本番に臨めるように取り組んでいきたいと思います。

学校 早帰り。

 今朝は、薄雲が浮かぶ青空の下での登校でした。
 学校では、事業が目白押しだった昨日から一転、落ち着いた半日を過ごし、子どもたちは、給食を食べて、午後1時過ぎには下校していきました。
 午後は、下都賀地区の研修会に参加するため、教職員は、所属する部会の会場に出向いて研修を受けてきました。

学校 読み聞かせ&感染症予防講話&学校課題授業研究会。

 今朝は、真っ青な秋空が広がる下での登校でした。
 学校では、さわやかタイムに、1・2・4・6年生の各教室で読み聞かせが行われました。
  
  
  
  
 また、オープンタイムには、体育館において、養護教諭による感染症予防講話集会を行いました。
  
  
 さらに、午後には、市教委やこどもサポートセンターから指導者をお招きし、小中一貫教育の一環として栃木東中学校の先生方にも大勢参加していただき、学校課題授業研究会を実施しました。
 授業は、1年算数と4年理科を提供し、
  
  
  
  
分科会で協議をしたり、
  
全体会において指導講評をいただいたりして、
  
  
有意義な研修会となりました。
 

学校 栃木地区小中学校音楽発表会。

 今朝は、吐く息が白く見える、晩秋らしい冷え込みの中での登校でした。
 学校では、三連休明けではありましたが、朝、駅伝交歓会に向けた練習に子どもたちが元気に取り組んでいました。
 また、栃木文化会館において、栃木地区小中学校音楽発表会が行われ、本校のスクールバンド部が、午後の部に参加してきました。
  
  
 日頃、練習を積み重ねてきた「セレブレーション アンド ソング」と「名探偵コナン メインテーマ」の2曲の演奏を披露し、会場の観衆を魅了することができたようです。
 保護者の皆さんには、楽器の搬入・搬出や、発表会の参観等でお世話になりました。ありがとうございました。
 

学校 読み聞かせ&授業参観・懇談会。

 今朝は、早朝の霧が晴れ、秋の青空が顔を覗かせる下での登校でした。
 学校では、さわやかタイムに、今日、授業参観がない1・3・5年生の各教室で、読み聞かせが行われました。
  
  
 
  
 また、午後には、2・4・6年生の授業参観と学年懇談会を行いました。
  
  
  
 今日も、全クラスで、「特別な教科 道徳」の授業を行いました。
 ご来校くださった保護者の皆さん、参観をありがとうございました。

学校 アルミ缶回収最終日&3年算数授業。

 今朝は、薄曇りの下での登校でした。
 本日がアルミ缶回収の最終日となり、たくさんの子どもたちが、アルミ缶が入った袋を手に登校してきました。
 ご家庭におけるご協力をありがとうございました。
 学校では、4校時に、3年生において算数の提案授業を実施しました。
 三角形の学習の導入でした。
  
  
  
 自分で作った三角形を、グループの仲間と協力して仲間分けをしました。
 今朝の校地巡回中、久し振りにカワセミと出会いました。
  
 台風19号などの増水でどうなったか心配でしたが、再会することができてほっとしました。

学校 読み聞かせ&家庭教育学級&授業参観・懇談会。

 今朝は、曇り空の下、たくさんの児童が、アルミ缶が詰まった袋を持って登校してきました。
 
 学校では、さわやかタイムの時間に、2・4・6年生の各教室で、読み聞かせが行われました。
  
  
  
 また、午前中には、第1音楽室において、PTA研修委員会主催の家庭教育学級研修会が行われました。
 本校の元校長先生であられる大塚幸一先生を講師に、「子どもが伸びる魔法のことば」という演題で、講話を拝聴することができました。
  
  
  
  
 子どもは、褒めて育てることを基本に、親や教員が子どもと接するときの心構えやキーワードをたくさん教えていただきました。
 さらに、午後には、1・3・5年の授業参観と懇談会を行いました。
 授業は、全学年とも、「特別な教科道徳」を実施しました。
  
  
 
