文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
インフルエンザの状況について
日頃より、感染症対策にご協力をいただき、ありがとうございます。
インフルエンザの状況を報告いたします。
先週までは高学年を中心に流行していましたが、今は高学年は収束しました。
今週は1年生でインフルエンザが増えております。十分注意していただければと思います。
また、今まではインフルエンザA型中心でしたがB型に罹患した児童が出てきました。
一度A型に罹患した児童もB型にかかる可能性がありますので、お子様様子がいつもと明らかに違う場合、発熱がある場合は一度受診をお願いいたします。
本年度最後のなかよしタイム
2/8(水)、本年度最後のなかよしタイムを行いました。
いくつかの班が合同で”ケイドロ”をしたり、”ドッジボール”をしていたりと、さまざまな遊びで昼休みを過ごしました。
最後には今日の感想を班内で話し、一年間を通しての振り返りをしました。
これからも、どの学年とも、仲良く遊び、思いやり溢れる藤小にしていきましょう。
いくつかの班が合同で”ケイドロ”をしたり、”ドッジボール”をしていたりと、さまざまな遊びで昼休みを過ごしました。
最後には今日の感想を班内で話し、一年間を通しての振り返りをしました。
これからも、どの学年とも、仲良く遊び、思いやり溢れる藤小にしていきましょう。
3年生の藤岡タイムトラベルへの道~その2
現在3年生は社会科と総合的な学習の時間と連携させながら昔の道具について学習しています。
今回は、昔の道具・洗濯板を使って手洗いに挑戦しました!
1組の様子・・・1組は大きなたらいを使ってグループで洗濯しました。
2組の様子・・・2組は一人一人小さなたらいで洗濯しました。
洗濯の後は脱水作業!なかなかきっちり絞れず・・・。
男子が女子の分を代わりに絞ってあげるという優しい一面も・・・。
今は洗濯機が自動で洗って脱水してくれるけど、昔は全部手作業で大変!
結構、力も必要なことも体験して分かりました。
脱水作業のあとは、パンパンとしわを伸ばして干します。
洗濯ばさみ一つで適当に干していた子も・・・。
ここは女子が干し方を男子に教えてあげていました。
素晴らしき助け合い!!!
その3へ続く?!
今回は、昔の道具・洗濯板を使って手洗いに挑戦しました!
1組の様子・・・1組は大きなたらいを使ってグループで洗濯しました。
2組の様子・・・2組は一人一人小さなたらいで洗濯しました。
洗濯の後は脱水作業!なかなかきっちり絞れず・・・。
男子が女子の分を代わりに絞ってあげるという優しい一面も・・・。
今は洗濯機が自動で洗って脱水してくれるけど、昔は全部手作業で大変!
結構、力も必要なことも体験して分かりました。
脱水作業のあとは、パンパンとしわを伸ばして干します。
洗濯ばさみ一つで適当に干していた子も・・・。
ここは女子が干し方を男子に教えてあげていました。
素晴らしき助け合い!!!
その3へ続く?!
給食センターの見学(2年生)
2年生の生活科の「もっとなかよし町たんけん」という単元では、藤岡町のいくつかの施設に見学し、施設についての理解を深めたり、正しい利用方法などを学習します。今日は、給食センターへ見学に行きました。
所長さんから聞いたことを聞き逃さないよう、一生懸命メモ用紙に書き込んでいました。たくさんの質問に答えていただき、給食センターの仕事について詳しく知ることができました。
給食センターの「おたま」や「しゃもじ」は、一般的な物よりも何倍も大きいものを使っているのを知り、みんな驚いていました!
