文字
背景
行間
学校ニュース
運動会全体練習
今日は2時間目に、運動会の練習があり、開会式を通して行いました。進行や誓いの言葉、始め、終わりの言葉、運動会の歌の指揮、ラジオ体操など、6年生は、とても意欲的にはつらつと声を出し、活躍しています。途中、休憩を挟み、熱中症対策のため、水分補給してもらいましたが、集まるときも、6年生が「もどるよー」と声をかけてくれていました。練習から、自分たちで頑張ろうと盛り上げています。全校生の整列も早くなりましたね。6年生のリーダーぶりに感動しています!
職員作業~先生もがんばっています~
今日は児童下校後、職員作業を行いました。運動会に向けての校庭整備です。校庭の除草、砂入れ、ロープ張りを行いました。勤務時間いっぱいまで頑張りましたが、除草作業はまだ終わりませんでした。休み時間は、落ち葉は木を手伝ってくれる児童もいます。優しい子どもたちに感謝です。年々、校庭の草も多くなっています。あと少し、除草作業が必要ですが、先生たちも頑張っています。
運動会の練習 ~応援団~
今日も業間のいきいきタイムに運動会の練習を行いました。短い時間で歌の練習までできました。
昼休みは、暑さ指数が危険な状態だったため、室内の涼しいところで、折り紙や粘土、読書などをして過ごしました。応援団の児童は音楽室に集まり、応援の練習をしていました。さすが応援団です。気合いの入ったいい声を響かせていました。赤組白組団長を中心に、運動会を盛り上げようと意欲的に主体的に動いてくれています。応援団の皆さん、ありがとう。
5年生 オンライン自動車工場見学
9/17(火)、社会科で自動車づくりについて学ぶため、トヨタのオンライン工場見学を行いました。
実際にトヨタの方とTeamsをつなぎ、工場内の動画とともに説明を聞きました
途中でクイズもあり、楽しくためになる話をたくさん聞くことができました。
最後の質問タイムでは、気になったことをさらに詳しく教えていただきました!
さらに自動車づくりへの興味がわきました
運動会の練習が始まりました!!
今日から運動会の練習が始まりました。
いきいきタイムでは、体育主任の先生の指導で、全校生が集まって整列の仕方、服装など気を付けることを確認し、開会式の練習を行いました。団長さんの号令は気合いが入っていました。
1年生と3年生は、3校時に教室でダンスの練習をしました。完成度が高く、驚きました。写真でのりのりな様子は伝わるでしょうか。今日が2回目の練習と聞きましたが、休み時間もおうちでも自主的に練習しているようです。
暑さもまだまだ続きそうです。体調に十分気を付けていきたいと思います。