  
 金曜日(11月1日)には、2・4・6年の授業参観と懇談会を行います。
 どうぞよろしくお願いします。

学校 アルミ缶回収。

 今朝は、雨の合間をぬって、傘を使わずにすんだ登校でした。
 学校では、今日から、アルミ缶回収が始まり、子どもたちは、アルミ缶がたくさん詰まった袋を手に登校してきました。ご協力をありがとうございます。
 集まったアルミ缶は、回収業者に引き取ってもらい、その収益金によって、毎年、車いすを購入して、施設に寄付しています。
 昨年度は、学区内にあるあずみ苑に、ボランティア委員会児童が慰問しながら、車いすをプレゼントしてきました。
 今年度は、レユーナに慰問しながら、寄贈する予定です。
 趣旨をご理解の上、ご協力をよろしくお願いします。

学校 あいさつ週間&表彰集会。

 今朝は、さわやかな秋の青空が広がる下での登校でした。
 そのような中、昇降口前では、運営委員による朝のあいさつ運動が行われました。
 これは、過日、代表委員会であいさつについて話し合われたことを受けて、あいさつ週間の活動の一つとして取り組み始まったものです。
 また、オープンタイムに、体育館において、表彰集会を行いました。
 今回の表彰項目は、各種水泳大会・バレーボール大会・各種空手大会・ゴルフ大会・子ども朗読フェスティバル関係でした。
 栃三小の子どもたちの多様な分野における活躍を、全校児童で祝福することができました。

学校 読み聞かせ&1年姿勢指導。

 今朝は、早朝からの雨が降り続く中での登校でした。
 そのような中、学校では、さわやかタイムに、3・5年教室において、地域ボランティアの方々による読み聞かせが行われました。
  
  
 
 また、3校時には、1年2組において、養護教諭が姿勢指導を行いました。
  
  
 この時間の途中から、子どもたちの姿勢がとてもよくなっていたことに、子どもたちの素直さに感動しました。
 なお、本日は、強風雨のため、急遽、段階的引き渡し下校をお願いしたにもかかわらず、保護者の皆さんのご理解とご協力のお陰で、とてもスムーズに進めることができました。ありがとうございました。

学校 マイチャレンジ提案授業。

 今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
 学校では、朝、5・6年生が、駅伝交歓会に向けた練習に取り組み始めました。
 また、3校時には、教員の授業力向上のための授業提案(マイチャレンジ)として、6年2組において、国語の授業提案がありました。
  
 宮沢賢治の作品「やまなし」の「十二月」の幻灯から、情景や登場人物の心情を読み取り、朗読に表現する学習でした。
  
  
 自分で選んだ場面を、強弱や抑揚を付けたり、読む速さを変えたりしながら感じたことを表現して、グループの友達に聞かせることができていました。
  
 最後に、代表児童の発表や本時の振り返りをして終わりました。
 さらに、午後は、下都賀地区学習指導法研修会があり、教員が、それぞれの所属部会の会場に出向いて、研修を行ってきました。

学校 避難訓練&引き渡し訓練。

 今朝は、久し振りの秋の青空の下での登校でした。
 学校では、朝、卒業アルバムに載せる教職員集合写真撮影がありました。
 また、5校時終了後には、大地震発生を想定した避難訓練と、保護者のご協力を得ての引き渡し訓練を行いました。
  
  
  
 保護者の皆さんのご協力のお陰で、スムーズに引き渡すことができました。
 ご多用の中、このために時間を割いていただきましてありがとうございました。
 今朝の校地巡回中、キンモクセイの花が作った鮮やかなオレンジ色のじゅうたんと出会うことができました。
  

学校 1年校外学習。

 今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
 学校では、1年生が、校外学習として、電車に乗って、とちのきファミリーランドに出掛けました。
  
 グループごとに、乗り物や乗る順番を決めて楽しんだり、
  
  
お弁当やおやつをテーブルに広げて、おいしくいただいたりして過ごしました。
  
 
 
 帰りは、新栃木駅で解散して、方面別に帰宅しました。
 お迎えに来てくださった保護者の皆様、ご協力をありがとうございました。

学校 三小祭PTAバザー開催。

 今朝は、小雨が降る中、PTA役員さんが集まって、三小祭PTAバザーに向けた準備に取り組んでくださいました。
 11時に、2階のオープンフロアで、開会式とオープニングを行い、スタートしました。
  
  
  
 体育館では、バザーや福引き、今年初登場の「とち介ふわふわハウス」などのイベントが行われました。
  
  
 また、会議室や第2音楽室では、プラバンやリボンアート、
  
昇降口前や中校舎1階教室では、食品販売のお店が開店し、たくさんの方々に購入し、味わっていただきました。
  
  
 たくさんの方々にご来場いただき、和気あいあいとした楽しい時間を過ごすことができました。
 ご協力をありがとうございました。

学校 読み聞かせ&市陸上交歓会。

 今朝は、雨上がりのどんよりとした曇り空の下での登校でした。
 学校では、さわやかタイムに、地域ボランティアにより、1・2・3年の各教室で読み聞かせが行われました。
  