大きな機械を使って、おいしい給食を作っているところを、間近で見ることができ、大満足の2年生でした!帰ってからも、「残さず食べよう!」と意気込む子どもたちでした。
インフルエンザについて
お世話になっております。
昨日メール配信もいたしましたが、本校でインフルエンザにかかる児童が増えております。
昨日診断された児童を含めて、高学年では数名、他の学年でも少しずつ増えてきました。
明日・明後日と学校はお休みになりますので、なるべく体を休ませていただき、免疫力を上げられるようにご指導をお願いします。
昨日メール配信もいたしましたが、本校でインフルエンザにかかる児童が増えております。
昨日診断された児童を含めて、高学年では数名、他の学年でも少しずつ増えてきました。
明日・明後日と学校はお休みになりますので、なるべく体を休ませていただき、免疫力を上げられるようにご指導をお願いします。
3年生の藤岡タイムトラベルへの道~
3年生は総合的な学習の時間で「藤岡タイムトラベル」といって、昔の藤岡町のことについて調べる学習をしています。
そこで1月31日に栃木藤岡歴史民俗資料館へ校外学習に行ってきました。
メモを取りながら話を聞くのも慣れてきましたね。
渡良瀬川が近くにあるので、川魚を取るのがさかんに行われていたようです。
この魚をとる道具も、渡良瀬遊水地に生えているヨシを使い、工夫して手作りをしていたそうです。
藤岡町ならではですね!
他にも農業で使われていた道具や
日常生活で使われていた道具、
旧谷中村にあったものやその当時の写真など・・・
写真や道具から昔の藤岡町の様子を知ることができました。
3年生は更に、インターネットや本で調べたり、藤岡地区の方から話を伺ったりして
更に学習を深めていく予定です。
そこで1月31日に栃木藤岡歴史民俗資料館へ校外学習に行ってきました。
メモを取りながら話を聞くのも慣れてきましたね。
渡良瀬川が近くにあるので、川魚を取るのがさかんに行われていたようです。
この魚をとる道具も、渡良瀬遊水地に生えているヨシを使い、工夫して手作りをしていたそうです。
藤岡町ならではですね!
他にも農業で使われていた道具や
日常生活で使われていた道具、
旧谷中村にあったものやその当時の写真など・・・
写真や道具から昔の藤岡町の様子を知ることができました。
3年生は更に、インターネットや本で調べたり、藤岡地区の方から話を伺ったりして
更に学習を深めていく予定です。
インフルエンザについて
本日より高学年でインフルエンザA型による出席停止の児童が出始めました。
高学年を中心に、発熱で休んでいたり、かぜをひいている児童が少しずつ増えています。
学校では手洗い・うがいの励行・手指のアルコール消毒を行います。
お子様に高熱が出た際には、インフルエンザの可能性がありますので、受診していただけますようお願いいたします。
高学年を中心に、発熱で休んでいたり、かぜをひいている児童が少しずつ増えています。
学校では手洗い・うがいの励行・手指のアルコール消毒を行います。
お子様に高熱が出た際には、インフルエンザの可能性がありますので、受診していただけますようお願いいたします。
感染症状況について
いつも感染症対策で、お世話になっております。
本校では、今週もインフルエンザ・感染性胃腸炎等で出席停止になる児童はいませんでした。
ただ、藤岡地区でインフルエンザにかかる児童が増えているようです。学校でも指導をしていきますが、ご家庭でもお気をつけ頂きますようお願いいたします。
本校では、今週もインフルエンザ・感染性胃腸炎等で出席停止になる児童はいませんでした。
ただ、藤岡地区でインフルエンザにかかる児童が増えているようです。学校でも指導をしていきますが、ご家庭でもお気をつけ頂きますようお願いいたします。
5年生ミシンボランティさんがいらっしゃいました
5年生の家庭科では、ミシンに挑戦します。アシストネットのボランティアさんが8名お見えになりました。どんどん針が動くミシンに、おっかなびっくりでしたが、直線縫いや返し縫にも挑戦しました。今日は練習用の布ですが、いよいよ来週からは、エプロンを縫います。ステキなエプロンになるといいですね。
感染症状況について
いつも感染症対策でお世話になっております。
栃木市内の学校でインフルエンザの流行が続いていますが、本校では今年に入ってからインフルエンザで出席停止の児童はいません。
ただ、風邪をひいている児童は増えてきましたので、お気を付け下さい。
今後も感染症情報をHP上でご報告をいたしますので、どうぞご確認ください。
記録に挑戦!
