文字
背景
行間
カテゴリ:1年生
交通安全教室を行いました!~1年生~
今日は、栃木警察署藤岡分署の方に来校していただき、1年生に交通安全教室を行っていただきました。藤岡分署の方々には、毎年、入学後に実施していただいています。学校付近の道路を実際に歩いて、安全な道路の横断の仕方や、歩道の歩き方を教えていただきました。
大切なかけがえのない命を自分で守れるよう、今日教えていただいたことを続けていきましょうね。藤岡分署の皆様、お忙しいところ、ありがとうございました。
ご入学 おめでとうございます!
今日は、入学式でした。藤岡小に21名のピカピカの1年生が入学しました。校庭の桜も満開で、1年生の入学を祝っているようでした。担任の先生から名前を呼ばれると、みんな元気に返事ができました。代表で式に参加した5・6年生もニコニコ笑顔!よろしくお願いしますのあいさつをしました。入学式後、1年生は校舎内をパレード!式に参列していない他学年からも大歓迎を受けました。ご入学、おめでとうございます。
1年生 昔遊び ~ボランティアさんといっしょ~
今日の3、4時間目にボランティアさんをお迎えして、昔遊びをしました
昔遊びについては、事前にどんなものがあるか学習して、遊びも体験していました
ですが、今日は、ボランティアさんに一緒に遊んでもらえるということで、子どもたちはさらにワクワクしていました
まず、この日は、朝の準備が早く終わった子が、昔遊びの道具を運ぶのを手伝ってくれました
「お手伝いしてほしいことがあるんだけど・・・。」というと、「やりたい!」と目を輝かせて、一生懸命、お手伝いをしてくれました
こちらが、朝、お手伝いをしてくれている様子ですせっせとお手伝いを頑張りました
また、休み時間には、体育館に道具を並べたり、マットを出したりするお手伝いをしてくれた子がたくさんいましたみんなのやる気と優しさに包まれながら準備を進められました
さて、いよいよ待ちに待ったボランティアさんとのご対面です
元気よく「よろしくお願いします!」とあいさつをして、活動に入りました
今回は、竹馬、輪投げ、羽子板、竹とんぼ、駒、だるま落とし、あやとり、お手玉で遊びました
どのブースからも、とても楽しそうな声が聞こえてきました
こちらが活動の様子です
どの遊びも楽しそうでした
楽しい時間はあっという間です。終わりの時間になり、子どもたちに感想を聞いてみました
「お手玉が少しできるようになって、うれしかった!」
「ボランティアさんと一緒に遊べて、楽しかった!」
「竹とんぼが楽しかった!」
「またボランティアさんと一緒に遊びたい!」
たくさん感想を話してくれました
最後は、ボランティアさんにお礼を言って、記念写真をとって終わりました
子どもたちは「また来てね!」と手を振って見送っていました
楽しい思い出がまた一つ増えて、担任としてもうれしかったです
今回お世話になったボランティアの皆さん、ありがとうございました
追記:ボランティアの方から、孫がもう大きいので、久しぶりに子どもたちと遊べて楽しかった。あやとりは、もっとボランティアの方に入ってもらってサポートしたい。ひも付きのコマ回しは難しいが、男性の方にきていただいたので、よかったなど、嬉しいご感想、ご意見をいただきました。ありがとうございました。
1年生!生活科の時間に・・・
1年生は、生活科で冬の遊びについて学習しています
冬の遊びはたくさんありますが、今日はたこあげをしました
今回使ったたこは、子どもたちが自由に絵を描いた世界で1つだけの特別なたこです
「全員そろったら、みんなで飛ばそうね!」と約束をしていて、やっと今日、みんなでたこあげをすることができました
子どもたちは、楽しそうに校庭を走って、たこあげを楽しみました
念願のたこあげができて、私もうれしかったです
1年生!野菜はかせになろう!
今日の4時間目に、藤岡給食センターの栄養教諭の須藤先生が、1年1組で野菜についての授業を行ってくれました
まずは、野菜クイズから行いました野菜について知らなかったこともたくさんあり、「えー!そうだったの?!」という驚きの声もたくさん聞こえました。
続いては、野菜を拡大カメラで観察しました。野菜をその場で切り、断面を見ました
水滴がついているのは新鮮な証拠だよと教えてもらいました
その後、グループに分かれて、野菜を触ったり、匂いをかいだりしました
「カボチャからスイカのような匂いがする!」
「キャベツは固いな。」
などいろいろな発見がありました
とても楽しく野菜について学ぶことができ、やさいはかせがたくさん誕生しました