 また、5・6年生の選手・補欠児童と、6年生の応援団が参加して、市陸上交歓会が運動公園陸上競技場で行われました。
  
 長い期間の練習の成果を十分に発揮して、入賞した児童がたくさんいました。
 その結果、Aブロックで総合3位を獲得することができました。
 

学校 4年日光校外学習。

 今朝は、すっきりとした秋の青空が広がる下での登校でした。
 学校では、4年生が校外学習として、日光方面に出掛けていきました。
 始めに、いろは坂を上って華厳滝を見学した後、
 
 
いろは坂を下って、昼食会場のお店に向かいました。
  
 お土産を買った後、昼食(お弁当)を食べ、世界遺産でもある日光東照宮を見学しました。ここで、グループ行動も体験することができました。
 
 
  
  
  
 しかも、本日17日は、秋季大祭の日であり、百物揃千人武者行列が行われており、神輿を収納するために陽明門を通す場面を目の前にすることができました。
  

学校 新採教員事前訪問&代表委員会。

 今朝も、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
 9月の下旬にギンモクセイが先に花を咲かせた後を追って、
  
今は、キンモクセイ5本が満開の花を咲かせ、心地よい香りを漂わせています。
  
 学校では、市教委による新採教員の事前訪問があり、2校時に算数の授業を参観していただきました。
  
 参観後、ご指導をいただき、11月にある正式訪問に向けた成果と課題を確認することができました。
 また、オープンタイムには、3年から6年までのクラス代表児童や運営委員が児童会室に集まって、代表委員会が行われました。
  
 今回は、「あいさつ」をテーマに、取組を考える提案がありました。
  
  
 具体的な取組が決まり、お互いに気持ちよいあいさつが交わせる学校になることを願っています。

学校 6年校外学習&学校の状況。

 今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
 6年生は、一足早く登校し、国会議事堂と科学技術館を見学する校外学習に出掛けていきました。
  
  
  
  
  
 また、台風19号では、ご心配をいただきありがとうございました。
 北側の地面がえぐられたり、校庭の土砂が流失したりという状況はありましたが、近隣の方々のご協力と職員の作業によって、何とか元の状況に近い程度に戻すことができました。
  ⇒
  
 

学校 読み聞かせ&保健授業&台風対策。

 今朝は、秋の青空の下での登校でした。
 さわやかタイムには、地域ボランティアの方々による読み聞かせが、1~3年の各教室で行われました。
  
  
  
 
 また、5校時には、4年生の保健学習として、養護教諭による姿勢指導が行われました。
  
 明日は、台風19号が、関東地方に接近、または通過する恐れが出てきました。
 そこで、学校内でも、物を取り込んだり、被害を最小限に抑えるための対策を講じました。
  
  
 
 
 
 
 

学校 教育相談&クラブ活動。

 今朝も、雲一つない秋空の下での登校でした。
 学校では、オープンタイムに教育相談を行っています。
 また、6校時には、4~6年生によるクラブ活動が行われました。
 さて、大型で強い勢力の台風19号が近付いて来ています。
 学校でも、強風雨対策を講じていきたいと考えています。
 ご家庭におきましても、不要・不急の外出を控えたり、断水や停電に対する準備を整えたりしておくとよいかと思います。お子さんと共に取り組んでみてください。

学校 4年理科研究授業。

 今朝は、これ以上ないくらいの澄み切った青空の下での登校でした。
  
 学校では、さわやかタイムに、地域ボランティアによる読み聞かせが、1・2・4・6年の各教室で行われました。
 また、3校時には、理科室において、4年理科「ものの温度と体積」の研究授業が行われました。
  
 前時に考えた実験材料を持ち寄って、閉じ込めた空気を温めたり、冷やしたりするとどう変化するのかを実験を通して確かめました。
  
  
 閉じ込められた空気は、温めると体積が大きくなり、冷やすと小さくなることが分かりました。
 

学校 新清掃班長会議&第3回三小祭実行委員会。

 今朝は、雨上がりのさわやかな陽気の中での登校でした。
 学校では、オープンタイムに、新清掃班長会議を行いました。
 明日から清掃班や清掃場所が替わるのを前に、班長の心構えや役割などを再確認しました。
 また、19時からは、PTA役員の方々が集まって、第3回三小祭実行委員会を行いました。
  