1/24(火) 今回の昼休みのなかよしタイムでは、、長なわをなかよし班ごとに行いました。
運動委員のみなさんに、”大根切り”や”八の字”など、さまざまな長なわの跳び方を教わりました。その後、全員跳びを5分間練習して、”1分間で跳んだ回数”を3回くり返し、班ごとに合計数を競いました。
競争後は、運動委員に教わった、長なわの跳び方を練習しました。
どの班も工夫を凝らして、1回でも多く跳べるようにがんばりました。
運動委員のみなさんに、”大根切り”や”八の字”など、さまざまな長なわの跳び方を教わりました。その後、全員跳びを5分間練習して、”1分間で跳んだ回数”を3回くり返し、班ごとに合計数を競いました。
競争後は、運動委員に教わった、長なわの跳び方を練習しました。
どの班も工夫を凝らして、1回でも多く跳べるようにがんばりました。
元気モリモリ
1/24(火) いきいきタイムの時間に給食感謝集会を行いました。
給食時のお願いや、各クラスの代表者の給食標語発表、〇×クイズ、そして給食委員によるアレルギーに関する紙芝居をしました。 給食クイズは、大盛り上がり!楽しく、給食について学ぶことができました。最後に校長先生からアレルギーのお話がありました。食べたくても食べられないお友達がいます。一人一人、食べてはいけないものは違います。「ずるい」「どうして食べないの」なんて、言わないでくださいね。
また今週は、給食感謝週間となっており、給食の時間に給食作文を発表しています。 好き嫌いせずに沢山食べて、寒さにも負けない丈夫な体にしていきましょう。
給食時のお願いや、各クラスの代表者の給食標語発表、〇×クイズ、そして給食委員によるアレルギーに関する紙芝居をしました。 給食クイズは、大盛り上がり!楽しく、給食について学ぶことができました。最後に校長先生からアレルギーのお話がありました。食べたくても食べられないお友達がいます。一人一人、食べてはいけないものは違います。「ずるい」「どうして食べないの」なんて、言わないでくださいね。
また今週は、給食感謝週間となっており、給食の時間に給食作文を発表しています。 好き嫌いせずに沢山食べて、寒さにも負けない丈夫な体にしていきましょう。
早めの昼食
江戸東京博物館にも1時間早く到着。早めの昼食を済ませ、館内見学に。
江戸城跡(皇居)にて
国会見学終了後、皇居二重橋見学。次は江戸東京博物館の見学です。
6年社会科校外学習
朝、6時30分に学校を出発。国会をめざして。東北道はがらがら、首都高速道もがらがら。予定時刻より1時間早く到着。国会召集日とあって見学時間はわずかでした。
任命式を行いました
今日は、学級委員の任命式を行いました。3年生以上、各学級3名の学級委員さんです。藤岡小学校がもっと楽しい学校になるように、学級代表として話し合いをしたり、色々なことを決めたりします。3学期は短い学期ですが、6年生から伝統を引き継ぐ大切な学期です。たくさん6年生から教わるようにしましょう。
また、元旦マラソンや剣道、山本有三を記念した読書感想文コンクールの入賞者の表彰も行いました。学校の外でも、がんばっている藤岡小学校のこども達です。
今年の目標は??