  
 いよいよ2週間後(19日(土))に迫ってきたPTAバザーに向けて、全体で注意事項などを確認したり、各担当に分かれて、役割や分担、準備物などをチェックしたりしました。
 今年の目玉は、新登場の「とち介ふわふわハウス」やプラバンの新商品「リボン」や「ピンチ」です。
   
 ぜひ、ご家族やご親戚、お友達などに声を掛けていただき、たくさんの方々にご来場いただいて、イベントやバザーなどで楽しんでいただければ幸いです。
 どうぞよろしくお願いいたします。

学校 教育相談月間&授業研究会。

 今朝は、秋の青空の下での登校でした。
 子どもたちが登校してくる時間帯の空を見上げると、見方によっては竜と鳳凰に見える雲が浮かんでいました。
  
 学校では、教育相談月間が始まり、事前のアンケート調査を基に、児童一人一人と話をする時間を設定して取り組んでいます。
 今後のよりよい学校生活のために生かせるものにしていきます。
 また、5校時には、2年生において、算数の授業研究が行われました。
 誰にでも分かりやすく丁寧な授業や環境作りをテーマに、小中一貫教育UD部会の授業研究として、栃木東中の先生やこどもサポートセンターの専門員などに参観していただき、授業後の協議も行いました。

学校 2年校外学習&PTA給食試食会&学校運営協議会。

 今朝は、薄曇りの下での登校でした。
 学校では、さわやかタイムに、ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。
 また、2年生が、校外学習として、子ども総合科学館に出掛けていきました。
  
 歩いて新栃木駅まで行き、自分で切符を買って電車に乗り、西川田駅から、再び歩いて行きます。
 週末ということもあり、たくさんの来場者の中、約束事をしっかりと守りながら、グループごとに見学や体験ができたようです。
 さらに、12時からは、PTA健康委員会主催のPTA給食試食会が家庭科室で開催されました。
  
 18名の参加者が、学校栄養士の講話を聞いた後、チキンカレーをメインとした給食を会食しました。
  
  
 そして、午後には、校長室において、第2回学校運営協議会を行いました。
 運動会を中心とした2学期の行事を紹介したり、学校評価計画案を審議していただいたりしました。

学校 3年校外学習。

 今朝は、薄曇りの下での登校でした。
 学校では、午前中、3年生が、社会科学習の一環として、学区内にあるヤオハンアイムを見学させていただきました。
  
 お店の中や、食材などを準備するバックヤードを、説明を受けながら見学しました。
  
 その後、300円で買い物体験もさせていただきました。
  
 最後に、質問にも答えていただき、学びの多い見学となりました。
 
 

学校 朝の読み聞かせ&音楽鑑賞会。

 今朝は、さわやかな秋空の下での登校でした。
 学校では、さわやかタイムに、地域のボランティアによる読み聞かせが再開されました。
 初日は、1・2・4・6年生に本を読んでくださいました。
  
  
  
 
 さらに、午後には、栃木県警察音楽隊にご来校いただき、体育館において、音楽鑑賞会を開催しました。
  
 途中、楽器の紹介をしていただいたり、キャラクターに扮した方が登場して、自分の命を守る行動の取り方などを教えてくださったりしました。
  
 さらに、5年生の男子児童が、指揮者体験を行うことができました。
  
 最後は、花束贈呈後、アンコールにも応えていただき、楽しく、素敵な時間を過ごすことができました。
  
 ご多用の中、心に残る演奏を聴かせていただきまして、ありがとうございました。

学校 読書週間2日目。

 今朝は、10月初日の澄み切った青空の下での登校でした。
 
 学校では、読書の秋にちなんだ読書週間2日目を迎えました。
 本日も、りんごの会の方々に来校していただき、1・5・2年生に対して読み聞かせを行っていただきました。
  
 また、お昼の校内放送では、5年代表、6年代表の児童が読書感想文の朗読発表を行いました。
 明朝からは、地域の読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせが再開します。
 たくさんの良書に触れ、読書のよさや楽しさを、思う存分味わってほしいと願っています。

学校 読書週間&教育実習。

 今朝は、薄曇りの下、9月最後の登校でした。
 学校では、本日より、読書週間として、様々な事業に取り組み始めました。
  
 早速、午前中には、読み聞かせ「りんごの会」の方々にご来校いただき、4・3・6年生に読み聞かせを行っていただきました。
  
  
 さらに、お昼の校内放送において、代表児童による読書感想文の発表も行いました。
 また、本日より、教育実習が開始されました。
  
 本校卒業生の大学生が、主に2年生を中心にして、4週間の教育実習に取り組みます。
 

学校 4年消防署見学&就学時健康診断&三小祭実行委員会。

 今朝は、秋の青空が広がる下での登校でした。
 学校では、オープンタイムに全校奉仕活動として、各学年の分担箇所に分かれて、除草や石拾いを行いました。
 また、午前中、4年生が、社会科学習の一環として消防署を見学させていただきました。
  
  
  
  
  
 日差しが強く、暑さを感じる中、よく学び、貴重な体験をさせていただきました。
 また、午後には、来年度入学予定の子どもたちの健康診断を行いました。
 たくさんのボランティアの方々のご協力のお陰で、スムーズな流れの中で終了することができました。ありがとうございました。
 さらに、夕方18時からは、第2音楽室において、第2回三小祭実行委員会が行われています。
 皆さんに申し込みいただいたPTAバザーの食券の集計と配付準備を慎重かつ効率的に行ってくださっています。
 来週には、食券や福引き券を配付できると思いますので、大切に保管していただき、10月19日(土)の三小祭PTAバザーを大いに楽しみましょう!

学校 下都賀地区小学校音楽発表会。

 今朝は、肌寒い曇り空の下での登校でした。
 そのような中、午前7時前から、スクールバンド部の児童が登校し、下都賀地区小学校音楽発表会に備えた朝練習に取り組んでいました。
  
 3校時終了後、時計台前に集合し、歩いて栃木文化会館に向かいました。
  
 お弁当を食べた後、リハーサルを行い、
  
本番に臨みました。
 今回は、新たに練習に取り組んだ曲「セレブレーション アンド ソング」を披露しました。
 

学校 運動会・三連休後の学校生活。

 今朝は、澄み切った秋の青空が広がる下での登校でした。
 
 全てが好転し、子どもたちが大活躍した運動会が終わり、三連休後の久し振りの登校となりました。
 学校では、各学級において、運動会を振り返ったり、早速、学習を進めたりと、日常的な学校生活が戻ってきました。
 今後は、各学年の校外学習やPTAバザー、授業参観や持久走大会など、まだまだ、行事等が目白押しです。
 運動会を通して培った様々な力を活用し、さらに成長していけるような指導・支援に努めていきますので、さらなるご支援をよろしくお願いします。
 今朝、校庭の南側に咲くヒガンバナ(曼珠沙華)と出会いました。
  

学校 運動会、無事終了!

 今朝は、曇り空の下での登校でした。
 天候悪化の心配はありましたが、朝6時に花火が打ち上がり、いよいよ運動会本番です。
 今回は、児童の健康管理を第一に考え、雨天時バージョンのプログラムで進行しました。
 教職員がブリーフィングを行い、円陣を組んだ後、
  
6年生の鼓笛演奏による入場行進が始まりました。
  
  
  
  
  
  
  
 開会式では、赤白両応援団長による宣誓でスローガンを唱和したり、運動会の歌を歌ったりしました。
  
  
 ラジオ体操の後は、応援合戦が繰り広げられました。
  
  
 そして、中・高・低学年の表現や各学年の団体種目、栃三小の伝統的種目である「郷土のリズム」と「栃三小和楽踊り」を行って昼食となり、午後は、個人走と紅白対抗リレーを行いました。
  
  
 結果は、871点 対 956点で、昨年に引き続き、白組が優勝しました。
 ご参観くださいました皆さん、そして、片付けを手伝ってくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
 

学校 運動会前日準備。

 今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
 学校では、いよいよ、運動会開催を明日に控え、午前中は、仕上げの練習が行われ、午後は、5・6年児童と教職員、そして、PTA本部役員等のご協力を得て、運動会の前日準備を行いました。
  
  
 また、保護者席の確保にも本部役員さんにお世話になり、整然とした雰囲気で終了することができました。保護者の方々のご理解とご協力に感謝いたします。
 明日、令和最初の運動会が、無事に開催できることを心から願っています。