1/10(火) より3学期が始まり、元気のよい挨拶が響き、元気いっぱいの子ども達が学校に戻ってきました。今年は酉年です。〔酉〕という字は、収穫した実からお酒を作り、利益を得るという意味があるそうです。始業式では、酉年にちなんで「実りある一年にしよう」というお話をしました。“一年の計は元旦にあり”という言葉もあるように始業式を迎えた今日、「一年後にどんな自分になりたいか考え、今年一年の目標を持って」がんばってほしいと思います。
子ども達がそれぞれ考えた目標に向かって努力できるようにサポートしていきたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
子ども達がそれぞれ考えた目標に向かって努力できるようにサポートしていきたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
2学期 終業式
長かった2学期の終業式が行われました。2年生はインフルエンザのため学年休業ですので、残念ながら終業式には出席できませんでした。早く良くなってください。
校長からは、新しい年の初めに、ぜひ、①できなかったところを反省して、 ②新しい自分になって ③応援してくださる人たちに感謝をしながら ④がんばろう というお話をしました。1年生の代表児童は、持久走でがんばったこと、あきらめずにこれからもチャレンジしていくことなどを立派に発表しました。最後は6年生の代表児童の伴奏で、校歌を歌い、終業式がおわりました。
今年は暦の関係で冬休みが数日長くなっています。 児童指導の先生から、”体調管理や事故に気を付けること”、”規則正しい生活”といった生活面に関するお話がありました。
今日の給食にはクリスマスケーキとチキンが出ました。子ども達の心は、クリスマスとお正月の楽しい行事でいっぱいです。
1月10日には、ますますやる気をみなぎらせた元気な皆さんに会えることを、楽しみにしています。有意義な冬休みをお過ごしください。
今年1年大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
校長からは、新しい年の初めに、ぜひ、①できなかったところを反省して、 ②新しい自分になって ③応援してくださる人たちに感謝をしながら ④がんばろう というお話をしました。1年生の代表児童は、持久走でがんばったこと、あきらめずにこれからもチャレンジしていくことなどを立派に発表しました。最後は6年生の代表児童の伴奏で、校歌を歌い、終業式がおわりました。
今年は暦の関係で冬休みが数日長くなっています。 児童指導の先生から、”体調管理や事故に気を付けること”、”規則正しい生活”といった生活面に関するお話がありました。
今日の給食にはクリスマスケーキとチキンが出ました。子ども達の心は、クリスマスとお正月の楽しい行事でいっぱいです。
1月10日には、ますますやる気をみなぎらせた元気な皆さんに会えることを、楽しみにしています。有意義な冬休みをお過ごしください。
今年1年大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
当選者は・・・
12/21(水)、本日は藤小図書室から発行された年末ジャンボの抽選日でした。
今週、本を2冊借りた際にかわいい雪だるまが載っている宝くじを一人1枚もらっていた子ども達は発表されるやいなや、自分の番号が抽選番号になっているか図書室に集まっていました。
結果を見て歓喜の声や哀しそうな表情の児童も見られましたが…当選くじは10本で、当選番号を持っている人は豪華なプレゼントがもらえますので、是非引き替えをしましょう♫
※ただし、期間は終業式までとなっているのでお忘れなく ※
今週、本を2冊借りた際にかわいい雪だるまが載っている宝くじを一人1枚もらっていた子ども達は発表されるやいなや、自分の番号が抽選番号になっているか図書室に集まっていました。
結果を見て歓喜の声や哀しそうな表情の児童も見られましたが…当選くじは10本で、当選番号を持っている人は豪華なプレゼントがもらえますので、是非引き替えをしましょう♫
※ただし、期間は終業式までとなっているのでお忘れなく ※
表彰
12/14(水)の朝のいきいきタイムは表彰を行いました。
夏休みに調べた理科研究や作文、絵、書道や先月に行われた持久走大会、校外での活動でがんばったこと・・・・・たくさんの表彰があり、時間オーバーになるほどでした。表彰を受けた子ども達の返事も立派ですばらしかったです。これからも自信を持って、がんばってほしいと思います。
夏休みに調べた理科研究や作文、絵、書道や先月に行われた持久走大会、校外での活動でがんばったこと・・・・・たくさんの表彰があり、時間オーバーになるほどでした。表彰を受けた子ども達の返事も立派ですばらしかったです。これからも自信を持って、がんばってほしいと思います。