学校 最後の全体練習。

 今朝は、薄雲がかかった秋空の下での登校でした。
 運動会まで、あと2日となり、学校では、オープンタイムに、最後の全体練習として応援合戦の練習を行いました。
 また、昼休みには、紅白対抗リレーのプレレースも行い、本番に向けた準備が順調に進められています。
 本日、運動会特別号と天候悪化が想定される場合の特別プログラムを、各家庭に配付しました。
 ご理解とご協力をよろしくお願いします。
 今朝、久し振りに、カワセミと出会いました。
  

学校 小雨の合間の運動会練習。

 今朝は、やや涼しい曇り空の下での登校でした。
 運動会まで、あと3日となりました。
 学校では、降雨の予報が出ている中、午前中、全体練習や学年、ブロック練習をなんとかこなし、昼休みには、小雨の合間をぬって、「郷土のリズム」の入退場の練習を短時間で行いました。
 週間天気予報によると、運動会予定日や順延日等の天候が心配されますが、残りの日々の練習により、いつでも実施できるように備えていきたいと思います。
 ご家庭における健康管理等を、どうぞよろしくお願いします。

学校 応援合戦練習。

 今朝は、すっきりとした秋の青空が広がる下での登校でした。
 いよいよ、運動会本番を迎える一週間となりました。
 学校では、オープンタイムに、全校での応援合戦練習を初めて行いました。
  
 これまで、毎朝、応援係児童が各教室に分かれて練習してきた成果が、息の合った声や手拍子に発揮されていました。
  
  
 運動会当日の白熱した競い合いや華やかな表現と共に、それぞれの応援合戦も見所の一つとなりそうです。

学校 運動会予行。

 今朝は、どんよりとした曇り空の下での登校でした。
 学校では、午前中、開閉会式の流れや、種目による係の動きを確認するために、運動会の予行を行いました。
  
  
  
  
  
  
 子どもたちの参加態度やきびきびとした係活動の様子に、いつでも本番を実施できる手応えを感じました。
 今朝、学校の上空をトビが旋回していました。
  

学校 栃三小和楽踊り練習。

 今朝は、さわやかな秋風が吹く中での登校でした。
 学校では、オープンタイムに、栃三小和楽踊りの練習を行いました。
 毎年、小平町のお囃子の方々と歌い手の方にご来校いただき、練習しているものです。
  
  
 運動会本番では、昼食休憩前の種目として、ご来場の皆さんと子どもたちで踊ります。ぜひご参加ください。

学校 運動会練習本格化。

 今朝は、真っ青な秋空が広がる下での登校でした。
 学校では、運動会練習が本格化し、全体練習の前後に、学年の個人走の練習や、ブロックの表現の練習も行われています。
 子どもたちの理解や行動力が高く、スムーズに練習が進んでいます。
 今後も、暑さや熱中症対策を講じながら、子どもたち一人一人が自信を持って本番を迎えられるように指導・支援していきたいと思います。
 ご家庭における健康管理や、体操着や水筒等の準備をどうぞよろしくお願いいたします。
 校舎の北側に、2種類のアサガオが、今が盛りと花を咲かせています。
  
  

学校 運動会全体練習&ミストシャワー。

 今朝は、やや蒸し暑い秋の青空の下での登校でした。
 学校では、2校時とオープンタイムに、運動会の全体練習を行いました。
 前半は、入場行進と退場を練習し、後半は、栃三小和楽踊りの隊形作りを行いました。
  
  
  
 蒸し暑い中でしたが、子どもたちの取り組む姿勢が素晴らしく、飲み物休憩をとりながら、効率的に練習をこなすことができました。
 昇降口前に、ミストシャワーを設置しました。
  

学校 2時間遅れの登校&台風一過の猛暑。

 今朝は、台風15号の影響を考慮して、2時間遅れの登校でした。
 幸い、登校時間帯には雨が止み、風も弱くなってきたので、傘も持たずに登校することができました。
 学校では、校庭の水はけのよさに助けられ、3校時には、低学年が、ダンスの練習を行うことができました。
 しかし、台風15号の置き土産である蒸し暑さには、子どもたちも教員もうんざりといった様子でした。
 明日も、猛暑が予想されていますので、熱中症対策に留意しながら過ごしていきたいと思います。

学校 20万アクセス突破!

 本日、本ホームページへのアクセス数が20万件を突破していました。
 ご覧いただいている皆様のお陰です。ありがとうございます。
 今後も、栃木第三小学校の出来事や子どもたちの活躍を紹介していきますので、どうぞよろしくお願いします。